はてなキーワード: 平均値とは
いちおう28歳まではZ世代らしいのでまぁ別にそういう設定でもいいですけど下記ですね
そもそもそもそも氷河期世代って2700万人位いるぞ。1970年〜1982年または1984年までに生まれた人のことを言うらしいので
あと、非正規が多い女性と地方民入れても この世代の平均は466万ある模様。大半が普通に就職してますよね?
というか、氷河期ってどこの世代よりも正規で働いている人数が実際は多い
正社員を希望する無就業者がどこの世代よりも多いというのが正しい認識
もちろん貰えるものは貰った方がいいし、大変な状況にある人が一人でも減った方がいいから、
『大変』アピールすること自体は良いけど (言わなきゃ貰えないので言うだけなら絶対言っておいた方がいい)
それを自分の中の本当にしちゃダメでしょ
貰えるなら貰おうのためのポーズだし、本来なら、発達障害・知的障害・首都一極集中の視点で語られるべき話
新卒で大企業には入れなかった発達障害・知的障害の人が就業出来ないってだけの話なんだから
あと氷河期ガーもアレだが発達障害・知的障害だと就業できない妄想もやめような
負のアイディンティーを強化する妄想できゃっきゃしていてはいけない
年齢階級 | 子供の有無・人数 | 収入(円) | 支出(円) | 貯蓄(円) |
---|---|---|---|---|
20~24歳 | 子供なし | 352,000 | 323,000 | 29,000 |
20~24歳 | 子供1人 | 355,000 | 342,000 | 13,000 |
20~24歳 | 子供2人 | 361,000 | 355,000 | 6,000 |
25~29歳 | 子供なし | 434,000 | 381,000 | 53,000 |
25~29歳 | 子供1人 | 440,000 | 403,000 | 37,000 |
25~29歳 | 子供2人 | 449,000 | 420,000 | 29,000 |
25~29歳 | 子供3人以上 | 455,000 | 435,000 | 20,000 |
30~34歳 | 子供なし | 507,000 | 433,000 | 74,000 |
30~34歳 | 子供1人 | 514,000 | 457,000 | 57,000 |
30~34歳 | 子供2人 | 523,000 | 476,000 | 47,000 |
30~34歳 | 子供3人以上 | 530,000 | 494,000 | 36,000 |
35~39歳 | 子供なし | 551,000 | 467,000 | 84,000 |
35~39歳 | 子供1人 | 558,000 | 492,000 | 66,000 |
35~39歳 | 子供2人 | 567,000 | 513,000 | 54,000 |
35~39歳 | 子供3人以上 | 574,000 | 532,000 | 42,000 |
⭐️40~44歳 | 子供なし | 569,000 | 483,000 | 86,000 |
⭐️40~44歳 | 子供1人 | 576,000 | 509,000 | 67,000 |
⭐️40~44歳 | 子供2人 | 585,000 | 531,000 | 54,000 |
⭐️40~44歳 | 子供3人以上 | 592,000 | 551,000 | 41,000 |
⭐️45~49歳 | 子供なし | 571,000 | 491,000 | 80,000 |
⭐️45~49歳 | 子供1人 | 578,000 | 517,000 | 61,000 |
⭐️45~49歳 | 子供2人 | 587,000 | 540,000 | 47,000 |
⭐️45~49歳 | 子供3人以上 | 594,000 | 560,000 | 34,000 |
⭐️50~54歳 | 子供なし | 561,000 | 491,000 | 70,000 |
⭐️50~54歳 | 子供1人 | 568,000 | 517,000 | 51,000 |
⭐️50~54歳 | 子供2人 | 577,000 | 541,000 | 36,000 |
⭐️50~54歳 | 子供3人以上 | 584,000 | 562,000 | 22,000 |
55~59歳 | 子供なし | 539,000 | 479,000 | 60,000 |
55~59歳 | 子供1人 | 546,000 | 505,000 | 41,000 |
55~59歳 | 子供2人 | 555,000 | 530,000 | 25,000 |
55~59歳 | 子供3人以上 | 562,000 | 551,000 | 11,000 |
60~64歳 | 子供なし | 513,000 | 485,000 | 28,000 |
60~64歳 | 子供1人 | 520,000 | 494,000 | 26,000 |
60~64歳 | 子供2人 | 529,000 | 519,000 | 10,000 |
65歳以上 | 子供なし | 321,000 | 304,000 | 17,000 |
65歳以上 | 子供1人 | 328,000 | 313,000 | 15,000 |
65歳以上 | 子供2人 | 337,000 | 338,000 | -1,000 |
65歳以上 | 子供3人以上 | 344,000 | 362,000 | -18,000 |
まぁそれはそれとして日本全体では貧しくなっているみたいだけどな
所得金額階級別に世帯数の相対度数分布をみると、「200~300 万円未満」が 14.6%、「100~200 万円未満」が 13.0%、「300~400 万円未満」が 12.7%と多くなっている。
中央値(所得を低いものから高いものへと順に並べて2等分する境界値)は 423 万円であり、平均所得金額(545 万 7 千円)以下の割合は 日本全体で61.6%となっている。
2022(令和4)年 国民生活基礎調査の概況 | 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa22/index.html
でもまぁ正直あまりピンとこないけどな、ワイが移住した地域最低賃金クソ安いけどワイはフツーに生活費30万以上使ってるしな
ただヤフコメで共感コメがあるってことは是正しないといけない格差があるってことなんでしょうね
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b2014c6860e6d1f32e9d3cdc283b4136e21cb38
所得金額階級別に世帯数の相対度数分布をみると、「200~300 万円未満」が 14.6%、「100~200 万円未満」が 13.0%、「300~400 万円未満」が 12.7%と多くなっている。
中央値(所得を低いものから高いものへと順に並べて2等分する境界値)は 423 万円であり、平均所得金額(545 万 7 千円)以下の割合は 日本全体で61.6%となっている。
2022(令和4)年 国民生活基礎調査の概況 | 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa22/index.html
でもまぁ正直あまりピンとこないけどな、ワイが移住した地域最低賃金クソ安いけどワイはフツーに生活費30万以上使ってるしな
ただヤフコメで共感コメがあるってことは是正しないといけない格差があるってことなんでしょうね
日本人の過半数「平均443万円」を下回る金しか稼げていない…広がる格差に衝撃【公認会計士が解説】
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b2014c6860e6d1f32e9d3cdc283b4136e21cb38
例えば、架空の物質とか、架空の国家とか、架空の作家だとか、そういうこと。
ChatGPTは素直に、その架空の存在に対して長々と何らかの文章、それも、ちゃんと意味の通る文章を返してくる。
私はそれを読んで「ほほーっ、こんな物質があるんだな。素晴らしい物質だな」といった感じで、心から感心するのだけれど、
そのうちに、「そうだ。こんな物質は存在しないんだった。危ない危ない」と気づく瞬間が、なんか楽しい。
実際には存在しないとわかっているのに納得してしまう、という自分の心の動きが、なんか興味深く思えてしまうのだ。
頭では不存在をわかっているのに、心は納得を感じてしまうのが素朴に面白いのだ。
ちなみに、ChatGPTが「架空の○○」として出力する事項は、○○という事項についての抽象化、
つまり、私たちが「こういうことを書けば、○○ってぽいなぁ」というイメージを書き連ねたものなのだと思う。
だから、その出力自体は全くの架空であったとしても、○○に対する概念自体を身につけるには良い手段ではないかと思ったりはする。
(それは、本やWEB(ウィキペディアなど)で学んでもいいのだろうが、それらの記述は事実によって制約されている。
例えば、本質的でない事実で記述が迂遠になることもあるだろう。だから、架空化することで、逆にその本質が見えやすくなることはあり得ると思う。)
この話いいかげんしつこいよな
答え出てるのに知ろうとしたいんだからたちが悪い
様々な能力ややる気に対して、男女の「平均値」は同じくらいだが、女性の方が平均に偏っている
というのが散々言われている
だから結果的に男の方が目立つし、リーダーやトップランカーは男ばっかりになる
マインド面でも男は1位になりたいが、女は平均になりたい傾向があるって出てる
じゃあその「上位層が不均衡である点はどうするの?」は各々話してほしいんだけど
安易な男vs女の話にしてPVを稼ぐクソ記事に釣られるのいい加減どうにかしろよ
Twitterで一番バズるイラストは二次創作イラストである。
万単位のフォロワーを獲得している所謂「神絵師」でも、二次創作中心で活動してきた人である場合、一次創作イラストの投稿はいいねRTは伸びが悪い。
二次創作が平均値1万いいねであるのに対し、一次創作は3桁であることがざらにある。
このように、二次創作はすでに土壌が作られているキャラのため、キャラの背景や魅力を受け取り手が知っている場合が多く、バズりやすい。
最近、X(Twitter)を見ていると、少々原作へのリスペクトが欠けているイラストを見ることがある。
R18でキャラクターに散々な目に合わせているイラストや、勝手にキャラクターの性格や容姿、性別までも変更している同人などなど・・・。
二次創作もとい同人活動というのは、そもそもが商用の有無関係なしに「作者に見逃してもらっている」「黙認してもらっている」ことを良いことにここまで成長した文化である。
この黙認というのは、
・数が多すぎるためにあきらめている
・寛大であるが、許容量を超えたひどい二次創作の場合訴える姿勢でいる
と作者、権利者によって様々だろうが、おそらくR18をはじめとした「悪質な二次創作」をいいものとして受け取る作者は少ないのではないだろうか。
にもかかわらず、昨今の二次創作者は、「お借りしているキャラクター」であることを忘れ、フォロワーがどんどんたまるものだから、まるで我が所有物と言わんばかりの顔をしてやりたい放題しているように思う。
それもそのはず。
二次創作者は、作者が一生懸命作り上げたキャラクターをただ借りるだけで、有名になれるわけだから。
一次創作、つまり、一からキャラクターをデザインし、そしてゼロからファンを獲得していくことがどれだけ大変かを知らないから・・・といえる。
一次創作だけで人気になるのは相当な苦労があるものだ。一次創作を描いたことがあるならわかるだろう。
それを知らないが故に、他人のキャラクターを使用しやりたい放題やってしまうのである。
二次創作というのは、原作を盛り上げて、原作の魅力を共有するためにあると思う。
少なくとも、作者に許可を取らずして原作キャラを痛い目、エロイ目に合わせるような二次創作はいいものではない。
どれだけ言おうと、原作者が動かない以上、何も現状は変わらないため、独り言に過ぎないが、このように思っている人たちは、消費者の中に数え切れないほどいるのは事実である。
https://www.stat.go.jp/library/faq/faq19/faq19a04.html によれば、単身世帯の1世帯当たりの年間収入がわかるのは、「家計調査」。
なお、「民間給与実態統計調査」には、配偶者や扶養の有無で分けたデータはあるが、男女で分けられていない。
2022年の単身・勤労者の実収入の平均値は、男性の35歳未満が380,222円。女性の35歳未満が300,338円。
なお、「賃金構造基本統計調査」では単身世帯に絞れなかったけど、全体の中位値が男女で301.2千円と236.9千円。大卒の中位値で339.2千円と261.7千円。院卒の中位値で434.0千円と352.1千円。