2020年02月08日の日記

2020-02-08

anond:20200208230545

また昭和49年から日本出生率は下がっているが、そこから日本経済的黄金時代を迎えたのは誰もが知るところである

・・・

団塊が働き盛りで団塊ジュニアが成長したころがJAPAN AS NUMBER ONEだろ。

文化経済社会全てにおいて。

あほか。

あほな文は匿名で書いたらだめよ。

ゆとりくん。

anond:20200208230016

広告は買わなければ財布っていう財産は守られるけど、マイニング電気代食って他人利益のために使役させられてる。

損にしか見えないが、これが利に見えてるなら、上手く言いくるめられてタダ働きさせられてないか調べた方がいいんでは?

まじで理解できねぇ

最近街コンゴミ

男は会社に言われてきている

女は実家太い宿主を探している

主催者補助金いか行政ノルマ

ここ2年くらいこんな感じ

だれも結婚したくないゴミ

睡眠時間瞑想時間ってどっちがいいんだろ

anond:20200208230632

税金払え

誰か試算してほしいな。

新興宗教全ての優遇税制なくした場合の税収。

伝統宗教詐欺しないから、現状で良い。

anond:20200208230545

そんなこと言うなら、まずはお前がちゃんと働こうな

お前が人の何倍も生産性発揮してからいうことやぞ

昔の人「マグロ(死日魚)は縁起が悪いから不人気、カツオ(勝男)は縁起が良いから人気」←バカじゃね?

ぼく「ダジャレじゃん」

https://www.youtube.com/watch?v=nGnX6GkrOgk&feature=youtu.be

この動画ってさ、最後の方、カメラの移動速度が光よりも早くなってるよね。

光よりも早く移動できたとき映像ってどういう風に見えるのかな。

というかyoutubeリンクとか貼っていいんかな。

anond:20200208230151

共感以外いらないって何度も言ったよね?

新聞社サイト契約切れてるはずなのにまだ読める

100円で2か月のキャンペーンやってたから入ったんだけど、今月3日だか2日だかに契約切れてるはずなのに、まだ普通にログインして鍵マーク付き(タダじゃ見れない)記事がまだ読める。支払履歴にはまだ載ってないんだけど、3日決済予定でクレカ決済なら遅くても翌日にはシステムで表示されるよなぁ……どうなってんだろ。タダで記事読んでていいのかなこれ

人口減少社会から経済成長できないという誤った考えについて

日本少子高齢化生産年齢人口減少社会から経済成長できない。と実しやかに語る人がいる。

一般大衆の中にはもちろん、インフルエンサー知識人と呼ばれる人たちの間でも、

割と頻繁に語る人がいる議論であるが、人々が直感的に理解しているほどには、自明ではない議論である

最近公開された若田部日銀総裁による愛媛県金融経済懇談会挨拶でも言及されているが、

OECD諸国人口増加率とGDP成長率を調べた場合、両者には有意相関関係はない。

また昭和49年から日本出生率は下がっているが、そこから日本経済的黄金時代を迎えたのは誰もが知るところである

旧民主党が嘘くさいのは

困りごとを相談しても

飛んでこないとこ。

もちろん自民なんか

地方議員含めてたくさんいるのに

誰も対応しないが。

自分のことしか頭にない政治屋ばかり。

共産党とかたまに熱心だったりする。

またなんか新しいスパムが出始めたな

麿はとりあえず帰国して金払ってくれや

anond:20200208225624

行政政治の違いもわからない馬鹿がなにか言うてるなあ。

anond:20200208224953

検索力なしに検索できる夢のようなサービス存在しないし、これまでに存在したこともない。無い物ねだりはやめろ情弱

anond:20200208224448

消してても残ってるようですね。

あともう一つ、容量の節約ついでにちょっとしたTipsを紹介しておきます

写真ビデオなどカメラロールから一度削除したファイルは、実はまだiPhoneの中に残っています

パソコンと同じで後から復元できるように「ゴミ箱」のような領域に移し替えて保存されているのです。

設定アプリの「一般」→「iPhoneストレージから最近削除した項目”アルバムの中身を完全に消去することができるので、

折をみてこのアルバムの中も空にしておきましょう。

一度もやったことがなかったのならごっそり容量が確保できるはず。

ソース

https://number333.org/2018/09/25/iphone-storage-kindle-jump/

これでどうですか。

まりにもひろゆきフェミニズムインタビュー記事が読めてない人が多い

手に持ったハンマーで全部殴っても問題解決されねーぞ。

id:tokatongtong

>で、なんで連載のノッケがコイツなの?どういう人選基準

記事中に"インターネット世界で、フェミニズムはどう広がっているのか。見えている景色を聞きました"

って書いてあるの読めませんか?

現在ネット=2chではないけど、2ch流行ってた時期があったので、その源流に当たった、若しくは現在対立が激化いているインターネットの源流に何故インターネットでこうした対立が発生しているか、というのが「インタビューアーの意図」では?

人を嫌うのはいいけど、もう少し文章読んだら?イヤイヤ期かな?

id:maruX

>は??「女性は顔がある程度かわいければ、そこそこまともな結婚ができて一生食いっぱぐれない。けど男性イケメンでも二十歳過ぎたら仕事ができないと行き詰まるよな、という感じで。」

そのは?って言ってる本分を正確に読むと

「うーん、女性は顔がある程度かわいければ、そこそこまともな結婚ができて一生食いっぱぐれない。けど男性イケメンでも二十歳過ぎたら仕事ができないと行き詰まるよな、という感じで。

そういう男の人には」

という男の人のタイプを話しているのであって(そしてこれはひろゆきからすると、それなりにいるタイプの男だと前提されていて)、そういう男の人には

「女の人の生きにくさは見えていないし」

という仮説を話しているだけです。

そうした男の人がいる(からこそセクハラ等が発生している事実がある)という現実を前提として、それを解決するための前提共有なのに、何で「は?」なんですか?現実見えてないんですか?????

id:pollyanna

専業主婦の母がラクそうに見えた :ひろゆき個人の感想

女性は顔がかわいければ結婚できて食いっぱぐれないとか :というステレオタイプの男がいるという前提

女性新書を読まない :出版社の持つ肌感か事実(データ)

女性が傾聴 :あなた感想

当然だが個人の感想否定できるものではないし、現実社会ステレオタイプを明示することは問題解決の切っ先として必要だし、事実(データ)はただの事実しかない(それが本当かどうかは実際にデータ見ないと分からないけど)。

で、そうした現状を前にこうしたらいいんじゃないか、というひろゆきに対して、そんな現状を認めたくないという「感想を言ってるだけ」なのが自分だと理解してますか?

id:l08084

ひろゆきさんのママがこの記事読んだら憤死すると思う

そう思うのは自由だけど、ひろゆき旅行に行かない父親に比べて旅行する母親が「いかラクか見えていました」た、ってのが彼の感想からね。

ひろゆきが「母親ラクだったと思う」って気持ち勝手に決めてない分、彼は自分他人区別がついてる。

id:shimajitan

自身の親のサンプルを元に論を広げていて

インタビュー中の「ただ母親を見ているので、「そうは言っても女の人の方がラクだよね」ってのはどこかにある。」という自分の歪みを見た上で、自分を含めて「他人経験や本などから学習できる人って少数派で、自分経験からしか判断しない人はやっぱり多いと思います」という傾向を話している訳で。

「これが僕/私の感想です」という人達が多数いる、(新書の読者層のように)XXというデータという現実から見ていかないと変わらないですよね、という話です。

id:GOD_tomato

ひろゆきの古い価値観偏見

多分そうあなたが捉えているところは、ひろゆきが「こういう人が多い」「こいうデータがある」といった例示であって、ひろゆき価値観偏見ではないのでは。

この記事最初フェミニズムにそんなに興味の無い、しかしその対立激化の現場となったプラットホームの元管理人を呼んで、その激化の理由(ネット特性)を確認=前提の共有をしようとしているだけでは。

なので、ブコメでキレているフェミニスト人達が聞きたい「今後はこうなるべき論」が出てこないのは当然。

現状の差別解決のため、つまり男女平等に近づくための問題解決は、現状の問題認識と、その問題に対するアプローチ必要なわけで、その現状を共有することすら批判していたら話は進まないでしょ。

個人的にはインタビューアーの方が偏見思い込み無自覚なので、この人が担当して現在問題認識しつつ解決が見えるか、心配になる。

あとひろゆき服装が軽装だから、多分これは秋頃の取材

ついでに青識はクソな部分が多いから、アンチフェミフェミニストと同じ問題を抱えているのが現状。


追記

id:mutinomuti

>とりあえず何で増田ひろゆき好きなんだろう(´・_・`)読み込むほど興味持てないんだけど

か、勘違いしないでよね! べつにひろゆきの事なんて好きじゃないんだから!!!

という冗談は置いといて。

単にあなたのような読解力の無いクソブコメに突っ込んだだけで、なんでひろゆきのことが好きだと思うんですかね。

擁護する=好き? クソですね。

私はクソブコメがクソすぎたので、ひろゆき意図説明してるだけで、ひろゆきが正しいと擁護してないし、ひろゆきが好きとか偉いとか一言も書いてないんですよね。

そうやって勝手に人の気持ちを決めつけるの、ほんとクソなんでやめた方が良いですよ。

読み込む云々は、インタビュー1回読んで=読み込んでいなくて、ブコメみたらクソだったのでこの記事書いてみた、ってだけです。

あなたみたいに人の好き嫌い文章判断しないので、書いてある内容はおおむね1回読んだら分かる人が世の中にはいるって知った方がいいですよ。

追記追記

id:kyo_ju

匿名はてブの気に入らないブコメマウントするイキリ増田シリーズ/末尾の唐突な"青識はクソな部分が多いかアンチフェミフェミニストと同じ問題を抱えているのが現状"は何?取って付けたように中立気取ってみた?

はい添削時間です。

匿名で:そもそも名前出すとそれだけで態度決めるクソだよね、君は。

気に入らない:読解力に乏しく間違った感想を指摘することに対する、個人の感想

イキリ:個人の感想

唐突な青識クソでの取って付けた中立:私、君たちと違ってフェミニズム問題に対して肯定否定もしていないって、文章読んでも分からない?まあ分からないだろうなー 

この増田での私の発言って、基本的翻訳説明しかなくて、フェミニズム中立でも賛成でも反対でも無い訳ですよ。

そうした、敵か味方か、みたいなクソみたいな思考回路しかしてないか非生産的過激行動をとりがちになってると自覚した方が良いですよ。

そうしたクソをフェミニズム運動から切り離した方が良い、というひろゆき意見は、フェミニズムを進めるためには必要な手だと思うよ。

id:maruX

偏見丸出しの意見を何の批判メッセージも無く共感混じりに紹介したら、当然に批判対象になるよ。偏った「現実」を批判無しで紹介して前提の共有?ただの現状追認じゃん。

批評じゃなくて、誤読してませんか???

いつインタビューアーもひろゆきも、あの前提に共感してます? 共通認識共感は違いますよ?

あとインタビューアーもひろゆきフェミニズムを進めることには否定していない、それどころかひろゆきは今後フェミニズムを進める為の話をしている。つまり現状を変える必要があると、直接的では無いにせよ書いてある。

それを読「ま」ないのは、あなたの「直接書いてなければ書いてない」っていう俺様ルールですよね。

そういう男性的な勝手な身振る舞い、良くないと思います

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん