2016年02月14日の日記

2016-02-14

http://anond.hatelabo.jp/20160214212034

いや、職場強制とかでなければそもそもやらなきゃいいだろってことを言いたかったんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20160214212034

前カレがまさにそんな感じでキモかったなー

チョコまだもらってない

2月15日まで3時間切ったんだ。

おれまだチョコもらってない。

これはなにかの手違いでチョコが俺のもとに届けられなかったからなのか。

今日ってもしかしてトラック搬送トラブルでお店にチョコが届けられてなかったんだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20160212174215

他人のやりたいことを、人間言語でだれもが読んでわかる仕様に落とし込む能力は確かに一部の人しかもっていかないかもな。

コード書ける人だからって、必ずしもそれにたけているわけではないし。

自分自身もやりたいことを人間言語を解さずにコードにするほうが楽。

コーラを飲みながらでないとコードが書けない私と清原は何が違うのか。

法律違反する薬物かどうかですか?

ローカルコミュニティ情報って人脈ないと辿れないね

招待制だかなんだかでしか入れなかったshibuyaってコミュニティがあったと思うが今でもあるのか?

ググってもコミュニティー存在してるかどうかすら情報が出てこなくなった。

レンタルスペースのスタッフさんから教えてもらったVim山手線.vimも閉鎖的なのか招待制なのかググっても情報が出てこない。

Emacsサークルか何かも探したけどエッチ同好会がヒットしちゃったのでたぶんないのかね。

http://anond.hatelabo.jp/20160214205717

当たり障りのないことだけSNSに書くのって楽しいのか?

今日知ったこと

姉が警察官婚約して初顔合合わせだったんだけど

警察の人って勤めてるとこを「自分会社」って言うのな

なるほどーと思いつつなんか不思議な感じだった。つっこまなかったけど。

http://anond.hatelabo.jp/20160214101100

コンテンツ数が倍になっても、倍の時間を視聴に使うようになるかといったらそうではない。

時間は有限だからだ。

食べ放題焼肉を考える。

よくある3000円で30種類、5000円で60種類が食べ放題というプラン

頼めるメニューが倍になっても、倍の量を食べるか?

それは無理である

実況を見たい層、コメントが見たい層をどう取り込むかだけの勝負で、Netflixhuluのようなコンテンツを用意する必要はない。

ロリコン

「うちの店ならロリから熟女まで揃ってますよ!」

とプッシュしても、しかたないだろう?

現在ニコ動と競合するサービスはない。

から値下げする必要はない。

仮にNetflixhuluに取られていくとしても、コンテンツを増やすのではなく、コンテンツ面白くする努力必要なだけ。

当たり前だが、安くてもつまらなければ観なくなるわけで。

今年で40歳になるエンジニアの苦悩

院卒で入社以来、ずっとエンジニアをやってきた。今年で40歳になる。

最近、新しい技術は気になるが、手を動かして試すのが面倒くさくてできてない。はてブTwitterなどで、気になる技術キーワードは後で読むつもりでマークするが読めてない。結婚して子供ができて、自分時間が少なくなったのは間違いないけど、それでも活躍しているエンジニアは山ほどいる。好きなゲームをする時間寝る時間を削ってでも作れるのに。結局は甘えてるだけか、とも思う。

会社でも管理職的なポジションになり、現場技術よりも設計プロセス組織活動などへの成果を求められるようになった。その期待に応えようと、技術書ではなく組織や上流の書籍を買ってみたりするが、なかなか進まないし、興味もないので頭に入ってこない。また、そういう領域自分ひとりでは解決できない問題ばかりだし、ノウハウもなく手探りで迷走してる気がする。そして、効果もすぐには見えない。

私はどちらかというと、リーダーとか前に出るのが好きなタイプではない。今まで上下左右とも何とか普通に上手くやってきて、普通に昇進、昇格した結果、今のようなポジションにいる。本当は自分に合わないような気もしているが、ただ上手くいっていないことが不安なだけかもしれない。

自分では、ずっとバリバリ技術活躍していきたいと思っていたが、本当にそうなんだろうか?頭では、今までの経験を活かして組織や上流でより大きな改善や貢献が求められている、と思っている。迷走という試行錯誤を繰り返すことになりそうだ。

もう、とも思うが、まだ40歳普通に考えるとこの先まだ15年以上ある。こんな様子で、本当にこの先エンジニアとして、上手く生きていけるのだろうか。

最近不安になる今日このごろ、という単なるおっさん愚痴

http://anond.hatelabo.jp/20160214202327

問題になりうることを公開の場で言う神経が分からない。

自分の中で押し留められないならSNSはするべきでない。

当たり障りのないことだけSNSに書くのでは満足できなくなった時点で病だ。

http://anond.hatelabo.jp/20160214204645

ずっと見守っている

・・・これは愛なのか?

会社行きたくねえ

会社便所が綺麗だからまだ行くモチベーションギリギリ保たれてる

http://anond.hatelabo.jp/20160214202327

自分も似たようなことをしたことがある。通報した側だけど。

昔の同級生twitterアカウント発見して3年程度監視

ある日会社愚痴を書いていたところ発見した。これは面白いことになりそうだと思い、メールフォーム経由で同級生が勤務する会社に垂れ込みを入れた。

程なくしてそのtwitterアカウントは消去された。

最後に書かれたメッセージが「なんでこのアカウントが見つかったの。怖い」というものだった。恐らく会社にばれて叱責を受けたのだろう。

しかしその同級生は別のアカウントを鍵なしで開設。彼がまたボロを出さないかずっと見守っている。

そろそろボロが出そうな雰囲気なので、そのときはまた会社に垂れ込みを入れる予定だ。

 

ネット上で世界中に発信されている情報である。それを見て、場合によっては何らかの行動をとることには何の問題もないはずだ。

ブログ情報も断片をつなぎ合わせれば、たとえ面識がない相手でも精度の高い個人情報が得られる。

そう考えると元増田が迂闊だっただけだと思うし、通報されるようなことをネットで書く方に落ち度がある。

部屋に立ち入って日記帳を盗むこととはわけが違うのだ。

もしかして、敵はドキュンではないのか?

俺は、どーもドキュンを恨んでいた。今もうらんでいる。

しかし、この感情おかしいような気がしてきた。

  

俺は、高学歴エリートだし、給料保障もされている。親も金持ち資産家だ。

でも、ブサメンチビモテナイと思っている。

世の中ドキュンクラスかわいい娘とセックスしまくっていて、ヤリサーのリア充がやりまくって。そいつらが我が物顔。

こんなん絶対おかしいと思っていたし。多分そいつドキュン達にも正義ってか、正しさみたいなのは無いんだって確信していた。

戦争中に子供特攻隊にやっちゃった「空気」に流されたように。ドキュン空気でやってるだけだろ、理性的に考えればドキュンリア充ノリはおかしいと思っている。

なのに、そいつらが我が物顔なのが納得いかなかった。

  

でも、違うんじゃないか。

俺が苦しいのは、マダマダ中途半端なんじゃないか。

年収1億以上の稼ぎを持つ人間日本では1万人くらいらしい。

俺の親もそのくらいだ。

いわゆる上級国民だと思っていた。実際地元の県ではそれなりに発言力もあるし、1分野を牛耳っている。

  

でも、それって全然足りないのでは。

凍牌』って漫画見てたら、芸能界アイドルとヤリまくれるとかレベルのヤーさんがでてきたりして。

ああ、こういう奴らっているんだろうなって思った。

全然、1億とかってレベルではなく、数百億レベル資産で世の中牛耳っているレベル世界があるんだって

ドキュンリア充すら奴隷にしているレベル世界もあるんかなって、漫画ながら感じた。

  

俺の感覚では、システムが敵なような気がする。

ドキュンリア充キチガイノリは、目をそらすためにマスコミが盛り上げているだけで。

実際は、そういう社会システムコントロールしている人間、あるいはシステムに苦しめられてるんじゃないか。

  

俺は、俺の立場を守るために、努力を強いられている。

また、その努力ってのもたちが悪いことに、社会のためになっている。

俺個人が普通に努力するより、システムにそって努力したほうが社会のためになる。

すでに、俺の人生は、俺が能動的に生きるより、システム奴隷になったほうが有意義になるように組み込まれしまっている。

もちろん、降りることはできる。でも、降りたところでじゃあ何ができる。降りた先での努力に俺の生きた意味を残せるほどか。

  

ポーカーでいうところの、『コミット』ってやつだろうか。

たとえ勝率が30%しかなくても。100万円をかけて、1000万円得るチャンスがあるなら、100万円をかけるべきであるように。

そう、引き返すポイントはあった。

500万持っていて、勝率30%で500万を得られるチャンスに投資するかといわれれば、しない。降りるなら、そこだったんだ。

でも、手元に200万しか残らず、勝率30%で500万もらえるとなったら、これは降りにくい。

これを、コミットって言うんだけど。

  

人生も、俺は、29歳までの内、15年ほどを学歴資格などに使ってしまった。

降りれない。

社会状況が変わってしまい、当初の夢も形が変わってしまった。世の中ドンドンよくなって、もう俺が良くしたいと思っていたことも達成されてしまった。

ドンドン世の中よくなるので、もう張り合いが無い。俺がやりたかったことは終わってしまった。

なのに、俺はこのレールから降りられない。

夢が無い。

  

セガールの娘が出ている映画を見た。

かわいくって、メンヘラっぽいブログ書いていて、芸能人で、

ただ人生楽しむだけに生きてればOKって感じだった。

うらやましいわ。

俺みたいな、中途半端立場努力を強いられるような人間ではない。

圧倒的な勝ち組の子供。今まで何人か見たことあるし、同じ立場で一緒に努力もしたことあるんだけど。

やっぱ、違うなって思った。

彼らは、いつでも降りられるし、降りるだろう。

俺は、一生努力しなきゃいけない。

  

夢が無さ過ぎて、じゃあ現実を見ようとしたら、ドキュンかわいい娘をかっさらって。アラサーには無理だよ。ブサメンには無理だよ。

夢のために横に置いていた、恋愛などに挑戦してみたが。

数年、格好や髪型、体型など努力してみたが、全然足りない。ドキュンに勝てない。

からドキュンをうらんでみたんだけど。

  

最近、違うと思った。

コミットさせるようなシステムゲーム設定を作ってる奴がいる。

それは、神の手のように、人為ではないかもしれない。

あるいは、個々人が自分の有利になるようにゲームプレイしていたら勝手にできあがったシステムなのかもしれない。

とにかく、敵っていうか、問題の根幹は、社会システムだ。

リア充ノリを肯定するような、システム

第二次世界大戦の時は、軍部暴走アメリカドイツ恣意だった。

現代は何だろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20160214192220

ゴディバの店に「ゴディバは2/15までバレンタイン」みたいなの書いてあったよ

今年は2/15までバレンタインムードなのか?

試食したチョコがうまかったので、思わず自分用にバレンタインチョコを買ってしまった

2個入りのトリュフ840円 さすがのお値段

これもすべてアベってやつの仕業なんだ・・・

日本若者真実

30代の男女の半数以上が恋人がいない。

しかもその半数以上は、今まで一度も恋人いたことがない。

そもそも最近若者の性欲が薄い。

おかげで性犯罪も少ない。風俗店もずっと減少傾向。

サラリーマン仕事の難度と給料反比例してる。

データベース構築やデータ分析する仕事が一番安い。

WordPowerPoint感覚に訴える資料を作るのが中堅の仕事

文章の誤字脱字を見つける仕事をする人が一番高給をとる。

一番高給をとるグループに限って、WordExcelもろくに使えない。

俺の会社ではすべてのPCAccessVisioインストールされているが、誰も使いこなせてない。

社会人ほとんどは無趣味

スポーツもしなければ旅行ゲームもしない。

若者死ぬのが怖くない。

簡単に自殺できる。

はいつか死ぬものと、家族がいても友達がどんなにいても死ぬときは1人と理解してるから

若者お金への執着がない。

ただの色付きの紙だと思ってる。

以上。

けっこうすごい国だと思う。

TeXを使って何かを書きたいが、書くネタがない

 

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん