2017年04月28日の日記

2017-04-28

セックスの前に合意を取るのは当たり前

単に低レベル男性からすれば合意形成コストセックスの利得というだけ

それに何か問題があり国家社会が本気で解決したいと思うなら

制度や慣習的に合意形成コストセックスの利得になるようにすればいい

そうしないどころかこんな議論されてるところも見ないんだから別に問題ではない

したたり顔

ポタ...

ポタ....

古参ぶってしま

最初からファンです!とか

嘘ついてまでではないけど

古参ぶってしま

何かにハマるとグワーッと調べまくって小ネタとかまで知らないと気が済まなくて

それからじゃないと「これ好き」って言いたくなくて

からファンの人とかと話してると

なんとなく気を張って

「これ知ってる?」って言ってくれると

「あ、知ってます〜!ずっと大好きです〜!」って前から知ってましたアピールしてしま

ずっとって何だよみたいな

自分で思うわ

いつ好きになったのかとかハッキリ言わないで濁しちゃう

その上マイブームも長く続かないので

本物の古参になることは滅多になく

害悪ニワカでしかない

ひとつのものをずっと好きでいるのは才能だ

http://anond.hatelabo.jp/20170426232727

予算の上限が低いのは、財務省がありもしない財政危機プロパガンダ煽り、その絵に沿って財政赤字削減をやっているのが根本的な原因なので、文句財務省に言うべきだろう。同じ公務員である財務省が他の公務員シバいているというのが実状なのに、シバかれている方は自分が誰に苦しめられているのか認識できていないというおかしな状況にある。

http://anond.hatelabo.jp/20170428204636

へへっ、社員様の代わりにGWは出社させていただくぜぇ…稼ぐぜぇ…

休みたいぜぇ…

メルカリ

もう潰そうや…あそこまで金に汚い人だらけのサイトダメだろ

http://anond.hatelabo.jp/20170428002010

12だけどはてなにいるよ

2chはガキすぎて見てられん

年齢さらしは御法度なのは分かってるが

したたり顔ではてなおっさん巣窟とか言われるとむかつくんだよ

だっているんだと叫びたくなる

時給いくらで働く派遣社員アルバイトゴールデンウィークなどないのだ。

休んだら休んだだけ給料が少なくなるのだ。ゴールデンウィークは、給料が減る一週間なのだ。何がゴールデンだ。何が黄金週間だ。一銭にもならんわ。働かにゃ。

最近アニメで大笑いしてない

ハレグゥみたいなアニメがみたいな

未来

2017.4.28

探しても出てくるはずの無い答えを探し続けている。将来のことだ。絶対に失いたく無いものは何か。何も持っていないはずなのに、踏み切れず、勉学に励めば何とかなるだろうという安定的楽天的思考現実。それに対し非営利法人で働き、国連という最高峰に登り詰める偶像が時を経る毎に乖離していく。現実を見つめれば見つめる程、答えのない解が遠ざかっていく、答えなどないのに。自分主義が徐々に侵食されるのが分かる。枠の中でもがけばもがくほど、その早さは増す。後戻りはできない。明日という積み重ねが恐怖になる。考えない事が唯一の解なのであろうか。踏み出すしか希望の路は無い。私は非確定的な将来を極度に恐れ、安定的思考に走る典型的人間であるから迷う。自分は俗世に塗れた汚い人間という事が今証明された。主義曖昧人間にとって挑戦とは恐怖であり、安定的思考に走るという”慣れ”が人を幸せにするのであろう。永遠に自分には分からいであろう不幸という慣れを幸せに感じて生きる。人生とは妥協であろうか。真の幸福人生とは成功者特権であろうか。あゝ結果論哉。迷いが決断を鈍らせる。永遠ジレンマ深淵を覗き続ける。未来絶望的だ。

能動的な意思決定は本当に大事か?

先日、某フリマアプリ運営する企業の人事が「就職/転職活動に悩むみなさんへ」と言う記事投稿話題になっている。

twitterなどの反応をみると割と好意的意見が多いようだが、私はとても違和感を感じたのでそれについて書いてみる。

この記事の内容を要約すると、

「豊かな人生をおくるには、他人評価意見に委ねるのでなく自分意志決断たか大事である。よって就職/転職先は、自分意志で決めましょう。」

と言うことになると思う。果たしてこれは正しいでしょうか。

私の意見としては、そんなに夢みたいなことを言っていては何もできないし、はっきり言って幻想にすぎないと思う。

その根拠は2つある。

まずひとつは、人生というのは自分意志コントロールできる部分が極めて少ないと言うことだ。

これは、歴史勉強すればわかることで、どんなに強い意志や才能を持っても不遇な一生を送る人間は山ほどいる。逆に自分意見を殺して決断他者に委ね、時代迎合することで豊かに暮らしてきた人間も山ほどいる。

決断というのは、自分意志で決まると言うよりは環境などのしがらみで"そうせざるおえない"状況で決まることが多い。

身近なところで言えば、仕事部署自分意志と言うよりも、組織の都合で決まることが多い。

また、政治世界で考えてみると、財政問題外交問題は現役の総理大臣責任というよりは、歴史的に蓄積されてきた問題であることがほとんどだ。他人がこれまでしてきた決断の積み重ねの上に現在業務があり、本意でない仕事も多いはずだ。言い方は悪いが他人の尻拭い的な仕事が大半だ。それでも葛藤しながらも日々の業務をこなしていることだろうし、それが仕事というものだ。

天災社会情勢、歴史的なしがらみなど、自分では如何ともしがたい運命翻弄されながら、それを受け入れた上でベスト妥協策を探ることが重要なんではないかと私は思う。

ふたつめは、自分の知りうる情報は極めて限定的であるという問題だ。

自分収集しうる情報から論理的な最適解を導いてもそれは局所解でしかない。

これについて興味深い示唆を示しているのが、アメリカ社会学者マーク・グラノヴェッター提唱している「弱い紐帯の強み」と言う概念だ。これは、例えば転職活動をする際、自分のことをよく知っている人より関係性が薄い人(パーティーたまたまあった人とか)からもたらされた情報で選んだ会社の方が満足度が高いという話である

これは、自分帰属している環境から日常的に得られる知識はかなり偏りがあるということを意味している。

この問題を解消するためには、意図的自分意志に反することをする必要があると思う。

冒頭で紹介した記事の中に「人に言われて何か学ぶ」「流行りだしたから始めて見る」っていうことに否定的意見が述べられているが、私はむしろ自分普段選択しないものから自分思考が発展していくと思っている。

特に変化が激しい現代社会においては、自分が最適だと思っている選択陳腐化しやすい。

自分思考の幅を広げながら柔軟に生活するには、受動的な決断に身を委ねることも必要なんではないかと思う。

このように、これら二つの要因から能動的に意思決定することが必ずしも有効とは限らないと思う。

確かに決断の回数が人を成長させることは一理ある。

しかし、その決断が豊かな人生につながるほどシンプルではない。

私の周りを見回してみると、自分意思決定をしたいとロマンを追い求める人ほど社会に出てから思い悩むことが多いし離職率も高いように思う。「自分の本当にやりたいことは別にあるんじゃないか?」など答えのでない問いを繰り返す傾向がある。

逆に自分意志が反映されない環境・状況であっても、これが現実と割り切って粛々と実務をこなすタイプの方が長続きするし周囲から評価も上がり豊かな生活を送っていることが多い。

環境を変えるより自分自身を変えることの方が簡単だし効果的だ。

まとめると、偶然や不確定性を受け入れ、自分ではどうすることもできない残酷運命翻弄されながらも、それを楽しむ度量が必要なんじゃないだろうか。

身も蓋もないことだが、人生運ゲーだ。

倫理ってなんだよ?

人工子宮しろ頭部移植しろ倫理を枷にして科学進歩を遅らせてるだけに思う。

神の所業?まず神の実在証明しろ

人体実験人権と両立するために議論しろ

http://anond.hatelabo.jp/20170428201824

そりゃ男に得なんかあるわけねえだろ、ああいうのは全部女の都合なんだから

好みの男にだけは積極的に言い寄ってほしくて、好みじゃない男の好意シャットアウトする

その上で男のスケベ根性だけは今まで通り利用したいってこと

そして同意を取りましょうねっていうのは、要は生殺与奪権よこせってことだろ

あんなのいちいち聞いてたら気持ち悪くて恋愛なんかとても成立しねえよ

好みの男にだけルール違反を許して、あとは踏み込み次第皆殺しにしたいってこと

それ以外いったいどういう意味なんだよ

http://anond.hatelabo.jp/20170428195258

発達障害の傾向があるけど厳密には認定されないんですね。グレーゾンの人にはグレーゾーンの苦しみがあると思います

そんなに手帳を貰うことを重く受け止めないでください。目が悪い人に眼鏡を出す眼科とそんなに変わんないよって知り合いの医師が言ってました。

手帳眼鏡がそんなに変わらないものだって、素敵な考え方だなぁと思いました。

教えてくれてありがとうございます

あなたの困りもなんとか少し軽くなる方法があったらいいのになぁ。

http://anond.hatelabo.jp/20170428053904

昼飯に1000円は豪遊だってNHK貧困女子高生の時に盛り上がったな

言葉が軽い人間が多くて何が冗談で何が本気なのか分からなくなる

からないので教えてほしいんだが

セックスの前にちゃんと同意を取りましょうね」

なんていう話を信じてそのように行動したら、男の側に何の得があるんだ?

全く分からない

ヤリチンはこんな記事には目もくれず、一方で生真面目な童貞ますます億劫になって少子化が進むのであった

というトップブコメには同意しかない

http://anond.hatelabo.jp/20170428185354

でもブコメではそれを気にする方がおかしいと言われている訳で。

世の中そんなもんだってことでは

http://anond.hatelabo.jp/20170428200304

PCを使う仕事等で目を悪くする人は多いのだからいちいち認定してたら健保破綻してしまうやろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん