2017-04-26

ここ十年で公務員に起こってること

国家公務員です。中央省庁じゃなくて、末端の末端のようなところだと考えてください。

三十代男性係長級です。出世欲はありません。

特に中枢に関わってるわけではないですが、ここ十年ほどの職場の状況についてつらつらと書きます

民間との比較というわけではなく、単に公務員駄文だと思ってください。

節電がきつい

廊下の電灯がすべてつくことはこのオフィスにきてから一度もありません。節電のために電球が間引かれていて、常に廊下は薄暗いです。また、夏は死ぬほど暑くて冬は死ぬほど寒いです。夏は冷房がついてるのにそれでは足りずに扇風機を回してうちわを煽ぎ、冬は暖房が弱いのでダウンジャケットを着て仕事をしている人もいます特に女性職員はきつそうです。

・人が足りない

年々、職員数は減っています外注非常勤を駆使してワープアを量産していますが、それでも人数は足りません。残業時間は増えるばかりですが、残業代予算で決まっているので上限は決まっています残業代の支払いを正すべき官公庁サービス残業が横行しているというイギリス人が好きそうな設定になっております。その上で震災対応給料10%近く2年間減らされました。元に戻るときには「公務員給料を急に上げた!」と報道されました。

数字重要

とにかく数字を出させるようになりました。基本的公的機関非営利ですので、仕事件数が増えること=仕事がうまくいっている、ではありません。たとえば犯罪件数などを考えてみてください。むしろ、減ったほうが社会的にはうまくいっているという場合もあります。それでも上司数字が減っていると理由を求めます。そこで各部署の担当者もっともらしい理由でっち上げなければなりません。また、それらの数字をまとめる作業が月末、四半期末、年度末にあり、その作業にけっこうな手間がかかっていて、そのために残業します。その残業代には前述のとおり上限があります

評価

何年か前から各々の仕事目標を立てるようになっています。ただ、自由裁量がある程度利く場合ならともかく、毎日徹底したルーティンをやるだけの仕事もあるのです。もちろん、それは重要仕事で、それがないと周りません。ただ、その人達になんの目標を立てろと?たとえて言えば、毎日溜まる土砂を他に運ぶような仕事なのです。その仕事担当してる人は「年間土砂を何トン動かす」という目標を立てていましたが、思ったほど土砂が溜まらずに、目標は未達成となりました。もちろん、土砂が溜まらないことは社会的にはよいことです。

・綱紀粛正

2000年代初頭からマスコミによる強烈な公務員バッシングにより、上層部は異常なまでにマスコミ沙汰を怖がるようになりました。当然だと思いますニュースで取り上げられればそれがどんな些細なことでも偉い人たちで会議が開かれ、対策が打たれます。時給に換算したらえらく高い会議ですね。長い会議の後にほとんど無意味対策メールで流れ、その間に上の決定を待つ下の通常業務は滞っていきます世間的にいわゆる、無駄、ってやつですね。

とまあ他にもありますがこのへんで。そりゃ唐突首になることはないし、給料が遅配されることもありません。そのへんは恵まれてるところです。ただ、キツイのは全く意味のない仕事の量が飛躍的に増えてるということです。そして、その仕事のために本業をどんどん疎かにしなければならないということです。おそらく地方公務員もっとひどい。民間でも同様のことが起こっていると思いますさらもっとひどい)。自分自分の首を締めてるのに、生産性なんて上がるわけないですよね、という話でした。

  • 意味のない仕事をやっている事をマスコミがバッシングしたら生産性が上がるのかね 税金を浪費しているわけだし

  • 管轄してる機関にも同じ評価スキーム押し付けて無駄な仕事強要してるよな。 大学の研究者とかはそれで疲弊してるわけだし。

  • 毎年使える言い訳を10個ぐらいストックしとけよ

  • ならカスみたいな施設作ってんじゃねーよ

  • 公務員が一般職の労働と同じようなものだと勘違いしている公務員が多すぎ 公務員に用があるところにくる人間は「お客様」じゃない 自分が払ってる税金によるサービスの受け取りにき...

  • 嫌なら民間に移れば?

  • 嫌なら民間に移れば?

  • 中小企業平社員年収300万以下です。 ・節電がきつい うちは仕事場で目を酷使する所ですら蛍光灯の1/3は抜かれてくらいです。 暖房は禁止、厚着するなりで対処、冷房はつくが弱すぎて...

    • 中小で年収300万未満でよく公務員に意見できるね どんぐりの背比べだよ そして君のためを思っていうけど早く転職するんだ・・・ 土木作業員でもして年収500万のほうがよっぽどいい生...

  • 「世界システム論講義」を読みましょう。私たちには「聖月曜日」はなくなったのだから。(つまり、西洋発のシステムに属していれば、ゆったりした時間は奪われる一方なのだ)。

  • 一昔前のひどすぎた時代の揺り返しが起きてるので諦めろ。 個人としてはそんな時代を形作っていた上を恨め。 http://anond.hatelabo.jp/20170426232727

  • 公務員の給料上げの記事で妬んでいる民間の人に対して社長に給料上げるように嘆願せよみたいなこと言ってる輩いるじゃないですか 業務形態が改善されるよう嘆願してみてはどうです...

  • http://anond.hatelabo.jp/20170426232727 流石だと思う 地方公務員は更に給与の官民ギャップがすげえ

  • 「実際はがんばってるのに叩かれててかわいそう」 「本当は優秀なのにそれを知らない人は叩くな」 みたいな風潮あるよね。 あれなんなの?日本スゴイ番組かよ。 公務員とか駅員とか...

  • サイトでの業務報告、案内、匿名でのそちらへの誘導を勧める。  SNSによる発信も有効。大事なのは業務を減らす方向で周知をさり気なく行う事。窮状を恥と思わずに理解を求める...

  • ・評価 何年か前から各々の仕事の目標を立てるようになっています。ただ、自由裁量がある程度利く場合ならともかく、毎日徹底したルーティンをやるだけの仕事もあるのです。もち...

  • 公務員が店で飯食ってるだけなのに「けしからん」と凸される時代。 いっぽうで、どこぞの民国ゴミ処理場や生活保護関係での酷い就業実体や搾取が暴かれたり。 いきなり会社潰れて路...

  • 概ね良好な方向性で、良いことじゃないかな ただ、小さな政府主義者としては、行政職務が増えているのは好みではない 「意味の無い仕事が増えている」ということなら、無駄と非効率...

  • 予算の上限が低いのは、財務省がありもしない財政危機プロパガンダを煽り、その絵に沿って財政赤字削減をやっているのが根本的な原因なので、文句は財務省に言うべきだろう。同じ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん