「流動性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 流動性とは

2024-04-30

景気対策自称経済アナリストとかがよく

日本労働者流動性がなく、生産性が悪い。雇用規制を緩和すれば良い」

とか寝言言っているけれど、

個人的に真に必要なのは労働者解雇規制融和ではなく経営陣の流動化だよねって思う。

コストカットしか出来ず、長期的な視野もなく、利益あげるのにも失敗した経営者が責任現場押し付けて本人はのうのうと社長続けたりとか、そりゃ落ち目にもなる。

既婚者が再婚活すれば婚活市場が流動的になるな

雇用婚姻流動性を持たせる時代になるんだろう

手数料日本の生きる道

2024-04-29

anond:20240429115827

日本時間の午前中はもともと流動性が低いので、ロンドン時間まで落ち着いた状況が続くでしょうね。

基本的JPY世界相場に影響を与えることはないので、そこまで注目する必要はないと思ってます

anond:20240429115517

自分も同じくらいですね。

先程の上昇もそうだけど流動性高くなる感じないすか?

anond:20240429115243

プロがそんなこと言ってたんですか?

私は7年くらいトレードしてますが、ゴールデンウィークは休んだことありませんね(笑)

しろ12月1月の方が流動性低いので、お休みします。

2024-04-24

大企業複数集まって毎年人材会社経由で社員をローテーションで入れ替えすればいいのに

流動性を高めるってそういうことじゃん

2024-04-23

anond:20240423111950

典型的な女社会だと陰でネチネチ噂され続ける

社会は良くも悪くも他人生活に興味のない人が多い

  

社会と男社会田舎東京みたいなもの

「女社会は面倒見が良くて男社会は薄情」と考える人もいれば

「女社会陰湿プライバシーがない。男社会はい意味で無関心で生きやすい」と考える人もいる

 

上では便宜上、女社会/男社会と書いた。正確には性別ではなくその人の属する職業業界依存する

たとえばSTEM分野だと同じ女性でもサラッとしていて他人プライベートに首を突っ込まない

成果主義で人の流動性が高いと自然とそうなる気もする

2024-04-15

anond:20240415184016

???

雇用流動性が上がるんだからおっさん達にも働きに見合った再就職先が当然あるよ

働きたくないです、でも今までの生活を維持したいです〜は通らんというだけ

anond:20240414090650

それが事実だったのかは知らんけど

今より遥かに正社員流動性が低い中、新たなパイが極端に減ってしまったら

既存構造破壊してパイを作る以外に自分がありつける可能性がないじゃん

2024-03-27

anond:20240327132628

間違ってない、確かに止まってる(苦笑

大体は王手企業が内部プールしてる(後はそれを役員報酬にしてる)。

止まってる結果、金の流動性は失われるから流通しない金はインフレを抑える結果になるのは事実

とはいえ、それが全てかと言われるとそうでもなくて、日本流通する物品の原材料殆ど海外産。

2022年インフレは何かというと、ロシア天然ガスを止める→ガス起因のエネルギー高騰(電気とか含む)→代替原油高騰→原油製品輸送網も高騰→世界的にインフレ

2023年インフレ通貨価値が下がったことでのインフレでしたね。米国が利上げした結果、米国ドル流通量が減る→ドル市場総量が減る→ドル高→相対的円安輸入品目総値上がり→国内インフレ

ちなみに日銀安倍政権時代から、利下げ(金利を下げた)と並行して、日経株を金刷って買い込むことで、株価を上げつつ、刷った金を市場に投入してました。

→つまりかなりの日本円が市場存在はした。

で、日本労働賃金王手企業くらいしかマトモに上がってねーのに値上げラッシュ

コレじゃまずいってことで、ようやく2024年日銀も利上げするかーってなってきていると。

2024-03-15

[] 賃上げ生産性を低下させる

物価対策として賃上げ必要だというのは頭が悪い証拠

賃上げをしても、企業労働コスト価格転嫁して物価は上がる。

賃金を5%上げて、消費者物価が5%上がれば、実質賃金の変化率は0。

経済学合成の誤謬と言われるパラドックスである

賃上げ意味はあるのか。

賃金は一度上がると下がりにくいという下方硬直性があるとされ、景気が悪くなったとき実質賃金が上昇しやすくなるかもしれない。

しか本来労働価格を決定するのは市場である

労働者は、自分給料が気に入らないとき転職すれば良い。

そのようにして、労働受給市場競争されて、スキルのある人材は良い待遇にありつける。

したがって「転職時に、前職の賃金によって採用するかどうかを決める」という差別法律で禁じれば、労働市場流動性が高まり市場効率化させることが可能である

市場効率化させることが、個人単位での賃金最適化する方法であり、政府による賃上げ圧力企業コストを増加させて利潤(生産性)を低下させるだけだろう。

2024-03-12

コンプラ守ったらアホが増えた

昔の会社だとバカみたいな資料作ってきたりアホみたいな発表してたら

問答無用で怒号が飛んできて病んでやめたりする社員もいたんだけど

今やコンプラ遵守なのでそんなことはなくなり非常に穏やかな会議になった

ところがそこに出てくるアホ社員割合は変わってなくて

おまけに怒号飛ばされて病むやつも奮起するやつもいないので

アホ社員はそのままアホのままになってる

アホが増えて業績が下がって潰れるような会社ならその程度の会社だった、っていうだけなんだけど

業種的にはインフラ系なので潰れるようなことは基本的になくて

その分、不具合とか事故とか不祥事とかどんどん増えてる

これまでインフラを支えてきたのは怒号だったんだな、という気分

あの時代に戻るのはこれっぽっちも望んでないけど

コンプラ遵守を増やすなら社員教育とか採用条件とかを向上させるか

正社員率を下げて流動性を高めるなりしないとどんどんやばくなりそう

2024-03-09

anond:20240308103813

退職金制度があるから雇用流動性が低く一様の働き方や因習が今でも残っているんだよな

公務員以外は退職金制度をまずなくすことが大事

退職金新卒採用代に回せば人が来るんだよ

キャリアが途切れ頻繁に会社を変えることが男女とも当たり前になれば男女差も解消する

2024-03-02

anond:20240302122317

辞めるね

ってチャットしたらBOT自動手続きするくらい簡単にすれば流動性高まる

逆に問題社員簡単に辞めさせられるように

辞めさせろ

チャットしたら自動で辞めさせられるシステムも欲しい

同僚に自動アンケートを取って、満場一致なら即時クビみたいな

2024-02-28

anond:20240227091411

なかなか賢いね労働者にもしわ寄せや圧力がかかるから実質的にはそういうこと。もちろん消費者側へ負担を強いることも多いだろうが、労働者への労働内容の過酷化やサビ残強制福利厚生の削減、パワハラ増加など、劣悪な労働環境へ向かう方向でも働く。

からリバタリアン最低賃金という制度自体撤廃して、より自由健全で流動的な働き方をできるようにする代わりに、生活保障は別の再配分制度(負の所得税のような)で行うのがスマートだと考える。

逆に言えば、最低賃金制度というのは、政府提供すべきセーフティネット費用の一端を、零細企業にまで押し付けることでちょろまかす制度と考える事もできる。

もちろん、最低賃金圧力となって、生産性の低い零細企業を潰して資源市場へと還流させていく利点も最低賃金にはある。

ただ最低賃金がある限り、どこも同じような値付けになってしまうので、労働者生産性の低いブラック企業を見抜くことは難しくなってしまう。

撤廃価格という判断材料提供し、労働者自分スキル価値認識して、賢く就労先を選ぶ手助けになるだろう。

とはいえ撤廃されたらされたで、すべての低生産性企業が素直に低賃金提示してブラックだと分かりやすくしてくれるとは限らない。

ずる賢い雇用者なら、人を集めるためにそれなりの価格提示して、いざ入ってみるとズタボロの労働環境というやり口を続けるだろう。

だが撤廃と同時に社会保障改革されて、セーフティネットが正しく利用され、賃金の値付けも自由流動性の高い労働環境さえ構築されていれば、非生産的企業詐欺的な値付けはいずれ市場原理によって淘汰される。

まり最低賃金ほど直接的で即効的ではないものの、最賃撤廃を含む改革を上手にやれば長期的には非生産的企業妥当圧力をかけて効率化していくことができるはずなのだ

賃金だけでなく労働環境全体の改善を望むのであれば、最賃撤廃という奇策を考慮するかどうかはさておき、流動性を高めていく方策推し進めなければならない。

2024-02-27

anond:20240227125513

ジャップランドって儒教の国じゃないですかあー

40超えたおっさん失業したとして他の新卒の奴らと同じように雇うんですかあー?業界経験SEとかで雇うの?30くらいのやつの下につけるつもり?リーダー経験管理職経験のないおっさんなんか誰も雇わないんでしょ?おっさん全員が管理職の適正あるわけないじゃんね。でも、兵隊としてでも雇わないわけじゃん

から他の効率のいい仕事に就けるなんてことはないし、雇用流動性なんて精々正社員派遣の流れしかまれないし、結局のところ「失業=まともな人生からドロップアウト」なんだよね。だってジャップランドは年齢差別が横行してるんだから

日本人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか

https://anond.hatelabo.jp/20240227085257

この増田トラバほとんど完全に的外れで、今回に限ったことではなくいつも同じような流れで本当に不思議なんだけど。

生産性の高い社会とは、個人能力が高い社会のことではない。

同一の投入能力あたりの生産量が高い社会のことだ。

個人能力が高まって生産量が上がるのは自明であって社会は何も進歩していない。

そうではなく、設備投資イノベーション、配置換え、何でもいいが

効率を上げることで同じ投入能力でより多くのものを得られるように、システムを変更することが「生産性を上げる」ということだ。

これはしかし決して簡単なことではない。投資リスクテイクを常に行い、市場に結果を評価される必要がある。

それが本来経営者仕事だ。



零細企業生産性が上がらないのはなぜか。

経営者がもはや設備投資取引先変更などのリスクテイクを行う気がないからだ。

零細企業は長期的な利益の最大化ではなく、経営者ライフイベントによって動く。

経営者がそれなりの報酬を得ている老人ならもはや設備投資リスクテイクもやる気は起きないだろう。

死ぬまで低賃金労働者をつかって現状維持し、資産を減らさずそれなりの年収を確保できればそれで満足してしまう。

これは個人の行動としては合理的で、だれかの能力の介在する余地はほぼない。

からそうなったらもう生産性を上げるには外圧で潰して資源を開放するしかない。

ストなどで賃金水準を上げていくのも重要だし

政策レベル強制的最低賃金を徐々に上げていくことはこの一つの外圧だ。




もちろんこの過程失業率は上がるだろう。ストにもレイオフリスクがあるし、企業破綻するかもしれない。

しかし単純に労働力分配という観点からみればそれはあくまで、ほかの効率のいい仕事へ移行する際の待機時間であり

永久労働市場から消えるなどというバカなことはない。

失業=まともな人生からドロップアウト」のような日本観念意味不明なのだ

もちろん失業率が高すぎないに越したことはないが、それは単に待機時間が短いほうが効率がいいというだけの話だ。

社会全体の生産性の向上を止めてまで失業率を下げるのは本末転倒ではないだろうか。

経済効率だけから考えれば失業者の生活社会保険でカバーすればいいだけの話だ。

実際に最低賃金を上げていった国は徐々に生産性が上がっている。




むろん、人間には感情というものがあり、労働に参加していないと社会無力感を感じるし

それを抜きにしても人間関係などの社会資源から切り離され個人レベルの損失はあるから

そういった部分には対処する必要があるだろう。

しかし少なくとも経済学的には、雇用状態/失業状態個人能力を表すわけではなく、単に今労働力市場に利用されているか否かを表すに過ぎないし

最低賃金の水準は個人能力とは関係ない。しいて言うなら社会能力に関連している。

もちろんただ最低賃金が上がればいいという話でもなく結局は生産性を上げることが重要だ。

そしてそもそも低賃金労働者能力が低い、というのは必ずしも正しくない。

単に生産性の低いクソ環境で働いてるだけかもしれないからだ。

ほかの指標がないから「現在賃金個人能力代表値」とすることが横行しているが、雇用流動性が低いほどこれは不正確になる。

もちろん能力評価による昇進や転職機能している場合には個人能力に相関はするだろうが、能力のものではない。

さらに言えば生産性が上がれば必ず賃金が上がるとも言えないので

可能ならば労働者側もストなどをして労働者パイを増やすことをやる必要がある。



ここまで書いてきたことは教科書レベルの話で、流石のはてな民といえど本気でこれを理解できないほどアホとは思えない。

なぜここまで理解できないふりをし続けるかに興味がある。

明らかに一部の世代日本人が病的なまでに設備投資リスクを嫌っており、それをしなくていいように逆算してロジックを組み上げているとしか思えないのだ。

こっちにも仮説はあるのだが、本当のところはよくわからない。

なぜ皆さんはここまで「生産性」を理解できないふりをし続けるのか?

2024-02-20

anond:20240220105339

というかはてなーに限らず他の国に比べてケチが多い。使うかせめて投資すれば流動性高まるのに。

2024-02-19

anond:20240218192624

でもそうやって人材流動性を確保している国のほうが良いプロダクトを作っているからなぁ。

2024-02-18

anond:20240218160144

日本のこれ系の話って業種が問題なのではなく

日本労働環境問題なのではなかろうかって思うことが結構多い

時間拘束され賃金は低く

パワハラモラハラがまともに取り締まられることが無く

更に解雇規制による流動性の無さで転職も面倒な環境じゃ

殆ど人間が何を生業にしても不幸になる場合が多いよな

2024-02-16

anond:20240216121612

日本海外労働市場流動性が違い過ぎる

海外みたいなことを日本でやるからやりがい搾取経営者の都合の良い形になる

嘘か本当か自己都合でも失業保険がすぐ降りるようになったら本当にベンチャーとか言ってる大半の中小は潰れるよ

できればマイナンバーカード税金社会保険とか紐づけてマイナンバーだけで転職時の書類要らなくなるとかしようぜ

2024-02-14

anond:20240207194538

ちょうど1週間前やが

一番ずっと居たのは110〜120円/ドルなので、長期的にはここらへんに戻る可能性がある(つまり日米金利差が無い場合

わいはそこに戻ることはなくて130〜140円/ドルに落ち着くと思とる

世界的にインフレ率が上昇したので米の金利が高止まりする

一方日本マイナス金利解除をするが金利を上げられない、上げると長期国債日銀当座預金に転換してしまったので即座に利払いの膨張が始まる

なので日米金利差の乖離長期間まらない

また為替の需給が変化している、恒常的に円売りドル買いが発生している

更に2024年中にまた150円/ドル突破するとも予想しとる

とりあえず150円戻ったわ

160円はだいぶ厳しい、これ以上上がるネタが無い

まず4月ごろまでに市場流動性が枯渇して10%以上の下げが来る

次に5月FRBが利下げを想定より早く大きく開始する

さらバイデン11月大統領選挙へ向けてバラマキを始める

これでインフレが再燃する

インフレは1度では殺せない、2回殺さなければ殺しきれない

昨日今日データたかインフレは死んどらへんで

更に11月大統領選に向けて必ずインフレは蘇る

本来インフレの息の根を完全に止めるために金利さらに引き上げて、経済もろとも抹殺せなあかん政治的に出来ん

わいは1ドル160円可能性は十分にありうると思とるで

2024-02-12

たった4年前にこの日記書いてんだけど、今現在の心境は『最終的に人は落ち着くべきところに落ち着く』だから

あと、『人生に本当に必要な物はなにひとつとしてお金では買えない』ってなった

 

まぁゆうてお金奴隷スパっと辞めれるレベル資産を得たり・成熟したりしたわけでも当然なく、

死ぬときは何をしたって死ぬ』と達観したわけでも、不安解決出来る強力な能力を得たわけでもなく、

4年前と人格能力も何も変わっていないのだが、環境変わって年収が変わったんだよな。昔の目標に到達した

あと親との関係が変わった

 

なので、人間って結局、環境と親では?と思う次第である

 

あと何も考えないで(契約約束があるから)毎月この額は稼げる前提で考えてたけど、

病気で長期休養したので、2年目にして早速予定の年収に到達しない見込みである(月単価は変わらんが)

エリートビジネスマンじゃないので、目標年収に到達とか抜かしても何もあがってないので、あがりみたいな顔してサボってぬくぬくしてないで、

安全や快適さを確保出来る資産の構築が出来るまで頑張んなきゃなぁと思いつつも、

目先の事もサボりまくる自分に出来るか?と思いつつ、でもまぁやっぱ守りたいものは守りたいので、

地道に試行錯誤して積み上げたい(願わなきゃ何も始まらないの精神)

 

4年前の日記

2020-01-21 怒りの種類
https://anond.hatelabo.jp/20200121082901#

自分の不甲斐なさに怒った時

しばらく何もする気が起きない


プライベートでどうしようもない人を見た時の怒り

数分で収まる。すぐ忘れる

遭遇を避ける方法、適正なパス指導を入れる方法検討する


ネットイージーモード自称苦労話を見た時

 

数分怒ったあとやる気出る。ぐっすり眠れてお目覚めバッチリで万能感

世の中あらゆる物事完璧適材適所であったならば、あらゆることにワンチャンだって無い、

ボンクラがおるからこそ社会的流動性担保されるわけで

ボンクラ感謝こそはしてもそこに何か言う必要は無い

ありがたくポストを頂くまでである

2024-02-09

声優業界って人事流動性なさすぎだろ

声優業界っつうかアニメ業界か?

ずーっと同じ人気声優が何年も主役級を陣取ってるやん。

声優養成学校には毎年新しい学生が来て卒業してるんだろ?

それなのに主要キャスト固定されてたら活躍できないじゃん。

一般企業でいえば役職者がずっと固定されてるようなもん。

下がつっかえるよ。

こんなんじゃほとんどの声優志望者はデビューなんてできずに消えちゃうんじゃないの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん