「クリスマスケーキ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クリスマスケーキとは

2022-12-30

正月の歌は年末しか歌えないというバグ

正月の歌と言えば、これ。

『お正月

もういくつねると お正月

正月には 凧揚げ

こまをまわして 遊びましょう

はやく来い来い お正月

https://www.uta-net.com/song/8431/ より引用


この歌、子供の頃からずーっと思ってたんだけど、「正月の数日前」の歌なんだよ。

から正月には歌えない。

なんでこんなことになってんだ?バグか?

歌詞書いたやつのミスなのでは?

そう思って少し調べた。

まずこの曲の作曲者は、あの瀧廉太郎!(名前だけはなんか知ってる!)

どうやら、荒城の月や花(春のうららの〜隅田川〜)などの作曲者みたいだ。

なんかすごい。

それで、作詞は東くめという女性

東くめとその夫、あと瀧廉太郎らが「子供でもわかりやすい歌を」というコンセプトで作ったようだ。

作られたのは1901年明治34年)。

120年以上も前!歴史あるんだなぁ。

今まで文語体だった子供向けの歌を口語体で作ったという、当時としては画期的な歌だったそうだ。

それで、なぜこの歌が流行たか

正月楽しいものではあるが、当時はさらに楽しみがあった。

当時は数え年だったから、正月に一歳年を取るんだ。

から正月誕生日が同時に来るので、子供はことさら楽しみだったみたいだ。

(ちなみに数え年がなくなったのは戦後

じゃあ、なぜその正月を祝う文化が廃れたのか?

数え年ではなくなったことも一つの理由だが、大きな理由はこれらしい。

クリスマス」の存在だ。

クリスマス日本に広まったのは明治になってから

1904年銀座明治屋がクリスマスツリーを店頭に飾り、1910年に不二屋がクリスマスケーキを発売。

その後昭和初期に、大正天皇誕生日である12月25日休みになった。

この休日により、クリスマスさらに広まったんだって

(それなら今の12月23日と合わせてクリスマス連休にしてほしいところだ)

まりクリスマスを祝う慣習が生まれたので、お正月歌詞現実から離れていったようだ。

こう見ていくと、お正月の歌が年末しか歌えないのはバグではなく、時代の流れだということが分かる。

瀧廉太郎は無実だった。誰も悪くなかった。


最後に、昔流行った替え歌で締めたい。

もういくつ寝ると お正月

正月には餅食って 腹を壊して死んじゃった

早くこいこい 霊柩車

不謹慎すぎてひく。ここに書くのもためらったが、当時のオリジナリティ尊重して載せた。

これも今じゃ子供も歌わないだろうな。

つくづく時代の変化を感じる令和の年末

2022-12-28

もうクリスマスケーキは、売ってないですか?

お得な買物したいけど、寒すぎて、出歩きたくない。

2022-12-26

一晩寝かせたクリスマスケーキを食べようか迷っています

おなかいっぱいなんだよね

うーん

クリスマスケーキの予約でガッカリしないコツをプロ解説しま

プロです

海外宗教行事レジャー感覚つまみ食いするのをまずやめましょう

anond:20221225211832

6500円なら外見はこんなもんでしょ (味は知らんけど)。

そもそも普通クリスマスケーキ 2000~3000円とするならたかが2倍程度。

訓練されたパティシエ手作りする金額じゃないって。

名の売れたホテルケーキとか、5万とか10万とかもあるじゃん

そもそも人を1時間動かすのにいくらかると思ってるんだ。

原材料費広告宣伝費輸送費もかかるよ。

6500円なんて大量生産の枠内でしか成立しえないんだから夢みちゃいかんよ。

anond:20221225211832

クリスマスケーキに6500円出せる経済力嫉妬してる連中が醜いんだが

みんなそんなに貧乏なの?

このケーキが乗ってるクリスマスケーキカタログの他のケーキ

高いやつだと1万越えとか普通だったような。

まあ激安ではないけど。カタログの中では安めのケーキじゃないかなあ。

4000円台(消費税込みで5000円超えるぐらい)になると不二家ショートケーキみたいなのしかなかったと思う。

anond:20221225213852

6500円程度のケーキなんかマックと五十歩百歩なのに、これくらいの差で文句つけるの普通にクレーマーだろ。クリスマスケーキなんか冷凍常識。訴えたらいいと思うよ〜

2022-12-25

anond:20221225212017

ええ、マクドナルド等の安さを売りにした店での話なら自分も許容できます…。しかし、百貨店ホテルクリスマスケーキプロ品質デザイン性を売りにして、通常のケーキ相場より高い値段で売っているので見本と遜色ないもの販売するものだと思っていました。実際他の店舗はそれができているので…。

ケーキパネル詐欺に遭った話※追記

追記

愚痴ネットの海に流してスッキリしようくらいの気持ちで書いたので思ったより反応が多くて驚きました。

コメントを見ていて、来年以降も同じ思いをする人が出るかもしれないと思い、こちらと同じ内容をShinQsの問い合わせフォームに投書しました。

そして、イベント担当者から丁寧なお詫びと返金したいとの申し出と共に「今後はこのようなことのないような企画製造元の選定・協議を綿密にし、より一層努める所存でございます」とのお言葉を頂きました。

返信があっても、仕様ですと言われるか、雑に返金案内のテンプレが来るくらいだろうと思っていた為、真摯対応してもらえたことで個人的には大分気持ちが晴れました。

ユニークコメントおすすめの店を書いてくれた人にも救われたので感謝してます

最後に、ShinQsケーキが全てこのレベルなわけではないと知って欲しいので、過去のハズれなかった可愛いケーキを見て行ってください。

https://ul.h3z.jp/bAoETvjO.jpeg

https://ul.h3z.jp/927nAtda.jpeg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年のクリスマスケーキは何を買おうかカタログを見て回っていた際に、渋谷ヒカリエshinQsでとても可愛いケーキを見つけました。

https://ul.h3z.jp/UMyYq72u.jpeg

今見ても可愛い…これが食べたかった……。

既に24日分は予約終了していた為、無くなる前に!と即決で25日分の予約をし、とても楽しみにしていました。

クリスマスが近づくにつれ楽しみで何度も公式サイトのページを見ていると、ふと、ここのお店だけ生産台数が極端に多いことに気がつきました。

他の店舗限定50〜80台、多くても100台なのですが、こちらのケーキは300台となっていました。

そんなに大きな製造ラインを持っているところなのかな?と、ここで初めてお店について調べたのですが、HPSNS雰囲気を見る限り従業員が多そうな感じではありません。また、今年初出店の様でした。

この時点で少し不安があったのですが、当たり前に予約キャンセルは不可の為信じて待つしかありませんでした。

今までにも何度かshinQsケーキを買ってきて、ハズレることがなかったのでここが選んだメーカーなら大丈夫でしょう、と…。

結果、当日取りに行って自宅へ戻り開けてみると

https://ul.h3z.jp/xI3yQ8qP.jpeg

(そのままを伝えられるよう写真加工をしていません)

……えぇ……………

素人が見様見真似で…作ったのかな…!!?!?

なんか色味が全然違う…いや、宣材写真と色味が違うのはライティング修正してるだろうから百歩譲れるとしても……

https://ul.h3z.jp/g3yjxhyf.jpeg

形が、別物過ぎませんか…;;

リボンボリューム感も足りないし、飾りも見本と違うものが乗っているし、足元のクリームカラフルじゃないし、いちごの数も少ない上にカットされているし、しなびてるし……。

横のいちごがめり込んでいるのも、箱から出す際にこうなっていたので、出荷時点でこうなってたのかと…外箱が揺れてできる崩れ方じゃないと思うんですよね…。

何よりサイドのマーブルカラー柄のはずの部分が、あまりにも…子供に描かせたのかなってレベルじゃないでしょうか。

この時点でだいぶ凹んでいたのですが、まあ味が美味しければまだ!最悪は許せるな!と。

6500円もするんだし見た目の分、味で補ってくれるのでしょう!と食べてみたところ…

なんか、生クリームがしょりしょりしている…。

ジュレの部分は、完全に凍ってる。

いちごのしなび方も、冷凍いちご自然解凍した時みたい。

絶っっ対冷凍してるよね!?

ケーキから店頭受け取りなんじゃないの!?冷凍するなら配送でいいじゃん…!!!

素材の味は良いのかもしれないんだけど、凍ってて全然からない。なのに、外側のムース部分だけは逆に生地がゆるくて、溶けかけたアイスケーキを食べているような感じ…。

とても、味は良い!と言える物ではありませんでした。

そんな感じで今年のクリスマスケーキは大失敗に終わってしまい、今とても悲しさと悔しさに苛まれている為、文字にして発散しようと思いました。

これは推測ですが、あまり従業員が多くない様に見える会社で300台を作るにあたって、素人同然のバイトさん等を入れたことで、こんな出来になってしまったのかなあと…。

それでも、果物コストが明らかに削られている理由にはなりませんが。最初から見本と同じものを作るつもりが無かったのかなあ…。

「よく調べずに予約してしまったのも悪いから、これは勉強代だよ」と家族に諭されてしまったので直接問い合わせたりはしませんが、叶うならshinQsさんには出店店舗キャパティを見て受付台数を考慮して欲しいです。

私も、来年こそは失敗しないようちゃんと調べて買いたいと思います

2022-12-24

クリスマス=いちごはもうやめませんかね

いちごの旬は春でしょ

クリスマスの時期のいちごって、冬にできるように温室でたくさんエネルギーつかってつくってるんでしょ。温暖化SDGsに逆行してると思う

チョコレートホワイトチョコレートチーズキャラメル、冬はこっくりした味が似合うし、そういうのをつかおうよ。旬じゃないいちごじゃなくて。

ヨーロッパクリスマスケーキも、プッシュドノエルとか、チョコでしょ

2022-12-17

12/26産まれだとケーキが買いづらい

我が子が12/26産まれだがクリスマスケーキ誕生日ケーキを一緒くたにしないと決めてるんだ。

でも12/26はケーキ屋さんがクリスマスケーキ戦後で力尽きかつ需要も少ないから休店が多いんだ。

冷凍ケーキも捜してるがやはり選択肢が少なく毎年悩むんだ。

2022-12-09

少子化は完全に男のせいでした

ここ38年で精子の量が半減しているという事実

そりゃ子供も減るわ

クリスマスケーキだとか羊水が腐るとか産む機械とか言ってたけど

原因は完全に男の方だったね

2022-12-04

今年はちゃんクリスマスケーキを買ったよ。

その辺で済ませるのではなくて、新宿お気に入りレストランのやつを予約して。

何種類かあったから迷ったけど、チーズケーキにしておいた。うちではみんなチーズケーキが好きだから

配送は無かったから、当日に現地に取りに行くよ。あんまり考慮してなかったから、クリスマスディナー前後に取りに行かないといけない。後に行くかな。時間的大丈夫だろうか。

そろそろジョン・レノンクリスマスソングが町中で聴こえてくるかな。

2022-11-26

anond:20221126135207

美味しいね🍗🎄

さいころ近所に七面鳥飼ってる家があって(お庭で)

クリスマスの前、近所のみんなでクリスマス明けに一羽いなくなったりするんかなって話してたよ。

まぁ子供から自分ちのクリスマスケーキ食べたら忘れちゃうんだけど。

個人的にパネットーネが好き。

2022-10-29

anond:20221027184935

男にとっても大事ってこういう時だけ言うけど

女はクリスマスケーキと一緒って未だに言ってるような界隈に「男も35過ぎると精子が駄目になって妊娠しづらくなったり自閉症リスク増えるで」って言うと

マジかよって反応にすらならずにどれだけ高齢出産する女が悪いか騒ぎまくってアーアー聞こえないしてかき消されたのがかなり印象的だったわ

まずは男側の「男はいくつになっても行けるけど女は駄目」っていう勘違いを無くすのが先だな

2022-10-28

anond:20221028115026

女性にとってそれが事実だったかどうかより、クリスマスケーキって単語が出てくるのが、バブルって感じで気になる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん