「有料化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 有料化とは

2022-12-23

anond:20221223124333

そりゃアカウント有料化

ただでさえおかしなやつしかいないはてなアカウントの中でも

金払ってでも続けたいという純度の高い変態のみが残る驚異的なコミュニティ誕生

2022-11-18

anond:20221118233202

これはガラス張りでも配置を工夫すれば蔵書の消耗が抑えられるって話だろ?

仮に有料化しても「工夫していたら買い替え頻度は減らせたはずだ。そうすれば負担金も減っていたのに」とかいう話になるだけ

anond:20221118124511

こういう「図書大事に」的な話を聞くと、だったら図書館は有料化しろよと思う。

有料化して、図書の買い替えを頻繁に行えば全く問題ないだろうに。

無料で借りてるのに、図書管理が悪いとか言う意味がわからない。

品質を保てと言うのなら、利用者必要負担をするべき。

2022-11-12

肥満健康によくないが、だからといってそのダイエット法が正しいとは限らない

レジ有料化プラストロ廃止で、はたして体重が減るだろうか?

2022-11-11

何故今更ニコ生

にじさんじ所属VTuber竜胆尊氏の年末個人企画で始まったにじさんじ歌謡祭。

人気VTuberたちが多数出演し、3Dで歌って踊るという内容が人気を呼び、気がつけば毎年大盛況を博するようになったと。

そして今年は運営えにからが主導し、その殆ど有料配信化する形でスケールアップしたのだが…ファン学生が多いせいか有料化が大いに不評を買っていたり。

しか個人的には有料化なんて些細な問題

しろお金は人の本気を計る意味有意義とさえ思う。

そんなことより遥かに大きな問題配信サイトだろう。

何故2022年にもなってニコ生なんてカスインフラを選ぶんだ?

えにから社員は元ニコ厨だらけなのか?それともただのバカなのか?

からもう、アクセス過多で鯖落ちして画面が固まり非難コメだらけになるのが目に浮かぶ

たった2人のVTuberが出演するイベントでも落ちたことがあるんだから、こんだけの大人数参加だったら絶対そうなる。

賭けてもいいわ。

こういうイベントは生のライブ感を味わうこともチケット代に含まれるため、鯖落ちに遭うことはリスナー的にカネをドブに捨てたに等しい。

相変わらずここの運営間抜けってか、せっかくのビジネスチャンスを自ら潰す方向とか、本当に儲ける気あるんだろうか?

まさに「どん判金ドブ」ってそれ一番言われてるから

2022-11-10

イーロン・マスク生霊を呼び出して聞いたんだが

ツイッター有料化するのは

「タダだとクズが集まって来て『クズクズによるクズのためのSNS』になってしまうだろ?」

「ていうか現状完全にそうだろ?」

「だから有料化してクズには出ていってもらうんだよ」

「月にたった8ドルが払えない様なクズにはツイッターから消えてもらう。それが最高のモデレーションなんだよ!」

なんだってさw

Twitter有料化嬉しい

サブスクみたいに月額500円とかにしてくれ

そしたらTwitterやめられる

やめたいのにやめられないツイ廃にとってはありがたいわ

強制的にやめる理由ができる。

どうしてもつぶやきたくなったら2ちゃんはてながある

2022-11-09

ツイッター有料化検討中

まあそうなる罠

興味のないニュースが流れてこなくなって快適!と言われても

運営は「ふーん、じゃあ無料ユーザーにはニュース広告しまくって有料ユーザーには快適な環境提供すれば儲かるな」って考えだよ

それがビジネスなんだから

2022-11-08

Twitter社員を叩きたい一心イーロン・マスクを持ち上げてた人たちが「Twitter有料化か?」という報道テノヒラクルーしてるの面白い

怖いのは課金されることそのものではない。それをきっかけにして「私が金を払ってでもツイートを読ませてほしい人」が発信をやめてしまったりカギにこもってしまうことこそが怖い。

すごい情報を発信してくれてる人って本業がすごい人たちが同業者との交流のため、私たちにではなく一部の同業者アピールするために情報を出してくれてるという側面が多い。お金なんか腐るほど持ってる人たちが、他人に対しては責任を負わずに気軽に発信できるからこそ書いてくれてることが多い。そこにお金が絡みだすと、しがらみとか責任感が発生して嫌になって別の場所に移動してしまうかもしれない。それが怖い。

課金それ自体はたいして気にならない

まんべんなく全ユーザー課金というのは多分しないと思うし、したとしても数百円だろう。全然余裕。

私がフォローしてる400名くらいの人が残るのであれば月3000円くらいまでなら余裕で金払う。

並みの有料ニュースサイトとかより価値のある情報ゴロゴロ転がってるのでやめられるわけがない。

今の時点でもメルマガかにトータルで月10000円以上金払ってるので感覚的にそれほど抵抗はない。

Twitter有料化したらやめる」とか言ってる人は有料化しなくても今すぐやめたほうが良い。

ぶっちゃけそこらの新聞なんかよりよほど価値ある。

ただ、Twitterにそういう課金機能をのせるとただでさえ煽り屋とか情報商材屋がウロウロしてる状況で

そういうやつらが余計に暴れそうだから、せめて情報商材屋をつぶすように動いてほしい

それよりはてなブックスターは有料のみにしてほしい

これにするだけではてな左翼は工作ができずに絶滅すると思う。

ネットサービス、基本全部有料化しちゃえばいいのにな

無料トライアルしてもらわないとというなら、長くても1ヶ月とか限定のみでさ。


Twitterやらなんやら、有料だったら使わんわってなら、所詮そんなもんだろう


広告見せなきゃ、ってのに最適化されすぎて弊害の方が大きいやろ。


そもそもネット広告で誰が費用負担してるかって、知識ない層やろ?

知識ある層はそもそも広告踏まないかブロッキングしてる。

広告クリックして物買わへんやん、普通

もう有能な官吏はおらんのでは?

国家公務員低賃金と劣悪な労働環境イメージ裁量権内閣に押さえつけられすぎてもはや有能な人間おらんのでは?

ワクチンの話は有料化が推されているんではなく、無料継続するのであれば既存の枠組みを当てはめられるようにするべきでは?という話をツイッタランドの民が勘違いして叫んでるだけだったらまだいいんだけど…

2022-11-07

マネーフォワード有料化

一年ほど便利に使ってたので多少は払ってもいいんだけど、

いま6口座しか使ってなくて、おまけにメインで使ってるクレカが先月は半月以上連携エラーしてたので、

1口座150円/月、口座開設できるだけでリアルタイム自動更新とか過去データ閲覧とかのプレミアム機能は無し。連携不備が2週間あったら返金+引き落とし自動停止。みたいなプランがあったらいいのに

anond:20221107100212

しろどうやってそんなクソタイムラインをつくってたのか知りたいわ…

イーロンマスクじゃなくておまえらがだよ

まず右上の✨推してないだろ…

✨押した後の5回に一回のプロモツイートだけでも十分なのに。

そんなツイートみて不愉快気持ち養分あたえてたんだな、乙だわ

有料化されんのかな

2022-11-04

anond:20221104155532

Twitterビジネスホテルとして、有料広告を出してくれるスポンサーを集めることで、

稼いでいたんだよ。

ところが、広告機能ブロックするツイッタークライアントばっかり、広まってしまって、

結果として、有料広告を出してくれる企業が激減してしまった。

そもそもネットリテラシーの高い集団が、Twitter を使っているので、広告を出したところで、

誰もクリックしないし何も買ってくれないという、不毛地帯だったのもわざわいした。

これからTwitter は、いいね1個につき1円、リツイート1回につき1円、自分でのツイート無料という

有料化が進んでいくだろう。

2022-10-30

富裕層だけのゲーテッドコミュニティーも同じ事なんだよね

キャンプエリア有料化したらマナーが大幅改善した話

https://togetter.com/li/1932489

やっと日本世界レベルの話が通用できるようになってきたな

キャンプエリア有料化するだけでなく、地域全体を有料化して、貧乏人は入れない街を作るべきだ

ほとんどの貧乏人にはマナーなんてないんだから、一緒に住むとかそもそも無理がある

貧乏人も貧乏人同士一緒になっていた方が価値観合っていいだろ

anond:20221030105521

いや、この増田が言いたいのは、有料化すればいいのに、ってことでは?

2022-09-28

部活指導員に反対

部活指導教員以外になったら、部活指導名目有料化されるかもしれないので絶対反対。

部活動は文化多様性を保つものから、気軽に参加できるよう、いつまでも無料であり続けるべき。

部活動が無料であるためには、教育予算もっともっとやす必要がある。

子育て支援けが子供への支援なのではない。

2022-09-24

ルッキズム問題っていうのは小泉進次郎説明できるよな

ルックスが良いと当人能力を実際以上に高く見積もるルッキズムのせいでレジ袋が有料化されてしまったんですよね

2022-09-23

レシートは紙の無駄遣い

レジ袋のように有料化すればCO2が46%削減できる

2022-09-18

https://www.dsk.or.jp/images/pdf/wiki.pdf

情報通信法wiki掲載を中止」のお知らせ

これまで情報通信法wiki をご利用していただき感謝申し上げます

当会では法令集電子出版化を進めることとしており、その中で情報通信法wiki については、有料化又は廃止検討することとなりました。

つきましては情報通信法wiki掲載を令和4年8月1日より中止といたしましたので、ご了承願います

一般財団法人 情報通信振興会

検索しても出てこないと思ったら

なんてこった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん