2017年02月06日の日記

2017-02-06

http://anond.hatelabo.jp/20170204085245

セルフトラバだけど、思いがけぬ反響にギョッとした

一つか二つ反応あればいい方だって思ってたのに。なんでもっと気合い入れて書いた記事はこうならないんだ

時間ないので全部の反応確かめるわけにはいかないけど、やっぱり「昔はよかった」的に書いたのはよくなかったかもしれない。昔は昔で今より苦労することが沢山あったのだろう。

というか、昔を知らず親ですらない若造自分がそもそも書くべきではなかったのかもしれない

でも書こうと思って忘れたことを思い出した。

14歳少年が、母親再婚相手24歳?を刺した事件普段少年法をなくせ!!」と叫んでいるネット民がこぞって何も知らないくせに母親叩き、少年擁護をしていた

母親が一番悪い。子供より男を取った最低な母親子供通報したんだとしたらとんでもない」等等。

もしこれが、14歳の娘が父親再婚相手24歳の女性を刺したのだとしたら、いったいどれだけの人が「父親が一番悪い」というだろうか

リスク分散ビビリなのか?

リスク分散策をビビってるとかそういう理由で叩く人ってなんなの?

例えば収益源を複数用意しておいて、どれか一つが潰れたら他で補うようにするってのは、事業の上ではそこまでとんでもなく悪いことには思えないんだけど

なんかどれか一つが潰れるのが前提としているから後ろ向きだとかそういう理由で叩いてる人がいてびっくりした。

一つに賭けてしまうってのは、フィクション作品ストーリーとしては熱い展開で面白いかもしれんが

現実にやるんならリスクヘッジ別にビビってるとか卑怯だとか言われる筋合いないと思うんだけど。

生き残るための手段として、リスク分散必要であるのも事実なのではないかと思った。

選挙候補者への声の疑問

最近地方の色んなところで結構選挙があって、予想通りに行ったり行かなかったり色々あろうとは思うけど

いちいちネット落選した人の誹謗中傷を個々ぞとばかりに書いてる人はなんなんだか。


たかだかどーでもいい落ち度を、怪文書じみてあることないこと書き立てること自体アレだけど

体のいい憂さ晴らしに負けた人を利用してるのを見ると、

比較的まともな理由でその人を叩いてる人に失礼だよなあと思う。

せっかく質のいい批判者のお陰でわりと良質な政策議論が提起され、どういう人が落選たかどうかで

当選議員が今後期にするべきこと、負けた人や政党が次どうするべきかを分析するかという局面

特にその地方政治になんの興味もなかったよそ者がしゃしゃり出てきて感情的な「負け犬だたき」をおっぱじめるのは

はっきり言って非常に迷惑だ。


選挙に勝とうが負けようが、候補者議員への、政策論的な批判はどんどんされるべきであるのに、

負けたことだけに関する感情的批判で、建設的な議論が打ち消されるのは、少なくとも健全とは思えない。

トランプ批判して中共批判しない人のスタンスは全く腑に落ちない

から独裁に反対なので中共批判していたらネトウヨにされていた。

今は同じ理由トランプ大統領の傾向にも批判的なスタンスでいるのだけど、最近私をネトウヨ認定した人たちもトランプ大統領にNOを突き付けている。

彼らにとって中共トランプ大統領は何が違うんだろうか。

また、彼らとは違うけれど朝日新聞も怒りを露わにしてトランプ大統領にNOを突き付けた。

トランプ大統領に怒れるなら中共にも怒れるんじゃないか。NOを突き付けられるんじゃないか

それをしない人間が、私は全く信用ならない。

ファッションしんどい

まず自分容姿に対して自分感を強く持てない。

選んだ覚えがなく、意志とは無関係に出来上がり、

何かに写さない限り全体像が見えない。

勝手に身を覆う空気と大差ない。

それなのに、なにかしらの解釈をして服のと調和を考え、

ファッションへの思想も合わせて披露しなければならない。

リモートワークって簡単じゃない

先日、東北に旅がてらリモートワークしてたのよ。

当方都内IT系プロマネ

リモートワーク楽しみーなんて気楽に思ってたら、東北地方某所の某駅に

到着した瞬間に「これは詰んだ」と思ったね。まず、電源使えるカフェがない。

カフェはないけど純喫茶はある。不純喫茶の前にはババアが佇んでいた。

次にコンビニがない。まあ、これは仕方ないが、次に困るのが大手家電量販店がないこと。

移動の電車だと思うがUSB-Cケーブルを落としてしまったようで、スマホバッテリー切れるわ

MacBookは充電できないわで散々だった。

他にも通信不安定オンラインmtg不安定だわ、飛んでるwifiはwepキーすらない野良wifiだわで

リモートワークに適さなすぎる。

やはり旅先でのリモートワークなんて幻想なのさ。

後日、プロジェクトメンバーからこっぴどく怒られたよ。会話できねーし、通信切れるしとかで。

電車に許された記憶がない

義務感が重い

電車

自動車もっと駄目だ

ああ向いてないヘッドライトテールライト

旅の者よ

http://anond.hatelabo.jp/20170206190014

「こんな所でやってたらいつかバレるかも」って背徳感で興奮しているものとばかり思っていたが…

おいJR乗車率上げようとして車両数減らすのやめろ!

バレてるぞ!

快速通勤快速だけ10両編成にするのやめろ!

快速なんてある程度距離が離れた特定の駅でしか人が降りないんだから混雑し続けるのわかるだろ!

快速で乗車時間が少ないかわりにバーター不快度高める嫌がらせやめろよ!

大好きなセンセのために汚名返上したい

http://anond.hatelabo.jp/20170204214653

私はジョシコーセーなんだけど、まああと1ヶ月でそれも終わるってことは置いといて

この記事書いた元増田先生とあまり話した事が無かったのでは。

正直、先生無能なのは当たり前で、この場合無能っていうのは増田が思い描く未来にどうしたら効率よく到達できるかを教えてくれないという意味での無能

クラスには40人近くの生徒が居て、大学行く人、就職する人、専門学校ほとんどの生徒が目指す場所が違うのに、全体に向けて「Fランでも大学出ないと詰む」とか言ったら問題になるし。

死ぬほど就職したい企業があって、学校がその企業への就職支援が手厚いとか、女の子だったら結婚するつもりだからすぐ就職して結婚して専業主婦だとか。大学に行かなくていい理由なんて探せば死ぬほどあるし、行かなくても幸せなるなんてよゆーな人もいる。

でも増田が思う幸せ、というか理想未来に届くためにはFランでも大学卒業する必要があっただけの話。

で、そこで増田大学出といた方がいいよ!て言うのは、教師というよりも信頼できる大人の方が正しいかなあ、学校という枠組みから出て、国公立合格率とか気にしない、自分に合わせて話をしてくれる自分より人生経験のある大人なら教師でも塾の先生でも親でも先輩でも誰でもいいし、自分から聞こうという意思もないのに教えてくれなかった…と嘆くのはお門違いだと感じる。

あたしの場合それが担任じゃない先生だった。だから教師という職業糾弾するのはあたしのセンセーに免じてやめて欲しいなあと思った。

http://anond.hatelabo.jp/20170206190717

適当に今の上司ちょっと気になる点を答えれば

ああそういう奴いるよねって適当一般化した会話が続いて次の話題に行くのに

http://anond.hatelabo.jp/20170206193526

しろそういうのに理解が無いのってネクラキモオタ系な奴らより

ウェイウェイ言うようなリア充系の人のが理解ない人多くね?って気がするんだよな

社会干渉してくる

おれは構われやす性格からかもしれんがなにをするにもだいたい構われる。そんなアホな輩にはニコニコしてヘコヘコして媚びへつらうがコイツらの根性どうなってんだよ。

誰もおれに構うんじゃねぇ

さもなくばうんこ食ってろ

http://anond.hatelabo.jp/20170206194154

教えてくれて、ありがとう

ハイレゾヘッドホンとか見てたら

再生可能帯域が40KHzとか100KHzのとかがあって、

そんなの耳で聞き取り違いが分かるんだろうかと思ってしまったけど、

試しては見たいなと思いました。

でも、高いんだなぁ~

つかれた

とあるジャニーズファンをしている。

昔は別のグループも好きで、もうかれこれジャニーズと関わって10年ぐらいになる。

コンサートにも何回か入ったのだけど、そのほとんどが妹でやっぱり血が繋がってる分、好きなメンバーが違えど、見てるポイントがよく似てるのでストレスをあまり感じたことがなかった。

2年前に社会人になった私はジャニーズに掛けられるお金も変わってきて、入れる数も増えたので地元の公演は妹と、地方の公演はここ最近ファンになった友人と、という風に入るようにしている。

ただ、もう疲れたである

ファンになって2.3年の友人のためにチケットの取り方会場の行き方ホテルも押さえて遠征先であれば私がご飯を調べて楽しい部分と自分でやってくれという部分があって、でもそれをどう言語化すればお互い傷つかないかを考えるのすら疲れた

これはこうしたほうがいいこのタイミングファンサービスがほしい時のメッセージを向けたほうがいいよ、とか、公演前も公演中も公演後もそうやって言い続けて、友人がビギナーズラックファンサをもらって周り含めて騒いでる中、私は好きなメンバーからファンサをもらっても誰にも祝われることなく誰かに良かったね!も言われることなくその後も友人にこっちを向けたほうがいいよとか言いながら公演を見るのである

誰かに祝われたいわけじゃないけど、あまりにも寂しすぎる。これなら一人で入って勘違いかな?でももらったって思い込んじゃおうっと、と思ったほうが楽すぎる。

今日10年以上ジャニーズファンをやってる友人と久々に喋ったのだが、このツアーがどうのあのツアーがどうの夏から始まる現場の話、あの界隈が今は面白いらしいとか話して、やっとすっきりした。

私が公演前に話したい話と公演後に〇〇くんかっこ良かったね!と話したいことを全部喋ったのである

私が公演前にしたいことは友人にトイレに行ったか間に合うかという確認でもなく、公演後に気の抜けた友人を励ましたいわけでもない。

特に地方の公演のお邪魔してる時はメンバーものびのび好き勝手やってることが多いからそれを自由に見たいのに、何も見れないのである

今度の夏のツアーに私の誕生日がある。一緒に入ろうね!という連絡が来ていたが絶対に一人で入りたい。公演に集中したい。まだ断れないまま、そのことについてはうやむやにしたままLINE話題をこないだのファンサ本当に良かったね、なんて少ししか思ってないことを大きく思ってるようなふりをして必死に取り繕っている。

http://anond.hatelabo.jp/20170206190122

たとえば毎秒90000回ぐらいの高速でぷるぷる振動できるのがハイレゾ対応ヘッドホン

頑張っても毎秒40000回ぐらいしかぷるぷるできないのが普通ヘッドホン

あくまアナログ的なスペック上限の違いであって、音を出すしくみが違うわけじゃないから、ハイレゾ機器と未対応ヘッドホンの組み合わせでも普通の音は聞けるよ

人間の耳に聞こえない音まで出して欲しい時は対応ヘッドホン必要

都会

都会はすげーなー、と思った

都会人はきっと自分の県にライブが来ないだとか遊びに行く場所だとか悩んだことないんだろうなあ羨ましい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん