「宿題」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 宿題とは

2023-10-30

anond:20231029203433

良いことだ。

これ、根本的な問題は「宿題対応が勤務時間内に終わらない」ということでしょ?

そして残業代がフルで支給されないなら、教員がやる理由がないじゃん。やりがいとか使命感でここまでやってきて、もう制度疲労起こしてるんよ。無理だよ。

給特法を全廃して、残業代払ってあげるしかなくね?

将来を担う子供たちを学校が、ブラック職場環境なんて笑えないわ。

今の日本で、労働環境労働給を軽く考えて、過重労働や不当な勤務内容が蔓延する土壌は学校から始まってるように思うよ。

anond:20231030203439

生きづらいちゃんくんのあたおかトンチキ主張が多いからじゃない?

例えば宿題のコレとか →anond:20231029203433

知的障害はないけど異常に自己中で軽薄なんだと認識してるけど

バカと呼ばれるべき人ではなく、ガチ知的にアレしてたりするのかしらね

 

トンチキ主張以外なら、フツーにサバイバー(当事者)の話題でやり取りしたり、

不遇過ぎる犯罪者の親ガチャの話題でしみじみしたり、

社会的賃金が抑えられている職(介護とか福祉とか運送業とか)に思いを馳せたり、

通貨の弱い国の人や日本ホームレスの人に思いを馳せたりしてますけども

anond:20231029203433

宿題なんて無くして、家庭学習支援予備校とか塾とかベネッセ委託したらいいんだよ。

公教育学校でやるものというのがすでに思い込み

パソコン公費で貸与してんだから、それを使った学校以外の教育機会を用意すべき。

そうしたら経済力や家庭の教育力でなく本人のやる気だけで挽回できる。

anond:20231030184405

宿題復活で父兄の反対ってそもそも子供勉強見るのめんどくさがってるじゃねえか

宿題無くすことで勉強習慣が無くなる子供はそのまま地を這う人生送れば良いよ

anond:20231030184405

宿題があってもボロカスだったんじゃね

今どき宿題すっぽかされても先生強気で出れないだろうし何も変わらなさそう

anond:20231029203433

地方田舎住みだけど、宿題なくしてる小学校の話聞いたことある

やる気に満ちあふれた新任校長宿題なくしたらしいんだけど、

何年か経ったらその小学校卒業生中学校での定期テストがボロカスだったらしい。

家で勉強をする習慣が完全になくなったので、テスト勉強を家でコツコツやることができなかったんだって

そして次に着任した校長宿題を復活させようとしたんだけど、父兄から大反対があったらしい。

全部伝聞なので信じなくてもいいけど、一理あるな〜とは思った。

anond:20231029203433

15年くらい前だけど、家庭訪問とき担任先生から"私は臨時採用残業できませんから宿題も見れないので出せません"って言われた

仕方ないねって思った

anond:20231029203433

教師やりがい搾取無給労働させてたから成り立っていたもの是正しようとしたら当然そうなる

んでその分家でやれ、となると専業主婦やりがい搾取無給労働させないとできない

でなきゃ数万単位の金出して塾機能がある学童に頼むしかない

夏休み自由研究とか読書感想文も「宿題」じゃない学校増えてる

となると、当然教育熱心な親を持つ子しかやらない

中受狙う子が大半という学校だと大半の子がやるけどそうではない所だと誰もやらん、みたいな感じ

格差はどんどん広がっていくと思う

部活廃止しろなんて言われてるけど、その代わりとしてのスポ少は親の負担が高いし習い事としてのスポーツ教室は金がかかる

どちらも出来ない家庭の子は何もやらないし何もできなくなるだろうな

宿題リフティングだと教えてる

小学生中学年以上になってくると宿題に対する不満が増えてくる

うちでは「宿題トレーニングだ」と教えてる

サッカーをやる子なので「リフティングだ」とも教えている

リフティング20回30回できても試合披露することはない

じゃぁやらなくていいか、というとそうではなくてトラップしたりボレーしたりいろんな場面での基礎となってる

からリフティング練習するし、リフティングが上手い奴はサッカーも上手い

算数も3桁同士の足し算とか2桁同士の掛け算とか

実際に必要になったら電卓を使うだろうしその方がミスも少ない

けれど算数の足し算や掛け算が得意な奴は面積の考え方や将来的には方程式の解き方なんかも上手になる

基礎がしっかりしていると応用も上手になる

から宿題は解くことには意味がなくて、やることに意味があるし、ズルをするのは意味が無い

一方でやり過ぎても意味が無い

リフティングを100回だとか1000回だとかできることにはサッカーの上手さにはほとんど繋がらない

めちゃくちゃトリッキーリフティングだとかもほとんど意味が無い

そんなことするならドリブルシュート練習した方がよっぽど良い

宿題も同じで8桁同士の足し算や掛け算はやらなくてよい

漢字常用漢字だけで良いし漢検の1級なんてただのクイズから取る必要はない

宿題目的あくまトレーニングであって目標にしてはいけない

その辺を理解した上で「宿題廃止」を議論してほしい

anond:20231030112312

書き取りの宿題

へたな字を、へたなまま書くだけなので、へたな字が量産されるだけだった。

俺の人生初の赤点は、「宿題1度も出さなかった罪」でマイナス50点くらったときだった

やっぱ宿題なんて無意味だよな

真面目にやってくるやつと適当にこなすつの差が激しすぎる。

前者なら宿題さなくてもちゃん勉強するだろうし。

本当に理解のために必要プロセスなら、

授業を増やして「問題集を解く時間」みたいなのを設けるべき。

anond:20231030003000

親の仕事のせいで海外学校いろいろ通ってたけど、海外の方が放任だった印象

宿題出された記憶ない

anond:20231030084835 anond:20231030080254 anond:20231030195917

キミらに親の責任とか子育ての楽しみとかの概念ないの?

あとIT活用という概念もね

 

宿題が無くなるなんてとか丸付けがーとかコメントしてる自称子持ちブクマカおよび兼ねてそうな増田みんな頭がおかし

 

たぶん、低所得毒親育ちだと思うんだけど見事に負の再生産がされそう

anond:20231029203433

学校宿題なんてただの単純作業だったから、役に立った記憶ないし、廃止問題ないでしょ。一部底辺には影響出るかもしれないけど。

anond:20231029203433

塾通ってる子にすれば宿題なんて邪魔以外の何物でもないからな

似たような問題部活動地域移行もあるけどあっち実行したらマイナースポーツは死にそう

在野にそんな指導者なんて転がってないし

今は宿題写メると自動採点されるのな

レシート写メって応募だし同じ仕組みやな

2023-10-29

anond:20231029203433

宿題つくるのも止めて教材買って欲しいよ

小学校の時親に宿題見てもらった経験ほぼないんだがいつころからそれが普通になったんだ

anond:20231029204822

ただ親としては宿題一緒に決めたり採点したりしなきゃだから大変

誰もそんなことやれなんて言ってなくない???

[] 宿題を無くすなんて学習習慣が付かない!

親と子供に丸投げが過ぎると思うけど、仕方ないのかなぁ…

(anond:20231029203433)

ただ親としては宿題一緒に決めたり採点したりしなきゃだから大変

この国は子供産ませたくないのかって思ってしま

(anond:20231029204822)

小1から勉強の癖つけさせずに親任せは真面目な親の負担大きいだろうなあとは思う。

こういうの「学区の拡大」「担当教科制」「雑務委託社員の設置」でどうにかならないのかな。

(anond:20231029235145)

これ書けるのマジであたおか

こういう人たちって学歴(高等教育)とか機会均等とか以前の問題だと思うの

 

さすがコロナの時も家に子どもがいると大変ってわめいてただけある

子どもたちの学習機会の補填ガーって騒ぎ方じゃ無かったもんな

 

宿題が無くなるなんてとか丸付けがーとかコメントしてる自称子持ちブクマカおよび兼ねてそうな増田みんな頭がおかし

たぶん、低所得毒親育ちだと思うんだけど見事に負の再生産がされそう

 

義務教育とは親が子ども社会で自立して生きていけるよう教育を施すことです。学校は親の教育権を補完するものとして存在しているだけ

親は子ども教育を受けさせるだけでなく、その内容や方法についても自分自身責任を持ち、人格形成生涯学習の基礎を培う重要役割を果たすべき

から社会的な要請ですし、それ以前に自分の子でしょ?自分の子どもと過ごすのが楽しくないの?って話なんですよ、どうして子ども作ったの?

日本国憲法第26条第2項:すべて国民は,法律の定めるところにより,その保護する子女普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は,これを無償とする。

 

教育基本法第4条:国民は,その保護する子女に,九年の普通教育を受けさせる義務を負う。国又は地方公共団体の設置する学校における義務教育については,授業料は,これを徴収しない。

 

育基本法第10条:父母その他の保者は,子の教育について第一義的責任を有するものであって,生活のために必要な習慣を身に付けさせるとともに,自立心を育成し,心身の調和のとれた発達を図るよう努めるものとする。

 

あと、DQN親ってはてブは出来るのに、ChatGPTほかAIを使えない理由、CheckMath(https://www.checkmath.net/ja)などの丸付けアプリ使えない理由

学習アプリを買えない理由ってなにかあるんですかね?

もっともそんなんはどーでもよく、まずは生きる力を身につけさせることだと思いますけどね

砂の上に家を立ててどーすんだ?って話です。学力学歴以前の土台がどーにもなってなきゃ、お勉強出来ても、事故病気トラブルがなくても、高学歴無職ワープーですよ

 

こういうのって、極端に頭が悪くて楽な方に流れた軽薄なDQN毒親放置した結果、

毒親自己肯定感をバッキバキに折られたために『自分にはなんとする力がある』って経験子どもが積めなかった結果だってことを自覚してどうぞ

 

ドン引きコメント

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20231029203433

anond:20231029203743

無駄宿題は確かにいらないね

ただ親としては宿題一緒に決めたり採点したりしなきゃだから大変

この国は子供産ませたくないのかって思ってしま

小学校宿題廃止しますと言われた

小4の息子がいるんだけど、来年から宿題廃止するって小学校に言われた

先生働き方改革で、宿題出すのも採点するのも大変らしい

生徒が自分宿題を考えて、採点は親がする

一応「宿題をしたらいいおすすめの科目」を時間割表に書いてくれるらしいけど…

なんか全国的にそうしていくらいね

親と子供に丸投げが過ぎると思うけど、仕方ないのかなぁ…


追記

採点は子供自身でもいいです!先生は採点せず全部家庭で完結させるという意味で書きました

通知によると全学年なので、一年生も宿題なしなんだよね。やっぱり親が採点しないと回らないよね…

2023-10-28

小学6年生の時、6年間の集大成?としてなんでも好きなものを作っていいという課題があった。

6年間の冬に保護者を呼んで展示してみてもらうための作品作りだった。

私は当時どハマリしていた架空の生き物の育成ゲームベース自分の考えた島と大好きな架空ペット紙粘土で作りたいと思い、母にこういった理由でこれを作りたいので紙粘土を買って欲しいとお願いした。

母はゲームベースにするのはいいけど、紙粘土ではなく、フェルト等でペットの日々を絵本みたいなのを作るなら材料を買ってあげると言われ、渋々それにした。

元々、学校で完成させられなくて宿題になったり、夏休み自由課題の〇〇の絵コンクールみたいなものは、私の考えたテーマ却下され、下絵も却下され、色塗りも朝から晩まで怒られながらやって、何度も作ったものを壊され破られやり直しさせられて来たので、自分が考えたテーマが通るだけでもまだマシかと思った。

なんだかんだで作品は完成した。自分の考えた島を紙粘土で作りたかったが、どうしても!という程のこだわりも無かったので、完成したフェルト絵本はそれはそれで良かった。作るのも楽しかったし。

多目的室に並べられた。作品紙粘土で作った物や紙粘土+αで作った物が多く、高さもあるので、フェルト絵本は地味だった。

母親たちが連日見に来ており、母も見に来た。

家に帰ってから作品について感想をきいたら、「他の人の作品見て思ったけどあんたああいうのが作りたかったんだね。ごめんね。」

とだけ言われた。

自分の作りたいものを作りたい!と駄々をこねるフェーズは小2あたりで過ぎているし小6の最後になってなぜ今になって謝るのが訳が分からなかった。今も分からない。

特に嫌な思い出として残っている訳では無いが、母を悲しませてしまったけれども悲しませてしまった理由がわからないという意味でなんだかずっと忘れられない。

小学生の時の作品ほとんど捨ててしまったが、この時作ったフェルト絵本だけは何故か捨てられなくてずっと持っている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん