「Qwerty」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Qwertyとは

2021-03-20

anond:20210320130624

そのうち「QWERTYおじいちゃん」とか言われたりするようになるんだろうか。

2020-05-19

親指シフトローマ字入力より遅いので、これ以上広めるのはやめよう

親指シフトキーボード販売終了が決まったが、親指シフトが早いと思っている人が多いようなので書いた。

知って欲しいこと

なお、現代日本語を最も早く入力できる方法は、音声入力かステノワード系統(キー複数同時押しすると変換済みの単語入力できるもの)だ。キーボード配列を多少どうこうしても、この二つには勝てないだろう。

親指シフトが遅い根拠

このサイトが詳しい。その要点。

ようするに、親指シフトが早いとする根拠は、宣伝のため大昔に広められた話が元となっている。特に打鍵数の話は嘘と言ってよい。いまでもこの話を使うのは人々を騙すようなものなので、絶対にやめて欲しい。

親指シフトが打ちやすいまたは疲れにくい根拠存在しない

ローマ字から親指シフトに移行して、腱鞘炎が治った人もいるし、逆に腱鞘炎になった人もいる。

ローマ字で手が辛い人は、親指シフトを試す前に次を試そう。

さらに、親指シフトは親指のキー無駄遣いしている

仮に、無変換キーと変換キー親指シフト用に使うと、無変換+ホームポジションカーソルキーにしたり、変換キーをCtrlにできなくなる。これはVimを使っていようがあった方がいい。これらをするには、何らかのソフト特殊キーボード必要になるが、親指シフトを使う時点で同等の処置必要になる。世の中には親指で押せるキーが大量にあるキーボードもあるが、それでも親指で押しやすキーキーボード一等地であり、無駄遣いに変わりはない。

どのキー配列が優れているか判断は、非常に難しい

たとえば、左右交互打鍵というものがある。片手のキー連続して打つよりも、左手キー右手キーを交互に打つ方が早くなるという理論だ。この理論を元に、可能な限り左右交互打鍵になるよう工夫されたキー配列存在する。

これは一見、とても理にかなっていそうだが、疑う声もある。例を出すと、QWERTYキーボード左手だけを酷使する「fdsa」と左右交互打鍵の「fjdk」なら、左手だけを酷使する「fdsa」の方が早く正確に打てる。

現状、どのキー配列が早いか判断するには、タイピング熟練者の実際の速度を見るしかない。かな打ちやステノワードは、ローマ字打ちよりも使用者が少ないにも関わらず、タイピング大会などでローマ字よりも明らかに早いとわかっている。親指シフトはそうはなっていない。

ローマ字から移行したい人へ

ステノワード権利でがんじがらめになっていて気軽に使えない。

かな打ちはローマ字よりも早いが、タイピングゲームではかな打ちを使うが普段ローマ字入力という人もいて、簡単に勧められるものではない。

AZIKのようなローマ字改善したものもあるが、AZIK以外にも複数入力方式が乱立していて、どれを使えばいいのかわからない。利用者AZIKが一番多そうだが、それでもかなり少ないだろうし、「っ」の打ち方が本来ローマ字と違っていて互換性も低い。

2020-05-11

anond:20200511153009

逆にQWERTYキーボード廃止からの、なでしこrubyの完全ラッパーかなんかつくって、

日本語IMEもコンペして10社合計1兆くらい与えて国有財産化して

あとなんだろ

2020-04-29

キーボードって左に偏り過ぎじゃね?

メインのqwerty左手に寄りすぎてて右手のほうは使用頻度の低い番号キーがあるので必然とメインの入力スタイル左手の方に偏るスタイルになる。

テンキーレスキーボードであっても左寄りなことには変わらない。

もしかしてキーボードの設計者ってリベラルだったかキーボードにもそれを反映させたの?

2020-01-02

ローマ字入力ができるのは、小学校5、6年生なので、それまでキーボードは使えません。

https://www.businessinsider.jp/post-204493

JISかな配列ならキーボード入力できるよねぇ。

どうして、学校は「ローマ字入力」しなければならないと、「ひらがな」を排除してきたのだ?

社会に出たら「ローマ字入力しなくてはならない」ってのは大嘘

ならば、ひらかな・カタカナ漢字手書きで覚えさせるのやめたほうがいいだろ。

日本語を廃して、母語英語にすべきだよな?

QWERTY配列タッチタイプできる人材は、かな配列を覚えるよりも、ローマ字と組み合わせて方が覚えるのが簡単だったから。

QWERTYJISかなと両方覚えりゃいいだけのことなんだよ。

キーボードの使い方に絞って書いております

2019-04-23

自動車ブレーキアクセル

アクセルブレーキペダルが隣同士に並んでいるのって

そもそも根本的におかし構造なんじゃないかと思う。

それは踏み間違うと思うよ。

踏み間違えた、という事故がもうこれまでに何件起きているのか。

どちらかを手で操作するとか、

踏んだらアクセル、離したらブレーキみたいな構造にできないのか。

自分免許持ってないんだけど、運転する嫁さんにそのことを言ったら、

慣れているからその構造を変えるのは難しい、んだって

qwertyキーボードみたいなもの

2018-10-03

anond:20181003001849

スレチかも知らんけど、放送用字幕で使ってるキーが10個しかない日本語キーボードってなんで一般パソコン採用されないんだろうな。QWERTYの中段だけ使えば実現できそうな気がするんだけど。

2018-06-22

US配列派を根絶やしにしたい

US配列派を根絶やしにしたい。

効率の悪いキーボードを喜んで使う気持ちが分からない。

それを他人に勧められるのを恥と思わない根性が憎い。


キーボードJIS配列いちばん良い。

ボタンが多いから。


記号が打ちやすい?

キーリマップソフトを使え。

JISキーボードソフトウェア的にUS配列として認識させるだけで良い。

おすすめDvorakJ(Win)とKarabiner(Mac)。

DvorakJは本来Dvorakその他特殊配列用のキーリマップソフトだけど、単純にQwerty入力JIS→USの置換もできる。

Karabinerは大量に設定項目があるので適当に「JIS」「US」とか入力したら項目がヒットする。

そして余った変換・無変換(英数・かな)をEnterとBackSpaceにしろ


EnterとBackSpaceのキー形状が洗練されている?

変換・無変換にEnterとBackSpaceを割り当てろ。

スペースバーを押すしか仕事のなかった親指に仕事を割り振れ。

右手小指でッッッターーーーンするより何倍も効率的。


Shiftがでかい

Shiftを使う訓練をしろ

ホームポジションを崩して押すShiftキー価値があるとは思えない。


ホームポジションキーボード中央(JIS配列だと左にずれている)?

EnterもBackSpaceも親指に割り当てるんだからキーボード右側に用は無い。

キーボード全体が左寄りなことに不便は無い。

ていうか誤差。


キートップがシンプルで見た目が良い?

そればかりは否定できない。

ただし他人パソコンキートップを気にするのはオタクくらいしか居ないし、自分自身キートップを眺めることはほとんど無い。

パソコン観葉植物ではない。




US配列派を根絶やしにしたい。

とにかく親指Enter・BackSpaceの魅力に気がついてほしい。

2016-06-29

10代あたりはフリック入力が得意でqwertyが苦手なのって

僕たち20代30代がワープロひらがな入力が苦手なのと似たような感覚なんですかね

図書館コンピュータがたまにひらがな入力に変わってると困る

2015-08-03

qwerty物語

http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/wp/2015/07/02/qwerty1/

読んでる。このようにデファクトスタンダードが現れることが終ぞなく流されたままになった歴史は大好きだ。

2015-06-26

http://anond.hatelabo.jp/20150626092248

そりゃそうだろ。

俺もスマホアルファベット入力するときQWERTYに切り替えるわ。

フリック入力日本語入力のために日本で開発された方式なんだから海外の話をするほうがアホ。

http://anond.hatelabo.jp/20150626090206

http://matome.naver.jp/odai/2141392346647005001

英語圏などの非日本語圏では、入力方式性質上従来のトグル入力QWERTY入力の方がスタンダードであり、BlackBerryのように物理キーボードを搭載する端末も一定の支持を受けている。

2015-05-05

qwertyキーボードの話。

しか日本語しか入力しないのであればかな入力の方が、実質の打鍵数は下がる。だが、英語などを入力しなければいけない人は、それプラスアルファベット配列をも覚えなくてはいけなくなるので、キーボードさわりたての人には、とりあえずローマ字配列を勧める…ということじゃなかったかしら。あ、そうか。もしかしてツッコミ前提の記事?それともキーボードさわりたての人への、擁護記事?(ローマ字配列になれてる人はかな配列入力してみて心細さを再体験しなさい!という…斜めすぎてごめんなさい。)

日本ガラケーが主流になれたのは、(ポケットベル打ち文化資本(?)が前提になっていると、個人的に思ってる。

2015-04-14

http://anond.hatelabo.jp/20150413225831

独自配列楽しい

Dvorakも試してみたけど個人的にはあまりまれなかった。

Qwerty配列で脳が出来上がってしまったのかもしれない。

思ったのが、あくま英語入力最適化であって日本語入力には最適化してないんじゃないかなと。

特に日本語でよく使う、か行さ行ら行わ行がDvorakでは打ちにくかった。

あと、Dvorakは左右交互の打鍵が特徴らしいけれど個人的にはtest単語のように片手でダダダと単語が打てた方が好きだ。

個人的オススメしたい独自配列qwerty配列を基本として、ホームポジションのDFGを上段のUIOとまるまる交換してしまうというもの日本語で頻出のさ行た行ら行や、OUやAIなどを片手で打ちやすくなる。

qwertyから切り替えるストレスも少ないしね。

2015-04-13

Dvorak配列すげぇ楽しい

昨年、Dvorak配列というキー配列があるのを知った (http://ja.wikipedia.org/wiki/Dvorak)。

使用頻度の高いキーホームポジション付近にあるのが特徴で、一般的キー配列 (QWERTY配列) と比べて指への負担が小さくなるよう配慮されている。

興味本位で練習してみたら、この配列ものすごく便利で驚いた。

もともと英語圏の人が考案したものらしく、英語を打つ際には特に効力が大きい。This, that, these, those, thus, then, is, at, in, on など、使用頻度の高い語句ホームポジションの位置でタイプできる。これらをタイプすること自体QWERTY配列でも問題ないが、ストレスの度合いが桁違いだ。

さらに、英文向けだから日本語を打つときにはそれほどでもないかと思いきや、意外と効果絶大。左手ホームポジションの位置に AIUEO の母音が揃っているから、日本語を打つときには右手左手で交互にタイプすることになる。これが中々素晴らしい特徴で、音ゲーをやっているがごとくリズミカルキーを叩いていけるので、めちゃくちゃ楽しい。その上、DvorakJPというのを考案している方が居て (http://www7.plala.or.jp/dvorakjp/)、通常のDvorak配列だけでは少し使いにくい部分の解決策が提供されている。

Dvorak配列の大きな難点は、その学習コストの高さにある。実際、私はDvorak配列でまともに文章が書けるようになるまでに2週間はかかった。QWERTY配列でのキータイプ速度に追いつくまでには、半年近くかかったと思う。

しかし、何より特筆すべきは、Dvorak配列学習する上で体験した奇妙な感覚だ。私は10年以上前からQWERTY配列キー配置に手が馴染みきっており、キータイプするときには手元を見ない習慣になっていた。分かる方も多いと思うが、キー入力に慣れてくると、頭に浮かんだ文字列をそのまま画面に映し込むように半ば無意識で指がキーを叩くようになる。ところが、Dvorak配列を練習し始めて数日経ち、キー入力に慣れてきた頃、なんと「QWERTYキー配置が分からなくなって」しまったのだ。それまで何気なくできていたタイピングが、その時、突然できなくなった。頭の中にあるQWERTYの配置が、徐々にDvorakによって上書きされていたということだ。そこから焦ってPCの設定をQWERTY配列に戻し、文字を数十秒タイプすると、以前と変わらない感覚を思い出し、全く問題なくQWERTY配列が使えるように「戻った」のだった。今ではQWERTYDvorakのどちらの配置も自在に使いこなすことができるが、この時は、頭の中の歯車が狂ったような、普段の生活では中々得がたい感覚を味わうことになった。

以上のように、Dvorak配列実用である上、学習過程面白い体験をすることができる。興味のある方は、頭の体操だと思って、一度試してみることをお勧めする。

Windowsでは、DvorakJ (http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se480857.html) のようなソフト必要なため厄介だが、MacintoshLinuxならばデフォルトの設定項目からDvorak配列を選ぶことができる。

では、良きタイピングライフを!

2014-01-05

スマホユーザーって

anond:20140105021843

実は「QWERTYキーボードタイピングができない・苦手な人々」だったってことじゃなかろうか?

http://anond.hatelabo.jp/20140105020134

んで、元増田物理QWERTYキーのついた端末って、なんだよ?

昔のWilcomみたいなの言ってんの?

元増田は「701NKやNokiaE61W-ZERO3の様な機種」とはっきり例示している。

あんな小さいキーのやつのがよっぽど打つの大変だろ。

元増田はどっちも使った上で、物理QWERTYキーの方が良いと言ってるんだが。なんでお前は障害を持っている本人である元増田経験よりも自分勝手な推測を重視するの?

http://anond.hatelabo.jp/20140105012843

別にシリコンバレー関係ないだろ。

単にそれが便利だと思うから広まっただけで。まずは一般向けに便利なものが広まるってのは全てのことに関して共通してるだろ。

あれだけ生活必要な車ですら、目の見えない人が運転できる車なんてまだ存在しないだろうが?

あほすぎだろ。


んで、元増田物理QWERTYキーのついた端末って、なんだよ?

昔のWilcomみたいなの言ってんの?あんな小さいキーのやつのがよっぽど打つの大変だろ。

そもそも片手で持って親指で、それで済むなら両手で持つような形で親指で打てばいいだけだろ。

何いってんの?どんだけだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん