2016年01月09日の日記

2016-01-09

http://anond.hatelabo.jp/20160109171339

バイトは金に見合った仕事をすればいい

おそらくそ正社員はお前の仕事が金に見合ってないと思ったんだな

で、お前は見合ってると思ってるの?

大きくずれてるようなら辞めたほうがいいね

お互いに勤め先と採る人間を間違えたんだろう

http://anond.hatelabo.jp/20160109094645

ゲス!なんか、その相談員女性と私は、タヌキとキツネの化かし合い、という感じです。あからさまな褒め言葉で、私は「社交辞令だなー」と思い、真に受けずに、ぶりっ子して良い子の演技をして良印象を与えてる感じです。必要情報を得るためにぶりっ子必死!みたいな。。むしろ私が下衆(苦笑)でもその相談員の方(学校の)とは全く違う、病院カウンセラーさんなんですが「そこ、話を掘り下げる必要ある?」「この会話、同じ内容だけどこれで何度目?」と思うような事もしばしば。聞かれたので答えてもリアクションも無く。カウンセラーさんは、私の顔を見て、首をかしげて「眠いですかー?」と言ってきて。「え?いや、貴方質問に答えたので、そのリアクションをずっと待ってるんですけどw」と言ったら、虚勢を張りだしました。

それからは、何か質問されたら「〇〇ですね。どう思いますか?」と言う様にしてます。でも、そうすると「え…どう思うって…それは人それぞれ何で私の話を鵜呑みにされても困る」と言ってきます

「じゃあ、なんでこの質問したのかなあ、と意図が解らないんですけど…。カウンセリングの体を成してないんじゃ…」って何かもうそこの病院心療内科には通わない事にほぼほぼ決めました。

http://anond.hatelabo.jp/20160109131156

で、増田実践してるんだよね?

人間関係は常に上手く運び、ストレスを感じることはないんだよね?

http://anond.hatelabo.jp/20160109080300

そのカウンセラー女性は、良くない人って事か…。何か、対面で1対1でやる仕事が似合いそう。大勢会議をしてチームで仕事を進めたりと言うよりも、1対1でその場で終わる仕事が似合う、みたいな事言われました…。話してて感じが良いし、みたいな。でもそんな私は発達障害だし、何か矛盾してますよね…。

黒人差別があるから肌の色を白くしましょうね」なんて言ったら猛反発されるだろうに、

コミュ障差別されるから矯正しましょうね」は『発達障害』に対する『支援』という美名の元に肯定される不均衡。

悪いのは差別する側なのに。

シーネ

搭乗員ヘッドばかり

溜まってる

字余り

http://alfalfalfa.com/articles/137489.html?utm_source=alfalfa&utm_medium=kan

いがらしみきお4コマ(おそらくネ暗トピア(1979-1985)中の作品)が話題になってるんだが…時代が変わるとなるほど伝わりにくいなと確かに思う。

アニメの「見ろ、人がゴミのようだ」って有名な台詞があるが、これ当時(1986公開)はそれなりにショッキング台詞だったわけで、つまりその頃「人間」というもの価値は、いまよりずっと高かったんだよな。だから、沢山の人が集まってるということ自体のパワーや価値感がいまとは全然違う、すごくテンションの上がることだったわけだよ。「祭り山笠のごつある!」じゃないが、とにかく沢山の人がいる光景は「理屈抜きに凄いこと」であって、それを見て闇雲に見下したりとか物扱いしたりするとか、そういう発想自体がない時代だったんだ。ニュースとかで凄い人出を取材して、アナウンサーが「すごい行列です!」「もう人でいっぱいです!」とか興奮して喋ったりするのがデフォ、みたいな。これが1つめの条件(1)

更に加えて言うと、この頃ピアノリサイタルするような人って、年代的に言えばまだ日本海外にそれほど開かれていない時代海外に円を持ち出す額に制限があり、海外資産がない限り、普通手段では留学なんてこと自体ができなかった時代)におそらく海外留学とかして一定の名声を得て…みたいな、伝説級のアーチスト想像されたわけだよ。そして、そんな人は闇雲に偉人聖人扱いだったわけなんだ当時としては。大げさに言えばそんな感じ。これが2つめの条件(2)

いがらしは、そんな(1)や(2)の条件をバカにすることで田舎者世間知らずな大衆を嗤い、そしてそれらを見下してるピアニストに、芋臭い名前を付け器の小さい台詞にすることで権威文化人自体を嗤い、最後に、当時としては予想しにくい最終コマをもってくることで読者を嗤い、そしてオチにしたというわけ。

このマンガを、無理矢理現代語に「翻訳」するなら、たとえば、最終コマで呟いてるのを(不謹慎だが)天皇陛下とかローマ法王とかにしてみれば少し伝わるんじゃないかと思う。

元旦の参列を見下ろしながら、おもむろに呟く天皇……『バカな奴らだ』。だが後ろ姿のシャツの裾ははみ出てる。

みたいな4コマ……なかなかシュール、複雑かつアナーキーギャグだろ? 暗い情動の底からこみ上げてくるような深い笑い。それが当時の(いまもある程度変わらない)いがらしの作風なんだ。

こういうの、きちんと書いておかないとホント風化する気がしてきたんで、一応記録のために書いてみた。

ちょっとした事ですぐ発達障害認定するのは、画一化し規格に当て嵌まった完璧人間のみを求める社会のもので不気味です。

それを否定したら「他の障害者に対する差別」と言われても困るのですが…。

突き詰めていくとそのうち「肌の色が濃い人間障害者」「体重身長-110未満の人間障害者」「ほくろが顔にある人間障害者」になりますよ?

カレーライスの上にとろけるチーズを刻んでのっけるとうまい

カレーチーズって合うよね。きみも一度試してみなよ。

http://anond.hatelabo.jp/20160109133223

そういう人が実際にいたって話でもなく、勝手に決めつけて分からないと言われましても

http://anond.hatelabo.jp/20160109195451

ブラックかどうかより単純に自営業者経営者から、我先に育休や有給権利を主張するような立場じゃないでしょ。

わたしのようなおっさんにとってはベッキーと言えばメーラーなわけだ

そのBecky!LINEを使って

情報漏えいさせたと聞くと

何か味わい深いものがある。

普段ベッキーに何の興味もない人が

こういう時だけ乗っかってきて

普段から応援している人を小馬鹿にしつつ

寛容なリベラルを気取るの最高に気持ちよさそう

発達障害なる概念を疑う事は、身体障害知的障害を「切り捨てる」事ではけしてない。

事実と異なる在日認定否定するのは本当の在日外国人を「切り捨てる」事ではないのと同じく。

某有名プロゲーミングチームの銃で撃ち合う部門の人たちの話

最近NHKなんやかんやいざこざがあった某ゲーミングチームの話なんだけども、そのゲーミングチームのFPS部門の人たちがニコニコ生放送での配信をこの1月から一斉に辞め、Twitchという配信サイトを使って配信を行うようになった。

ここまでは別に問題はないのが、そのFPS部門でもとりわけ有名であるDさんについては問題があると思う。

Dさんはニコニコ動画上でユーザーチャンネルというユーザーから単位お金をもらうことができる有料のチャンネルを持っている。

しか所属しているゲーミングチームが配信をTwitchに移すためかそのチャンネルでの放送はここ3ヶ月ほどでかなり減り、ユーザーからお金だけをとっている状態だった。

そして本日久々にそのチャンネル放送があったのだが、”続きはTwitchで”と称した放送コメントに全く触れられること無く30分ほどで突然終了しタイトル通り実質誘導のためだけに使われていた。

このようにニコニコ生放送しかユーザーチャンネル放送を利用することはニコニコ動画規約違反ではないのかと思うし、ニコニコチャンネルお金を払っているユーザーに対してどういうつもりなのだろうかと思う。

Twitchにもニコニコユーザーチャンネルと同様に月額単位で配信者に対して課金することのできるサービスがありその会員数を増やすために誘導を行っているのだと思われる。

e-sportsがどうのこうのって言って盛り上げようとしている連中がすでに金ことしか考えていないのはほんとに残念だなという感想文でした。

※このゲーミングチームが某プロゲーマー専門学校マウス等のディバイスメーカーLの日本支部とかなり強い結びつきの関係にあるのはまた別の話。

初めて男の子デートをした日の日記

かなり太った。

男の子デートした。

男の子と過ごすのは決して苦手ではないと思う。過ごすだけなら。

たぶん、優しくて要領もさほど良くなくて自分に自信がなくて、でも自分に厳しい人だと思う。私と似てるよね、とか言って。何が私と違うって、あんまりズルくない人。

飄々とした顔をしてるけど、ナルシシズム自己嫌悪の間で揺れてるのだろうなあと邪な妄想をしてしまう。

おこがましいことだが、ぜんぜん好みの顔ではない。むしろ苦手な類かも。

ただし寝ている時と机に向かう時のシルエットが非常にセクシーだと思うので、5メートルくらい離れたところからずっと眺めていたい。図書館で見かけるたびいつもドキッとする。

あと、お酒が回るとすぐ眠くそうになって、目がトロンとするところがいいなあっと思う。

あと、物事に対する捉え方は似ているのに、絶望的に話が面白くない人である。たぶん文化圏の溝が大きいのだと思けどう。

帰りの電車、並んで車窓に映り込む二人の姿を見て、あまりの生々しさに恥ずかしくなって消えてしまいたくなった。

恋愛とか、恋人とか、甘いひと時とか、まだ遠い未来の話であってほしい。わたしはまだまだ「こんな垢抜けない、色づかない、性別未分化動物でいたくない」と切望し続けているし、この先もそうしたい。

まだまだおんなのひとに憧れ続けていたいので、男の人にオンナだと認定されたくないのだと思う。

谷垣理論だと自営業ブラックのままでいいってことだよね!!

(まぁ、実際その通りなんだけどさ)

今では単なる勤め人2号被保険者その1234-5678ほげほげア号でしかないけど、過去には零細自営業みたいなとこでバイトしたこともある。わかっちゃいるとだろうけど、零細自営業周辺はぜんぶ真っ黒!!、残業代ケチられたり、 就業前に後期試験前は休むって散々言ったのに出てこいて言われたり、そうかと思えば今日は暇だから帰っていいよと言われたり・・・

社員さんへもそんなんだから、間違っても絶対に【零細自営業周り】には就職しちゃ駄目だと固く決意するようになる。誰でもたどるみちだよね、こうやって、社会常識日本不文律みたいなのを身につけていくわけ。

自営業業者ぶっちゃけ自分親分アルバイト奴隷か所有者みたいに勘違いしてるよね。

反面、大企業場合でもそんなことない。

くだんの産休問題でも、法律ができて労働者権利なんだから、どうどうと権利行使すればいいだけ。というか、法律がなかったら、日本全体が自営業ブラック体質ひきずりがちなんだからさら悲惨なことになるとおもう。

結論宇宙公理! 自営は糞!

今となっては大企業になったとこにしても法律善導してやんないと

体質は自営のまんまなんだからね。

そんな自営の体質に合わせろとのたまう谷垣も糞!

http://anond.hatelabo.jp/20160109190215

銀行は金貸す先が無いから国債投資してんだよ。

そんで利子もらって預金者に還元してる。

みなさん国債の利子もらって良かったね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん