2014年12月12日の日記

2014-12-12

http://anond.hatelabo.jp/20141212191656

そういう感じかな?つってるだけで別にブログ限定してるつもりも無いんだけど。

ブログが大好評なぼくちんの文章力が低いはずない!

みたいな感じかな?

やっぱ通じないのかなー。

こんなレベルでいちいち説明したくないわ。

セックスにおける徹底的な受け身の姿勢とそれで得られる快感について男も学ぶべきだと思う。

はてな村の話?みたいなやつ

自分はてなブログとかやってないので意味わからん

みんなブログやってるならそっちに書けばいいやん。

http://anond.hatelabo.jp/20141212182431

!?マジで、お前間違ってないと思ってんの?・・・じゃあ、あってるあってる。

兄が知り合いと話しているようだが

これって兄メイトスピーチだよな?


http://anond.hatelabo.jp/20141212154620

やわらかいトイレトペーパーにウオシュレット

日本文化は肛門を甘やかしすぎるのだ

一週間ほど外国に行っただけでアヌスが流血した

軟弱軟弱ゥ

http://anond.hatelabo.jp/20141212183821

でも、まさか半径10m以内の評判だけで自慢してたんじゃないだろうし、あちこちに広く文章を発表して褒められてたんでしょ?

織田真理が好きな事で生きていくために

信成 ヒーロー 時に過労 疲労 ハロー 疲労 ハロー

家老勝家サロンで慰労 帰宅するなり ライムを披露

まだまだ静かな賤ヶ岳 武田勝頼待つより討つより大内裏

ハロー宮中(ユーチューブー) お開き 義昭 五三桐

http://anond.hatelabo.jp/20141212183821

そういう感じかな?つってるだけで別にブログ限定してるつもりも無いんだけど。

違うなら、増田の指摘なんぞ意に介しないっつー、その文章力の自信はどっからくんのか教えてよ。

普通に知りたいわ。

自動車自転車推進による雇用創出及び低公害コスト環境実現化

http://anond.hatelabo.jp/20141129222108

http://blog.cycleroad.com/archives/52016430.html

さて、そんな中、イギリス大手新聞、“The Guardian”に、興味深い記事が載りました。

それによれば、ヨーロッパサイクリング経済が、65万人の雇用を生んでおり、2020年までに100万人の雇用が生まれると最新の研究が示しているというのです。

これは、鉱業や採石業で働く人口匹敵し、鉄鋼業セクター雇用されている人の2倍近いという、決して少なくない人数です。

さらに、現在ヨーロッパでの移動手段に占める自転車割合、3%が2倍の6%に増えただけで、その数は100万人を超える規模にまで拡大するとのサイクリング雇用創出調査が示されています

このことは、各国政府地方自治体に対して、非常に明快な示唆を与えることになると調査では指摘しています

いま現在でも、ヨーロッパ各国における自転車インフラの整備予算は、市民安全利便性気候変動や環境負荷健康の増進などの観点から正当なものと見なされています

多くの市民もそれを支持していますが、自転車インフラの整備と、それに伴う自転車人口の増加は、それらだけに留まらず、雇用の増加と経済の拡大、つまり経済対策にもつながると言うのです。

この調査では、他のどの交通手段投資するよりも、効率の高いことは明らかだとしています

規模が違うので、他との単純比較は難しいですが、投資額のわりに高効率なのはサイクリング客の増加がもたらす経済効果が、これまでにない新たな需要の創出であったり、より多くの人手を必要とする分野だったり、より広い波及効果があったりすることによるものなのでしょう。

当然ながら、それは自転車のもの需要の拡大による、自転車の製造や、関連商品の販売といった分野だけではありません。

自転車利用の拡大による周辺サービス需要増加もあるでしょうし、なかでも人々が自転車で出かけることによる観光関連の雇用創出効果が大きいと言います

続 http://blog.cycleroad.com/archives/52016430.html

[字幕つき] ライバルアムステルダムです|自転車の街・コペンハーゲン 積雪期でも自転車が走れるように整備する。

http://www.youtube.com/watch?v=fKALu_gOlY8

コンパクトシティ政策が実現すれば、少ない行政費用大勢の人々に好影響を与えることができる。

NHKクローズアップ現代 わがまちを身の丈に

http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3418.html

http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3418_1.html

さいたま市 公共施設マネジメント推進チーム

野口敦史主幹

「すべてのものを残していこうとすると、財政破綻に行き着いてしまう。

なるべく身の丈にあった施設を、今のうちから考えていく。」

町の集約化を進めなければ、今後さら負担が増していくと警告する専門家がいます

土木工学を専門にする名古屋大学教授の林良嗣さんです。

林さんは、各地の都市を500メートル四方に分けて道路上下水道の総延長距離と人口から1人当たりのインフラ維持費用を調べています

例えば名古屋市とその周辺の場合中心部の年間の平均維持費用は1人当たりおよそ1万6,000円。

一方、郊外の中には80万円近くかかる場所があることが分かりました。

今後さら郊外人口減少が進むと、中心部郊外の維持費用格差は最大180倍にも広がると林さんは指摘しています

名古屋大学 林良嗣教授

「1人当たり、こんなに負荷(費用)をかけているところがあったら、撤退できるように自治体なり国がうまい策を講じて、使わないようにしていくと。

人口が減るんですから、厳選していい所をきちんと選んで、そこへもう一回寄り集まっていくという。」

切迫する都市の維持費の問題に対して、9年前からコンパクトシティ事業を進める国は、さら施策を推し進めようとしています

http://anond.hatelabo.jp/20141212182526

都市圏があまりに広大すぎてコンパクトな実感が全くない。

週末のレジャーで随所に常軌を逸した渋滞を作る東京人とは一体。

すべての娯楽が「歩ける範囲」にある人ならいいんだろうが。

仙台広島京都みたいなところがコンパクトシティって言うんじゃないのか。

http://anond.hatelabo.jp/20141212182316

はああ?

文章が下手って評価されたことないし

こんなんいうからには増田以外のどっかで文章書いてて自信あるんでしょって。

http://anond.hatelabo.jp/20141212182526

どうでもいいけど、東京は大規模なコンパで区切られててちょっと笑ってしまった

よく政治の話はするなって言うけどさ

選挙前ぐらい話さないかな~とよく思う。

この前、よく行くお店の店主と常連さんとで選挙の話になった。

店主と常連さんは左翼系(リベラル?っていえばいいのかな)で自分右翼系(保守系なのかな)で結構あ~でもないこ~でもない

と話をしてたんだけど常連さんがやっぱり政治の話はあんまりしない方がいいですねって言い出した。

お互い別に罵ったりしてたわけでもなく結構穏やかに討論してたつもりだけど、言い合うのが嫌だったようである

(念のため自分がひどいこと言ってなかったかは店主に確認してみたが大丈夫だったよとは言われた)

確かに、言い合うとお互い自分の考えが否定されたりして、嫌な思いもするだろうけど仲の良い人たちだからこそ、仲直りできるし人間性もわかってるから

その意見を取り入れたり考えを改めたりすることができるのだと思う。

どうも世間ではそれすら嫌がっている気がして、それが政治への無関心を生んでいるんじゃないのかとふと思った。

ただ、そういうことが嫌われるのならやっぱり自分の中でネットとか新聞とかTVとか見て判断するしか無いのかな。

東京は大規模なコンパクトシティーであり、歩いて生活が出来る都市

http://anond.hatelabo.jp/20141129222108

東京は大規模なコンパクトシティーであり、歩いて生活が出来る都市づくりが出来ている - 株式日記経済展望

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/43de722fde8ada0fee25ef46d437e4da

障害者になったとき高齢者になったときのこと、そして教育や各種サービス等のことを考えても

コンパクトシティ化は理にかなっているんですよね。

http://anond.hatelabo.jp/20141212181148

信仰から能動的に調べて理解、と言うか許容できなければそれでもいいじゃん。

反対運動も好きにやればいい。

なんで天皇を敬わなければいけないの?

何度聞いても理解できない。衣食住も完璧留学しまくり。大学変えまくり。座ってニコニコ手を振っていれば税金で全てまかなってくれる。

どうなってんの?その上愛子さまとか子供に対して様付けしまくり。意味不明なんだけど

セックスから学ぶ恋愛いろは

世の中には『すべてはモテるためである』のような素晴らしい完成度の恋愛本があるけれど、案外がっつりセックス方法から考えてみたほうが恋愛についての基本的な考え方を把握する上では近道な気がする。少なくとも私の場合はそうだった。

ここでいうセックス方法を考えるっていうのは、異性(私は男性なので女性)にとって気持ちいい(或は不快でない)セックス方法を考えるってことなのだけれど、色々と調べると、目から鱗の連続面白い

まずは、これは有名な話だけれど、AVセックス描写現実セックスは別物であるということ。

日本の(というか世界の)AV標準的セックス描写が何かおかしいっていうのは、予備知識皆無の童貞でも気づく部分は多いんじゃないかと思う。

汚いおっさんが凄まじい速さでピストンして、膣からペニスを抜いた後に自分の手でシゴいて顔射するっていうのは明らかに変だと思っていたし、暴力的過ぎて勃たないので、私なんかはよりソフトポルノを好んでいた。

でもエロ漫画とかを見てもとにかくセックスってガシガシ挿入する感じだから、なんとなくそういうものなのかなあと思っていた部分もある。

ところが、現実女性意見を見ると、AVみたいなガシガシオラオラセックスが好きな女性は少数派どころかそもそも存在しないといっていいほどであるということが分かる。

これは私にとっては結構救いになった。ああ、ああいうことはしなくていいんだ、誰も望んでいないんだって

セックスの基本スタイル(もちろん応用もあるが)は優しく丁寧に女性を扱う、ということだろう。

このことと関連して重要になってくるのが、コミュニケーションだ。

今触っている部分が痛くないかということをきちんと確認する。セックス中に喋らないというのは良くない。

たとえAVみたいなセックスをする彼氏だとしても女性は演技をしてでもその行為を受け容れることが多い。

それが女性の優しさであり、愛なのだけれど、やはりより良い関係を目指す上ではきちんと言葉コミュニケーション意思確認をする必要がある。

そしてこの意思確認と関連して開けてくるのが性感帯の幅広さと個人差のこと。

童貞的な認識の性感帯って男なら性器、女なら乳首クリトリスと膣って感じだけど、実際はそれだけではない。

例えば夏目ナナのセックス講座の動画を見るだけでも髪、耳、瞼、首筋、脇、肘、指、脇、臍、背中、太ももが挙げられている。実際はもっと多い。

これらの性感帯を女性の反応を窺いながら愛撫してゆく、タッチの強弱とか舌を使ったりとかの触る側の要素も考えれば無数のヴァリエーション存在するわけだ。

そしてどの性感帯が気持ち良いのかというのにはかなり個人差がある。

この個人差という発想は重要で、例えば上記の夏目ナナ動画では背中が至高の性感帯で挿入時間は最低でも10分以上ということが語られているが、これは完全に夏目ナナ個人の趣味で、背中が一番感じるとは限らないし、膣内でイケる女性にとっては挿入時間は長ければ長いほど良いだろうが、そもそも膣内でオーガズムに達せられる女性というのは少数派で、長い挿入時間必要ないか、むしろ短い方が良いということも有り得る。

この辺りをきちんと把握する為に、性的なことまでオープンに話せるような、パートナーとの信頼関係の構築が重要になってくるだろう。

最後に、ジェンダー規範から解放というものが、セックスにはある。

今まで男性側がリードするような書き方をしてきたが、男性もまた、性器以外の性感帯を女性に触って貰うべきだろう。

森岡正博は『感じない男』で現代男性の「不感症」を指摘したけれど、実際インターネットを介して余りにも充実してしまったオカズ環境でシコられまくっている男性器は、すっかりすれてしまって、一般にイメージされるほどには感じていない。

下記3つの風俗での童貞喪失増田エントリで、いずれも「セックス(挿入)の気持ち良さはオナニーと同程度或はそれ以下だった」という趣旨の報告があることは注目に値する。

「ソープへ行け」というから行って来た

そういや先日ソープ行ったんですよ。初めてだったんですけど。女の人とエ..

初めて風俗に行ってきたので考えたこと、感じたことをつらつら書いていこ..

彼らの問題点は身体の感じ方がオナニーからセックスに移行できていない点にあるが、こういう「不感症」を解決するために、男性女性乳首とか耳とか責められてどんどん喘ぎ声とか出すべきだと思う(逆にいえば、女性性的積極的になることを躊躇わなくていい)。

そもそも喘ぎ声については現代男性プロフェッショナル足り得る。

しろ週2でオナニーして、毎回10種類のポルノを見ると仮定すると、年間約1000の喘ぎ声のサンプルが得られ、更に二次元声優の喘ぎ方なんかも意識的採取、消化して自分の物とすれば、一般女性よりも優れた奥行きと幅のある喘ぎ声が出せるはずだ。

感じさせるだけではなく感じなければ勿体無い。言葉責めなんかもするのもされるのも最高に楽しい

と、ここまで見てきた要素をまとめると、セックスにおいて重要なのは

・思いやり

コミュニケーション

信頼関係

性差認識

個性認識

ジェンダーに囚われない相互に与え合う関係

ということになるわけだけれど、これらは恋愛全般のコアに成り得ると思う。セックスから得られるのは快楽だけではない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん