2014-12-12

自動車自転車推進による雇用創出及び低公害コスト環境実現化

http://anond.hatelabo.jp/20141129222108

http://blog.cycleroad.com/archives/52016430.html

さて、そんな中、イギリス大手新聞、“The Guardian”に、興味深い記事が載りました。

それによれば、ヨーロッパサイクリング経済が、65万人の雇用を生んでおり、2020年までに100万人の雇用が生まれると最新の研究が示しているというのです。

これは、鉱業や採石業で働く人口匹敵し、鉄鋼業セクター雇用されている人の2倍近いという、決して少なくない人数です。

さらに、現在ヨーロッパでの移動手段に占める自転車割合、3%が2倍の6%に増えただけで、その数は100万人を超える規模にまで拡大するとのサイクリング雇用創出調査が示されています

このことは、各国政府地方自治体に対して、非常に明快な示唆を与えることになると調査では指摘しています

いま現在でも、ヨーロッパ各国における自転車インフラの整備予算は、市民安全利便性気候変動や環境負荷健康の増進などの観点から正当なものと見なされています

多くの市民もそれを支持していますが、自転車インフラの整備と、それに伴う自転車人口の増加は、それらだけに留まらず、雇用の増加と経済の拡大、つまり経済対策にもつながると言うのです。

この調査では、他のどの交通手段投資するよりも、効率の高いことは明らかだとしています

規模が違うので、他との単純比較は難しいですが、投資額のわりに高効率なのはサイクリング客の増加がもたらす経済効果が、これまでにない新たな需要の創出であったり、より多くの人手を必要とする分野だったり、より広い波及効果があったりすることによるものなのでしょう。

当然ながら、それは自転車のもの需要の拡大による、自転車の製造や、関連商品の販売といった分野だけではありません。

自転車利用の拡大による周辺サービス需要増加もあるでしょうし、なかでも人々が自転車で出かけることによる観光関連の雇用創出効果が大きいと言います

続 http://blog.cycleroad.com/archives/52016430.html

[字幕つき] ライバルアムステルダムです|自転車の街・コペンハーゲン 積雪期でも自転車が走れるように整備する。

http://www.youtube.com/watch?v=fKALu_gOlY8

コンパクトシティ政策が実現すれば、少ない行政費用大勢の人々に好影響を与えることができる。

NHKクローズアップ現代 わがまちを身の丈に

http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3418.html

http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3418_1.html

さいたま市 公共施設マネジメント推進チーム

野口敦史主幹

「すべてのものを残していこうとすると、財政破綻に行き着いてしまう。

なるべく身の丈にあった施設を、今のうちから考えていく。」

町の集約化を進めなければ、今後さら負担が増していくと警告する専門家がいます

土木工学を専門にする名古屋大学教授の林良嗣さんです。

林さんは、各地の都市を500メートル四方に分けて道路上下水道の総延長距離と人口から1人当たりのインフラ維持費用を調べています

例えば名古屋市とその周辺の場合中心部の年間の平均維持費用は1人当たりおよそ1万6,000円。

一方、郊外の中には80万円近くかかる場所があることが分かりました。

今後さら郊外人口減少が進むと、中心部郊外の維持費用格差は最大180倍にも広がると林さんは指摘しています

名古屋大学 林良嗣教授

「1人当たり、こんなに負荷(費用)をかけているところがあったら、撤退できるように自治体なり国がうまい策を講じて、使わないようにしていくと。

人口が減るんですから、厳選していい所をきちんと選んで、そこへもう一回寄り集まっていくという。」

切迫する都市の維持費の問題に対して、9年前からコンパクトシティ事業を進める国は、さら施策を推し進めようとしています

記事への反応 -
  • 特にイケダハヤトなんかに影響を受けたような、意識高い系(笑)の若者はIターンなんかしないほうが賢明である。絶対に後悔することになるから。 仕事が無い 首都圏・中京圏・近畿...

    • http://anond.hatelabo.jp/20141129222108 http://blog.cycleroad.com/archives/52016430.html さて、そんな中、イギリスの大手新聞、“The Guardian”に、興味深い記事が載りました。 それによれば、ヨーロッパの...

    • 仕事がすでになんとかなっているか十分な資産があるか収入が確保できてる人がするものでしょ なにをいってるのだ

    • 思うんだけどIターンする奴らって、個別にバラバラなところに行かずに、1万人くらい集まって一気にひとつの村に行けばいいのに。 そうすれば逆に地元の奴らが少数派になるのになあ...

      • そんな人数で行って仕事があるわけない。元記事にあるでしょ。仕事付きで数千人単位で移住してくるのは企業誘致の結果、大手企業やその下請けが工場などを作るとき

    • 地方に住む=実家に住む くらいでないと普通に生活費高いよね 実家に住めれば家賃食費その他諸々の生活費が凄い浮くから東京住まいと比べて年間100~150万円ほど有利だけど、頼れる親...

    • 既に突っ込まれてるけど、配送員とかのレベルはむしろ地方の方が高い。 仕事が無い場所ほど待遇の悪い仕事にまともな人が回ってくるので 待遇の悪い仕事はむしろ地方の方がレベルが...

    • そこにあって、よなよなエールのヤッホーブルーイングとか獺祭の旭酒造とかはレベル高い仕事してるよなって思う。 (いろいろと苦難の歴史があるのは知ってるけど) 地方でもああい...

    • http://anond.hatelabo.jp/20141129222108 自家用自動車を捨てよう。自動車の乱用を徹底抑制しよう。 http://greentoptube.hatenablog.com/

    • http://anond.hatelabo.jp/20141129222108 免許って、とらなくても良くない? http://anond.hatelabo.jp/20141024205027 180万円の車を11年保有。税負担が車両価格を上回る。 http://goo.gl/ly6OKU 車不要地域移住...

    • 田舎が好きな親は、それが趣味であることを自覚するべきだ。 間違っても「子どもは田舎でのびのびと育てる〜」とか寝言抜かすな。 東京で学び、東京に暮らすだけで、子どもの能力が...

    • http://anond.hatelabo.jp/20141129222108 これ読んだ。1つずつコメントしてく。 仕事が無い これは半分同意。首都圏より圧倒的に仕事が無い。特に、意識高い人がするようなコジャレた仕事は一...

      • http://anond.hatelabo.jp/20141211003721 横だけどさ、元増田のいうことに賛成できる所は少ないけど、 この反論増田の言ってることもまたおかしなことが満載。 ~ 仕事が無い UXデザイナーとか...

        • http://anond.hatelabo.jp/20141211051049 それなりの県庁所在地でも3万もあれば4人家族でも余裕で暮らせる3LDKとかに暮らせるけど? どこのそれなりの県庁所在地だよ…… 市ですらない町(勿論...

          • 3万は流石にないと思うけど5万もあれば3LDK位はあるよ。 http://suumo.jp/chintai/aomori/sc_aomori/nj_210/ 地方でもマンションが多い地域ならそんな事ねーよ。元々転勤族だらけだし。 まあ一軒家...

    • そうやって地方に戻る若者の足をふみとどまらせる癖に、自分たちは大都会様で地方の人がとった食材を勝手食べている。 地方の方が高齢で仕事が出来なくなった時はどうするんだろう...

    • ちなみに県庁所在地レベルならITの仕事もなくはないが、技術レベルがアレなSIerか東京に本拠を置くWEB系企業のオフショアセンターみたいなのになる。もちろん薄給激務。技術も身につ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20141129222108 東京は大規模なコンパクトシティーであり、歩いて生活が出来る都市づくりが出来ている - 株式日記と経済展望 http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/43de722fde8ada0fee25ef46...

      • どうでもいいけど、東京は大規模なコンパで区切られててちょっと笑ってしまった

      • どうでもいいけど、東京は大規模なコンパで区切られててちょっと笑ってしまった

      • 都市圏があまりに広大すぎてコンパクトな実感が全くない。 週末のレジャーで随所に常軌を逸した渋滞を作る東京人とは一体。 すべての娯楽が「歩ける範囲」にある人ならいいんだろ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん