「ホモ漫画」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ホモ漫画とは

2016-11-12

ポリコレ棍棒勢の貧しさについて

トランプ大統領になったので、もう一回キャップについて書く。

キャップってのは、キャプテン・アメリカ愛称だ。知らない人は知らないと思うのでざっくり説明すると、アメリカ大人漫画大人主人公だ。映画にもなったんだよ。

で、そのキャップについてこういう意見があって

http://bylines.news.yahoo.co.jp/saruwatariyuki/20160525-00058032/

まあ、要するにキャップホモだって設定に変更してくれって話だ。もう、本当にうんざりしたんだが、これがトランプのいう「過剰なポリコレ」のひとつだ。

世の中には同性愛者がいる→わかる。同性愛者は一定割合存在する→わかる。同胞の一員である同性愛者の権利を守るべきだ→わかる。

フィクション登場人物にも同性愛者がいるべきだ→そうだろうね。世界の反映としてフィクション人物一定割合ホモにしてくれ→なにいってんだ? キャップホモにしてくれ→意味からねえ。

キャップホモだなんてとんでもない!」っていったら「お前は差別主義者だな死ね!」って炎上する。そういうのがポリコレ現場だ。

同性愛主題にしたフィクション否定してるわけじゃない。そういう作品はいっぱいあっていい。同性愛が主要テーマではない作品登場人物同性愛者でもいい。面白ければ大歓迎だ。

ただ、そういうのが欲しけりゃ、自分で作れよ。なんで「他の人が作って、もう走ってるものを、自分たち権利ひとつとして要求する」んだよ。

ポリコレ棍棒勢の貧しさたるや、ほんとがっかりするよ。

創作世界ってのは、「なんかいい感じのもの」を作ることによって前に進んできたんだよ。誰かが何か格好いいヒーローを考えたら、それにインスパイアされたり、対抗意識をもったりして、俺ならこういうヒーロー書くね、いいや俺なんてもっとスゴイの考えたんで書くぜ! そうやって互いに影響を与え合いながらどんどん作品が増えて豊穣になってきたんだよ。それは大傑作の純文学や名作映画から、取るに足りないエロ漫画まで全部そうなんだよ(お前のおっぱいの描き方柔らかそうで新表現だな!? 俺もやってみる!!)。

豊穣にしてあたらしい流れを生み出して豊かにするためには「なにか良いものを生み出す」んだよ。皆そうやってきたんだよ。本当にポリコレ世界を広げたければ、ポリコレテーマにした、あるいは表現技法として昇華した、すごい作品を作れよ。それが素晴らしかったら、みんな真似してそういう作品連鎖して広がっていくよ。それが豊かになるってことじゃねえか。

腐女子の書くBL作品であったって、それを「書く」と一点では尊いよ。もし腐女子が「キャップホモ漫画が読みたい」って思ったら、「キャップは本当はホモだって公式に訴えよう!!」なんてまだるっこしいことはしない。ヒゲダンディなトニー社長摩天楼スイーツベッドヤクザホモ描くよ。マンモーニなことを奴らはしない。二次創作についていろいろな意見はあるけれど、「実際手を動かしてその素晴らしさを表現しようとしている」という一点で、彼ら(彼女ら)はポリコレ棍棒勢よりずっとマシだと思うよ。

フィクションはかくあるべきだ」とか、しったこっちゃねえよ。「登場人物の20%は黒人であるべきだ」とかうるせー。深夜アニメなんて男女比でさえ守ってないんだぞ。なぜかっていえば、どこかのだれか(あかほり大明神とか?)が「色んな種類の美少女がでてきてきゃっきゃするのってすげえイイじゃん?」ってつくったら、それがいい感じだったので「俺もやってみる!!」ってみんなが作ったからだよ。それが気に入らない人がいるのはわかる。気に入らないのは全然いいよ。大歓迎だよ。その気持は「別の何か」を生み出すきっかけになるから。だから、「別の何か」を作れよ。

ジャンルテーマ否定してなにか新しい流れになるなんてことはないんだよ。異世界転移作品いくら叩いたって、叩いたことで何か素晴らしい別のものが産まれことなんて、ない。ましてや、すでに人気のある伝説的な作品をよってたかって捻じ曲げようとするその創作的な貧しさときたら、言語に絶するよ。

2016-10-18

http://anond.hatelabo.jp/20161018094622

別に「常に」求めてるなんて断定できる箇所は元増田の文にないな

元増田ホモ漫画読みたくてBLを手にとってしまったつーだけの人でしょ

2016-01-22

最近マーガレットって結構オタク向け

からしたらマーガレットと言えばちょっとリア充寄りのお姉さんが読む漫画イメージで絶愛が出たときにはあのマーガレットオタク向けホモ漫画を?!と衝撃が走ったような雑誌で、さほど読んでなかったのだが気がついたら最近結構読んでいて外れなしで面白かった。最近読んだのを並べてみる。

君に届け

恐い顔で誤解される優しい女の子主人公の優しい世界漫画

物語

少女漫画離れした良い男が主人公の優しい世界漫画

高台家の人々

脳内面白い妄想をしている女と人の心が読める王子キャララブコメ

町田くんの世界

不器用で取り柄がないと本人は思っているが、すべての人を家族のように愛して愛される眼鏡少年の優しい世界漫画

夜空を駆けるよだか

優しくて可愛い女がデブスで家庭環境も悪くて性格も歪んだスクールカースト底辺の女と体が入れ替わるサスペンス

どれもかなり面白かったし、コミュ障キャラが多くてオタクからしたら読みやすかった。

アニメ化された作品も多いし結構オタク向けになってきてるんだろうか。

2015-09-11

ホモ漫画は年配のおっさん同士の絡みもあるのに百合漫画(レズ)には年配同士がないんだけど

さすがに乳繰り合う程レズってないのかな。

漫画から若い女の子同士でないと読み手も困るって思われてるのかな

ホモ漫画なんて40-50代位までの絡みもあるけど女同士の絡みってせいぜい20代までなのは需要問題なのかな

まあ確かに30以上のレズ物なんて見ても仕方ない部分はあると思う。

ただ、レズ漫画限界はひしひし感じてる。所詮愛なんてそんなもんだよなあって。

2015-05-24

うたプリとか黒バスとかでヒロイン出てるけど、腐女子は何で注文付けるんだ?

お前らの分身だろうが、貧乳化するのはお前らもそうだからだろ

巨乳化したら怒るくせに、誰かしらイケメンとくっ付こうとすると怒るのもお前ら

頭がおかしいんじゃねえの?

大体視聴してるのはお前らだけじゃねえだろ

俺男だけどうたプリも黒バスも好きだぞ

男も女もキャラクターが好きなのに、腐女子ってのは男以外いらんのならホモ漫画読み漁っとけばいいんじゃないんですかね?

2015-02-10

twitter民なんJ民になってはいけない

他人個人情報バラまいたり、バイト先のゲス自慢したり、裏垢で全裸画像うpしたりといった事。

全部犯罪から

なんJ民は既にハッセや尊師といった実在人達個人情報をバラまいたり、エロ漫画やクレスケンス等ホモ漫画違法うpしたり、

アフィサイトことまとめブログに凸して個人情報どころか全ての情報を暴いてISILとかアルカイーダとかの入隊募集勝手に応募したり

バイトゲス自慢どころの問題でない事も平気で行っている。

最近ツイッター民は、徐々になんJ化してる部分があるから、今更かもしれないけどあえて言わせてもらう。

なんJ追随をしてはならない。

ツイッターにはIP存在するから犯罪行為をすれば情報開示請求された場合2ちゃんねるより遙かに早く開示されて不幸な事になりかねない。

twitter民は利口だと思いたいので、なんJ民にはなってはいけないと改めて注意しておく。

2014-11-27

嘘をつかずに生きたいのに

気がついたら嘘ばっかりなのはどうしてそうなっているんだろうか。

 

別にたいしたことじゃないんだよね。ただ、根がキモオタから、隠そうとして、嘘ついてしまう。

あとはちょっと見栄はったり。そんなに大きいウソじゃない。嘘っていうか、見栄というか、愛想というか。

けど、そのせいだけじゃないと思うけれども、誰ともうまくやっていけない。

大学工学系だから、周りにオタクはたくさんいる。みんな、アレが好きこれが好き、いっぱいある。

隠して居ない人もたくさんいるし、友人も結構ゲームアニメの話をする。

研究室ゲームやってる奴もたくさんいる。(研究しろって話はここではおいといてほしい)

 

なのに、誰とも噛み合わない。うまくいかない。もっと仲良くなりたいと思う人とは全然話が合わない。

絵より文をかくほうが好きで、ゲームは家よりゲーセンでやるほうが好き。家でやるのはエロゲぐらい。

ソシャゲもやるけど、周りはあんまり興味なかったり、違うゲームをやっている子が多い。

私は腐女子だけど、周りの子ほとんどそうじゃない。だからそういう話もしない。

自分声優にはあまり興味がないけど、周りは皆好きな声優がいて、写真集を買っていたりする。

男性ボーカルより女性ボーカルが好みだけど、周りが話題にしているのは、いつも男性ボーカルグループ

あとドラマ俳優ほとんど興味がないけど、でも周りは皆ちゃんと見ている。

気が付くと、研究室で同期の男子艦これパズドラ、新しいPCについて楽しく話している時間のほうが増えてしまっている。

 

俗に言うコミュ障ってやつなのかもしれないけど、なんだかすごく生きづらい。

誰かを遊びに誘うっていうことがほとんどないし、当然逆もない。

もっと周りに合わせて色々見ればいいんだろうと思うのに、気がつくと自分の好きなことを追っかけてる。

三次元イケメンより二次元美少女のほうが好きで、少女漫画よりもエロ漫画ホモ漫画ばっかり読んでる。

そしてそんなだから、周りには何も趣味について語ることがない。

皆のポケモン楽しいとか、声優の誰々がカッコいいって話を聞いているだけ。

ネット上ではいくらでも語る相手がいるけど、なんだか最近とても虚しい。

男に生まれていればとか、男になりたいとは思わない。けど、もっと違う趣味でいたかった。

もっと女の子らしい女の子に生まれたかった。それだけは切に思っている。

2014-11-24

女性オタのみなさん

男性オタはもっぱらエロ漫画を抜き目的で利用することが多いですが、

女性オタのみなさんはエロ漫画腐女子であればホモ漫画読んでオナニーしたりするんですか?

2014-08-03

ジャンプ等の少年漫画に腐要素は余計で、女の意見作品をぶっ壊すから本当に困る

ホモ漫画ホモアニメのせいで、もはやそれがバトル漫画である事さえどうでもよくなる。

世の中には「お前と戦うのは(ホモをヤるのは)この俺だけだ」とか「(ホモを食べる事について)僕の物だぞ」とか

正直気持ちのいい物ではない。

ホモ漫画ホモアニメが世の中に蔓延るようになってから普通のバトルとか女性ヒロインのいる作品がお座なりにされ出してる。

問題なのは、それでも作品が成立してしまう事である

しかしながら、作者の力量は関係なく、男がホモ行為に走ってしまうのは理由があるからといった切り口でやはり展開されるからであり、

それは普通のバトルとかヒロインが出てる事すらも凌駕する圧倒的な腐女子人気が反映されて、実は無かった物にされる。

要するにホモに走る漫画アニメでは、こうした要素は徐々にフェードアウトする運命にあるわけだ。

そして久し振りにバトルやヒロインが出て来ると、実はずっとそうなってたのにも拘らず、懐かしさすら覚えてしまうのである

いやそれどころか、気付かない内にヒロインの整形疑惑が持ち上がる程、顔かたちが変貌を遂げてしまった(ように見えてしまう)。

バトルにしても絶対負けない戦いが主人公を中心に行われる。

ジャンプでは、以前は切磋琢磨してヒロイン約束するなどして成長してバトルを勝ち上がっていくのが王道であり、またそれ以外では未熟さが露呈したりして敗北し、

それもまた同様に王道だった。

ホモ化してしまうとこうした熱い、甘酸っぱい青春ですらどうでもよくなってしまう。

もはやその作品世界にはホモ以外何もいらず、ヒロイン存在がそのまま男ライバルに取って変えられてしまい、感情移入してきたそれは、いつの間にか自身ホモセクシャルになったかのような錯覚吐き気眩暈を催しかねなくなる。

それでも慣れてしまうと、読み手ホモを許容するようになるから不思議である

しかしながら、ホモ漫画ジャンプのような少年漫画でなく、少女漫画青年漫画でやるべきである

故に、少年漫画ホモを持ち込む事は言語道断だ。

粗製乱造された、使い古されたホモ描写を何度も別の作品で見せつけられる読者の気持ちを察して欲しいものだ。

これだから女意見は(本来意味で)腐ってると言えてしまうのである

2014-07-22

腐女子オナニー

男性同士がエッチしてる漫画ばかり読んでいる。

自慰をする時は、漫画は抜きにくいので、女子向けっぽいエロ動画サンプル(スマホ)を見てギリギリまで盛り上げて

最後イクときだけ動画を閉じて目をつぶってホモ漫画の受けの気持ちになりきって果てている。

他の腐女子はどうやって抜いてるのだろう。

2013-07-23

腐女子が死んだ日

とあるアニメキャラに大ハマリした。

二次元キャラに恋をするなんて何年ぶりだろうか。

私は元々腐女子だった。

小学生の頃から漫画ゲームが好きで、中学生になると地元同人誌即売会や年二回のコミケに足を運び、

少ないお小遣いを握りしめホモホモしい漫画小説を買い漁っていたものだった。

地味で根暗であったため学校はいじめられっこで友達はいなかったものの、オタク的活動を通して腐女子仲間がたくさんできた。

当時の私の居場所はそこだった。そこしかなかった。

高校生になったある日、ひょんな事から彼氏ができた。

好きだったゲームオフ会を通じて知り合った人だった。

私の見た目は相変わらずモサかったものの、一応美容院に行ってみたりファッション雑誌を読んでみたりと徐々に色気付きつつはあった。

ファミレスでだべったり、ゲーセン遊んだり、一緒に買い物をしたり割と普通な恋愛を楽しんでいた。

中学生になるかならないかの頃からホモ漫画を読み漁っていたため

性的な事にも興味津々だった私は、ホテルに誘われてもあまり抵抗することなく

あっさりと初めてを捧げた。痛かった。

彼氏ができてから私はオタクイベントにあまり顔を出さなくなった。

腐女子仲間とは会えば相変わらずホモ話で盛り上がったものの、

イベントに参加してまで萌えを共有したいという情熱は消えてしまった。

イベントに行くのは極稀に、友達に売り子を頼まれた時ぐらい。

ちょうどインターネットが普及した時期でもあり、萌えの発散の場はネットで十分だった。

まあ若かったのでその初めての彼氏とは1年足らずで別れてしまったのだが、

運が良かったのか悪かったのかすぐに次の相手は見つかった。

それから現在アラサーに至るまで、付き合ったり別れたり浮気したりされたりまあ人並みに恋愛をしてきたのではないかと思う。

いじめ経験から対人恐怖症気味ではあったが、いじられキャラを装う技術を身に付けたおかげでオタ以外の友人もそれなりにできた。

常に地味めのグループに属してはいたが。

見た目もそれなりに気を使うようになり、下の下のモサ子から中の下くらいにはなったと思う。

大学生くらいまでは友人のサークルの売り子としてコミケに参加する事もあったが、

社会人になってからはさすがに腐女子仲間とは疎遠になり、イベントに参加する事もなく、時折mixiなどで近況を知る程度になってしまった。

一人暮らしになったため大好きな漫画も置くスペースを考えるとあまり買えず、たまに漫画喫茶で読むくらいになった。

ゲームも、気になるタイトルがあると買うことは買うのだが

まりやり込むこともなく、とりあえずクリアするだけとか、クリア前に投げてしまったりとか

ひどいと開封すらせず積みゲー化させたりするようになってしまった。

現在普通に彼氏はいるし、年齢が年齢なのでぼちぼち結婚の話も出てきたりなんかする。

彼氏ガチオタではないものの、いい年してジャンプを毎週欠かさず買っていたり

モンハンの新作が出るたびに睡眠時間を削って狩りに励んでいたり、まあ普通に漫画ゲームの話をしても引かれることはない。

そんな感じですっかり腐女子卒業し、ちょっとオタ趣味のあるフツーの人になったと思っていたが、

冒頭にも書いた通り、久々にアニメキャラに恋をした。

寝ても覚めてもそのキャラのことが頭から離れない。

通勤中も仕事中も常に妄想している。

ぶっちゃけ彼氏の事を考える時間より遥かに長い時間妄想に費やしている。

便利な時代になったもので、私はこの数年ぶりに顔を出した激しい萌えを消化すべくネットの海へと飛び込んだ。

カップリング?ああまあ何でもいいや。とりあえずあのキャラが見られれば。

(私は元々カップリングにはあまりこだわりがない。雑食である

とりあえずあのメインキャラとの絡みが多いからアレ×ソレが王道みたいだな。

ああん甘いセリフを吐くあの人が見たいようあの人が乱れるシーンが見たいようあんな事やそんな事になったところ見たいよう

トキメキを胸にサイトをいくつか見て回った。

だが。

何だか違うのだ。

思っていたようなドキドキは得られなかった。

昔はあんなに、二次創作の絵や小説トキメいていたのに。

そのジャンルの全てのサイトを見て回ったわけではないが、何だろう、何か違う。何か足りない。

恋焦がれたあのキャラと誰かの濃厚な絡みを見ても、夢中になれない自分がいる。

そして気付いてしまったのだ。

これまで自分経験してきた恋愛と、画面の向こうの誰かが考えたストーリーとを、無意識に重ねあわせてしまっている自分に。

「こんな展開&シチュありえねーよ」と心の何処かで感じてしまっている自分に。

もちろん現実現実二次創作二次創作だ。

妄想萌えだけを追求して然るべきなので、そこにリアリティなど盛り込む必要はない。

書き手に非はない。読み手である私の問題だ。

何故だ。私は萌えが欲しかっただけなのに、何故こんな風に冷めた目で見てしまうのだろう。

現実の男を知ったからと言って、二次元萌え純粋に楽しめなくなってしまうなんて、あまりにもひどい。

もちろん彼氏がいても結婚していてもホモ萌えする人はたくさんいるだろう。私の周りにもそういう子はいる。

でも私はだめだったのだ。

それに気付いた瞬間、とても悲しくなって、ああ、中学生の頃の純粋同人活動を楽しんでいた頃の私は死んでしまったんだ、と思った。

…ここまで書いて、じゃあ自分で書けばいいんじゃないか?と思った。

オナニーを公開するようなものだが、創作なんてみんなそうだよな。サイト作ろうかな。

2010-08-30

少年は男キャラメイン少年漫画を読み、少女は女キャラメイン少女漫画を読む

大人の男性は男キャラメイン青年漫画を読み、大人の女性は女キャラメインレディースコミックを読む。

しかしオタク男性は女まみれの萌え漫画を読み、オタク女性は男まみれのホモ漫画を読む。

どこで何がどうなってそんな結果に行きついたのだろうか、オタクは異性好き過ぎ。

2010-08-12

http://anond.hatelabo.jp/20100812203035

キャプテン翼みたいな超次元ホモ漫画が好きなプロサッカー選手はいないでしょう。いたら驚く。

それ・・・・マジでいってんのか?・・・・・・・

2010-07-08

http://anond.hatelabo.jp/20100708195052

ホモ漫画も読んで数冊持っているオタク女って時点で腐女子だと思うんだけど。

2009-06-11

彼女に何とか音楽の楽しさを伝えたい

 もう6年付き合ってる彼女がいるんだけど、大学サークルで出会ったのでまあお互い少ない選択肢の中から選びあったような感じで、さすがに考え方なんかはすり合わされてきたものの趣味がぜんぜん合わなくて、というかこっちは合わせてるつもりなんだけど彼女の方がまったく歩み寄ってきてくれなくて寂しい。

 自分趣味を人に押し付けるなんて愚の骨頂だとは思うんだけど、自分音楽、特にジャズが大好きなのでこれを共有できたら楽しいだろうなあっていつも思う。自分演奏もするのだけど、カップルで揃ってセッションに来てる知り合いなんかを見るとどうしても嫉妬してしまうんだよね。

 彼女は能動的には聴かないもののクラシック音楽はまだそこそこ許容できるみたい。ただ子供の頃ピアノをならっていたことがあって、そのせいなのかピアノ至上主義的なところがあって「アンサンブルを聴く」という概念が理解できないよう。

 以前、まずは聴きやすいところから、と思ってエヴァンスのトリオを聴かせてみた事があるんだけど、

「なんか…シャーシャーいってるのと(ドラムス)とブンブンっていう音(ベース)が邪魔…」

 って言われて、ものすごくショックを受けた。そんな風に受け取る人もいるんだ…と。

 他にもジャズに限らず色々おすすめしてみたことはあるのだけど、そのたびに返ってくる感想が、

「ごめん、わからない…」

 そうかあ、「わからない」かあ…と思ってこっちも言葉をなくしてしまう。決して難解なものを聞かせてるわけじゃないんだけれど。

「そっか。俺はサビのところの盛り上がりが好きなんだけどなあ」

 とか、

「この奏者はね、一度脳梗塞記憶喪失になって楽器の弾き方も忘れちゃったのに、そこから頑張ってまたプロに返り咲いたんだよ」

 とか、

「この楽器はこの地域ではこうだけどこの地域だとこうで…」

 とか、なんとかフックを探そうとしてるんだけど(しつこくならないように数ヶ月くらい間を空けつつ)、でもやっぱりだめ。答えは頑なに「わからない…」。

 耐えかねて「音楽って別に『わかる』ためのものじゃないんだよ」って言ってみたこともあるんけど、「それは頭ではわかるんだけど、実際に聴くと、とにかくわからない。何がわからないのかもわからない。ごめん」って心を閉ざされて撃沈。

 俺が諦めずに断続的にトライしてるせいで、最近彼女のほうも「音楽に興味を持てない自分」を申し訳なく思ってしまっているようで、そういうのは俺としても本意ではない。

 ちなみに彼女オタクで、アニメのオープニングとかキャラソンとかはちゃんと受け入れられる。映像とか視覚イメージが付随しない純粋音楽というのがだめみたい。

 某野球漫画ホモ同人にはまっていたときに野球に興味を示していたので、ジャズを題材にしたホモ漫画でも描こうかと思ったこともあるけど、音楽漫画で表現とか難しすぎて放り投げた。

 こういうのって彼女には本格的に音楽のレセプターがないんだと思って諦めるしかないのかな? 俺って趣味押し付けてくるうざい彼氏なのかなあ?

 なんかこれは増田で書くことじゃなかったかも。たぶん、この問題の一番の根源は俺に友達がいないことだろうな。

2007-10-10

http://anond.hatelabo.jp/20071010123250

中川翔子さんって悟空とべジータのホモ漫画描くか読んでなかったっけ?

男同士の性的な交わりを堂々と勧める子をカリスマ化にされてもレイザーラモンHGくらい困るような・・・

2007-07-01

どうして隠れ腐女子になったのかと訊かれても

http://anond.hatelabo.jp/20070624124250

んじゃあ私も書いてみよう。 *論点がズレたので修正して再ちゃれんじ

小学生の頃、たまたま見たテレビアニメが面白くてハマった。

 それは女子向けではなく、いわゆる冒険少年アニメ。異世界とかメカとか出てくるやつ。とにかく異様に面白くて、今から思えば男の子同士の友情やら関係やらを見るのが楽しみだったんだと思う。学校では友達と交換日記をしたり、小説を書いて読みっこしたりしていた(健全)。

いとこのお兄ちゃんの家でジャンプとの出会い

 当時ジャンプエロ路線が強かった。兄ちゃんちから持ち帰ったのか面白かったから自分で買ったのか不明だが、電影少女バスタードオナニーを覚える。なんか、親とかきょうだいが居る部屋でもぞもぞしてたような記憶もあったりして思い出すと死にたい。あと、何を考えたか親に刑事もののもろエロ漫画を買わせたこともある。なんであんなことをしたんだ。そんで思い出せないあの漫画が何だったのか今でも知りたい。

中学に上がった、まだ腐友は現れず、一人で色々開拓した

 もともと読書が好きだったので、コバルト白泉社りぼんジャンプを経ながら、本屋で買える商業BL漫画小説にもいった。お約束の高河、クランプ尾崎。当時目立っていたルビー文庫。男女の本も面白かったけど、恋愛ものは男同士の本のが私にはより面白かった。そして、より興奮した。当時は腐女子って言葉はなかった。ボーイズラブメジャー言葉ではなかった。たぶん「じゅね」とか「やおい」かな。あと「アニパロ」? 私は脳内では単にホモ漫画ホモ小説、と呼称してた。人生の本、友情の本、男女の本、BLの本。色んな世界を知ったり、考えたり、感動で泣いたり、オナったりした。図書館にあるような本もいっぱい読んだ。とにかく、授業、お喋り、読書創作、と虫みたいな日々。

高校に上がった、急にオタクっぽい友達が増えた

 これが自分の生きる道、と定まってくる時期なのか、グループ分けが明快になってきて、本好き漫画好き創作好きーな人々がわらわらと目につくようになる。貸し借りや話しをするようになり、同人誌存在も知る。ずっとオリジで小説らしきものは書いていたので友人のハマっていたジャンル同人誌ゲストしたのがきっかけでパロディサークル活動を始める。パロでやおい関係を書くのにもまるで抵抗はなかった。好きな漫画だったのでキャラは頭に入っていたし、セリフもするする出てきたし、その登場人物を動かすのは楽しかった。

それからずっとハマって、読んで、書いて、の無限ループ

 が現在まで続く。もちろん他の遊びとの熱中度により濃淡はあるものの、自分で書くメインジャンルはもう10年以上、あとはその時々でイイ!と萌えたものを追いかける感じ。ホモ書いてるほうが楽しいので、いつのまにかノーマルものやオリジナルものは書かなくなった。読むのは今でもなんでも読むし好き。

腐女子のわたしと、婦女子のわたし

 大学構内には腐友は一人もいなかった。腐な話も一切せずに交友関係を築く。サークルに入り健全キャンパスライフ、一方帰宅後や休日には腐としてサイト開いたり小説書いたり同人出したりイベント行ったり、という完全二重生活。それぞれの場所で友人はカブっておらず、会話もそれぞれまったく違う話をして盛り上がっていた。2つとも手に入れたみたいでそれが楽しかったし充実していた。実際かなり忙しなかった。

 その傾向は社会に出ても続く。たまーに会社で腐レーダーによりお仲間を見つけ出してびびったり、声をかけたりしてみる。そういうときは「え?!なんでわかったの?!まさか同じだと思わなかった!」と驚かれるので、なかなかうまく隠せているらしい。腐の面を持たず普通に生活するより、単純に友達が2倍になってる気がする。TPOをわきまえる、女子としての幸せ(安穏)も捨てない、ホモ妄想も捨てない、そういうのを目標にしてこれからの人生生きていくつもり。まあときどきじれったさはあるけれど、どっちも好きで必要だから仕方ないかな、と割り切った。

 彼氏もいるけど腐であることを言ったことはない。言う必要もないと思ってるし、説明できるもんでもない。見た目と違って意外に漫画に詳しいな、とは言われたことあるけど。私が彼氏に延々興味のない野球の話をされたらきっと退屈だろう。同じように、彼氏もきっと私に延々腐な話をされても退屈だろう。だから、趣味の合う分野の読書とか映画とかキスとかで盛り上がる。

 こうして隠れ腐女子ができあがりました。こんだけ世間に「腐女子」というレッテルイメージが広がってしまうと、もう今からはますますお仲間以外には名乗ることはないんだろうなー。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん