「格安SIM」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 格安SIMとは

2020-12-10

今更auに怒ってる奴

気づくの遅くね?

なんで格安SIMが出てきたと思ってんだよ

2020-12-09

先週の日曜日NHKコロナ女性貧困化してるって番組やってた。

取り上げられてた母子家庭の人らとか、たぶん格安SIMとか使ってないんだろうな。

NTTの安いプランに変えるとかもやらなさそう。

2020-11-30

携帯キャリア

格安SIMやサブブランドに乗り換えるのさえやらない人が大量にいるのに、老後資金のためにidecoやらつみたてNISAをやれってハードル高すぎるだろ。

日本人には。

2020-10-27

anond:20201027204043

自分はたまにLINEを使うくらいだし格安SIMの1500円のプランでいいか」とか判断できるレベルリテラシーを持ってる人はほとんどいなくて、おかみが面倒見ないといくらでも金をはらちゃうから

2020-10-22

【完全保存版】年収300万円の男が1年で200万円貯金する方法教える

貯金方法

1.毎月の収入の内3万円を実家にいれます

2.積立NISAアメリカ株メインのインデックスファンドに限度額ギリギリまでぶち込みます。(毎月3万、ボーナス月5万、計年40万円)※筆者は2年で+10万増えました。

3.明治安田生命の「じぶん積立」に入って保険控除を使い切りましょう。1口5000円で2口がベストです。それを超えると控除にならないので無駄遣いです。

4.高めのお肉や、美味しい果物を食べたい時はふるさと納税を利用しましょう。控除限度額を把握するためにシミュレーションを忘れずに。

5.毎月の固定費見直しましょう。

  →食事基本的自炊ランチは辞めてお弁当を作りましょう。慣れれば一食300円以内に抑え込めます

  →楽しくもない惰性での付き合いは辞めましょう。交際費馬鹿になりません。自分が心から楽しく感じる付き合いだけに割きましょう。ただし、付き合いを全て断つとただのケチになります

  →通信費見直しましょう。ただし安さ特化の格安SIMにすると外出先通信速度が壊滅的に遅くなりストレスが溜まるので、現状ではYモバイルUQあたりが理想です。

  →足が遠のいてるジムコワーキングスペース学習サービスサブスクリプションはないですか?まる一か月間使ってないものはこの先も使わない事が多いので解約しましょう。

まとめ

実家暮らしましょう。

anond:20201021064042

なんか幅が広すぎてネタで書いてるような内容だけどマジレス

法テラス債務整理相談をする。

今の状況で普通法律事務所相談しても弁護士費用が払えないか門前払いをくらう。

アディーレとか名前が上がってるけど、まあとりあえず電話相談してみてもいいけど、多分法テラス案内で終わると思う。

弁護士会の無料相談法テラス契約弁護士にあたればいいが(債務無料相談場合法テラス契約弁護士担当する可能性が高いが)、最初から法テラス相談のほうがいいと思う。

とにかく借金自分だけでどうにかして解決しようと思っても無理だから相談に行く。

20万円集めて借金を返そうとかそんなこと現実的に無理なのはわかっているだろ。

まずは借金の返済を止めて生活を立て直す。

ちなみに公的機関というのがどこに相談したのか知らないが、あなたの最大の問題借金問題なので、役所関係では何もできない。

生活保護とかの貧困層支援と、借金問題解決は、表裏一体だけど窓口が違う。

あなた実家ぐらしで月収8〜10万円程度で2040歳の間ということだと、貧困層支援対象の枠からは外れていると考えたほうがいい。

「今ある借金ゼロになったら取りあえず生活できるだろ。それなら借金問題解決しろよ」ということ。

携帯電話は料金滞納で強制解約になっても、端末が手元に残るなら格安SIM携帯電話番号だけは持っておく。端末が回収されるならクソ安い中古スマホを買う。

電話番号がないと就職できないのは普通に考えてわかると思うが、何らかの支援を受けるにしても、連絡がつかないということで放置される恐れがある。

もし弁護士債務整理を依頼したとしても、連絡がつかないと辞任される。

現代社会電話連絡が取れない人間はどうしようもない。

ホームレスになると取り返しがつかない。住所がないというのは完全な致命傷。

最終的には実家に戻ればいいだけだが、本当にホームレスになると、もうどうしようもない。

住所がないところから巻き返すのは時間も労力も(ついでにいうと支援を受けることも)桁違いに必要になる。

まず今の住所と電話番号があるところからなら生活を立て直しやすいから、そこから頑張るべき。

実家をどうしても出たければ、社宅や寮のあるところに就職する。社宅費が全額給与天引きのところに行く。

業種によっては社宅や寮を完備していない会社も多いが、就職先はあなたがどういう経験をしてきて何をできるか次第なので、探してみるしかない。

2020-10-21

anond:20201021064042

携帯電話生命線だから中古端末と格安SIMでいいから縛りなしのを使えよ。

とりあえず楽天SIMなら1年は無料だ。キャリアメールは切っても、GmailやMSLiveメール不可とかないだろ。

クレジットカード使えないと不便だけどな。

マイナンバーカードを取り上げられているというのは、110番でもいいと思う。

2020-10-04

高い携帯料金!?須賀総理は何と戦っているのか??

日本人ドコモの高い携帯料金に甘んじている

https://toyokeizai.net/articles/-/379409

格安SIMが普及しまくった今となっては、1500円/月でスマホ実質使い放題。昔と違って音声通話しなくてもアプリで会話できるし

携帯料金が高いという意味が分からないのですけれど。

仮にそうでも10年前に言うべきでは

2020-10-01

結局中間層キャリア使えってことか

ファーウェイのゴタゴタで~3万円のスマホ選択肢が一気に消えた

もちろん中国を気にしなければあるが、少しでも気にするならSIMフリーではほぼ無い

iPhoneSIMフリー10万近いし、月賦で買うには格安SIMとの抱合せが大半だ。既にSIM持っているユーザーには辛い

結局キャリアで48ヶ月払って機種買えってことなのかな?中間層以下は節約もさせてくれないんだ

2020-09-24

anond:20200924174631

携帯格安SIMにして、医療保険をやめて、缶コーヒー水筒にして、自動車を軽にして、月一万をねん出して利回り5%の投信に30年積立してやっと830万円。

貧乏って悲しいね

2020-09-17

anond:20200917164126

価格政府が口出してるのは電波の話だぞ?

まずなぜそこまで格安SIMかいものに拘ってるのかよく分からないんだが

普通に大手通信料がボッタクリって話なのに「格安SIMがあるからいい!」ってのが意味不明なのよ

anond:20200917163948

価格を下げさせて、格安SIM品質を上げさせる方向でいってほしいわ。

anond:20200917163802

格安SIMかいゴミを使わされてる異常性に気づかない馬鹿が多いからでは?

携帯値下げ「一刻も早く」 武田総務相見直し表明」

https://news.yahoo.co.jp/articles/b144b74ee17cf24cd56ce7d62d5763ae2d3260b7

個人的には格安SIMがあるからもういいんじゃないのって感じだけど、やっぱ大衆選択肢を与えて自分で決めさせるっていうのはダメ為政者がコレ!って導いてやらないとだめなんだな。

2020-09-09

SMS使えない格安SIM利用者

サービスSMS必須になると排除されるわけだけど

菅次期首相がそれを許すかな?(反語

2020-08-17

MVNO (格安SIM)をどう選べばいいかからない

妻がMVNOにするというので、自分自身の乗り換えも含めて調査を始めた。

だが、ネット検索で出てくる、比較・選び方のサイトが多すぎる。どのサイトを信頼すればいいかからない。

ひとつひとつサービス比較しようにも、居住地域での各時間帯での速度とか、わからないし。

ソフトバンクが嫌いだから選択肢消去はできるが、それにしても前より数が増えてわからない。

賢い皆さんの選択基準を教えてほしいです。

2020-08-15

anond:20200814234225

風俗はおいといて。

まず生活保護に頼る前に現在生活費見直しをするべきだな。

例えば携帯Docomoなら格安SIMにするとか、車持ってるなら手放して自転車にするとか、化粧品とかネイルとか美容室とかを極力削るとか。

そこまでした上でどうしても足りないなら救いの手を差し伸べるべきだが、たぶんそういう見直しを「面倒くさい」ってなってるんでない?

風俗で稼げば良いという短絡的思想に至る人にそういう人が多い。

2020-08-08

無線ルーター変えたい

コロナのせいなのかwifi接続zoom使うと固まったりHP閲覧うんこちんちんなので無線ルーターを変えたい

eoの昔からルーター使ってるけど、多機能ルーターなる新しいものレンタルができるらしいので変えたい

混雑時間帯のスピードテスト結果が数Mbpsとか格安SIMかよ草

ただどれがONUでどれが光電話アダプターかがわからんケーブルから線が見えててこわい

できたら金払ってでも出張付け替え頼みたいけどコロナがこわい 散らかってるし

あと変えたら光電話アダプターいらなくなるらしいけどどれを返却するものなのかがわからん

でもこの機会にわからんなりに頑張ってみようかしら

2020-08-03

ずっとはじめてスマホ割で1,000円引きということは

つながるドコモ1GB月1,980円と

2割安いがつながらない格安SIM3GB月1,600円の戦いよな

本家はdocomoWi-Fiが使えるからいい勝負みえ

2020-07-29

日本の月々の携帯料金が高いとかほざくやつ、馬鹿なの?

なんか日本携帯料金が高いと高齢から若者まで口を揃えて言うけれど

そもそも高額なiPhoneゲームができるスペックスマートフォンiPadを一括ではなく分割払いで携帯電話会社に払っていることをお忘れなく

なんか契約したとたんに自分のもの勘違いしているけれど、ローンと一緒で完全には自分のモノではないし、ネットワーク利用制限だってかけられるいわば賃貸状態なわけ。海外に比べて高い、日本は異常だ。三社が寡占状態からだという知ったかもいる。海外そもそも端末と通信は分離しているのが基本で、日本のようにハイエンドモデルが広く普及しているわけではない。確かに三社独占状態であることはある。しかしこれらの会社通信エリアを広げ、より良い通信品質を確保するために基地局を確保設置するのにしのぎを削ったことが忘れられている。ましてや日本のように国土は狭いのに山が多い地理的環境を踏まえれば、海外と比べるのは筋違いであることは論理的理解できる。

「高いから下げろ」というのは消費者みんなの願いであるが、格安SIMガラホ、一括購入できるSIMフリー端末など、選択肢は増えている。もちろん格安SIM通信ははっきりいって主流な三社より劣るし、下手すれば電話すら途切れるようなサービス会社もある。

無知な人ほどd社のカモになっている。特に高齢の方はインターネットガンガン使うわけではないんだから格安SIMガラホという選択肢検討すれば良い。

まあ自分も含めてみんな貧乏になってきている兆しと捉えることもできるが。

ただ高齢の人ほどケータイ時代感覚から高いと感じるのだろう。そりゃ昔と比べて端末自体の性能は違うしサービスも複雑になっている。だからといって高い高いと嘆く人ほど、自分無知で考えられませんと叫んでいるようなもの。大抵こういう人が格安SIM運用で失敗する。

昔々なんてパソコン通信だけで月々5万円いくとか普通にあった。今じゃYouTube個人毎日GB通信する。コンテンツ文字から画像gifflashそして動画VRと高品質になった。ケータイ画像を送れるようになったときに「すごい時代になったな」と感動した人はいいかな?笑

今じゃ外出先でフルのサイト簡単に見れる。

から簡単に昔や海外と比べてはいけない。そして自分に合った選択肢を見つければよいだけ。ないものねだりする大人げない人はスルーしていこう

2020-07-17

anond:20200717023401

今ならRedmi Note 9S(国内版)が安くて高性能でいいぞ。おサイフはないが。

尼で単品24k,格安SIMセットなら10kくらいで一昔前のフラッグシップ並に動く。

ただしデカくて重い、そんかわし電池めっちゃ持つ、これ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん