2021年03月08日の日記

2021-03-08

anond:20210308085325

おまえはうちのデブ

ヒントとして塩とレモン汁を追加したほうがご飯にはあう

牛乳入れるのはむしろ南蛮黒酢タレをやわらげてるんだろうが、牛乳いれるまえにとりわけろ

結婚ってのは、誰でも平等に機会が得られるものってわけじゃないか

少しでも条件がいい人間を選別するっていう、差別のものから

KKOだって若い美人がいいだろう

それともネット上での論破に命燃やして、臭いデブスでも「差別」しないって、強がるかね

anond:20210308223212

ちゃんスカルまで訓練してあるのか?

そしたら先生はもうなにもいいません

基本人は信じない

最近つくづく人って信じられないって思ってきた。何を考えてるかわからない。

きょうWEB会議したときテレワークしてる同僚の顔、めちゃふてぶてしく見えたわw

ふつうのにっき

まりの寒さにがっつり厚着していったら会社でめちゃくちゃ暑いやつ。

はーーげつようびか…

ただまあ今日はばたばたしてた

なんか別に何をしてたわけじゃないけど細かく横やりが入ってまったく捗らなかった

てゆうか思ってるけど電話の私応答率高すぎるんだよな…ほんと集中途切れるから嫌だ

というかワンコールでとる文化アホだからやめてほしい別にそれでだれもしあわせになんねーから

そして自分の画面に集中したい

リモートワークしてえよー

甘夏いよかんを三つも食べてしまった

この時期は柑橘類を異常に買ってしまうおいしいか

そして今見ているのはルドー(めちゃくちゃつまらすごろく)の実況動画

もともと実況動画ちゃうときは疲れててるときという自覚があるがさらにルドー

月曜から疲労ピークと言わざるを得まい

風呂はいってねよ

anond:20210308225015

みんなごめん

実は趣味は他にもあって充実してる

彼女はいないけど

ただAmazonの箱のくだりを言いたかっただけ本当ごめん

エヴァンゲリオンの上映時間の長さをことさらに強調されるのがわからない

なんか今回に限ってトイレ大丈夫??みたいなことをいわれてるけど。

シン・エヴァンゲリオン劇場版 154分

ハリー・ポッターと賢者の石 152分

ロード・オブ・ザ・リング 178分

ネット 151分

アベンジャーズ/エンドゲーム 181分

ヴァイオレット・エヴァーガーデン 140分

IT 187分

洋画だと2時間程度のものもあれば3時間近いものもある。ざっと見た感じ120~140分程度が多いように思った。

アニメ映画としては長いかもしれないが、エヴァより14分短いヴァイオレット・エヴァーガーデンを見た直後にみんなトイレに駆け込んだ?

私は2時間以下の映画を見てる最中トイレに行きたくなったことは1回あるけどこれは水分摂取量ミスったのが原因。

それとも過去の3作品及び直近の鬼滅に比べて長いかめっちゃ注意喚起されてるってこと?

[]エヴァンゲリオンを終わらせられた

シン・エヴァを観た。

自分はちょうど14歳ときエヴァンゲリオンのTVシリーズを見た。エヴァ自体存在とすごいらしいということは知っていて見るのが楽しみだった。実際すごかった。その後友達に旧劇を借りて見た。すごかった。全然意味からなかったけど。でもすごかった。

そこからエヴァゲームやったり二次創作創ったり読んだりとかは特にしなかった。貞本義行漫画版は4巻まで買ってそこで止まった。

新劇序が公開されるときも偶々友達に誘われて初日に観ることになった。エンタメに寄った内容で好みだった。

破が公開されたとき初日に一人で、映画館近くの漫画喫茶に泊まって5時ころから並んだ。そこまでした理由は覚えてない。このときはまだエヴァンゲリオンというコンテンツにそこまで囚われていないと思う。破は結局劇場で3回、地上波で2回観た。

Qも一人で初日に観た。破が大好きだったのでQはどうにも刺さらなかった。乳の大きなマリエッチだなと思う。

そこから約8年経ち公開されるかと思いきや延期され、さらに延期され、ついにシン・エヴァンゲリオンが公開された。ついに終わるということでやっぱり楽しみだった。すんんごく楽しみだった。

ここからネタバレ





シン・エヴァはQの直後からまり、Qには出てこなかったトウジケンスケ委員長が出てきた。えっ、死んでたんじゃ……?しかもトウジと委員長結婚して子供まで?アスカケンスケをケンケンって呼んでる。

…………。………………。

……え?え??まって?ケンケン呼び???何があったの????14年の間に何があったの??シンジくんに対するアスカ思春期を感じるのに、ケンケンの前じゃアスカはなんだか大人だし、14年の歳月を感じる関係性だ。村に居づらいっぽいアスカなんでも屋をやっててちょっと離れたところに住んでるケンケンの家に居候している。ケンケンアスカの裸を見ても一切動じない。父性すら感じられる。シンジくんは裸見て吐いたのに(語弊がある)。なんならアスカケンケンセックスしてるまである?いやケンケンの方に父性を感じたので個人的にはないかなぁと思ったけど。Twitterでそう言ってる人がいたので。あとアスカさんパンツ見せすぎですよ。えっちですね。

シンジくんたちが回収されたコア化してない村には1000人くらい住んでて他にもそんな感じの集落があるそうな。意外にしぶといな人間って思った。そこで綾波は猫を知ったり田植えしたり田植え中に転んで泥まみれになったり蕪を洗ったり絵本読んだり赤ちゃん背負ったりプラグスーツのままお風呂に入ろうとして止められたりおいしいを知ったりありがとうを言ったり握手したりして人間性を得ていくんだけど、2021年綾波田植えしたりする衝撃映像を観ることになるなんて思う???かわいい!!!!!!!!!!!!!!!ポカ波もかわいいけどこっちの田植え波もかわいい!!!

凹み続けてるシンジくんを綾波が立ち上がらせてシンジくんはケンケンお仕事を手伝うんだけど、コア化解消実験みたいなことしてるとこでミサトさんと加持さんの息子が出てくんの!!!息子の名前リョウだってさ!14歳だって!!!ミサトさん破のときには妊娠してんじゃん!!!!!!でも加持さんはニアサーインパクトを止めるために死亡確定だってさ!!つら!!!!!!

ネルフで調整しないと長生きできない綾波シンジくんの目の前でLCLになって死ぬんだけど、シンジくんはこれまでのように激凹みをせず、ヴィレに戻ることを決意する。強くなったねえ。シンジくん強くなったよ。目元が赤くなってたからすごい泣いたんだろうにアスカケンケンの前では気丈で本当に強くなった。おじさんその強さに泣いちゃったよ。代わりに泣いちゃったよ。

ヴィレに戻ってからは鈴原サクラビンタされたり、艦隊戦やったり(燃えるぜ)、エヴァインフィニティと新(真?)弐号機と八号機が戦ったり、初号機の方から指先が2本くっついたようなキモい敵と戦ったりした後に、弐号機が十三号機に緊急停止プラグみたいのを刺そうとしたら弐号機自身が怯えてATフィールドプラグを止められちゃったらアスカ自身使徒化して結局プラグ刺せなくて、アスカの原型に魂持ってかれて、うんうんアスカと弐号機ってひどい目に合うのがいいよねニチャァってなった。

そんでまあミサトさん対話したシンジくんのとこで隣の人が泣いてた。私も泣いた。色々あって十三号機にのったゲンドウと初号機のシンジくんが槍を持って特撮のセットみたいな感じの世界で戦った後にシンジくんが対話選択するの。そこでゲンドウがどんな人間だったか、どれだけユイを好きだったか愛していたか、失ってから気付くユイによって色付けられた世界シンジくんへの贖罪と後悔がラフな画面と共に語られる。そしてシンジくんの向こう側にどれだけ探しても見つけられなかったユイを見つけ、電車を降りるゲンドウ。ああ、彼の物語はここで終わりなのだなと思った。そしてこれまでのエヴァンゲリオンは母の物語であり、シン・エヴァンゲリオンとは父の物語なのだなとも思った。

電車を降りたゲンドウに代わり、カヲルくんが出てくる。世界を作り変える力を持つ新しい槍でシンジくん(ごめんここ適当に言ってる)はカヲルくんを救済し、アスカを救済し、レイを救済する。このときTVシリーズ、旧劇などの要素を引っ張って本当にすべてのエヴァンゲリオンを終わらそうとする。私はこれを公式が出している旧シリーズ新劇漫画ゲームだけでなく二次創作に対してもエヴァンゲリオンは終わりだよ、卒業しようって言われてるように思った。カヲルくんは加持さん(とレイ)、アスカケンケンカップリングだよって言われちゃった気がした。私はCP厨ではないのでみんなが笑顔だったらそれでよかった。うん、よかったんだよ。きっとみんな幸せになってくれると思う。

そして、シンジくん。シンジくんはニアサーインパクトを止めた加持さんや新しい槍を送り出してくれたミサトさんのように、自身犠牲にして世界を作り変えようとするが、ユイが身代わりとなってシンジくんは現実へ送り出される。その後青くなった(青くなったんだよ!)海の前で座ってるシンジくんのところにマリがやってくる。10数年後、大人となったシンジくん(CV:神木隆之介)が駅のホームマリと一緒に歩き出す。そこがカップリングになるの!?とびっくりしたところでエンドロール

シン・エヴァンゲリオンを観て心がグチャグチャになって、観てからはふと涙が出そうになった。一度涙が出るとボロ泣きしそうだったか我慢した。そのときに思った。自分エヴァ呪いに掛かっていたんだって。そしてそれが解呪されたこともわかった。それがわかったらグチャグチャになってた心がスーッと楽になった。エヴァンゲリオンは終わったんだって思った。そしたらなんか書きたくなった。これ書いたら自分の中のエヴァンゲリオンが終わる。終わらせられる。やっぱり呪い掛かってたんだな。そんなことないと思ってたんだけどな。

記憶が怪しいし途中で力尽きてるし文章下手でここまで読んだ人いないと思うけど駄文時間使わせて申し訳ない。


以下思ったこと箇条書き

ニアサーインパクトを劇中で殆どニアサーって略してて、フフッとなった

清川元夢先生間に合ってよかった。本当によかった

・予告に使われた映像が本編でも使われてたのがおもしろい。見たことあるやつだ!!ってなる。いや世の嘘予告いい加減にせーよw

エヴァ世界やっぱりループしてたね

マリイスカリオテマリアって冬月先生に呼ばれてたけどなんて???

・破の「行きなさい!シンジ君!誰かのためじゃない、あなた自身の願いのために!」が劇中使われてて、いいシーンなのにちょっと笑っっちゃったの本当によくない。そしてそれは劇中で昇華されたのがよかった

anond:20210308193250

エヴァンゲリオン世界観おなじまま人を全員いれかえて最初から作り直してほしい

なんで賃貸キッチンってあんな狭いのか

使いにくいキッチンにしとけば外食に出かけるから飲食店テナント料でも稼げるって業界で考えてるんのかと

陰謀論みたいなことを考えてしまう。

コンロが1口なのはまだいい。

まな板を置く場所もないのはな。


これでインフレになって外食が高くなるとつらい

甘い卵焼き

うちは甘い卵焼きの家じゃなかったんでずっと砂糖いれてなかったんだが、今日入れてみた。

甘い卵焼きになった。当たり前だが。

子供の頃に喰ってたとかじゃなければ絶対選択しない味だよな、これ。

anond:20210308191610

ハイレベルな人をエンジニア様と崇めるじゃん

老人向けに簡単説明を80回くりかえす人を見下すじゃん

anond:20210307202613

すまんな、実はおっさんフォロワーの別人なんや。今は富士通本体に吸収された富士通BSC企業不祥事が余りにアツくて解説したくなってもうた。人間模様バチバチから暇やったら探して読んでみてくれ

anond:20210308225658

本物の弁護士が「証拠隠滅だしあり得ない」みたいなツッコミ入れてた

anond:20210308225133

はなしズレちゃうけど婚活コンサルって今日日ありえないほどの差別むき出し言説を表通りで主張しててビックリするんだよな。あれいつか怒られろっておもう。

ポリコレ狂いみたいな極端な棒で殴るとかじゃなく、フラットニュートラル視点からしてもまずいレベルの。

本を読みたい

本を読む人はかっこいいので、読書趣味ということに対して憧れがある。

じゃあ読めよと自分でも思うのだが、なかなか手が伸びない。

まず何をすれば良いのか?

本屋に行って何を買えばいいのだろう。

憧れがあるのに、読みたい!と思う本がわからない。

自己啓発本は、なんだか責められているような気がして手が伸びない。

小説は、自分がどのような小説が好きかわからず、どの本から読めばいいのかさっぱり。

本を読まないことで感じること

・本を読む人に、下に見られている気がする。

・語彙力が無い。

本を読まない私の被害妄想だといいのだけれど、

日常的に本を読んでいる人=偉い

ドラマばかり見ている人=時間無駄にしている

一般的にこう思われているような気がする。いや、自分がそう思ってしまっている。

自分ドラマを見るのが好きなので、決してドラマを貶したい訳ではない。

本を読まない人って学がない、苦手だ、と思いますか?

anond:20210308224736

 そうだね。時計機械バラして遊ぶことには、あまり不気味さはない。

 生き物は傷つけたら元に戻らないし、苦しんでいるのを見たら可哀想と思う。人はどこかでそれを学習している。だが、どういうわけか学習しそびれる人もいるんだな。

 けど、殺しちゃったことを罪に問われた時、「知りませんでした」は通用しないんだよな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん