「スライム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スライムとは

2024-01-01

モンスターズファンタジー攻略コツ

ぷらっとば〜すで名前が挙がったので作ってみた

初心者が見るべきサイト

ウィンドウモードにして以下のサイトを見るのが鉄板デフォルトウィンドウモード動作しないのは意味不明

世界ごとのクリアチャート

第1~第7世界まではこれを繰り返すことになる(第7世界クリア後はW8のスカラーの村に飛ばされるが、第7世界トリビア洞窟クリアしないと外に出れない仕様となっている)

町・ダンジョン大陸備考
メルボンの町第1大陸
大地の洞窟第1大陸
ピラミッド第1大陸推奨、しなくても攻略はできるが後半で時間がかかる
風の塔第1大陸第2大陸へのダンジョン
ハラーレの村第2大陸
ハラーレの訓練所第2大陸ハラーレの村内の北にある、クラスアップ推奨
カナンガの大森第2大陸
北の砂漠第2大陸ボボイベント、大体ここで詰まる
エストの町第3大陸北の砂漠を川で隔てた右側の橋から行ける、生命洞窟には寄らなくてよい
ラビリンス第3大陸
ジャック・ザ・リッパー第1大陸メルボンの町に居るジャック・ザ・リッパーを倒す必要がある
蜃気楼の塔第3大陸
炎のほこら第4大陸蜃気楼の塔から北東にある橋から行ける、フレンズダンジョンは寄らなくてよい
炎の洞窟第4大陸
???第1大陸メルボンの町の北にある墓から魔界へ行ける
魔界の村魔界ワープを取ってないならスルーしても構わないが、RTAでもない限りは通常寄るべき
ラストダンジョン魔界

苦戦する場所

ピラミッド

誰かと一緒に行かないとワープが使えないという時代は終わっている

実はサブキャラを作ってスイッチの上で切り替えれば一人で行けることが判明している

ボボ

出現する場所砂漠であることに間違いはないので、エンカウントするまでひたすら動くしかない(なぜエンカウント率まで上げないのかは全く意味不明

マディスライム生命洞窟で全体攻撃できる奴らを使えば戦闘の労力は減る

また、第一世界のサボボであっても第二世界以降でも条件はクリアできるということを覚えておくこと

蜃気楼ジャック

第4大陸へ行くには、ラビリンス蜃気楼の塔、そしてメルボンの町に居るジャック・ザ・リッパーを倒さなければならない

よくありがちなパターンとして、ラビリンスの後に蜃気楼の塔をクリアして、メルボンの町まで戻ってジャックを倒してからまた行くのは非常に面倒で無駄な往復でしかない

そこで経験値25倍を利用して蜃気楼の塔を攻略する前にジャックを倒せば、蜃気楼の塔へ行った後にすぐ第4大陸まで行けるようになる

役立つ情報

アクセス禁止

IPアドレスレベルで行っている可能性もあるが、実際はキャラクター削除でしかないらしく、新しく作ればプレイすることが可能なことが多い

MACアドレス登録している可能性もあるのだが、もしそうだとしても工夫でどうにでもなる

登録する時の情報

ユーザー登録時の郵便番号や生年月などは、かつてゲーム内のシステムで使っていた名残で残っているだけなので、完全な架空でも問題はない

というより自分自身情報を入れてもリスクしかないので完全架空が推奨される

生命

今は募集するよりもやることを失ったプレイヤーとかがCコースAコースを開けてくれている可能性があるので、便乗してしまうのもあり

また1時間以上居ると追い出される仕様だが、戦闘中に経過しても生命洞窟に居るという扱いになる

自動ログアウトもないのでピラミッドスイッチなどでは必要分のキャラクターとクラウドなんかを使えばずっと押しっぱなしも出来る

戦闘のゲージ

戦闘のゲージは戦闘時に一番敏棲が高いキャラクターが一番速く、値に合わせて進行が遅くなる計算となっている(自爆でもない限り最低戦闘時間が短くなることは永遠にない)

チャットについて

チャットルームが売りだったけど管理人が見ていることで価値無し、現在は別のSNSなどでそのチャットを作っていることが多いので意味がない、吹き出しログに残らない

ましてや通常の利用である協力要請をしても妨害されるし、チャット発言したら無視されたりリア凸される危険しかないため、ゲームチャットは使わないというプレイヤーも多い

隠し職業などの情報非開示

管理人が元々情報を公開したがらないのと、オフラインにもしたくないので隠し職業などの情報については一切非開示している

その流れで村社会どころか、独裁国家以上の情報統制がされているため、界隈の民度は非常に悪い

2023-12-31

海外スライム無防備で連れ歩いて盗難にあったら

馬鹿じゃないの?

2023-12-27

キモチの良い鼻水ランキング

3位 粘りを帯びた鼻水(※A)

スライムが出てきたようにスッキリする

2位 鼻くそと粘りを帯びた鼻水が一体化したもの

鼻くそをほじくっていたら、そこに※Aがくっついているときがある

オマケですごいものがついてきたみたいで、身体的にも精神的にもスッキリする

1位はコメ欄💛

ドラクエ10オンラインが安いので買ってわかったこ

スクエニのアプデDLサーバは混んでて遅い

Androidバージョンが古いとAuthenticatorの表示が起動後更新されない(毎起動時初回のみ有効)という変な仕様を踏んで難儀した

スライム帽が職人経験値にも効くようになったってマジですか

2023-12-15

anond:20231215225908

昼間も見た手動コピペガイジがまだ動いてる…

DQ3アリアハンでLv50までスライム狩り続けるガイジと一緒の恐怖を感じる

2023-12-05

anond:20231205104124

そう考えるとヒットポイント10にたいして5ダメージっていうのは語義に反するんだなあ

スライム攻撃に対してはヒットポイント10でも

魔王攻撃に対してはヒットポイント1

確殺数みたいな

2023-11-30

anond:20231130153713

高望みのバカ女とか言われようともなんだかんだ経験値は高いからな

一方男側は今まで何もしてこないで急に焦りだしてるLv1のスライムからそんな感じになる

2023-11-27

フリーレンの男が喜ぶ服だけを溶かす薬

もう何十年も前だけど、たしかバスタードでヨーコさんが服を溶かすスライムに絡まれピンチになった時はロマンを感じた。

2023-11-22

スターオーシャンを買った

先日までセールをしてたので息子のスイッチを貸してもらって、スターオーシャン1 -First Departure R-を買った

もうセールは終わってるのでステマではなく、自分語りをさせてほしい

スターオーシャンが発売されたのはSFC末期の1996年7月、既にプレステセガサターンニンテンドー64といった次世代機も発売されている時期だった

うちは貧乏だったので、次世代機を買うことを親にお願いできず、そんな気配を察知した父が秋葉原に連れて行ってくれて買ってくれたのがスターオーシャンだった

当時小学生だった自分はその時までスターオーシャンを知らず、秋葉原ゲーム屋ではずっと64やプレステデモ画面を眺めていた

最後スーファミソフトなら1個買ってあげると言われて、店内をうろつき、あのドラクエエニックスRPGということで選んだのである

もちろん子供なのでエニックスまさか販売元であり、開発元がソフトごとに異なるなんてことは当然知らない

から欲しいゲームではなかったけど、父親の思いつきとやさしさで新しいゲームを買ってもらえてラッキーと、電車の中でほくほくしながら家に帰ったことを覚えている

自宅で早速やり始めてドラクエというよりはFFのような綺麗なビジュアルドラクエのような正面ではなくFFのような横から見た戦闘システム

戦闘中に縦横無尽に走り回るキャラクタースーファミなのにキャラが喋ること、綺麗な音楽に感動した

何よりも感動したのは、ゲーム冒頭1時間がほぼイベントシーンであり、ほぼ操作できないずに会話を見るだけ(世界観説明)だったことだ

今なら批判されるだろうが、ゲームを始めたらとりあえず戦闘してスライムのような雑魚を倒してレベル上げて、ではなく

世界観説明に冒頭1時間やすのが子供ながらに新しく感じたのだ

そして世界観がいわゆる中世RPGだと思ったら、現代社会も出てくるSFだったこと(もちろんゲームの大半は中世RPG的な星の過去に行くという流れで中世RPGっぽくなる)

なんなんだ、このゲーム・・・と畏怖した

とはいえ、周りの友達でやっている友人は皆無だった

みんなプレステ、64、セガサターン話題は持ちきりであり、今更スーファミ?という空気だった

一度友人を家に呼んでスターオーシャン凄さを力説したものの、この戦闘テイルズと一緒じゃんと一蹴された

当然ながらテイルズオブファンタジアはプレイしたことなかった

攻略本もあったのだろうが、ハード末期なので近くの本屋には売っておらず、自力ラスボスを倒してクリアした

おそらく大量の分岐や仲間にしていない仲間がいたと思われるが、自分としては満足だった

父には買ってもらったゲームめっちゃ面白かったよと伝えると笑っていた

そんな父も今年の夏に亡くなった

正直に言ってまだ喪失感が続いている

そんな時に息子のスイッチニュース画面でスターオーシャンセールを見てプレイする時間もないのに買ってしまった

買ったのは1週間以上前だけど、まだ起動すらしていない

自分記憶で美化されているだけならどうしよう、リメイクって言ってるけど昔の雰囲気はあるんだろうか(そもそもよく調べたらPSP版の再リメイクのようだ)

などと不安が募る

今夜にでも勇気を出してやってみようと思う

あの冒頭の1時間は同じなんだろうか

面白かったら、父に面白かったよと伝えたい

2023-10-30

Flashゲーム流行っていた頃に、洋物っぽい宇宙テイストデザインで縦横のマス目にランダムに配置されたサイズの違う緑色スライム状のアイコンを隣同士スワイプすると直線方向にスライムの大きさによって決まったマス目を進んで行った先のスライム同士がくっついて消えるゲームになぜかどハマりして夜な夜なやっていた

アプリとかであるならやりたいけど元のゲーム名も思い出せない

2023-10-28

効率良い稼ぎ方はいくらでもあるのにお前が勝手視野狭窄になって文句垂れながらアリアハン周辺のスライムを虐めて努力と称しているだけ

2023-10-21

異世界転生の素養としてのゲーム教えて

ドラクエ3やったことあるので「勇者「魔王」「初期モンスタースライム」「エルフ人間が嫌い」辺りは楽しめてる

スキルとか獣人とかはどのゲームシステムからなんだろ

みなさんのいう努力ってアリアハン周辺でスライムポチポチ倒して経験値1か2を積み重ねるヤツじゃないですか

メタル狩りを知ってる人はそんなところに時間使わないんですよ

これが下手な努力は報われませんの正体です

2023-10-12

ぼく悪いスライムじゃないよ

よしよししておくれよお

2023-10-07

ABC323 感想

https://atcoder.jp/contests/abc323

A: forとif

B: 勝数を数えてソートする。

C: 全探索。ちょっとややこしい。

D: 小さいスライムから順番に合成していく。

E: DPだろうなーとか思いながら解いてる途中に終わった...

F: かいりきポケモン

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん