はてなキーワード: Gooとは
id:YokoChan バーテンダーさんの事をバーテンと言うと殴られるよ。バーテンさんも駄目。日本人で言うとジャパニーズとジャップくらい違う。
こういう人たちがいる一方で
id:toribard バーテンだけど奢られるの20人いたら1人くらいだから奢らない人が普通。(後略)
自分の肌感覚では、「バーテンダー→バーテン」は「サラリーマン→リーマン」くらいの感覚。
当人に対して面と向かって使うことは避けるが、それ以外の場所で総称として使うぶんにはセーフ、というレベル。
例に挙げたとおり自分で自分のことをバーテンと呼ぶ人いるくらいなのでジャップと同等はちょっと言い過ぎ感をおぼえる。まして、それに食って掛かるのはいかがなものかと。
実際にバーでバーテンダーに向かって「バーテン(呼び捨て)」とか「バーテンさん」と呼びかけてる人を見たことがあるかというとないし、そう呼ばれた瞬間に殴りかかるようなバーテンダーも、私の知る範囲ではおそらくいない。内心ムッとはするかもしれないが、これで手が出るような性格ではそもそもバーテンダーは勤まらないだろう。
語呂が悪くて縮めただけで蔑称認定になってしまうなら社労士(社会保険労務士)とかもNGじゃないかと思う。
そこで調べてみると、ネット上で「バーテン=侮蔑語」とする言説の大半は「教えてgoo」とそれを紹介するこの記事をベースにしているようだ。ジャップも同然と言っている上のブクマもおそらくこのコタツ記事(あるいはその孫引き)を見たのだろう。
https://www.sankei.com/article/20161119-T4CNGH433ZIZNOWVJ3CBXDLHOY/
ヤフー知恵袋やウィキペディアに載っているまことしやかな言説は眉唾だと知っていても、それが全国紙のサイトに転載されると鵜呑みにしちゃうんだから呑気なものだ。
いや、この記事にしたところで「略称を面と向かって使うのは失礼」くらいの常識的なことしか書いてないんだが、上のブクマカたちのような人々の目を通すとこれが「バーテン=侮蔑語」に変換されてしまう。まあ、わからないでもない。
よくある「ネットの知ったかぶりがバズッて通説化」してしまうやつだな。マナー講師が失礼クリエイターと呼ばれるのと同じプロセスで世の中に侮蔑語がひとつ増えたかたちだ。
根拠が聞きかじりの知識でも、人を攻撃する楽しさのほうが勝ってしまうんだよな。
この件の教訓は、
ではなく、
質問のしかたがわるいから答えがわるくなるという結果だとおもうよ
どういう結果になるようにつとめてるかって意思は伝わったよ
でもそうならなかったんだよね
仮にみんなが全員わるいからそうなってるってしようよ
ならんよね
たまに偶然マイナスにマイナスをかけたらプラスになる可能性があるからそれを期待してる
じゃあどうするのかってもうほかに手はないよね
そのまんまでよくなるのをまつじゃないよね
気づけと祈ったり聞こえないところで愚痴ったりすることじゃないよね
「その悪い全員がよいやつになるようにする」じゃない?
よい相手につたえたら伝わって良い結果になるんじゃないのかな
みんなをよくするのは無理だっておもったら自分がよくなるようにがんばるといいんじゃない?
どっちもしないしどっちも無理って、無理と無理をかけたら無理じゃないにはならないよ
無理と無理をかけたら無駄になるだけ
完全に無理な無理が出来上がるだけだからそんな完璧主義で無理を練り上げてもなんにもしてあげられないし
どうにもならないよ
質問をして帰ってくる答えが質問の意図に沿わなかったり質問者の意図に沿わなかったりするのが不満なんだよね
それで各個人に教育を施すにしても時間や規模や基準がわからないし
できれば望みとしては受け答えがばっちりな社員がまわりにいてほしいって気持ちなんだよね
それで質問の仕方とか質問の受け方とか答え方についてすでにダメなところをそれはダメだといってもどうにもならないよね
じゃあたとえば一つ提案したいんだけど、質問の仕方とかそれを受けて考えることとか答え方とかそれにまつわる背景とか性格とかはおいといてさ
かえってくる答えの入るべき場所と形を用意してあげるっていうのはどう?
部下のBくんに「◯◯やったか?」と質問したら答えの出し方と受け方はいくらでもあるよね
その中からそれぞれに最適をさがしたらほぼ無限になるのと期待してるこたえの「はい・いいえ」だとその差は埋まらないよね
じゃあ「はい・いいえ」か「やった・やってない」「やった・やってない・やれてない・やりかけ・やりそう」のどれか、とか答えの形を用意してあげたら
そこから選べるくない?
仕事をまかせるときに進捗に評価とか度合とかつけてここまでいつまでとか、何のときはどんなふうにという数字や程度や表現をつけてあげるとか
くじ引きのくじを最初に用意しておかないとみんな好きなようにくじをつくってきてと宿題だしたら「吉・凶」のほかにあたりとかGOODとか神とかつくってくるのは
火を見るより明らかだよね
どうかな
質問をするとき 返ってきやすい選択肢に自然と絞られるように仕事をすすめたり会話でも相手の引き出しから出てきやすい言葉で質問したりするのはどうかな
打合せの時間を聞くときはこっちの意図と相手の選択肢が自然と絞られるように「あんな会議は週末に片づけたいよね」と週の後半で時間は午後から夕方に誘導してみるとか
やったかどうかは取り掛かりなのか段階がどの程度なのかを仕事とは関係なく話しやすい比喩にしてみるとか
そういうのを探るために飲み会とかコミュニケーションとかあると思うし 聞いてもいないのにしてくれてる会話はそのヒントになるとおもうんだけどな
すごいなこれ
ガッツリ全部がMSだ
フツーは一部AWSとかGoogle使ってたりするんだが
経営者がよっぽどMSが好きなんだな
https://ceron.jp/url/www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/06/news118.html