2024年09月19日の日記

2024-09-19

アメリカ製 ご迷惑おかけするからNG

EU製 ご迷惑おかけするからNG

中国製 ご迷惑おかけするからNG

日本製 仕込みOK

台湾製 仕込みOK

兵庫県知事選挙候補者

次回の兵庫県知事選挙候補者が以下のとおりだった場合、だれに投票する?

斎藤元彦(無所属現職)

泉房穂無所属新人元明市長

石丸伸二(無所属新人・元安芸高田市長

・ゴトウテルキ(諸派新人

・○○××(共産党新人共産党県連幹部

なお、他の候補者立候補しないものとする。

中国人3500万人殺し日本鬼子ただ一匹ガキ死んだだけで批判中国するのがバカ

真の歴史を学び反省していない証拠

氷河期世代」の全てがってわけじゃないけど3割ぐらいは「超ガキ世代」って感じが凄いよね

バブル入社就活ヌルゲーしてる先輩を見てきたせいで学生時代は「勉強なんてしなくてもぶっちゃけ余裕っしょ!?親戚のニーチャンがそう言ってたぜ~~~」みたいに適当やってきたかちゃん勉強する癖や将来についてまともに考える癖がついてない。

唐突にやってきた現実を前に逃避と責任転嫁を繰り返すことしか出来ず、皆してそれをやっていたからそれが普通なんだと思い込んだまま精神成熟

戻れない所までやってきた辺りでふと周りを見渡すとちゃんと頑張ってきた人間は結果を出していて、生まれ時代言い訳にしている自分たちけが取り残されている。

そんな中でこれまた残されたもの同士で寄り集まって「全部政府が悪かった!生まれ時代のせいだ!戦時中に生まれた人は夢を叶えられずにガダルカナル島で死んだでしょ?僕たちも同じなんだ!」と喚き散らすばかりになっていった。

次第に周囲からは完全に呆れられていき、社会から切り離されて氷河期世代の恥晒し集団だけでエコーチェンバー形成

凝り固まった考えはもはや治すことも出来ず、「自分たち人生で一番マシな時期」であった「まだ何者でもない学生時代」に思いを馳せいつしか精神年齢がそのレベルで凝り固まってしまう。

そんなどうしようもないまさしく「超ガキ」としか言いようのない「氷河期生の失敗作の煮凝り」みたいな奴らの叫びがちょくちょくインターネットでは聞こえてくるよね。

あれさ、見ててマジで恥ずかしいなって思うんだけど、本人たちもそれを分かってやってるのかな?

それとも精神年齢が低いからその恥ずかしさにさえ無自覚なのかしら?

[]

カップ麺を40個くらい

袋めんも10個くらい

安かったから買っちゃった

でも食欲ないかスナック菓子を食べてる

あーあ

anond:20240919201309

そりゃまあすぐ取りに行けるなら行ってるか

すまんかったな

お詫びに今度会ったらケーキ奢るぜ

任天堂ステルス特許って経済害悪じゃないか

特許制度というものゲーム業界と合っていないように思う。業界常識をわかっている同業ならクロスライセンスで許すけど、空気を読まない新規参入は幅広い基本特許で刺す、というのは寡占市場邪悪企業がやっていることだ。特許制度によって経済厚生が下がるケースに思える。

特許制度重要性はよくわかる。薬品業界の発展は特許制度がないと遅れるだろう。画期的材料の開発とかもそうなると思う。ただ、ゲームソフトウェア面に関しては、ブランド名著作権、それに不正競争防止法あたりで保護すれば十分で、それ以上の保護はいらないんじゃないか特許制度ゲームソフトには適用されない、となったとしても、そのことでゲーム業界の発展が遅れたりして消費者に害を及ぼすとは思えない。ある程度の操作性はゲーム会社を超えて統一されたほうがユーザーにとってはプラスなことを考えると、特許制度ユーザーに直接害を与える制度に思える。実際大手ゲーム開発会社間では適用されてないわけだし。

たぶん、ゲーム業界が日々急速に発展していて、すれ違い通信とか今までできなかったことがどんどんできるようになり、あまり基本的特許を取れてしまうことが問題なんだと思う。自動車業界でいうと、ブレーキペダルを踏むと後ろのランプが光る、とか、曲がる方向にランプを出す、みたいな特許許可されるようなことが起きているのではないか

ちなみに、薬品とか材料ゲーム業界の違いは、基本的技術革新業界内で起きているのか、外部の産業、とくにゲーム業界なら、電子部品産業の発展を受けて作っている要素が大きいのか、の違いだと思う。すれ違い通信とか、基盤となる電子技術の発展には任天堂関係してないでしょう。だから特許制度存在依存するような研究開発はあまりないのではないかと見ていて思う。現在のこの技術を前提とすると、こういうソフトウェア自然だよね、というのが特許になってしまう、というか。

マジモンの発達障害の執着を舐めすぎやろ

ゲハにはガチでそういうのの集団

電車めっちゃキモいチー牛が私の前に立ってて、こいつキモすぎだろ近寄るなよ死ねよとか思ってたらチー牛が痴漢の疑いかけられ始めたからつい魔が差して「そいつめちゃくちゃ触ってましたよ」ってウソ証言してしまったんだけどこれ捕まる可能性ある?

身分明かしてないか大丈夫だよね?

anond:20240919194947

んなわけない

今や違法行為でも流れ込んでくる時代だし

無理矢理連れてこられたからってアフリカに帰る黒人もいないだろ

僕は小学生ですが、超弦理論ループ量子重力理論はどっちが強いですか?

ブルーカラーホワイトカラーも難しい女

いわゆる運ちゃんから事務方転職して、ブルーカラーの職にいた時の方が動きやすかったなあと思うことがしばしばある。

 

要因は色々あると思う。

おそらく一つは私は女子大出身であること。私は高校まで共学で過ごし、大学から女子校デビューをした女だ。女子校出身者というのは男性存在する前提では動かないため、やれる人にやってもらおうよという意識があまりない。無論、積極的な子とそうでない子はあるため、全員が引っ張って行こうとする女ばかりというわけではないが、いわゆる「姫気質」の女は少ない。

男女の概念を持ち込むのは共学出身の女だ。観察していて非常に感じた。男役の女がやればいい、それで当然という感があるのだ。その気味悪さ、不公平さを感じられたのは女子大に通った恩恵であると思う。

もう一つは、新卒入社した会社現場側の先輩方がたまたま良い人達だったこと。

新人なのだから、当然何かあれば一番にすっ飛んでいくべきだ。扉開け、荷物持ち、運転等々。

しかし女の身では筋力に欠けるし、客先では人手をと呼ばれた時に飛び出していくとお前じゃないという顔をされがちだ。致し方ない。生物学上覆り得ない話だから

それでも先輩方は、積極的な動き、持ちます、やります、私が行きます、という姿勢を決して馬鹿にはしない人達だった。重い荷物だろうが、やっぱり難しかったとなるまでは、挑みにいく私にやれやれ!と発破をかけてくれるくらいだったのだ。

営業課長女の子やらせるのはちょっと、と作業指揮者とまとめて苦言を呈された時も、じゃあなしてこいつ採ったんけ?と言い返してくれた。多少無理しなきゃ鍛わらんぞ、なっ、と声をかけてくれたのが、本当に嬉しかった。

ぶっちゃけ私の採用は外面のためか、とそこで気付いてしまったのは悲しかったけど。

どの先輩も結婚出産の話もするが、当たり前のようにその後のキャリア形成についての話をしてくれたし、客にセクハラまがいの行動に出られた時は、さりげなく距離をとるように存在しない仕事を振ってくれたり、サボるなと適当に怒鳴ってみてくれたり、フォローに入ってくれた。

少々時代錯誤的な業界ではあるが、ここで頑張っていきたいと本気で思えた。

ただ、営業方に女性が異動してきて、貴女はいつまで働くのかと面談時に言われるようになってから、とても息苦しくなった。一緒に働いている現場の先輩方はそうではないが、客先には案外そういう反応をされる。女のくせにこの職について、いつまでこれでやっていく気なのかと。

諸先輩方の収入の太さも知っていたし、この人たちは分かってない、屁でもない、と思っていたが、中の人から言われるのは少し堪えた。

女の私の働きでは、いかに精一杯やっていても男性と同じ成果とはいかないため、同じ額は確かに払いたくないのかも、と思ってしまったのだ。

具体的にいうと、100kgの荷物があったとして、男性は3、4回で運べるところを、女性の力量では4、5回必要になってくる。下手すると6回要る。その時点で効率が悪くなり、次にこなせる仕事量が少なくなる。

採り続けたくないのは当然かも、と思った。

そしてその営業女性というのはチクチクいつになったら結婚するのかとせっついてくる人だった。私がその当時26歳になっていたというのもあるが、産休現場側に取らせる気もないため、要は肩を叩いてきていた。

苦しいとしか言いようがなくて、事務方転職した。

26歳にして事務経験 0という私を採ってくれた転職先も、とても良い人達だった。怒鳴り声が飛び交ってた(上記のようなパフォーマンス含む)のは普通じゃないんだな…と気付かせてくれるくらいの、穏やかで仲良くアットホーム人達だった。他人に機嫌を取らせる人なんて、一人もいない。産休育休も、かなり融通を効かせてくれるようだった。

ただ、以前のように荷物の受け取りや段箱のゴミ出し、搬出入の手伝いをやりにいこうとしたら、事務方女性陣に咎められたのだ。

男の人たちにやってもらおう、無理しちゃダメよと。

いや荷物の受け取りくらいできるやろ、こんなプリンターのトナー1つ、と思ったのだが、か弱い彼女達には在庫に収まってからの数をかぞえることしかできないらしい。

おまけに暑いところに行くこともできない。

事務方ではあるのだが、今の業務には配達業務がある。でも女性達は一切しない。配達なしに生産ライン面をするか?と思うのだが、素知らぬ顔でデスクに座り続けている。配達があれば自動的男性が行き、汗だくで帰ってくる。

同じ額貰いたいなら涼んでいる場合ではないだろうと思うのだが、女性から男性陣は外出を強制しないし、なんなら土産にと冷たい飲み物とかを買ってきてくれる。

つらい。つらすぎる。私にはこれを受け取る資格は無いように思えてならない。

私は密かに男性にやってもらおう運動をやってる女上司がいない時に男性陣の手伝いを始めた。若い女性はこれに加わってくれたり、男性陣も配達業務を任せてくれることも出てきた。

しかしながら、勢力が広まるにつれて女上司が気付き、「男の人にやってもらおう、前からそうやってるから」と強くいうようになった。

別に叱っているわけではない。怒鳴っているわけでも。

でも優しい空気流れる社内だからこそ、彼女言葉に逆らえない。輪を乱したくないという思いがある。

男性陣と同じ働きを「敢えてしない」という女性陣に同調し、それでも同じ給与をいただいているというのが心苦しいし、腹立たしい。

前ならこんな悩み方、しなかったのになあと思ってしまう。

ブルーカラーホワイトカラーも難しい女

いわゆる運ちゃんから事務方転職して、ブルーカラーの職にいた時の方が動きやすかったなあと思うことがしばしばある。

 

要因は色々あると思う。

おそらく一つは私は女子大出身であること。私は高校まで共学で過ごし、大学から女子校デビューをした女だ。女子校出身者というのは男性存在する前提では動かないため、やれる人にやってもらおうよという意識があまりない。無論、積極的な子とそうでない子はあるため、全員が引っ張って行こうとする女ばかりというわけではないが、いわゆる「姫気質」の女は少ない。

男女の概念を持ち込むのは共学出身の女だ。観察していて非常に感じた。男役の女がやればいい、それで当然という感があるのだ。その気味悪さ、不公平さを感じられたのは女子大に通った恩恵であると思う。

もう一つは、新卒入社した会社現場側の先輩方がたまたま良い人達だったこと。

新人なのだから、当然何かあれば一番にすっ飛んでいくべきだ。扉開け、荷物持ち、運転等々。

しかし女の身では筋力に欠けるし、客先では人手をと呼ばれた時に飛び出していくとお前じゃないという顔をされがちだ。致し方ない。生物学上覆り得ない話だから

それでも先輩方は、積極的な動き、持ちます、やります、私が行きます、という姿勢を決して馬鹿にはしない人達だった。重い荷物だろうが、やっぱり難しかったとなるまでは、挑みにいく私にやれやれ!と発破をかけてくれるくらいだったのだ。

営業課長女の子やらせるのはちょっと、と作業指揮者とまとめて苦言を呈された時も、じゃあなしてこいつ採ったんけ?と言い返してくれた。多少無理しなきゃ鍛わらんぞ、なっ、と声をかけてくれたのが、本当に嬉しかった。

ぶっちゃけ私の採用は外面のためか、とそこで気付いてしまったのは悲しかったけど。

どの先輩も結婚出産の話もするが、当たり前のようにその後のキャリア形成についての話をしてくれたし、客にセクハラまがいの行動に出られた時は、さりげなく距離をとるように存在しない仕事を振ってくれたり、サボるなと適当に怒鳴ってみてくれたり、フォローに入ってくれた。

少々時代錯誤的な業界ではあるが、ここで頑張っていきたいと本気で思えた。

ただ、営業方に女性が異動してきて、貴女はいつまで働くのかと面談時に言われるようになってから、とても息苦しくなった。一緒に働いている現場の先輩方はそうではないが、客先には案外そういう反応をされる。女のくせにこの職について、いつまでこれでやっていく気なのかと。

諸先輩方の収入の太さも知っていたし、この人たちは分かってない、屁でもない、と思っていたが、中の人から言われるのは少し堪えた。

女の私の働きでは、いかに精一杯やっていても男性と同じ成果とはいかないため、同じ額は確かに払いたくないのかも、と思ってしまったのだ。

具体的にいうと、100kgの荷物があったとして、男性は3、4回で運べるところを、女性の力量では4、5回必要になってくる。下手すると6回要る。その時点で効率が悪くなり、次にこなせる仕事量が少なくなる。

採り続けたくないのは当然かも、と思った。

そしてその営業女性というのはチクチクいつになったら結婚するのかとせっついてくる人だった。私がその当時26歳になっていたというのもあるが、産休現場側に取らせる気もないため、要は肩を叩いてきていた。

苦しいとしか言いようがなくて、事務方転職した。

26歳にして事務経験 0という私を採ってくれた転職先も、とても良い人達だった。怒鳴り声が飛び交ってた(上記のようなパフォーマンス含む)のは普通じゃないんだな…と気付かせてくれるくらいの、穏やかで仲良くアットホーム人達だった。他人に機嫌を取らせる人なんて、一人もいない。産休育休も、かなり融通を効かせてくれるようだった。

ただ、以前のように荷物の受け取りや段箱のゴミ出し、搬出入の手伝いをやりにいこうとしたら、事務方女性陣に咎められたのだ。

男の人たちにやってもらおう、無理しちゃダメよと。

いや荷物の受け取りくらいできるやろ、こんなプリンターのトナー1つ、と思ったのだが、か弱い彼女達には在庫に収まってからの数をかぞえることしかできないらしい。

おまけに暑いところに行くこともできない。

事務方ではあるのだが、今の業務には配達業務がある。でも女性達は一切しない。配達なしに生産ライン面をするか?と思うのだが、素知らぬ顔でデスクに座り続けている。配達があれば自動的男性が行き、汗だくで帰ってくる。

同じ額貰いたいなら涼んでいる場合ではないだろうと思うのだが、女性から男性陣は外出を強制しないし、なんなら土産にと冷たい飲み物とかを買ってきてくれる。

つらい。つらすぎる。私にはこれを受け取る資格は無いように思えてならない。

私は密かに男性にやってもらおう運動をやってる女上司がいない時に男性陣の手伝いを始めた。若い女性はこれに加わってくれたり、男性陣も配達業務を任せてくれることも出てきた。

しかしながら、勢力が広まるにつれて女上司が気付き、「男の人にやってもらおう、前からそうやってるから」と強くいうようになった。

別に叱っているわけではない。怒鳴っているわけでも。

でも優しい空気流れる社内だからこそ、彼女言葉に逆らえない。輪を乱したくないという思いがある。

男性陣と同じ働きを「敢えてしない」という女性陣に同調し、それでも同じ給与をいただいているというのが心苦しいし、腹立たしい。

前ならこんな悩み方、しなかったのになあと思ってしまう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん