2018年06月20日の日記

2018-06-20

anond:20180620231037

ちみは黒〇のバスケ事件を知らないのか

一人でも自分を本格的に敵視してると思ったら怖くて動けなくなるのが普通の日本人

よく、「7歳までの子供は神様のもの」ってあるじゃん

まり、神になればお前らでも幼女を貰い放題になる……?

anond:20180620225804

公民館ジョーさんという漫画に出てきた家事で家を失った人の話を思い出した。

1万円を0円にしてもらってでもいいから、"善意"とか辞めてくれないかなという話だと思った。

"善意"による寄付は0円をもらうどころか貴重な労働力物資を置いておくためのスペースを奪うマイナス寄付ってことなんじゃないかな。

3.11とき自治体に足りないものを買えるように有名ポータルサイトクラウドファンディング的にお金を集める仕組みが自然発生したけれど、その方が需要供給があってていいのかもね。

仕事辞めるとき やりたいことができたんですって明るく言うのってアリだな

って昨日映画見ながら思いました

私がオナニーすると旦那が悲しむ

私は趣味オナニーであり、ストレス解消のための遊びだったりする。

AVみたいにアンアン言うわけでもないのでがっかりするかもしれない。

普通にネット見ながら(増田もよくみる)ローターあてて逝ったら休憩〜を何セットかこなす。

たまにエロ動画を見たり妄想することもあるけど、最後普通ネット見てる。

ローターを発明してくれた人のことは本当に尊敬してる。愛しいよ。

男性はガッカリしそうな味気ないスタイルだけど、死ぬほど楽しい時間だ。

たまに女友達彼氏AVについて「私がいながら!!」と怒ることがあるけど、オナニーというのはファンタジーなのだ自分世界だけのものなので、セックスと一緒に並べる意味がわからない。

一人遊びは誰にも邪魔されたくないし、邪魔したら最悪振られるよ〜なんて熱弁してきた。

そんな私も結婚をした。

旦那には私はオナニーすると言ったことがあったし、旦那はふーんって感じだった。

ある日オナニー後に寝てしまい、旦那が帰ってきた。私はローターがジャージから出たままだった。

旦那は俺がいながら何でオナニーするの?と聞いてきた。まさか男性にその台詞を言われると思わなかった。

ここからが話し合いの内容↓

旦那 オナニーするならセックスしよう

私 オナニーセックスは別でしょ?

旦那 性欲を満たすのは一緒

私 オナニーセックスでは同じ性欲でも満たすところが違う

旦那 そんなことはない

私 自分のペースとかいきたい回数とかタイミングとか自由なのがオナニー

旦那 じゃあ付き合うよ

私 そうじゃない

私 あなたもするでしょ?

旦那 セックスで十分だし、するとしてもお前を思ってしてる

私 私は無心だ(むしろオナニーぐらい私以外でしたらいいのに)

旦那 満たされてないの?俺って下手?

私 別に満たされてるし下手でもないけど、オナニーセックスは別なので。

旦那 俺とのセックスじゃ不満なの?

私 別だから毎日セックスしてもオナニーはしたい

旦那 もっとすればいい

私 ちがう

旦那 じゃあ一緒にしよう。見せ合おう。

私 もうそオナニーじゃない

こんなに男性理解してもらえないとは思わなかった。

6/25 追記

書いてスッキリして放置してたら、たくさんコメント付いててビックリブクマありがとう

私のオナニーレベルが高いは笑ったw

エロ動画よりもオードリー若林のニヤニヤしたつっこみのほうが興奮する。そんな自分を誇りに思う。

こんな変態に分かる〜と同意してくれた人ありがとうリアルではきっと出会えないけど、同志がいることが本当に嬉しい。

旦那側の考えもやっぱり多いなぁと思った。私は全く否定しないし、むしろこっちが普通だと思うけど、今までもこれからもこっそり励むので、もし見掛けてもそっとしといて欲しい。

セックスちゃんと楽しむから見てみぬふりしてよ。

最後に嬉しいから叫ぼうと思う。

趣味オナニーなんだよーーー

自分の好きにやりたいんだよーーーー

ローター様の凄さは、同じ強度でひたすら1時間ぶっ続けで休憩なく会話もなくひたすらエロい事するところだからなーーー

anond:20180620230929

娯楽作品にする時点でなんか関係者侮辱してるよね

チンギスハン朝青竜が切れて他の利根が一緒

anond:20180620230855

批判批判する自由もあるってだけの話だろ?何いってんの?

anond:20180620230855

一般人に直接言論作品規制するパワーなんてねえから

お前の思い込み一般化しないでくれる?

刑罰って「将来の犯罪被害を減らせるか」で決めれないのか?

責任能力がないか無罪 とか意味わからん被害者側の気持ちってのも他人には結局推し量り切れないと思う。

だったらいっそ刑罰を「将来の犯罪被害を減らすためのもの」と割り切ればいい。再犯可能性を減らすのに効果的なら、懲役でも死刑でも経済活動制限でも投薬でも、なんでも柔軟にやったらいいじゃないか

「この罪は重い。判例も鑑みて懲役〇年」とかより「この犯罪再犯可能性が高く、更生施設によるケアでも低減が難しい。よって懲役〇年と投薬」のほうがはるかに納得感があるだろ。数字統計か何かで決めれるだろうし。

金の亡者には経済的制限を、性欲異常者や粗暴者には投薬や筋力低減を、あらゆる自制が効かないなら社会からの隔絶を。これより合理的方法ってないんじゃないか?なんでやらないんだ謎すぎる

幸色のワンルーム批判記事に含まれる二つの誤認

「幸色のワンルーム」は許されるのか~誰が彼女を監禁しているのか? - レインボーフラッグは誰のもの

漫画の内容は実際の誘拐事件とぜんぜん違うし、むしろ誘拐ですらないし、事件作品の発表時期もズレてるけど、誘拐犯は私たちひとりひとりの心の中にいるから恐ろしいね」みたいな主張をしていて、最初に読んだとき漫画擁護しているのかと思ったくらいだが、どうやらこれで批判をしているつもりらしい。

この記事には二つの誤認がある。

一つ。

悪く言えば紋切型であり、ラフ画に近い素人作品がこれほどまでに話題となったのは、実際の事件と人々の無責任憶測追い風になったと言われている。

どこで言われているのだろうか。

この漫画Twitter投稿されたあとの数日で1.7万RTされるほどの話題になっている。

https://twitter.com/koukakunopandor/status/778664647121448960

その最初期(2016年9月中)に作者へ寄せられた300件以上のリプライのなかで「実際の事件モチーフにしているのでは?」という点に触れているのは数名(自分が数えたかぎりでは4名)だけで、もちろんそれは「作品から事件を想起する人がいる」ことの傍証ではあるけれども、「事件を想起させるから話題になった」とは言い難い。

作家瀬川深が「実在事件元ネタにしている」と批判をし(たけど反論されて下手な言い訳をして逃げ)てバズったのは年が明けて2017年1月

このときには既に書籍化が決まっていた。

https://togetter.com/li/1070377

瀬川深のツイートを受けて書かれたこちらの批判記事1月であるはてブでバズったのは3月だが)。

http://blog.livedoor.jp/kudan9/archives/50445222.html

というわけで「実際の事件追い風になった」は誤りであろう。

二つ。

この作品事件に似ているのではなく、事件揶揄した数多くの人々の無責任発言に似ている、のである

あるいは、公判責任逃れをする寺内被告言葉と「逃避行ドラマ」は似ている。

記事の核心部分である

さて漫画の内容は、「事件揶揄した無責任発言」に、「寺内被告責任逃れ」に、本当に似ているのだろうか?

当時、寺内被告に同情的な言説で圧倒的に多かったのは、「家出少女寺内被告の家に転がり込んだが喧嘩別れして誘拐犯の汚名を擦りつけた」という邪推であった。

https://wadainews.hatenablog.com/entry/2016/03/31/230041

要するに「ストレス解消で痴漢冤罪を被せるクソ女」に似た妄想であって、幸色のワンルームで描かれる「誘拐犯と被害者は本当は愛し合っていたんだ」というラブロマンスとは随分と毛色が違う。

寺内被告供述についてもミスリードがある。

被害者に「君は家族から見放されている」と言い聞かせたのは、両親に助けを求めないように仕向ける洗脳であると同時に、両親から隔離」させるための処置だったと見るべきで、寺内被告被害者共感していたり、被害者を助け出したと思っていたというようなものではない。

自分と同じく社会から隔離された人間を観察したかった」といった供述は、「誘拐して社会から隔離した女性がどうなるかを観察したかった」というサイコ文脈であり、「誘拐から被害者社会から隔離されていた」と思っていたわけではない。

女子中学生女子高校生誘拐監禁して社会から隔離し、その変化を観察したい」

冒頭陳述などによると、寺内被告は遅くとも平成24年2月ごろからそう考えるようになり、過去誘拐監禁事件洗脳に関する記事書籍を読み、犯行イメージを膨らませていった。

https://www.sankei.com/affairs/news/160927/afr1609270019-n2.html

「昔から誘拐願望があった」と素直に認めているし、「被害者と面識があったわけではない」とも言っている。

寺内被告脳内では誘拐ではなく自己再生ドラマだったかもしれない」などというのは明らかに邪推のたぐいだ。

事件後に寄せられた被害者バッシングのコメントや身勝手な人々の妄想寺内被告の弁明を寄せ集めれば、確実に「幸色のワンルーム」的なドラマひとつ出来上がるということである

まり事件への揶揄寺内被告供述繋ぎ合わせても、「女性拉致監禁したいと思っている危ない男の部屋に家出娘が転がり込んでさんざん世話になった挙句犯罪者として通報する」という殺伐とした話になるだけで、幸色のワンルームは決して出来上がらないのだ。

嘘を告白する方法

について知りたい。

いろいろ悩んだけれど、辻褄合わせで嘘を重ねていくのもしんどい。どう思われてもいいので、もう吐き出したい。

のだが、その嘘がトラウマと密接に関わっていて口に出すのもつらい。関連ワードだけで体が固まり、その場から逃げ出したくなる。自分から話題にするなんて無理。

なのに相手に聞かれると、何でもないっすよ〜とヘラヘラ流してしまう。多分怪しまれててる。どうにかしたい。しんどい

もう心療内科とか行ったほうがいいのか?

ウマ娘二次創作の件

馬主関係者への配慮必要ってのは分かる

ただハマノパレード事件の様な題材を、ウマ娘二次創作として描いた場合はどういう扱いになるのかはちょっと気になる

anond:20180620225017

はてラボ利用規約には以下のように書いてある。

第6条(当社の財産権

 3.ユーザーは、本サービスにおいて自己作成投稿した作品など、本サービス送信した著作物について、著作権を有するものします。

http://www.hatena.ne.jp/rule/laborule

著作権は各ユーザーが持ってるっぽい。

anond:20180312012351

だよな

普段ホームレスが地面に寝ててもスルーなのに

血色のいい避難民に公務員迷彩服がこれ見よがしに飯を出してるのを見ると露骨すぎる差別めまいがする

anond:20180620092309

こういう物乞い上から目線でやるなら名前を出すべき

「ぼくのかんがえたこうりつてきなしすてむ」を持ち出して威張りたい人のせいで集まるものも集まらない

善意の輪の中に甘えみたいなのがいると万札を入れるつもりだったやつも100円を出す

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん