「3k」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 3kとは

2020-01-23

anond:20200123124658

1万円こえるぐらいじゃないとむずかしくない?それなら3Kでっておもうのはふつうかも

2019-12-18

むかしはよ

3Kっていって

きつい きたない きけん っていう仕事

金がないときにやる仕事

まり条件が悪い仕事ほど給料が高いってのがあたりまえだった

 

なぜお前の国ではきけんでみんなが嫌がる仕事ほど給料が安いんだ?

2019-12-10

一応リーダー100人枠で採用

新人でもだめではないが経験者だといいな

結果論として全員男性だった

IT業界というか職場はそういうものという業界だった

めちゃくちゃ人気がない3K(きつい、きたない、きけん)といえば、土方かITという時代だった

それこそ、女の子の手も握らず人生を終えるみたいな流れで

AKBが生まれ

望めば誰もが女の子の手ぐらいは握って人生を終える時代になって

同性愛者とよく間違えられるけど、そういう職場だった時代があるんだ、その時代人間なんだ

でもざっくりいえば、俺がそうというはなしではなくて

年収が1000万超えるとかそういう話がよく出て、それで実態はこう

そんな業界のなにがいいんだろう?って

から年収があがるんだろうなっておもう

2019-08-30

anond:20190829150824

お前だって15の時にいきなり3K職場放り込まれたら逃げるだろ

アホかと

2019-08-29

また少年院出の少年が2日間の出勤で飛んだ

追記

色々コメント見た。ありがとうございます

職場の背景や離職率が書いてない、ブラック会社かもというのがあった。ブラックかどうかはわからんが一応その少年を除くと独立した人以外はみんな10年以上続いてる感じ。

自分も小さい子どもがいて色々融通してもらっているので悪い会社では無いと思う(給料安いけど中小企業からしゃーない)。

あと16歳くらいの子が年上ばっかの環境でどう馴染むっていうのというコメントも見たが、こっちは完全に受け入れる側なのでそれは少年保護司の人が相談してくれと思った。

これで追記終わりです。ケーキを切れない本読んでみます

-------------

特にオチはない、ぼやき独り言

うちの会社社長保護司に協力雇用主というものを頼まれているらしい。

協力雇用主というのは立派に更生した若者積極的雇用してください~

雇用主にも支援があるからさ~皆で協力して過ちを犯した少年少女を支えて行こうという感じ。

これまでに4度ほど、15-6歳の少年がお試しで働きにやってきた。

今回来た子も今までの子と大差なく履歴書にはあどけない顔をした金髪少年写真が貼ってあって

文章はなんかぐちゃぐちゃっと消したり書いたりめちゃくちゃ。

本人もだけど保護司の人もヤル気あるのかなあ?と思う。

そりゃうちは肉体労働オンリーの俗に言う3Kという仕事だと思う、高学歴人間はいないし厳しいルールもない、金髪はだめという決まりもない。

今時金髪ちょっと…とかごついピアスちょっと…とか古い考えかもしれないけどさ。

でも社会復帰を目指しているなら、それを支えているなら、就職活動高校受験をする子たちがどういう髪や恰好をしているのか

知るべきだし教えるべきだし「お前それはちょっとまずいよ、相手会社さんに失礼だよ」とは言えないのだろうか。

保護司にもノルマがあってとにかく出所した子にご機嫌で職に就いてもらいたいとかそういう事情があるのだろうか。

社長少年の勤務初日、今回の子はいけるかもしれないと期待していたようだけど

初日は朝早くから自転車で出勤、翌日は遅刻してお兄さんに車で送迎、

翌々日には来なくなり電話したら体調が悪いとの事で欠勤。

そして更にその翌日、電話をしたらお母さんが出て体調が悪いので辞めます

これまでの少年と同じ流れになってしまった。

一度失敗したらもうそから上がっていく事の出来ない社会は恐ろしい。

過ちを犯した人間には誰かが手を差し伸べて社会復帰を支えないといけないだろう。

でもその誰かの役割、正直うちの職場には来てほしくないなあ…と思う。

思った以上にまとまりのない文章になってしまった。

大っぴらには言えないもやもやした感情成仏させるつもりで書いた。

立派に更生して毎日働いている人がいる事も知っているのであしからず

さらもやもや

2019-06-17

anond:20190617180158

男性就業状況の悪化は女が3K労働に参画すれば減るってのはわかるんだけど、それってそもそもの原因は女じゃないのってのが俺の意見なんだよね。

2018-10-31

anond:20181031223729

ブラック企業消滅するだろうな

あと介護とか清掃業みたいな3K仕事賃金が爆上がりしそう

掃除のおばちゃん年収600万円とか

2018-08-12

anond:20180812143628

それこっちのセリフだよ

女に発言力がなかった?

それ何年前?

今の40から下の男にとっては女性様のいうことは神のいうことに等しかったよ

恋愛では3Kだの優良物件だのといってふんぞり返っていたでしょ

家庭では母親のいうことは絶対だし、お受験もさせていたのも習い事をさせてたのも母親

高度成長期以降は日本はずっと家母長制度だったね

フェミは家父長制度が嫌いなんだろうけど

子供からしたら「母親から愛情のある育児はしてもらってない!」って感覚も珍しくないぞ。

の子供が大きくなったら、あんたらが「父親」「男」を悪者にしているのが、

逆転して、 「母親」「女」って層がより若いから復讐されるってこともありえるからな。

今の40代から下にとって、日本は家父長制度どころか家母長制度なんだからな。

2018-04-04

なんか急に10km一気に走り通せるようになった

あったかくなってきたので、3週間前から家の周りで深夜ランニングを始めた

先週までは5kmくらいが限界だったし、自分が一番びっくりしてる

大体10kmを、ちょうど1時間くらいで一気に走りきれた

俺は171cm79kg 25歳 男

高校時代の1500m走は10分かかってたのを覚えている

意識したことは二つだけ

・体の重心の真下に着地すること

・足の指の付け根の肉で着地すること

腕を振るとかどうとかは知らん

走り始めの頃は、すぐに足のすねが焼けるように痛くなって

2、3kmくらいで休んでストレッチしないと足がとれそうだった

今思うとそんときは足を前に出し過ぎだったんだと思う

重心より前で着地してたから、足に負荷がかかって耐えきれなかったんだ

まあ体重全然落ちていないんだが 試してみてくれ

2018-02-03

anond:20180203070502

元々の資源が少ないんだ

カネ積んで分捕ろうとするやつにヘイトが向くのは自然

資源増やそうとしてもそん時には税金ガー、って喚くしな。

真面目な話

金持ち金持ちで最賃スレスレ3K職場のおかげで、結婚退職者とかが二度と戻ってこないようなブラック業界

子供を押し込もうとせず

自分たち職員に高い給与を支払う、レベルの高い民間子供入れたほうが幸せになれると思うよ。

2017-11-30

10kg太ってから風邪をひかなくなった

自分はかなりがりがりで、よく食べても太らない体質、と勘違いしていたがそうではなかった。

単純に貧乏だった。

200万円の借金があり、手取り12万円の生活を25歳~30歳まで続けていた。煙草も吸っていた。

30歳で就職し、2~3年で手取りは28万円になり、煙草も止めた。借金も全部返した。

朝~晩3食沢山食べるようになり、53kgだった体重は68kgとなった。

そして太ってから全く風邪をひかなくなった。

栄養を摂るって大事ことなんだなと、30歳過ぎて実感した。

2017-11-02

aibo

スペックみて3時間充電2時間稼働ってパフォーマンスわるっ!

バックアップとかAI成長のために本体代金とは別に月々固定費がかかって毎月3kもかかると・・・

本体20万にしてるのも値段これでも低くしてるのかもだけど、固定費のこと考えたら本体10万程度が妥当だと思う

2017-10-22

Macは使い勝手が最低

マルチメディアを売りにしてるような印象だけど標準のファイラー音楽写真動画閲覧アプリが酷い

かと言ってサードパーティもろくなのなし

ZipPlaがないLinuxですらある公式セブンジップが使えないMPC-HCがない

検索して出てきた便利だと推奨されてる動画再生アプリWinでは利用者がほぼ皆無であろうVLC!!!

ハードスペックは4KをカバーしてるのにOSXではなぜか4K表示できない3Kまで

アイムービーが無料で優れていても4K等倍表示できないなら意味ねえじゃん

4Kビデオカメラ用にアイセブンで32Gで512GBの4KiMacを選んだのにBootCampWindowsを使ってようやく4K表示する惨めさ

しかOSXでは鉄板の如き安定性のWifiBootCampでは嫌がらせのような不安定ぶりで遅かったり止まってイラつくから常時オフライン

Windowsだと複数ウィンドウを同時に開けるエクスプローラーが常に一つでタブ方式ドラッグドロップファイルコピーだけで移動がない

上げていくとキリがないけどコードがなくて机がスッキリ液晶が画質よくて音もUSBスピーカーより上な感じで外付け不要からまあ満足かな

windowのメニューバーや閉じるの挙動の違いは最初は戸惑ったけどここは慣れてしまえば不便でもなかった

2017-08-31

[]2017/08/30

椅子に座ってパソコンに向かってるだけなのに頭がまわってる感じのめまいがするから病院に行った

めまいってどこだろうと思ってぐぐったら耳鼻科だったので耳鼻科にいった

会社・駅の近くの耳鼻科は評判悪かったから、家の近くの耳鼻科に行った

耳鼻科って駅近とかさかえてるところ以外だとかなり少ないという知識を得た

歯医者は多すぎるくらいたくさんあるのに、なんで耳鼻科は少ないんだろう

閑話休題

患者多くて30分も待たされた

診療開始時間ちょいすぎにいったのに、受付は30分前からやってますとかでたくさん患者たか

もっと早くいけばよかった

聴力検査電話ボックスみたいなのに入ったけど全然防音なってなくて隣の診察室の笑い声とか聞こえて正確な聴力はかれてねーだろこれと思った

あと聴力けんさのピー音を出すとき電話ボックスの外でボタン教えてるんだけど、ボタン押したりはなしたりしてるかちゃかちゃいう音がきこえてきて、なおさらいみねーなと思った

でもそのあとの検査意味あった

何も見えないVRゴーグルつけて、ゆっくり体を後ろに倒したり、体を右に向けたり左に向けたり

それで何がわかるんだろうと思ったけど、あとで教えてもらった

右向くときに瞳がけいれんするみたいにわずかに左側に動いてた

こういう現象がでるのは内耳の水分不足(体重3kgだと一日1.5リットルは飲まないといけないらしい)、睡眠不足が原因らしい

めまいおさえる薬(ツムラ漢方を処方されてびびった)と睡眠の質を上げる薬をもらった

漢方のくささはともかく、粉末の薬がほとんど苦くなくて驚いた

幼児とか小学生低学年くらいのときに飲んでた抗生物質だったかな、白くてつぶが大き目の粉末の薬、すっげー苦くて大嫌いで、かぼちゃとかさつまいもに混ぜてだんごにしてもらったりしてたのに

まあ大人が苦くないって思うのでも子供にとっては苦いってのもあるのかな

病院からクレカ使えなくて札くずさないといけなくて小銭がめっちゃ増えてしまった

病院もモットクレカかえるようになってほしいなあ

スーパーとかブックオフで100円の本かうときすらクレカから、たまに病院いくと不便でしゃーないわ

睡眠不足は、まあ確かにあるのかもなあ・・・

でもかといって早くねたら翌日疲れがとれるわけでもなくなってきたのが、30超えて一気にでてきた気がする

20代はどんなに疲れてても寝たら翌日は元気になってたか体調不良休みたくても休めない健康体がうらめしく思えたくらいだったけど

体力おちてるんだろうなあ

筋トレしなくなったのもあると思う

あーしんど・・・仕事やめたい・・・

ちょっと猫背気味になってるときに背筋を何気なくのばしたタイミングめまい起きやすいみたいだ

2017-08-06

人として生きるために教えることも義務ではないか

私が建築業界に未経験で入り感じたこと。

建築業界に限定せずすべての職種でも同じことがいえるかもしれない。

建築業界は「3K」なんてのがあり

「きつい」「きたない」「危険」なんて言われているが 実際には少し変わって「きつい」「帰れない」「厳しい」なんて言われていたりする。

中でも「厳しい」はすべての仕事共通する。

何が厳しいか? 

知識の共有ができないこと」が現代社会 全世界すべてで起きている問題だと思う。

教える人が「知識不足で教えることができないこと」

教える人が「教育を分かっておらず教え方が下手なこと」

教える人が「俺はもう定年だからなんでもいいんだ、あとは勝手にやってくれ」と責任放棄すること。

教える人が「せっかく教えてもすぐに辞めるから教える気がない」

同じ仕事なのに「知識の専門化が進みすぎて、全ての知識を把握できないために起こる教育不良」

教わる人が「つなぎの仕事から覚える気がない」

教わる人が「技量知識共にかけていて言葉が通じない」

教わる人が「教育に限らずいろいろな理由ですぐに辞める」

すべての業種で言えること。

各分野の専門化が進みすぎて覚えることが増えすぎたこと。

特化しすぎた分野が分かれてしまい分野が異なり、隣の畑を見ても何が何だかからないこと。

情報量が多く技術取得前の事前学習に費やす時間が多すぎること。

底辺仕事であれば技術知識必要最低限あれば事足りるけど。

現在子供たちは、仮に技術職や医者に就こうと思った時に

高校生ぐらいには仕事を何にするか確定していなければ技術職を選べなくなるみたいなことが起こりえてしまうのかも。

専攻している学習知識上「私は歯科医」「このルートしかない。」みたいなことが起こりえてしまう。

仕事上だけで得られる知識には限界があり、自身で進んで学習する必要もある。

得た知識更新されて、まったく違う技術になり変っていて。0から違う工法を覚えたり。

かと思えば、解体時には30年前にはこうやって作られていて図面は残っていないからなど。

昔の知識を持つ人が必要だったり。古い知識が要らないとも限らない。

便利なものを作った代償として、今までの知識の共有が生きていく人類必要になることがある。

すべての知識必要なかったとしても問題が起きた時に何もできず棒立ちするしかない。

原発での事故が起きた時のように。

原子炉危険という概念は持っていても何が危険で、何かが起きた時にどうしたらいいか

ほとんどの人が知らなかったことだと思う。

ほかの動物と違い。本能無視したり抑制したり、考えて行動できる人として生れ。

便利なもの使用する側の人間も、作った人間に何らかの融資をして作らせたことになる。

人として便利なものを使い、便利なものを生み出していく以上

知識はより高度になり濃縮される。

そしてそれら技術を生み出してしまった責任として、

人として生れた以上は、その便利さを知り学ぶ義務があるし。

その知識を教え、共有する義務がある。と勝手に思います

そこからおしえなきゃないの…

https://anond.hatelabo.jp/20170722215114

はすごく小さな問題のようで実は大小にかかわらずどの仕事の分野でも起きていること。

書類の出し方とか、定型文とかそんな文化を作ったのも人類だし、

それを全国統一簡略化するもしないも個人自由だけど。

それをしないで今の文化にしがみつくなら教えることの方が義務だと思う。

「知ってて当たり前」は「ゆとり世代」より甘い考えだと老害自覚するべき。

見ているだけで覚えられるような職人時代は一部終わりを迎えつつある。

倫理問題解決して脳が記憶媒体に置き換えられたりでもしない限り、

ある一定知識量を容易に記憶する技術をまだ持たない、もしくは技術的にはできても倫理的にできないとか。

人としての限界を超える局面に近づいているようにも思える。

(人としての限界サイボーグ化やゲノム構成の改良など手術や人体改造を伴うこと)

人として生れ、便利なものを使う使わないにかかわらず、

まれた瞬間から何かを考え続けることを強制された生き物。

本能のままに生きられるだけの方が幸せだと言える日が来るのかもわからないですね。

2016-06-22

SFで出てくるスペースコロニーって

円柱、チューブ型のコロニー

直径2~3kmだとすると、

1分間に1回転はしなくてはいけないみたいで、

そこの重力地球並みに得るために、

計算すると

ものすごいスピードで回転しなければならないのが分かったんだけど、

時速数百キロ、とかもう新幹線なみのスピードで回転しなければならなくて、

この動力どっから得るの?電力?

重力のない中心を宇宙港にしたとしても、

そこから、地上に行く降りるためのエレベーター

ものすごく、早く回転してるから

まるで脱水機の中に飛び込む感じになっちゃわない?

宇宙船で直接コロニーの地上に着陸するのは、

あんな高速回転してるところに無事になんともなく着陸するのは無理だと思うんだけど。

安易に、コロニーってどのくらいのスピードで回ってるんだろうって

計算したらとんでもないことになってて、

実現できるんかいな!と思ってしまった。

それとも、私の計算間違ってる?w

2016-06-19

おまえらいったいいつまで政治家やるつもり?

国とか、地方議員みてると、だいたいおっさんと言うより、老人。

3分の1ぐらいは認知の低下がみられ「俺の若いころは...」と壊れたラジオみたいに古臭い価値観を振りかざしてる。8分の1ぐらいはガチ認知症だと思う。

親父はもう70近くになるが、金もなくひまそうだが、たまに釣りに行ったりしてまあ老人らしい生活をしている。

あんまりいい父親じゃなく、マジ死ねとか思ってた時もあったけど、まじめに働いてたし3K肉体労働から親父は親父でいっぱいいっぱいだったんだろうと思ってる。

安い発砲酒を飲むのがささやかな楽しみなんだろうから父の日スーパードライプレミアムを送っておいた。そろそろ届く頃かな。

それにくらべて、あいつらいったいいつまで権力にしがみ付いてるんだろう。クソだった親父がまともに見えてくる。

そんな事を思う父の日であった。

2015-01-26

フェイスブック中学同級生を見下すのが癖になってしまっている

我ながら悲しい人間だと思う

でも止められない。

僕は地方(それも結構田舎)の出身だ。

地方出身者にはなんとなく想像できるかもしれないが、地方の頭のいい人たち(お勉強ができる=頭がいいではないかもしれませんが便宜的に)はほとんどが大学あたりで県外にでる。

そしてそのまま県外で就職したり、家の事情やらなんやらで戻ってきても大卒公務員やら地方銀行などの(その県内では)「上位」のステータスを得る。

なので必然的にずっと地元に残っている人の多くは「頭の悪い人たち」ばかりになる。


よく地元では頭が良くてトップ進学校に行き、都市へ進学、就職して勝ち組と思っていたのに、フェイスブック地元同級生検索してみたら

なんだかんだで結婚して子どもも居て幸せそうでうらやましい…

みたいな話を聞くが僕はそう思わない。

現実的には、彼らのほとんどがいわゆる「3K」のブルーカラー、それも非正規雇用が半数近くいる。なのにできちゃった結婚をして子どもを産んでいる。DQNスパイラルに陥ることは目に見えている。

僕も近々結婚する予定だが、できれば彼らのような家庭の子どもと自分の子どもを同じ学校には通わせたくないと思う。

マスメディアに騙され、低賃金非正規雇用で、子どもにまともな教育を受けさせることもできず、趣味と言えばパチンコくらい

そんな彼らのフェイスブックでの「幸せアピール」は

僕には自分たち底辺であることを必死に忘れようとしているようにしか見えず、どうしても見下してしまうのだ

と、こんなこと考えちゃう自分が一番底辺なんですけどねー……

最後予防線をはりたいところだが

やはり本心では彼らに対し「自分は勝っている」と思わずはいられない

2014-05-19

IT系って、あるいみ3Kというか

労働条件の悪い職場だよな(w)

ガテン系程ではないというけど、IT土方とも呼ばれるしな。

夜遅くまで働いて。傲慢とか誹謗中傷されて。

35才で定年説

いわゆるサービス残業も当たり前。丸投げも当たり前。(全部ではないけど)土方っちゃぁ土方な商売なのかもな。

もちろん、いいところも沢山あるけどな。

2014-05-02

おんなは金のかかる穴

仕事切り替わり。

女G(既セク)

ようやく電話つながった。ダッシュして駅。

二回目。熟女パブにお勤め、3Kとぶ。

おっさんが後ろでだらだらしゃべってる。

予約して、2時に迎えに行くことを約束

女H(既セク)

背が高い。ギターがとてもうまい

飯食いに行った。4K+2K

おうち

職場ビルディングが。。。

女I(x)

創業者コンパ。噴火。

いろいろ、もめてLINEゲット。

どうしよう。その晩

あのコンパは財布を盗まれた某氏のため、4Kx2をはらった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん