「購買力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 購買力とは

2020-09-20

コンビニで卵買うなんて

ちょっと高いし、と思ったりもしたのだけど。

ファミマで買ったのはなんか大きい卵が揃ってる気がする。

だいたいスーパーでもコンビニでもドラッグストアでも10個パックになってるような卵はMSLLという規格の卵が詰められている(パッケージに書いてある)。

MSの一番小さい52gとLLの一番大きい75gだと結構差が大きくて(1.44倍の差)、小さい卵が多いとハズレだなぁと思ってしまう。

品揃えのいいスーパーならLサイズ以上限定のパックも置いているだろうし、ハズレを引きたくなければ持った感じを確かめればいいんだろうけど、そこまでするほど気にしているわけじゃない。

でも、ファミマで買った卵はなんかハズレが少ないような気がする。キッチンスケールもないし定量的調査をしたわけじゃないけど、なんとなくそう感じるのだ。

購買力の大きいコンビニプライベートブランドから優遇されているのだろうかなどと勘ぐってしまう。

誰かスケール持ってる人は量ってみてほしい。あるいは卵流通に詳しい人がいたら教えてほしい。

2020-09-14

もう日本ってアメリカ投資するだけなのか

企業優遇して国内投資に回るのならよかったけれど、海外投資ばかりに回っている。

日本からアメリカへの直接投資右肩上がりだが、アメリカから日本への投資はそれほど増えていない。

個人投資だと、長期になれば国内よりアメリカだろう。

SP500の内実も数社とそれ以外で成長率の隔たりがあったりするが、個人で調べたらアメリカへの投資となる。


まだ日本購買力があれば消費大国としてみられていればいいが、おま国が増えつつある。

金額だと内需で支えられているが、成長率が見込めないということで企業政府投資しないことが合理的になっている。


アメリカ投資が増えたからなのか、アメリカ製品が身の回りを固めたのかわからないが、アメリカに振り回される。

株価アメリカ追従なので、広告収入を得ているニュースサイトアメリカばかり目を向けている。

人が使える時間は有限なので、アメリカ情報割合が増えていって、国内の消費を喚起するための効果が薄れていく。

2020-07-30

anond:20200728150123

音声読み上げ配慮対応したことないけど音声読み上げ用のマークアップタグとかないの?

あと、ぶっちゃけた話読み上げを必要とするユーザーって購買力いから力入れて対応するメリットも薄いよね

2020-06-02

anond:20200602182418

ポリコレというのが突き詰めていけば、結局は社会的影響力と購買力のある者に対する媚びでしかないんだから

勢力図が変われば媚びる相手と内容も変わるってだけなんじゃないですかね

2020-04-20

anond:20200419193533

中国茶1990年代が最高に美味しかった。

時代がくだるにつれ、どんどんまずくなった。

なんでか不思議だったが、ある日気づいた。

経済が成長し、人々が豊かになり、多くの人がお茶に大枚を叩けるようになった分、供給需要においつかなくなったので、製造者は同じ値段なら品質を落とさざるを得なかったんだ。

1990年に支払う1万円は、中国では大金だった。でも今の日本の1万円は中国ではたいした価値はない。

この購買力が再度逆転することはもうないだろう。

悲しいことに、普通の値段で目が覚めるような中国茶を味わうことは永遠にできなくなってしまった。

台湾茶転向したが、そこそこ高級な鉄観音でも、やはり1990年代中国茶には劣る。

ふと、無性にあの味をまた味わいたくなる。あの感動を体験したくなる。でも、もう今では無理なんだ。

2020-03-05

anond:20200305152231

単なる商業主義や売上至上主義なら当然そうなるし、実際そうなってもいる

共産党支配下にいる人らの購買力無視できないからこそ、媚びを売り配慮しなければならない

でも彼らの勢いが当面衰えないであろう現状、売上至上主義リベラル的かっこつけを両立するの、もういい加減無理出てきてませんか? ってどうしても思っちゃう

だいたいそれなら日本本屋ネトウヨ本やなろう系ラノベが溢れるのだって「それが売れるんだからしょうがない」と受け入れなければならないはずだけど、そういうのは売れていようが腐しちゃう

自分お気に入り作家が売れていないと「いや売れないけど価値のあるものだってあるんですよ」と急に手の平返しちゃう

そんなに商業主義が万能だというなら、売れないもの商売原理に従って、黙って消えればいいはずなのに

己の好き嫌いだけであっちへ転びこっちへ転ぶような理屈に、いったい何の意味があるんだろうって思いますね正直

2020-03-03

購買力を全く失った日本人

銀座を支えてたのは中国人から

さて。

あとは100均関係は、まだ品があるが...

2020-03-01

anond:20200301163713

エロというだけで少ない小遣いを出す子供?その小遣いなんて大人の人数と購買力と比べたら全然大した事ないから…

規制されてると言っても18歳以上なら普通に買えるし

エロというだけで金出すほど飢えてる大人は少ない

2020-02-27

ヒカキンさんの動画を見たことないしよく知らないのだけど

主にキッズ層をターゲットにした動画投稿されているはずなのに

どうしてYouTuberという広告業生き方が成立するのだろう

視聴者層購買力のないキッズなのに

そんなキッズ広告を見せて何になるんだろう

広告を出稿してる企業は何を考えてヒカキンさんにお金を費やしているのだろう

2020-02-23

消費税下げても一度下がった購買力もどらんやろ

よっしゃー消費税下がった!買うぞ!ってならんと思うんだが。

2020-02-19

anond:20200219083524

あと、予算コネがあって有名キャラ引っ張ってこれるならいいけど(刀とのコラボなんかはこれだろう)

安い予算無名絵師オリジナルキャラ描かせるしかない場合、それで女を釣るのは難しそう。

タレントなんかを使う場合もそうだよね。

名芸能人引っ張らないと女は興味持たないけど、男は無名の女でも多少の興味は持つ。

逆に有名芸能人引っ張れるなら女の購買力は高いんだが。

anond:20200219082751

内部のオタク自分趣味でやる、ってケースが多いからと邪推

女だと組織内でそこまで権力振るえる位置にいない&

そういう公私混同したがらない(むしろオタク趣味が同僚にバレる事を恐れる)人多そう。

あとオタク趣味の事なんか全然知らない田舎おっさん

「今の若いのには萌え?とかいうの流行ってんだろ?」程度の意識企画してる場合もあるだろうけど

それはそれで、そういうおっさんオタクと言ったら=男、と言う発想しかなくて

女のオタクがいる(かつかなりの購買力がある)ことなんか知らなさそう。

2020-02-18

フェミというのは学問にも満たないイデオロギーにすがるしかないようなロークラス女性のための一種の娯楽で、この現象はやみそうにもない

この点、オタクもロークラス男性のための娯楽という点では一緒なのだろうけど彼らには少なくとも購買力があるので、企業組織等々はどちらの声を聴くべきかよく考えたほうがいいと思う

2020-02-03

フェミニストって少年漫画にばっかり難癖付けるけど

少なくとも少女漫画より少年漫画の方がジェンダー的にも多様性のある作品出てるよね

追記

フェミニストの方々は女性オタクの方が購買力があるにもかかわらず、少女漫画よりも少年漫画の方が多くの女性読者を惹き付けている理由をよく考えてみた方がいいと思います

2020-01-15

anond:20200115141335

鬼滅は大きいお姉さん以外に女児も想定してると思う

普通に小学生女子含む)にも人気だから

(今の小学生、「ジャンプ男子向けだから女子が読むなんておかしい」って発想全くないみたい)

まあ小学生購買力なんて大したことないだろうから、メインターゲットは大きいお姉さんなんだろうけど

2019-12-02

2025年くらいから「役立たず層」というのが現れるらしい

少数の成功者と、多数の役立たずで構成される世界になるらしい。

からyoutubeみたいな好きを追求するのがいいらしい。

だが待ってほしい。多数の役立たず層は金がない。要するに購買力がない。

であれば、youtube広告とは誰に対して何を伝えたいんだ。

多数の役立たず層が現れたら、広告意味はもうないのではないのか。

2019-11-07

少年誌女性への配慮が足りない問題

結局は女性購買力がない、経済格差問題に行き着く。

2019-11-02

すべてのオタク論は妄想だった

コンテンツとしてハリウッドにぜんぜん対抗できてないし

オタク購買力じゃ業界を支えられず低賃金&ブラック労働

いくら新作を作ってもヒット作は10年に1本あるかないか

ただの消費者なのにいつも謎の上から目線で「オタクはすごい!」

でもアニメーター薄給だしガイナックスですら倒産危機

結局、気合いさえあれば竹槍でアメリカに勝てると喚いていたころと変わらなかった

今のマーベル映画を見て、「日本アニメの方がすごい!」とは誰もいえないし、市場が答えを出している

2019-10-25

オタクってほんとに購買力ある?

よくオタク趣味お金を使いまくるみたいな話多いけど、ほんとにそうかな?

だったらなんでオタク業界全体の金回りが悪いのだろう。低年収ブラック労働が横行しているんだろう。作品予算が少ないのだろう。

オタクバカにしてるテレビドラマ邦画の方が金回りいいんだが……?

2019-10-19

民間企業に勤める人より公務員の方が二十代の間は給与が高い

これじゃあ不況になる。若い世代公務員になった方が購買力が付くし結婚も有利

サラリーマン年収400万円超える二十代は少ない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん