2014年01月19日の日記

2014-01-19

http://anond.hatelabo.jp/20140119204847

候補になる細川護煕氏がどうかは知りませんが、菅直人氏に関しては過去原発恩恵にあずかって、しかも推進する立場にいたことに関しては恥じて悔いていますね。細川氏はどうかはわかりませんが(苦笑)。

宇都宮健児氏は、恩恵を受けていなかったわけではないが、彼らと異なり政治家だったわけではないので、なんとも言えませんが。

しかしまあそもそも、まるで絶対安全だと言わんばかりの喧伝ばかりされて、国民の大多数は騙されていたわけですが。与えられていた情報がそもそも間違いだったんで、その間違い情報を前提にして原発恩恵を受けていたことは、いま原発に反対することとは矛盾しないと思いますよ。

で、細川氏はわかりませんが(苦笑)。

自民党嫌いだから舛添・田母神以外なら誰でも良いが

管直人細川推しなら俺は宇都宮に入れる

http://anond.hatelabo.jp/20140119204106

祀られているかどうかは私は知りませんが、それはともかく、靖国神社に祀られているのには民間人虐殺したのも含まれているでしょうから小野田氏がどうあれやっぱり不快感あるという結論になるのでは。

まあ、A級戦犯政治家クラスは、命令によって結果的には何万人以上を間接的に殺したわけですがね。それと、同じ国民を死にに行かせたわけですしね。

いずれにせよ、違和感ありありですわね。

結局は、天皇を頂点とする大日本帝国のために死んで、靖国神社といういわば神道的な姿をした墓碑に刻まれてですね、大日本帝国がある限りは永遠の命を授けられるという、そういう仕様なんですわ。靖国神社というのはそういう処。

原発はいらないとか言い出す都知事候補

散々恩恵にあずかって発展しておきながら何言ってんだろう。

漢江奇跡日本の援助がなくてもできたはずだ、とか言い出すどこかの国を彷彿とさせる。

俺に選挙権はないんだけども。

http://anond.hatelabo.jp/20140118191322

言いたいことはわかるのだけれども、他方で、そういう利便性があるがゆえに「じゃあできるよね」的に業務を押し付け職場や、言われたとおりにホイホイやってしまったり自らに強いたりする我々の精神もそうとうに病んでいると思う。

まりは、ええかげんやめといたらええ、と思う。

小野田寛郎って靖国神社に祀られてる?

発見される前に戦士扱いで葬式までやってるから多分その時合祀されてるはず

分祀はできないらしいから戦死刑死もしてないけど祀られてる唯一の人?

30年間フィリピン民間人と知りつつ何十人も殺してたこと知ると戦犯合祀より不快感あるな

特発性過眠症と診断された

学生時代の授業中、バイト中、バスの中、電車の中。

“気付いたら寝ていた”エピソードを挙げればきりのない私が、新しく始めた仕事(主にデスクワーク)であまり尋常ではないレベルで寝てしまうようになり、怖くなって睡眠外来にかかった。

一晩検査入院して、結果は「特発性過眠症」。

初めて聞いた。なんだそれ。

よくわからないが、カンタンに言うと脳の中での「眠れ指令」が本来の時間以外、日中にも絶え間なく出てしまい、十分な睡眠はとれているのにとんでもなく眠くなり意識を失うように寝てしまうとのことだった。

病院に行く前、単純に睡眠時間が足りていなくて眠いのでは?と思い予定を全てキャンセルし1日17時間寝て、翌日の仕事に臨んだのだがそれでも変わらず寝てしまい、自分の身体への恐怖で睡眠外来を探したのだ。

今にして思えば高校入学式で即爆睡したのはおかしかったし(当時の私はたいした問題とは思っていなかった)、バイト中も監視カメラの位置や店長の動きを読んでバックヤード睡眠をとっていたのもアレだ。友人に誘われたオールも一度も参加したことはない。絶対に寝るからだ。そのことは友人も十分わかってくれた。本当に寝るからな…一度くらい参加したかったな。

高校担任にお前の睡眠は異常だから、おそらくナルコレプシーか何かの睡眠障害だ。病院に行ったほうがいいぞ!と強く言われたのだが、当時の私は何言ってるんですかセンセ、昔からねぼすけなだけだし病気なんかじゃないですよヘーキヘーキと受け流していた。でもまさか病気だとは夢にも思っていなかったし、今でも信じられない。自分は万年寝太郎の、他の皆は耐えているだろう眠気にも耐えられないだらしないクズだと思っていたからだ。

この病気の困難な点は、他人から見れば「仕事中に寝るクズ」としか捉えられないところだ。自己管理もできない、いつでも寝不足の、気付いたら寝ている寝太郎社会ではそんな人間は生きていけない。

他人の眠気を体感することは出来ないが、特発性過眠症の眠気は「3日間徹夜をして、難しい数学の問題を解いているような眠気」だとどこかに書いてあった気がする。本当にそんな感じの眠気に襲われる。日中ずっとだ。だが私は、全世界の全員がこういった眠気を乗り越えているのだと思っていた。なので、運転手を生業にしている人たちは超人だと思っていた。

まだ薬は処方されておらず、次回の診察から処方されるそうなのだが、薬か…いままで鎮痛剤ぐらいにしかお世話になってこなかったので、副作用が怖い。

そしてこの病気10万人に2〜5人というレベルらしく、同じ患者ブログなどもほとんど見つけることが出来ない。確かに即死に至るものではないし、苦しいものではないのだが。

ブログを始めようかとも思ったが、日中寝るという報告だけになるしなあ……

完治はまず望めないようなので、これから一生付き合っていくのだろう。

永眠するその日まで。

久しぶりに

女子デートとかした。

リア充じゃねーか、俺www

ちゃんとエスコートできているだろうか、歩くスピードは速すぎないだろうか、

彼女を退屈させていないだろうか、などなど、などなど、

二人行動はいろいろと気を使いますが、

しかったです。

ありがとう!!

http://anond.hatelabo.jp/20140119120818

自分を形作っているもの存在意識し始めたらとらわれそうになったからわたしも断捨離に踏み切ったんだけど、たしかに、無への執着と言われたら、あ、同じだなあと思った。わたしは執着しないことへの執着と言ってみていた。

5年続けたSNSをやめたのは人間関係の清算であった。これは確実にそうなんであるんだけれど、別に友達を辞めたわけではないんだよ。ただ、SNSによってとらわれている、という感覚に深く嵌ってしまっていたから、これはやめよう、と思った。

結局、わたしは必要もの、がみつけられていない。友人とかコミュニティ代替可能性に気付いたら、なにも必要ない、と思ってしまった。

から必要もの必要でないもの、がちゃんと分かれているなら、断捨離に多少執着しても大丈夫なのでは、と思った。

断捨離で一番大事なのは必要ものを捨てない、ことだ。

どこまでがしょうがないで、どこまでが無理なの?

独身IT系PMやってます

日中婚姻届を出そうかと進めてきたのだけど、

直近で話していた新居のことがきっかけで、

というか、

自分から好きになったので、いままで、頑張ってきた、、、、

自分なりに、、、、、


それが、、、、、、




まりにも、、、自分意見をひっくり返されて、、、、

いちどはそうしようと言ってくれたのに、、、

ひっくり返されて、、、、、


でも、


ダメと言えない自分がいて、、、、



これが好きになった方の弱さなのだろうか。、、、、、、、、、、、、








他人は、思うとおりにならない、、そりゃそうです、、、

わかってはいますが、、、、



じゃあ、、、、と言って、なっとくして、一緒になるか、、、、、

じつはそれは、本当に自分にとって無理なことだったのかは、、、



好きになった人には、わからなかったりして。。。。






(泣)。。。。

実家でのオナニー

実家オナニーはしにくい。

風呂場でやっている人もいるかもしれないが、風呂場は排水溝に精子が絡んでお母さんにバレてるからなw

じゃあトイレ?というが、トイレも長トイレは怪しいし、微妙ににおいが気になる。

じゃあどうするのか?

多分外に出る人が多いのではないか?

  

車、公衆トイレネット喫茶金太郎

こういう感じも多いかと思う。

  

やはり一番は車だろうか。車でのオナニー、いいよね。大自然とか神社駐車場とかAVみたいだよねw

公衆トイレは時々、「入ってますかー」って警備員が尋ねる時あるよねw結構見張ってる所って多いらしいよ、恋人達がホテル代わりにしてる時も多いらしいね。でもAV公衆便所系の奴がものすごく抜けるからなんかねw

ネット喫茶ってのはどうだろう、ってか、あんだけティッシュとかネットエロ見れるようにしてるのに、抜くなってほうがおかしいよなあ。

金太郎は常にいいね

  

やはり、ある程度の年齢になったら、車だな。

車最強だよ。

維持費とかなんとかっていうけど、オナニークオリティが圧倒的に上がる、気にせず野外でオナホ使えるなんて最強だろ。最近じゃあipadとかで野外で動画見るのも手頃だしなw

  

公衆トイレはそれ系のAVが好きならやってしまうって気持ちは分かるけど、ちょっとねw

だけど、整いすぎなんだよなあ環境がw

  

ネット喫茶AVの質がいいんだよなあ。

でもストリーミングとかでブチブチ再生なのが微妙

どっちかっつーと、本番よりも設定で抜ける抜けないが決まってしまってタンパク

でもタバコや酒でもやりながら室内でゴロンってのはいいよね。俺はタバコも酒もしないけど。

  

金太郎は最強だけど、微妙に金がかかるな。

エロは水のようにタダに近いものじゃないとっていう意識はあるよなあ。

チェリーボーイ喰って許せなかったこと

チェリーボーイを数人喰ったことがあるセフレに聞いてみた。

相手が初めてだというので、

「好きにしていいよ。」と言ったら、

意外と高いパンストを破かれたらしい。

パンストの上から触られるのが好きだったか

脱がないでいたら、

びりっ、だって

激怒してそのまま服着てちぇりーくんをホテルに置き去りにしたらしい。

同じ職場でもう5年目になるんだけどさ

最近、周囲の人の振る舞いが気になって仕方がない。

もともと、自意識過剰の気が有るんだけど、最近とみにひどい。

自分上司や先輩と会話していたりすると、

すぐに席を立ってどこかに行ったり、

急に涙ぐんだ声で誰か別の人と話しだしたり、

いきなり鼻をすすったり、

突然、キーボードを打ちはじめたり、

するんだけど。

あれなんなの?どういう意味があるの?

そんなに、俺の喋っている事がおかしいの?

間違っている事を堂々としゃべっているから、気づけよっていう意味なの?

「5年も立っているのに、この程度の知識レベルか」と悲しくなっているの?

それとも自分の気にしすぎ?

ちなみに技術系。

http://anond.hatelabo.jp/20140119180642

童貞コンプレックスに思ってるやつ程1回ヤるとサルになる典型みたいなやつだな

そうやって匿名とは言えひけらかしてるようじゃまだダメだよ

http://anond.hatelabo.jp/20140119180642

お前の好みの女がそういう傾向にあるだけでは?

そもそも、いきなりセックスするような女とは長続きせんだろ。

童貞の人たちは遊びじゃなくて長く付き合える相手を見つけたいと思ってる人多そう。

ビートたけし 視野の狭いオタクが飯のタネにされる構図を解説

http://alfalfalfa.com/archives/7050324.html

全くこのとおりだな。

童貞に伝えたい。初対面でセックスってわりと普通だよ。

昔の俺はセックスって交際スタートして1年くらいたってやる神聖ものだと思ってた。

今は20代半ばだが、実体験をとおして、どうも多くの人にとってセックス日常のことらしいと確信した。

人によってはTSUTAYADVDを借りるみたいな感覚で付き合っても無い綺麗な女の子セックスしてる。

俺の場合、人数としてはめちゃくちゃ多いわけではないが、二人きりで夕食まで持ち込めたらほとんどセックスまでいってる。

しかもお互い会って1回目か2回目にもかかわらずだ。 死んだじいちゃんが知ったら悲しむかもしれない。

こういう話をきくと、相手はどうせデブすのヤリまんだろと思うかもしれない。

いっておくけど、俺はかなり面食いだ。何しろ元々童貞こじらせていたくらいだ。他人の外見に対してはかなりシビアだ。

そのかわり俺も色々と努力して外見に気をつけていることは言うまでもない。男として当たり前のことだ。

さて、そうはいっても、とにかく童貞には経験値が必要だ。いきなり夕食は厳しいかもしれない。

夕食に誘ってついてきてくれそうな人がいたら問題ない。そいつを誘え。

夕食が難しければ誰でも良いからランチに誘え。次はどうにかこうにかして夕食までこぎつけるんだ。酒もはいれば完璧だ。

最初は失敗するかもしれない。そんな時は、あぁ、はずれたと思えばいい。

まり型にはまろうとするな。2回目の夕食で手をつないで、3回目のデートの帰りにキスなんて計画は無意味だ。

しっかりしたエスコートと相手を楽しませることができれば、1回目のデートでもセックスくらいできる。

経験を積めば積むほど自信になるし、失敗しても何とも思わなくなる。

頑張れ童貞

グローバルに通用するIT技術

anond:20140119164538

グローバルに通用するIT技術 検索してみた。

http://www.microsoft.com/japan/msbc/Express/whats_mcp/

やっぱり、ワード・エクセルってことになりそうなんだが。

vsセンター試験

数学→大勝利、多分満点。時間15分位余ってた。てか今年はえぐい図形や積分計算がなかった。

理科→勝利。満点だと思うけど、ミスがあったかもしれない。今年の知識問題はあんまりえぐいのは無かった。若干計算が重かったのでミスしないように丁寧に1つ1つ呼吸をおいてやった。

国語ヤバい時間足りない。まったく自信無い、150超えててくれ~。古文、漢文が難しかった。現代文はぬるかったと思うけど正直分からない。

社会→まあまあ。流し教科だったから、70切ってなきゃいいなあ。

英語→勝利。試験前に眺めてたアクセント問題集のおかげでアクセントは余裕。長文も多分満点。文法はわかんね。多分190くらい。あんまりえぐい長文は無かった。

  

う~~ん。

ちゃんと準備しててよかったよかった。

  

<やった準備>

試験前1週間は、12時寝て、7時起き

試験前1週間~4日前は、「1時間で集中して解く」訓練で、スタミナをつけた。 試験前3日~は、集中して解くのは15分で1題とかで、他の時間は「1度解いた問題を見直しながらイメトレ」に使った。スタミナが落ちるのを防げるし、イメトレするだけでも十分本番用の頭の使い方のトレーニング臨場感になる。

社会理科は午前中だけど、この2つは暗記だから思考力は余り必要無い。なので、午前中はボーッと受けた。ここで緊張しまくったり本気出すと午後にある国語数学といった思考、集中系の時間でのクオリティーが悪くなる。

④午後は2科目だけど、科目の間にパンを食べた。そしてチョコも食べた。昼飯だけではガソリン切れになるので。(将棋プロも昼ご飯の後におやつを途中で取る。集中系の作業はおやつ必須っぽい)

⑤あらかじめ、その日の休憩時間にやることを決めていた。暗記系は直前にぱらぱら見直す、問題用紙が配られる時間は目を閉じる(文字情報を目に入れるとその分キャパシティーが食われるので直前までその部分の脳みそは使わないようにする)。試験開始直前まで机に突っ伏して首の筋肉を使わないようにする。

⑥教科ごとに一番難しい野から解いた(満点狙いなので、満点を阻害する部分から先に解くことで、時間内にもう一周リフレッシュして帰ってくるチャンスを作るため)。英語は長文から数学は図形と面積から理科は知識問題と複雑な計算をだいたい時間内に均等にといた、社会は苦手な所から国語は古文から。ここから手をつけることで全体のクオリティを考えながら進めることができた

ミスを減らすように頭の中で声を出しながら問題文を読む。(一回で全部読めなくても、そもそも2回読む。読むときにすでに声を出せば2回目で読む時の負担が減る)

計算は2,3手順いっぺんにやらずに、1手順ずつやる。手順数が多くなったらその分だけけいさんてじゅんを増やす

⑨朝飯は軽くおにぎり、昼飯は重く弁当。午後が勝負になるから、午後に思いっきり食べるようにした。午前は余りエネルギー使わなくて良いからおにぎりですませた。

メンタルが折れないように、1教科終わるごとにノート感想や現状の気分などを書いて整理&予定を見て今何をやるのかを確認した。書くと忘れることができるからかなり精神的に楽に受けられた。

  

う~ん、われながらよく出来た準備だった。

時間的ギリギリの教科が多かった。

精神的にもかなり緊張していたが、緊張しないことに力を注いであえてヌラーっと受けた。

http://anond.hatelabo.jp/20140119172639

その理屈だとなおさら英語を学ぶ学生は減るでしょう

ある程度なんといわれようとその辺の学生よりか打ち込みましたし、結果だとおもっています

もしもこれがいくらでもいる価値のない結果だとするなら

なお一層学生英語勉強しないでしょう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん