「Hatena」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Hatenaとは

2024-02-08

anond:20240208175548

「あれは極楽地獄も知らぬ女の魂でござる云々」

「そういうあなたはもしや野菜350g上人ではございませんか?」

在俗の名はhatenaのxevra、世に睡運瞑菜と云うのは…

2024-02-07

anond:20240207152718

https://d.hatena.ne.jp/keyword/%E4%B9%9D%E5%84%92%E5%8D%81%E4%B8%90

Hatena Blog Tags

はてなブログ トップ

九儒十丐

このタグブログを書く

言葉解説

ネットで話題

関連ブログ

九儒十丐

(一般)

【きゅうじゅじっきゅう】

中国元朝時代(1271年〜1368年)における儒学者冷遇に対する表現

フル表記では『一官二吏三僧四道五医六工七猟八民九儒十丐』となり、その意味は「職業を尊貴な順にあげるなら、儒学者は丐(ホームレス)の一つ前の九番目。」となる。

このタグ解説について

はてなブログ>一般>九儒十丐

はてなブログ タグとはヘルプ開発ブログはてなブログトップ

Copyright (C) 2001-2024 Hatena.

anond:20240206230907

おうやめーや

その小さな成功すら手にできないのがはてなーやぞ

hatenaだってそうだ

上場ゴールおしまいだったろ?

当時と今の株価見比べてみなよ

泣けよ

ともに

2024-02-03

本日趣味プログラミング

第5回 Rollup のWASM buildを利用できるようにする

自分で書いてて意味が分からない。

第4回の続き。

エラーの指示通り?に次のコマンドでrollup/wasm-nodeのなるものインストールしたハズだが状況が変わらない。

npm i @rollup/wasm-node

切り分けのために、使われないハズの「node_modules/rollup」を削除してみる。

rm -r node_modules/rollup/

もう一回、チュートリアルの指示通りにコマンドを打つとエラーの様子が変わった。

npm run dev
Error [ERR_MODULE_NOT_FOUND]: Cannot find package 'rollup' imported from ****

まりインストールしたrollup/wasm-nodeは無視されてるらしい。なんでだ。

色々しらべてpackage.jsonを弄る必要があると気付く。参考にしたやつThanks silvenon

以下の文言を追加

"overrides": {
  "rollup": "npm:@rollup/wasm-node"
}

その後、再度「npm run dev」を実行。エラーの代わり、いくつか処理がされた後「・・・・・Killed」と出る。

もう嫌だ。飽きた。

が、ダメもとでブラウザアクセスするとLaravel Breezeの画面がブラウザで開けるようになっていた。

ただし、レイアウトがぐちゃぐちゃ。Killされた影響だろう。サインアップもできたのでもう良しとする。

2024-02-02

本日趣味プログラミング

第4回 エラーにハマって絶望

第3回Node.jsインストールには成功していた。と思う。3時間くらいかかったけど。

で、第2回の続きにとりかかろうとする。

ところが、

npm run dev

実行時のエラー解決できない。

Error: Your current platform "freebsd" and architecture "x64" combination is not yet supported by the native Rollup build. Please use the WASM build "@rollup/wasm-node" instead.

意味が分からない。Node.jsインストールに失敗していたのか?何なんだよFreeBSD。お前は何なんだ。

もう不貞寝をするしかない。

次回があるとしたら、「AWSLinux EC2インスタンスを立てる」になる可能性大。

安楽死急進派が考える安楽死要件

きっか

私が安楽死急進派になったのは、あるテレビ番組きっかけだった。

そこには、親の介護のために会社を辞めざるを得ず、チューブだらけの言葉も発することができない寝たきりの親の横で「これでは結婚もできません」と苦笑いで語る30代男性の姿が映し出されていた。

私にとってその番組は非常に衝撃的なものであり、これを機に、介護のために健常者の人生が奪われてはいけないと考えるようになった。

そうして、様々な安楽死議論を見ていくうちに次のような要件を考えるようになった。

要件

プログラム形式で条件を記載する

IF 受刑者である場合:
  IF 要支援1 以上である場合:
    # 近年、刑務所では受刑者高齢化問題となっており刑務官介護をしなければいけない件数が増え続けている
    # 裁判における長期の懲役刑や、無期懲役刑の増加が原因であり、そのしわ寄せが受刑者介護問題に繋がっている
    GOTO 安楽死
  
IF 生活保護受給者である場合:
  IF 要介護1 以上である場合:
    # 身寄りのない要介護者は老人ホームに入れなければ生活できず、公営住宅は腐乱死体が増加している
    # また、そういった人が老人ホームに優先されることで、老々介護子供会社を辞めて介護する問題が発生してしまっている
    GOTO 安楽死

IF 要介護認定:
  IF 事前の本人同意がある場合:
    # 尊厳死のケースがこれに当たる
    GOTO 安楽死
  ELSE:
    # 事前の本人同意が無い場合は要介護であっても安楽死はできない
    # 資産家の親族遺産を増やすために安楽死させることを防ぐため
    PASS

IF 健常者である場合:
  IF 本人同意 AND 3親等以内の親族7割の同意:
    # 健常者の場合、本人がいくら死にたいと言っても親族同意しなければ安楽死は不可
    # しか親族同意すれば安楽死ができるものとする。事故病気などで苦しみが続くケースがこれに当たる
    GOTO 安楽死
  # IF 3親等以内の親族10割の同意:
    # 植物状態など本人の同意が取れないケース
    # GOTO 安楽死

IF 本人の意識が無く回復見込みも無い場合:
  IF 3親等以内の親族7割の同意:
    # 植物状態など本人の同意が取れないケース
    GOTO 安楽死

解説

この要件は端的に言えば「他人人生犠牲にしない限り元気に生きろ」かな。

安楽死の話において「弱者高齢者死ねというのか」という指摘がよくあるが、この要件では、むしろ元気な高齢者自由に生きて欲しいと考えています

なぜなら、労働者にとって老後はある種の希望でもあるし、定年後すぐに死ねと言われれば働く意欲を奪うことに繋がると考えているからです。

そのため、元気なうちは自分ひとりの勝手死ぬことはできないルールになっています。死にたくなったら親族相談しなければなりません。

あくま介護や世話で誰かの人生の大半を費やすことがあってはいけないという思想で条件を作っています

本人同意確認方法

実施方法

意見募集

条件をこのように変えた方が良い、このような問題があるなどの指摘があれば歓迎します。

トラバブコメいただければ幸いです。

追記

いくつか指摘もらったので追記しておきます

IkaMaru そこまで金に固執するのに、なぜ「納税額以上の公的サービスを受ける者は全員安楽死」まで行かないの? 自分が入っちゃうから

こういった拡張論は一部にありますが、私はやりすぎだと思います

納税額以上の公的サービスを受ける者は全員安楽死」など、ただの恐怖政治です。

レールを外れることくらい誰しもありえることだと思いますので、そこを範囲に入れるのは反対です。

基準が拡大していくことについての指摘・懸念なら私も同意します。過去歴史政府への信頼度の低さから同意せざるを得ません。

ただ、だからこそ、別増田が書いていた法律論や曖昧文章ではなく、プログラムのような条件文にしています

こういった話は曖昧感情論などにしておいた方が同意が得られやすいのは理解していますが、過剰な拡大を防ぐためにも基準は明確にしておくべきだと考えます

genhou このコードだと要介護認定を受けてないと、3親等以内の親族全員が同意したら(本人の意思関係なく)殺されてしまうじゃないかバグ

かにご指摘の通りです。10割(全員同意)としていましたが、親族が少ない場合は本人が嫌がっていても殺されてしま問題がありますね。

植物人間状態を想定しているのですから、本人の意識が無い場合に限るべきです。書き直しました。

fugunokamatari 「GOTO 安楽死」がツボるそもそも介護離職なんてする奴は親の殺処分同意なんてしないだろうから増田問題意識解決策が全く噛み合ってないだろ。

必ずしも同意する必要はありません。上記条件文では各家庭の自主判断です。

ROYGB 自分が育てられないか子供を殺すのが異常な程度には、親の介護が出来ないから殺そうとするのは異常。極論でいくなら親などほっておいて結婚でも何でもすればいい。

これも各家庭で判断することだと思います

延命治療拒否と同じ話です。

税金払う額より社会保障費などを受け取る額の方が多い人間は全て「他人人生犠牲」にしていると言えるけどその点はどう思う?

今寝たきりになっている人間過去にたくさん納税寄付を行っていた場合でも安楽死させるべきだと思う?

介護認定人間に多額の資産があって、高給で介護者を雇っている場合は?

他人迷惑をかけさせないことが目的なら、単に援助を打ち切ってのたれ死にさせればいいのでは?安楽死させるにも薬や医者を用意する必要があって金がかかるよ?

この場合はPASSルートに入るようになっています。ご確認を。

2024-02-01

本日趣味プログラミング

第3回 さくらインターネットスタンダードプラン環境にnpmをインストールする

第2回頓挫したので、その原因を取り除くためにnpmとやらをインストールする。

全然プログラミングじゃない。

参考文献を元に進める。

まず新しいバージョンOpenSSLコンパイルするらしい。あと新しいバージョンを使うにはPython必要らしい。

もうゲンナリしてきた。今のバージョン確認する。

openssl version
OpenSSL 1.1.1k-freebsd  24 Aug 2021

python --version
Python 3.8.12

いきなりnpm(⇔Node.js?)のコンパイルが行けそうな気がしたので、とりあえずやってみる。

参考にしたサイトにはOpenSSL云々に関することが書いてあるが、その辺は全部問題ないことを祈って、関連するオプションを全部取っ払う。

curl -sSf https://nodejs.org/dist/v20.11.0/node-v20.11.0.tar.gz -O
tar zxf node-v20.11.0.tar.gz
cd node-v20.11.0
./configure

とすると、

Node.js configure: Found Python 3.8.12...
WARNING: C++ compiler (CXX=g++, 9.4.0) too old, need g++ 10.1.0 or clang++ 8.0.0
WARNING: warnings were emitted in the configure phase
INFO: configure completed successfully

「successfully」なら問題ないよな?

続いてmakeだ。makeってなに?もちろんconfigureもよくわかってない。大規模なプログラムコンパイルするとき必要なヤツというボンヤリとした認識だ。

当然コンパイルがなんなのかもよくわかってない。

nohup make install DESTDIR=/home/*****/local PREFIX=

ここから30分経っても応答が無いので飽きる。

はい、もう無理。飽きた! 次回があるとしたら「npmをインストールする②」である

もっと新しい情報があったようだ。こっち見てやればよかった。

こういうの読むとはえー、hatenaすっごいって思う

https://hatena.co.jp/press/release/entry/2024/02/01/153000

けど

hatenaハイクは手をつけられなくなってサービス終了

アノニマスダイアリー不具合を直すことなくダラダラ

なにが違うんだろ?

日本初でAWSパートナーってすごい腕のあるイメージなんだけども、そのスーパーハカー的なのでちょちょいと直せるもんではないのか

やはりこの辺のhatelaboってヤツのサービス利益微塵も考えない、社員たちの道楽でやってるのかしらん?

2024-01-31

本日趣味プログラミング

第2回 Larabelチュートリアルを参考にログインするだけのWebアプリケーション(?)を作る

第1回で終わらなかったことを褒めて欲しい。

プロジェクト作成

composer create-project laravel/laravel example-app_20240131

index.phpアクセスできることを確認

続いて、Composerを使用してLaravel Breezeインストール

composer require laravel/breeze --dev

breeze:install Artisanコマンドを実行

php artisan breeze:install

いろいろ聞かれる。わからん。とりあえずBlade/Yes/PHPUnitを選択

すると「・・・・installed successfully.」と表示されたので何かが成功したっぽい。

続いて

php artisan migrate

するとエラー

Illuminate\Database\QueryException
SQLSTATE[HY000] [2002] Connection refused 

そもそもデータベースの準備を何もしてなかったので、エラーが出るのは当たり前だった。

サンプル用にデータベース作成し、それに合わせて.envファイル修正する。

再度、

php artisan migrate

すると「DONE」と表示。成功したっぽい

チュートリアルに従い、「ウェブブラウザアプリケーションの/loginか/register URLアクセス」。

すると、Laravelが出してるっぽいエラー

Illuminate \ Foundation \ ViteManifestNotFoundException
PHP 8.1.27
10.43.0
Vite manifest not found at: /******/example-app_20240131/public/build/manifest.json
Run npm run dev in your terminal and refresh the page.

npmとやらが「not found」だったので手順を飛ばしたのがやはりダメだった。

さくらインターネットでnpmを使うにはnode.jsインストールしてnpmをコンパイルする必要がある?

はい、もう無理。飽きたので今日はここまで。

次回があれば「さくらインターネットスタンダードプラン環境にnpmをインストールする」である

早くHello Worldとか書きたい。

anond:20240131143125

そのアプローチは非常に効果的ですね。メイン関数内での処理をシンプルに保つことで、コードの可読性と保守性が向上します。以下にその考え方を反映したサンプルコードを示します。

import json

# ビジネスロジック関数
def business_logic(data):
    # ビジネスロジックの詳細
    pass

# 設定情報ロード
def load_config(config_file):
    with open(config_file, 'r') as f:
        config = json.load(f)
    return config

def main():
    # 設定情報ロード
    config = load_config('config.json')

    # ビジネスロジックの実行
    business_logic(config)

if __name__ == "__main__":
    main()

このコードでは、メイン関数は設定情報ロードし、その情報を元にビジネスロジックを実行するだけです。技術的な詳細は関数内にカプセル化されており、メイン関数はそれらの関数を呼び出すだけです。これにより、コード自然言語を読むような形で読むことができ、技術的詳細は隠蔽されます。また、各関数担当者も明確になります。このような設計は、大規模なプロジェクトやチームでの開発に特に有効です。

2024-01-30

本日趣味プログラミング

増田に入り浸ってばかりで、趣味でやってたプログラミングをもう忘れてしまった。

どうしたもの・・・・ と悩んだ末、なんか作業してここで成果の報告をすれば両方楽しめるのでは?と思いつく。

三日続けば奇跡だがとりあえずやってみよう

・・・といってもねぇ、別に作りたいものがあるわけでも、あったところで作れる技術があるわけでもなく・・・

とりあえずLarabelでサンプルのプロジェクト作成するか

(環境の構築は前々からやってあった。説明はクソめんどいというか、もう忘れたので省略)

コンソールプロジェクト作成するコマンド実行

composer create-project laravel/laravel example-app_20240130

ブラウザindex.phpアクセスする。よし開いた!プログラミングとは言えない気がするが今日はここまで!

もう飽きてるから明日があるかはわからない。

ソースコード用の記法があるのを知ったのが最大の学びだ。

2024-01-29

anond:20240129201124

hatenaの虫ケラたちも似たようなもんよ

オレはそういうオマエらとは違います

といぅ冷笑ブタが湧いてるあたり、個性発揮してるけど

どうせ語らずにはいられない病気発症してるSNS依存病人であることは変わりないのに目くそ鼻くそを貶すを地で行ってる

2024-01-26

ダウンタウン松本さんの記事を見えないようにしていると心が穏やか

最近ダウンタウン松本人志ニュースに関しては、

非常に心がざわつく。

酷いこと言うんだな、とか、いや何かわざとショッキングに伝えてない?とか、

なんだ関係ない写真は、とか、これで文春は何億も稼ごうとしてるんだなとか、いろいろ感じたりする。

ブコメで、したり顔が見えてきそうな人に、反論したくなっちゃったり、

適当なこと言ってる人をボコボコにしたくなったりもする。

でも、やっぱ、そんなこと自分人生時間あんまり意味ないよね。

そもそも当事者間の話だし。

ということで、「uBlockOrigin」というツールブラウザに入れて、

フィルターに以下の様に設定しています

とても心が穏やかです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

hatena.ne.jp##li.EntryList_entryListItem__1vXtf:has-text(人志)

b.hatena.ne.jp##.js-keyboard-selectable-item:has-text(人志)

b.hatena.ne.jp##li.js-keyboard-selectable-item.entrylist-image-entry.cat-entertainment:has-text(人志)

b.hatena.ne.jp##.entrylist-header-main > .js-keyboard-selectable-item.entrylist-image-entry.cat-entertainment:has-text(人志)

www.hatena.ne.jp##li.AnondEntry.EntryList_entryListItem__1vXtf:has-text(人志)

www.hatena.ne.jp##li.EntryList_entryListItem__1vXtf:has-text(人志)

news.yahoo.co.jp##.newsFeed_item_link:has-text(人志)

hatena.ne.jp##li.BookmarkEntry.EntryList_entryListItem__1vXtf:has-text(女性自身)

2024-01-22

任天堂信者さん、お気持ち表明

はじめはい任天堂に訴えられるかなあ

とニヤニヤしていた信者さんたちだったが

パルワールドの勢いが止まら

法律方面で攻めることも難しい模様

信者さんたちはついにお気持ち表明で対抗するフェーズ突入した

たとえどれだけ面白くともこれほどまでにモラルのないゲーム非難され滅びなければならない、というのが僕の感覚。こんなん許されたら業界の終わりだよ。法的にやれるかどうかはともかく、ボロカスに言っていきたい

https://b.hatena.ne.jp/entry/4748169505421516879/comment/Oteu

Steam黒歴史になるし、日本の恥。早く消えて欲しい。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4748169505421516879/comment/tomoyarn

おれの胡散臭レーダーが反応している。ポケモン云々レベルじゃない問題を抱えている予感がする

https://b.hatena.ne.jp/entry/4748169505421516879/comment/mogitatec

プレイ動画見た感じnot for me だったからやらない。デザインリスペクトしてればいいとかそういう問題だとは思わないので訴えられてもブー垂れないでほしい。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4748169505421516879/comment/diesis

筆者ほどの強いお気持ちはないけど、たぶんこのあとゲームデータの解析からポケモンをパクった"証拠"をお出ししてくる人がいると思うので、そのときにどうこの制作会社が反応するかは見ておきたいなーと

https://b.hatena.ne.jp/entry/4748167414845172047/comment/lochtext

倫理観ぶっこわれた連中がいよいよゲームコンソール業界で結果出しちゃったことが問題若い世代はもうこういうの気にならないとなると、悪貨が良貨を駆逐していくんだろうね。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4748167414845172047/comment/ucue

--------

追加

あくまで俺の個人的な購買行動の話をするならば、俺はこういう会社大嫌いだから買わないよ。法的に問題あるかは裁判やれば結論出るだろうし、やらなきゃ永久に答えは出ないよ。それと俺の購買行動は一切関係ないよ。

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4748167414845172047/comment/Falky

自分嫌悪感しかないな。モデル元のキャラが頭に浮かび続ける時点で気色悪く感じる。ゲーム性は面白いと思うし法的に正しいのだろう。ただポケモンIPは大きく呪詛としては残り続けると思う。

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4748167414845172047/comment/lifehackcat

前がゼルダパクリからな。ビジョン表現したいこともクリエータ矜持もないようなのが、マーケタイアップゲーム売っても碌なことにならん。「アイデア価値はない」を信じる無能が金使うとこうなる例

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4748167414845172047/comment/businessart

ものを作ったことがないために著作権似非著作権区別がつかない層に届くほど売れたんだなという感想

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4748167414845172047/comment/flont

擁護側の開き直りが酷いな。モラルのないゲームにはモラルのないユーザが付くというのがよくわかる。

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4748167414845172047/comment/tzt

2024-01-20

[B! hatena] 中高年世代良識日本ヘイトについて

https://l.pg1x.com/Lnez75XtxamvksXK8


nuara人による、が正解なので、あらゆるレッテル貼り不正解だが、非難の声を全て間違いと決めつけるのも悪手かと。フェミニズムへの非難吟味して、修正すべき点は軌道修正すべきなのと同じ


軌道修正が先か。嘘を弾圧するのが先か。有耶無耶にするのは良くないぞ。

嘘つきを糾弾するのは止めるべきじゃないし、その糾弾を「軌道修正すれば日本人として良い行いだ!」っていう「欺瞞(はっきり言うが、サヨク欺瞞だろ)」で抑止するのは明らかに勾配を感じるわけよ。

いかにも賢しいこと言って問題点をぼかす」は指摘する。怒らないように。

2024-01-18

anond:20240118175732

ここは2chでも今は無きhatenaブログでもないので全く詳しくないですね 

見出し

見出し


小見出し
  1. list
  2. list
    1. list
    2. list
  • list
  • list
    • list
    • list

https://google.com

public static void main

おぼえられん

2024-01-17

anond:20240116193102

普通に罵倒局部連呼」を連投荒ししてるやつ消えた。

 こないだはそこまで罵倒じゃないけどへんな雄叫びを連投(しか脈絡なくトラバ)してるやつおって25件こえたとこで「そろそろ通報すっか」っていったら連投とまって「ごめんなさい」って全件に追記しててワロタ

・字下げ増田。よくやってるのは気に食わない判事個人さらしとか、hatena有罪判決怪文書とか、犯罪自白とかも通報すると早めに消える。字下げはもうカテゴリだね…… 

・ひどい罵倒でも言い返してると「その場で公平な言い返しが発生して対話になってるからさないよ。(いっかいいっとくけどあんまりバカを煽るなよおまえも)」(意訳)みたいなのが来たことあるね。

自主的に消すヤツはたくさんみかける。翌朝になったら消えてるやつな、酒飲んで管を巻きにきてて翌朝正気になるんだろうな。あとどうみても失敗した釣りのヤツとか矛盾つくと消えるね(大体古い昭和ネタを今だに擦ってる系が見分けやすい)。

・思い出深いヤツは宗教での禁忌を犯すために増田にきてたらしく矛盾点ついてたらだんだん神がバレて「おまえの神に告げ口すんぞ」っていったら数百件は消してた

 運営に「オレの全部消して」って頼んでも普通は通らないものだ(とおもう)から自力にしてはすげーな、さすが宗教マン、でも消すくらいなら最初からやるなアホがっておもった

自主的に消したんだとおもうけどhatenaロボット対策人間性クイズが気に食わないっていって解答集投稿してグーグルサービスつかえって強要してた増田、「グーグルサービスの年額がアクセス数に応じて~数百億円かかる」ことを指摘したら遅ればせながら消してた

 

一時期は運営による消しと自主消しの見分け方があったけど今は(事前ブクマしてないと)区別つかないとおもう

2024-01-15

やっぱりはてウヨ反知性主義だった(知ってた)

「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者告白

https://www.asahi.com/articles/ASS1G2P91S1CUTFL01Y.html

この健常者の意見に対して

「そんなの素人感想だー」とか専門家に対して言ってる無知素人未満の低脳

あなた感想ですよね」とか専門家に対して馬鹿感想を言ってる低脳

都合の悪い事は何でも左翼認定する低脳はてウヨを筆頭に湧いてて酷い

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASS1G2P91S1CUTFL01Y.html

反知性主義ゴミ共が健常者の意見排除して社会を悪くする事が良く分かる

2024-01-12

anond:20240111193119

そこまでいかない行為であれば、人気のある芸能人であれば普通にやってそうだし

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________

2024-01-10

自分メモ

MacDigital Color Meterのカラーコードを小文字エディタに貼り付ける方法

Automatorアクション作成してショートカット登録する。

アクション登録するシェルスクリプトはこれだけ。

pbpaste | tr 'A-Z' 'a-z' | pbcopy

Digital Color Meterは便利な反面カラーコード大文字で、コーディングルールと違うのが困り物だったんだよなあ。そりゃクリップボードテキスト文字変換して戻すだけでいけるに決まってるのに、何を困っていたのか。

あらかた組んだ後にエディタで一括変換してたけど、その一手間がクッソうざくてどうにかならんかと長年悩んでいたのでスッキリ

人によってはいちいちショートカットで呼び出す方がウザいかもしれんが、自分はこれで良し。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん