2016年09月29日の日記

2016-09-29

炎上狙いとは言わんけど

荒れそうな話題出して同じようなコメントが付いてそれなりに盛り上がってる

うそ話題他所で何度も見たからもういいよ

でも伸びるから定期的に話題に出す奴がいるんだよな

そしてまた同じようなコメントを付ける奴ら

逆に考えてみる必要がある

(前提)

子供であっても、いやむしろ子供であるからこそ、自分が周囲に受け入れられているかどうか、愛されているかどうかは敏感に察知する。

自分の行動が周囲に影響を与えるとわかってくる年頃になると、さらにその傾向は加速するだろう。子供は周囲のいろいろな行動をみて学習する。上手にまねをする。

考察1)

1-1 さて、そこで周囲に受け入れられようと思って、たとえば男の子シナをつくってにこっとしてみたとする。どうなるだろうか。周囲に受け入れられるだろうか。

1-2 あるいは、「女子」的な振る舞いが残念ながらあまり似合わない女の子シナをつくってにこっとしたとする。周囲の反応はどうだろうか。

1-3 あるいは、「どんな子供であろうと、子供が媚びをうるだけで虫ずが走る」という大人に囲まれていたら、その子供はどういう風な振る舞いを身につけるのか。

1-4 幸いにも、「女子」的な振る舞いが似合い、周囲から受け入れられ、結果としてそういう行動を思うままのびのびと行っている子供は、不幸なのか。上記の三人の子供は、結果的に「女子的振る舞い」を身につけることがなくて幸せだというべきなのか?

考察2)

一方、たとえば「長男以外は下男下女」というずいぶん偏った思想教育されて、無事その「振る舞い」を身につけロボットのようになって周囲に受け入れられた「次男次女」は幸せなのか不幸せなのか。

これは架空の話をしているわけではないよ。そういう風習過去実際にあった(http://psychodoc.eek.jp/abare/ojiroku.html)。

今の我々から見ると明らかに不幸でしかない状況だが、もし世界中がこのような風習だったとしたら、これを幸せと感じない人が奇異の目で見られるのではないか

このような社会おかしいと感じるその感性が、その人を「不幸」な人にしてしまうのではないか


結論

考察からは、「むしろ、ほかの子こそが抑圧されそのような振る舞いができない、という観点から見れば、ほかの子が不幸なのであり増田の子幸福」なのかもしれない。

だが考察からは、「コメントした知人には、そのような振る舞いを身につけて生きるような社会犠牲として不幸である、と判断されて当然」だというべきなのかもしれない。

結論は?

少なくとも、その子のそういう振る舞いを「自然」に受け止めてあげるのが、その子にとって一番「幸せ」な状態なのではないだろうか?

個人的には、その子自然としている振る舞いを「社会犠牲で不幸だ」ととらえるのもあまりいい受け止めとは思わないし、同じ理由で「女子感出してる」と見られる状態もまた、あまりいい受け止めとは思わない。「ことさら褒めたことはない」と言うが、「女子感出してる」ととらえている時点で、それはあるメッセージになっているのだ。あくまで「その子」の個人的な振る舞いなのに、「女子」とカテゴライズされれば、その子は結局何かを強いられる(たとえば親のジェンダー観を受け入れる)ことになるのだから

こんなとき、我々は初めて我々自身ジェンダー観に改めて気づかされる。「自然に受け止め、受け入れる」ことの何という難しさ!!

http://anond.hatelabo.jp/20160929065235

http://anond.hatelabo.jp/20160929015748

lainネットワークに繋がった人類から発生した集合無意識

脳波共鳴して意識ハッキングする能力を持つが、人間からまれたためか悪意の塊で、

玲音友達アリスオナニー中の私室に玲音の姿を投影して登場し、ネットアップロードして神と呼ばれる。

玲音人間インスコされたlainで、lain能力に目覚めたことで一連の黒歴史ネットと脳から抹消することに成功する。

しか常人感情がわからなかったので、アリス自分にだけ元の記憶を残し、能力自慢をしてアリスさらに混乱させて追い詰めてしまう。

こんなつもりじゃなかった、そもそもlainさえいなければこんなことにはならなかった、全部lainが悪い。

玲音人類lain干渉不能な世界を作り上げ、歴史改ざんし、なんやかんやあって自分も姿を消す。

めでたしめでたし

http://anond.hatelabo.jp/20160928183321

まどマギと同年のピングドラム増田の条件に入るかな?

あとアメリカヒーロー映画は多くがキリストモチーフだけど、その場合(擬似的な)死と復活がメインだねえ

劇場版ナウシカとかモロそんな感じ。攻殻機動隊浄化はないけど、死と復活のあと素子がネットに溶け込んで人類を見守る存在になる。

今手元にあるのだと宇宙英雄物語とかBLAME!もそんな感じか。

てか自己犠牲とか孤高とか、もともと世界的なヒーローからキリストが出来てるから関係なくても当てはまるものが多いし、増田みたいに絞り込まないとすごい量になりそうだな…一応挙げたものは展開以外にも名前とか設定でキリスト絡んでそうなものにしたけど

高齢化対処として安楽死っていう人いるけど

たとえば65歳になるより前に、人生で辛いことってたぶん何度もあるよね?

そういうとき安楽死が選べたら、むしろ若いから先に減ってくんじゃね?

安楽死していい年齢の下限を決めるの?

もう死にたいと思っても若者にはその権利はないってことなら、それはそれで老人ずるいって話じゃね?

個人の生き死にとか人生社会問題に合わせて調整されちゃうって点で、無理やり子供産まされるのと大差なくね?

http://anond.hatelabo.jp/20160929010639

なんか虹を内側から外側にむかって歩いて行くような気持ちになった!

http://anond.hatelabo.jp/20160920214848

え、なに

ってことは

マジックテープの財布も

ベルクロの財布といえば復権できる

ワンチャンありってコト!?

はてブ民のアイコンなんて低画質でいいんだよ

何オシャレなデザインにしてるんだよ

http://anond.hatelabo.jp/20160929170437

嫁と一緒にいると、嫁に気を遣うから疲れちゃうの?

だとしたら、もっと嫁に気を遣わずに過ごすスキルを身に着けたらええんとちゃう

http://anond.hatelabo.jp/20160812234513

さらマジレスすると

神様的には

「いやー原発ばくったら、散ると思ったんだけど」

って感想だと思う。

シムシティ神は。

次の手が怖いけど。

http://anond.hatelabo.jp/20160929170404

処分っていう言葉には減給や下手すら懲戒解雇もありえるってことで。

守るために他に異動させたんだろって考えるほうが都合よく考えすぎてないか

実際減給の上に窓際に追いやられて自主退社するように促されてる可能性もないわけじゃない。」

 

そりゃ運転手勝手運転席飛び出して職務放棄して線路に走って飛び降りて怪我をする、

なんてことしたら普通に考えたら減給懲戒解雇もあり得るって普通のことでしょうよ???

だって飛び込み自殺なんて当然運転手になる前からあることくらい事前知識として知ってるし、

自分が轢くことになるかもしれないなんてことは自他ともに知ってて運転手になった、

事故直後は完全に関係者合意の上での状況で事前予測から何一つ外れてない状況。

なのにその精神的な負荷に耐え切れず想定していないパニックに陥ったのは運転手の適正精神力が無かったってことでしょ?

なら解雇されるのは至極当然なんだが。

だって能力無かったのに出来ますっていってきちゃったんだから、それは解雇されても仕方ないだろ。

当然、人を轢いてもそれに耐えて働いてる運転手なんて五万といるんだから

しろなぜ特別扱いされなければいけないのか。

なんかこの「雇用された際の条件を満たしていないのにその職に居座り続けるのは会社も本人も不幸でしかない」という認識増田はできてない、

いやできない?認められないように思える。

過去に負けた経歴でもあるのだろうか。

俺の周りの人間はここまでは言わないけど、そのまま(の職場継続して働くのは本人にとって)は良くない、という意見で一致していた。

人轢いた結果、耐性ないのが分かり、それでも運転手としてリクルート代が無駄になるから、面倒だからという理由で、

運転手以外の席を用意せずに、今まで通り働いてね、これからも人轢くこともあると思うけどパニックになるんじゃないぞ、

がんばれ♪がんばれ♪あ、もちろん別の部署とか用意してないからね、運転手として雇ったんだもん♪と縛り続ける方が健全かつ大正義なのか?

 

上のような措置が本当は正しいのだけれど、それだと運転手全体の指揮の低下にもつながりかねない(簡単に切り捨てられるという印象を強く与えるため)から

保険としてトラウマになって心障して運転手できなくなっても、

当然減給されちゃうけど(これ当たり前だから、最も必要人材運転手なのにそれ以外がメインより高給でどうする?)、

それ以外に働ける場所用意できるよ、適性を用意できるよ、っていう姿勢近鉄が示せたらそれで一件落着じゃないの?

 

それから窓際に追いやられて退職に追い込まれるとかどう考えても被害妄想レベル根拠のない憶測なんだけど。

こういうのを信じちゃう人って何か職場で日頃から嫌な目に合ってるから自分境遇考慮してしまうの?

 

なんか、何となく分かってきた気がするぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20160812234513

マジレスすると

1、スタッフ部門は移す(人事、経理その他)イオンアウトレットの横にビジネススクエア作る。

2、大学はよゆーで移す。

3、ネット起業はさっさと移る。四国でもどこでも。

まずそっからやで。

税金安くしな。してるだろうけど。

http://anond.hatelabo.jp/20160812234513

人返しの法しかないだろう。

水野忠邦

追記:

旧里帰農令と人返しの法ってどう違うんですか?

ただ令を出した人が違うだけで、内容的には同じなのでしょうか。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1029562300

ナメクジさんに怒られっすけど。

貼っておきますね。

http://anond.hatelabo.jp/20160929141037

元増田です。ファミマ肉まんうまいのね!

教えてくれてありがとう

今度買ってみるよ。楽しみだなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20160929170442

副流煙健康に影響がある、いや無い、って争いしてるところに、「喫煙者イメージ悪くなるようなことするな!黙れ!」って突撃してる人なのね。

http://anond.hatelabo.jp/20160929141824

元増田です。

そうなのか。セブンが突出してうまいのか。

比較対象がいままでなかったからしらなかった。ありがとう

http://anond.hatelabo.jp/20160929165851

ああ、組織の行動が及ぼす影響力のスケールについて一切考慮しない馬鹿人間だったのか

お疲れ

一人っ子育ちの俺は、嫁にとって悪なのか?

独りで遊ぶたのしさや気ままさを、結婚した後でも味わいたいというのは悪なのだろうか。

いま、ものすごく結婚生活ストレスを感じでいる。

 

妻は3人兄妹で、家族は必ずそろって晩飯を食べて団らんしていたという。

 かたや俺は一人っ子なうえ、両親の仕事柄、週の半分は1人で晩飯を食べていた。

育ちが全然違う。

俺は仕事疲れたり、ストレスを抱えた時は独りでのんびりと心の回復を図ってきた。イラスト描いたり、ゲームしたり、模様替えしたり、プラモ作ったり。

結婚後、それは全く叶わなくなった。

夫婦は協力するものであり、家族は常に一緒にいるものだ」というのが妻の意見だ。

もっともだと思う。

でも、一般的にいう家族の団欒に馴れずに育ってきた俺にとってはストレスだ。

月イチでいいから、たった一人で過ごし、たった一人で眠らせてほしい。

妻の事は心から愛しているし、好きだし、団欒のある家庭をこれから作っていきたいと思う。

それでも、独りの癒されるあの気分だけは何物にも代えがたい。

これは悪いことなんだろうか?

ちなみに子供はいない。もし子供が出来たとしたら話は別。と考えているよ。

つか、まず「社内規定に基いて処分」つったら減給とか戒告とか始末書とかの話だろ

部署へ異動は「事実上処分」とか言われたりするけど、制度としての話じゃないよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん