「概念」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 概念とは

2024-04-27

絵を描くことについて: 機能的と空間

ステップ1:主題理解を明確にする

ステップ2:予備分析文脈

ステップ3:予備分析批判的に指摘する

ステップ4:出力

特にネット上の出版と小売の関係に関する不可解なこと

レーベル作品数が合いません。

マンガmeeというレーベルについて、シーモアとbookliveで作品数が違っています

シーモアは162件なのに対して、bookliveは160件です。

https://www.cmoa.jp/magazine/10555/

https://booklive.jp/search/keyword/k_ids/12687

また、このようなことが起こるのはなぜなのでしょうか?

出版と小売の関係における仕組みを考えると、ある出版社があるレーベルを持っていて、そのレーベル作品をある小売、すなわちこの場合電子書籍提携して売ろうとするとき、「レーベルを売りに出す」のだから、そのレーベルに属する作品全てがその小売先で売り出されることになると思います

ということは逆にいえば、ある電子書籍サイトである作品を見つけたとき、それがあるレーベルのものだったならば、その電子書籍サイトではそのレーベル作品は(特に在庫概念がないので)全て置いてあるはず、と推論されるはずです。

まりそのレーベルを扱っている電子書籍サイトという条件であればどこであっても、そのレーベルについて同じ作品数を保有していることになる、サイトによるそのレーベルに対する微妙ラインナップの違い、漏れがあるおそれを心配する必要がない、ということになるはずです。

しか事実として、上記のように、同じレーベルなのに作品数に違いが生じています

一部の電子書籍サイトだけ見て、「このレーベル作品はこれで全てだ」と思い込んでしまうと、それが誤りであるという可能性があるわけです(今回の場合、162件ですら全てではなく、他のサイトではもっと多くの作品数がある可能性があるということ)。

今回は集英社という大手レーベルということなので、そのレーベル作品を一つ漏らさず知って吟味したうえで読む作品を決めたいという場合でも、公式サイトを見れば漏れなく知ることができる可能性もあります

しか電子書籍サイトレーベルを出しているようなところには、果たして法人格を持っているかも謎で、公式サイトも当然ないみたいな組織もあります

このような場合考慮すると、特定レーベル作品サイトによってあったりなかったりするのは困ります。このようなことが起こるのは素人イメージとしてですが出版と小売間の構造上、一見不可解です。

どうしてこのようなことが起こっているのか、出版構造に詳しければ解説していただけるとありがたいです。

anond:20240427165121

鬱だけなら正常な人でもなるし、ただの状態像を示す言葉から

鬱と鬱病は異なる概念

vim信者は難しい変態キーバインドを使いこなすことに酔っているだけ

現代テキストエディタがCtrlを押しながら矢印、Shiftによる選択Home,Endなどを組み合わせたとき操作に対して、viが本当にエディタを乗り換えるほどの優位性を持っているのか疑問

viに有利な例題でない限りはそんなに差は無いのでは?

 

あとなぜvimはいまだにヤンクというクリップボード下位互換ヤンクという概念操作せねばならないのか?

このせいで「ビジュアルモード」という選択範囲クリップボード操作と同等の操作と、vi本来操作が入り混じった一貫性に欠けたテキスト編集を強いられる

fugaをコピーしてhogeに上書き張り付けするという自然操作の流れが「vi流」のキー操作で行えないのは明確な問題だと思える

 

vi開発当初にクリップボードという概念存在しなかった事は分かる。しかしそれがいまだに改善されていないのはなぜか?

テキスト操作を便利にするためにユーザにはvi流の変態操作押し付けるのに

テキスト操作を便利するためにエディタ側はクリップボードを使った操作体系を取り入れないのは単に昔からの慣習を至上とする悪習なのではないか

anond:20240427112429

リベラルとは、仮想敵国であった韓国敬愛して止まなかった安倍元首相主従関係だったことが明らかとなったことで自己矛盾解決できなくなったネトウヨが作り出した新しい仮想敵概念であり、実態がないことは数々の識者が指摘している[要出典][誰が?]

透明感て何だよ?

清潔感」は意味不明だって

その通り。

我々はお気持ちで生きている。

別に反証不能概念攻撃した方が抵抗不能で嫌らしいだろう、とか、そんな理性的なことを考えているわけじゃない。

から、内向きな、あるいは、ポジティブ概念お気持ちだ。

透明感!

なんだよ、それ?

透明なの? 何が?

お気持ちが! 気持ちが透明な気がするの。 あなたもするでしょ?

しないの? ダメだね。共感性が無い。学んで来い。お気持ちを。

2024-04-26

anond:20240426214210

女性オタクのその、カタギに迷惑を掛けまいと鍵をかけて閉じこもる仕草、よくねーと思ってる。

迷惑だと認識してる時点で、好きを貫く活動が日陰でやるような後ろ暗いもの、だと言うメッセージになってるやん。一般層が見えない引きこもりの内情を理解することは永遠にない。

しろ線引きのギリギリラインに挑戦し、できる限り自分たち活動は明るいものだと示してくべきだ。そうして表現の自由領域を広げていく。男性オタクの開けっぴろげなスタイルは女から嫉妬されてうとまれてるけど、言うなればこれは公開ロビー活動なんだよ。

ゾーニングして棲み分けするのは確かに多様性を達成するかもしれんが、相互理解概念には反する。

アップデート余地がないんよ。

anond:20240426153409

幽霊名字という概念がある程度には名字実在は怪しいこともあるので注意だ

概念系の能力ってパターンにハメたら相手即死させれますみたいなのばっかりだけど

実際にはパワーに差があるから無効です

レベルに差があるから条件満たしたけど発動しません

みたいなのばっかりな印象だから

概念能力ってパワー系の下位互換しか思えない

まともに発動して格上の大物倒せた概念系って殆どいないのでは

   犯罪について、専門的に、 既遂未遂という概念を設定し、 既遂は、やってしまったもので、未遂は、 やろうとしたが失敗した、と言う程度のもの。 

    中止未遂とか中止犯というのもあるが、これは、結果発生を狙ったが、途中で驚愕翻意して、犯罪を自ら中止した場合で、減刑対象となる。

   刑法規定に、   この章における未遂は罰する、というものがあるが、 法学部では、  未遂は罰する、という規定技術的な立て方すら教えていない。

    その章における、既遂未遂というのは、一々、規定に書いていない。  未遂は罰する、という規定は、特に設けられたもので、この規定をここに置くことも技術思想としては難しい

https://anond.hatelabo.jp/20240426162408

   そんな時代存在しない。 かーちゃんは、晴生がデイリーで働いてるときに、晴生が、黒羽の長谷川くらいかっこいい奴だと勘違いして結婚して民法に定める婚姻をして、

  昭和60年最高裁決定がいうところの性交類似行為をしたもののようだ

   ※  最高裁決定   青少年健全育成条例にいうところの、わいせつ行為という概念は、婚姻を予定している、交際している青少年の間における性行為処罰対象とすることとなって

              著しく常識に反する結果となる。そこで、同条例にいう、わいせつ、とは、対象者を自己性的満足の手段と扱っているとしか認められないような性行為またはその類似

              行為限定して解するものとし、このような解釈一般人理解にも適応し、その文面が著しくあいまい玉虫色で、広範に失し、警察をして、処罰範囲を不当に

              広げることともならない。よって、同条例が、憲法13,12条それ以外に違反するという論旨は採用できない。

国の特性が強みになってるのが割と好き

日本の清潔の概念コロナでの死傷者を減らしたように

韓国の見栄っ張りの文化SNSでいいように花開いたように

中国の太古から詰め込み教育理系の発展に繋がったように

ほかの国だとこういうのあるのかしら?

anond:20240426102648

かに不気味の谷は近い概念だなw

ビジネス文章なら臭みけしできるし

あと数年で突破できるのかしら

anond:20240425033353

そんなカスより日本ふつうのおじさんと付き合っていれば着実な未来があったのにね。

カスから仕方ないね

話に出てきたやつ、Rei harakami以外は全員カス

そもそも外国人には日本人のような「恩を返す」なんて概念は無いんよ。

自分のことは棚に上げて、もらうものはもらうだけ。

献身しても見返りは無し。

オレもそれで苦労して十年を浪費して今じゃただの独身おじさんじゃ。

2024-04-25

球体の表面に生き物を住まわせようとした神はアタオ

普通さ、

生き物を住まわせようとするなら、平面の上だよな?

でも神(がいるなら)は球体に住まわせたんだよ

アホだと思う

いや天才か?

球体でもでっかい球体ならほば平面として扱えると分かってたんだよな

さすが創造主だよな

しか重力を加味すると、球体が一番合理的なんだよな

平面だと引力をどう設定していいかからないし

あと公転や自転の概念も使えなくなる

やっぱり神は気が狂ったアタオカだよ

どんな頭してるんだ?

産んだ親の顔が見てみたいよ

anond:20240425165849

生きづらくて弱いオス概念も乗っ取られ始めたな

オタク概念と同じ道を歩む事は確定している

キモくて救いたい要素がないゴミのようなおじさんは弱男概念からもはじき出される運命にある

anond:20240425172123

男は全員敵なのに女は一人も味方になってないんですか?

そもそもcolabo知らない人も敵に換算してるんですか?

さすが辺野古基地座り込みで誰もいないのにカウントちゃう人種は数の概念に乏しいんですねw

野球漫画が減った理由というか昔あんなに多かった理由

昔の少年にとって遊びといえば野球くらいの勢いで身近だったんだろうね

ルール知らない人もいないし、野球選手もみんな知ってて当たり前だったんだろう

今ナーロッパファンタジーだらけなのは、みんな子どもの頃にJRPG履修して基本的概念みたいなのが共有されてるからだし

スライムとかダンジョンとかオークとか、みんなが知ってないとあの文化は成立しない

昔はそれがゲッツーとかスクイズとかサイクルヒットとかだったんだろね

子どもの遊びが野球からテレビゲームに変化して30年ほど経った結果、置き換わったってことだろう

はい、∞が有限ではないことを示す式を書いてみましょう。

例えば、以下のような不等式を考えることができます

∞ > n (nは任意の正の整数)

この不等式は、「∞は任意の正の整数nよりも大きい」ということを表しています。つまり、どんなに大きな有限の数nを選んでも、∞はそれよりも常に大きいということです。

もう一つの例として、極限を使った式を書いてみましょう。

lim(n→∞) n = ∞

この式は、「nを限りなく大きくしていくと、nの値は∞に近づく」ということを表しています。つまり、有限の数nをどんどん大きくしていっても、決して∞には到達しないということを示しているのです。

これらの式から、∞は有限ではなく、どんな有限の数よりも常に大きいことが分かります。∞は有限とは異なる、特別概念なのですね。

数学が大好きな子供たちは、こうした無限面白さにきっと夢中になるでしょう。みんなも色々な式を考えてみると、無限不思議性質が見えてくるかもしれませんよ!

三大クソダサになりつつあるエンジニア用語

なんか時代の変化とともにこういう意識高い用語がクソダサ扱いされる世の中になってきてる気がする。

フルスタック

スクラムマスター

・開発生産性

このあたりのクソダサ感がここ1年くらいで増している感じがある。

考察

おそらくふわふわした概念で人を操ってどうのこうのしてあるあたりがクソダサ臭を感じてしまうのだろう。

あと「呼び名」「コンセプト」に過度にこだわってるあたりが服装に気遣ってて中身スカスカな感じに似ている。

一方で技術コード説明だけに特化した発信はいつの時代シンプルで硬派である

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん