「消防庁」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 消防庁とは

2023-11-06

でも消防庁ポスター女性アイキャッチとして使ってることは事実ですよね?

いや私はアイキャッチとして使うことに何も問題は無いと思うし

内閣府の手引きだとか大阪府ガイドラインおかしいと思っているけど

「防犯のためにはこういう女性笑顔が適しているんだ。平和象徴する笑顔だろ。」みたいなのはさすがに謎擁護過ぎると思います

綺麗な女性写真には人の耳目を集める効果が間違いなくあるわけで、

フェミの「綺麗な女とあらばとりあえず注目するちんさんって馬鹿じゃないの」っていうのも強引でお門違いの批判だと思います

女性性にはそういう力があるということから逃げてはならない。

 

というわけでアイキャッチ使用大いに結構。どんどんやればいいと思う。

でも女優アイキャッチャーとして使っていることをごまかすのはやめよう。

2023-10-29

5音節ぜんぶ伸ばす言葉

かになんかある?

 

ブコメトラバで出たもの

厚生労働省

素晴らしい。こういうのがもっとほしい

中小商工業

上流工程

このお題のために作ったオリジナル合成語かなと一瞬思ったけど、調べるとちゃんとあった。素晴らしい。

中条流兵法

スーパーカーメーカー

とてもいい感じではあるが、合成語になっていて前後の結びつきが少し弱く、全体で一単語とはみなしづらい気もする。

ジャージー牛バー

素晴らしい。

スーパーヒーローショー

あり。

合成して量産できる言葉は選外。成り立ちは合成語だがほぼ一単語として通用している単語はあり(※主観が入ります)。固有名詞だと文句なし

合成語は〜とか言う割に例が東京〇〇なのすっごい自分を棚に上げてるなと思った

じゃかましい、東京消防庁東京モーターショー固有名詞じゃ文句があるなら「山形消防庁」や「佐賀モーターショー」を連れてきやがれ

2023-09-14

anond:20230914224436

突然ですが、みなさんは #119 番通報したことありますか?

いざ、119番通報すると慌ててしまい、住所や現在地がすぐに答えられないということも少なくありません。

119番通報をかけても最寄りの消防署に直接つながるわけではなく、東京消防庁では災害救急情報センターというところにつながります

携帯電話等で通報する場合は、県境など場所によっては近隣の他の消防本部につながることもあります

オペレーターの方は通報したその場所土地勘があるわけではないので、正確に伝えないと消防車救急車を向かわせることができません。

もしもに備えて、119番のかけ方を確認しておきましょう。(東京消防庁場合)

火災場合

🚒消防庁です。火事ですか?救急ですか?

🤳火事です。

🚒消防車が向かう住所を教えてください。

🤳 ○区○町○丁目○番〇号○○マンション○号室です。

🚒なにが燃えていますか?

🤳(例)リビングストーブ燃えています。(なにが燃えいるか具体的に伝えてください)

🚒わかりました、消防隊向かいます

救急場合

🚑消防庁です。火事ですか?救急ですか?

🤳救急です。

🚑救急車が向かう住所を教えてください。

🤳 ○区○町○丁目○番〇号○○マンション○号室です。

🚑どうしまたか

🤳(例)父が突然倒れて意識がありません。(だれがどうしたのか伝えてください)

🚑名前を教えてください。(場合によっては電話番号もお聞きします)

🤳 ○○です。(通報者の名前を伝えてください)

🚑わかりました、救急隊向かいます

通報は慌てず、はっきり、正確に😌

2023-02-05

anond:20230205212031

どのへんが嘘松なんやろ。

高村薫で読んだことあるけど、超敏腕検事ガチモンのゲイだったってキャラモデル実在してるらしいのだが。

あれ読んでたかゲイ公務員居てもそこまで驚かないよ。

しろ自分不偏不党だと思ってるところは少し驚いた。

消防庁ほかごく限られた役所以外、障害者雇用の水増ししてた連中なのにね。

なんで自分たちが差別する側に居るくせにそのことには鈍感なんだこのゲイは、とは思った。

そのへんの鈍さ、自分の痛みに関するかぎりは極大化して受け取る大げさ感、人間あるあるだとは思うんだけどね。

2023-01-29

anond:20230128121413

おまえそれ東京消防庁にも言えんの?

警察庁警視庁と違って、一字一句おんなじなんで

リアル消防庁にも紛らわしいと思われてる腐れネーミングだけど。死ね東京

2023-01-19

[] そのごひゃくよんじゅうなな

フリーッス

 

本日日本において空気清浄機の日カラオケの日のど自慢の日いちじく浣腸の日、家庭消火器点検の日となっております

家庭消火器点検の日は119番に因んでおります消防庁が定めた119の日は11月9日な為、1月19日が家庭消火器点検の日になったそうです。

そう、消火器点検の日です。

連日火に関する注意喚起をしているような気がしますが、まぁ乾燥しまくる、強い風は吹く、でも暖は欲しい、そりゃ一つミスったら燃えますね。

注意していきましょう。

から言われてますね、マッチ一本火事の元です。

 

ということで本日は【消火器点検いか】でいきたいと思います

消火器点検いか消火器点検ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2022-09-25

4歳の息子受容している映像作品

乗り物(特に消防車)がずっと好きで

映像コンテンツもそれに合わせてYouTubeトミカプラレール動画とか

消防庁動画とか、パウパトロールとかそのあたりが主だった。

他にも日本昔ばなし系とか、ジブリとかも消化したりはするけど

戦隊モノ仮面ライダー等には見向きもしない。

アンパンマンキャラクターとして好きというか親しみを持ってた時期はあったけど

物語には興味なし。きっとバイキンマンパンチを受けたり、

ドキンちゃん食パンを好きなことも知らない。

ドラえもんも似た感じ。

まあまだ4歳だしというのもあるけど、同世代が受容するコンテンツを消化してないので

将来的についていけない会話とかネタとか出てこないのかなと少し心配をする

2021-09-11

[] 新型コロナウイルス感染症に伴う救急搬送困難事案に係る状況

いちおう総務省(消防庁)も全国の統計を取っている

※ 本調査における「救急搬送困難事案」とは、救急隊による「医療機関への受入れ照会回数4回以上」 かつ「現場滞在時間30分以上」の事案として、各消防本部から総務省消防庁あて報告のあったもの

 

オリンピック 開始:7月26日金曜日〜終了:8月11日日曜日

2021年 7/19(月)~7/25(日)分 7/26(月)~8/1(日)分8/2(月)~8/8(日)分8/9(月)~8/15(日)分8/16(月)~8/22(日)分8/23(月)~8/29(日)分8/30(月)~9/5(日)分
東京都1,1211,2921,5321,8371,6451,7031,208

 

ワクチン摂取

2020年 7/13(月)~7/19(日)分 7/20(月)~7/26(日)分 7/27(月)~8/2(日)分 8/3(月)~8/9(日)分 8/10(月)~8/16(日)分 8/17(月)~8/23(日)分 8/24(月)~8/30(日)分
東京都 453 644 497 691 1,012824 650

 

新型コロナウイルス感染症に伴う救急搬送困難事案に係る状況調査について(救急企画室) | 新型コロナウイルス感染症関連 | 総務省消防庁

https://www.fdma.go.jp/disaster/coronavirus/post-1.html 

2021-09-02

ニュースすら見れない理解出来ないバカは黙ってろ

▼“異例を超えて 異常事態救急車出動できない 医療現場訴え

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210827/k10013226021000.html

 

東京都内救急隊が一時的にすべて出払ってしまい、新たな救急要請があっても出動できない。

SNS上で切迫した状況を伝える投稿をした医療従事者は「たとえ緊急治療必要状態でも、救急車が出動できない現実もあります消防庁メッセージは“命のメッセージ”だと知ってほしい」と訴えています

 

今月10日、SNS投稿されたのは

「当庁のほぼ全救急隊が出動し、救急要請に応えられない状況となっています」という東京消防庁メッセージ撮影した写真です。

 

写真とともに「長年、救急に携わってきましたが、こんなことは初めて。異例を超えて、もう異常事態しか言いようがありません」ということばがつづられています

 

投稿したのは、都内医療機関で救急担当する医療従事者で、この日は救急患者の受け入れ要請が次々と寄せられましたが、10床余りあるコロナ患者用の病床は満床状態で、これ以上受け入れられない状況だったということです。

 

救急患者を受け入れる医療機関がすぐに決まらない「搬送困難」のケースは、8月15日までの1週間では3361件と、総務省消防庁調査を始めてから最も多くなりました。

救急搬送先決まらない「困難事案」、全国で3週連続3千件超え…最多の東京消防庁は4%増

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210831-OYT1T50237/

 

総務省消防庁は31日、救急患者搬送先が決まらない「救急搬送困難事案」が8月23~29日の1週間に3153件(前週比54件減)あったと発表した。新型コロナウイルス感染の疑い事例は46%を占めた。過去最多の3361件だった8月9~15日から3週連続で3000件を超えた。

 

 主要都市の52消防本部対象に、医療機関に受け入れを3回以上断られるなどしたケースを集計した。

 

 搬送困難の最多は東京消防庁の1703件(前週比4%増)で、横浜市消防局の386件(同4%増)が続いた。大阪市消防局は209件(同13%減)、千葉市消防局は111件(同24%減)、さいたま市消防局は90件(同21%減)だった。

 

そもそも入院どうこう以前に病院へ運べないのです

搬送拒否意味はわかりますか?あと搬送出来た=入院ではありません

呼吸困難でも搬送拒否 都内医師医療崩壊起きている」

https://www.sankei.com/article/20210812-5377H664OVM2BBFSMZLRAABRSY/

 

先生救急車が帰っちゃいました。入院させてもらえないんです」

 

10日、豊島区西池袋池袋大谷クリニック。院長の大谷義夫医師電話口で患者家族の悲痛な叫びを耳にした。医師歴30年を超えるが、こんな事態は初めてだった。

 

患者40代男性で、陽性が判明してから自宅で療養していたところ、血中の酸素濃度「酸素飽和度」が91%まで悪化一般的健康な人の酸素飽和度は98%程度で、90%以下になると生命を維持するのに必要酸素が体に入っていない「呼吸不全」の状態とされる。

 

すぐさま家族救急車を呼んだが、駆け付けた隊員から「どこも受け入れられるベッドがない」と搬送を断られた。やむを得ずクリニックで酸素吸入ができる「酸素濃縮器」を男性宅に手配し、症状の推移を見守っているという。

 

クリニックでは7月下旬から発熱を訴える患者が急増した。この男性を含めて入院必要患者は8人いたが、これまでに入院できたのは3人のみ。別の30代男性も自宅療養中に救急隊を呼ぶほど症状が悪化したが、病床の不足を理由入院拒否された。

千葉松戸市コロナ救急病院搬送3割以下

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4348303.html

 

 千葉松戸市で今月、救急搬送要請した新型コロナの自宅療養患者のうち、病院搬送できたのは3割以下にとどまることがわかりました。

 

松戸市消防局救急松井慎一主幹

 「救急車搬送先決定まで約14時間10分を要した事例がありました」

 

 松戸市消防局によりますと、新型コロナ感染して「自宅療養」とされている人が救急搬送要請したケースが、先月は1か月間で92件でしたが、今月は急増し、3週間だけで255件にのぼっています。一方で、そのうち、病院搬送できたのは70件で、救急搬送要請した人の3割以下にとどまっています

▼市消防局、廃車予定の救急車2台を感染者待機場所に…搬送困難の場合使用

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210828-OYT1T50190/

 

千葉県の松戸市消防局は30日から消防局敷地内に廃車予定の救急車2台を置き、搬送困難者の待機場所とする。新型コロナウイルス感染者の容体悪化救急要請を受けても、搬送先が決まら救急車が長時間現場に止まるケースが深刻化しているためだ。4時間以上たっても搬送先が見つからない場合、出動した救急車から感染者に待機場所に移ってもらい、酸素吸入などの処置を受けながら待ってもらう。

 

anond:20210902115752

anond:20210902083508

墨田区がまともな医療体制を構築したのとは全くの別問題だぞ

首都圏で中等症はフツーに自宅待機

特別病棟なら金払えば入れると思ってるレベルのと変わらない

 

▼“異例を超えて 異常事態救急車出動できない 医療現場訴え

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210827/k10013226021000.html

 

東京都内救急隊が一時的にすべて出払ってしまい、新たな救急要請があっても出動できない。

SNS上で切迫した状況を伝える投稿をした医療従事者は「たとえ緊急治療必要状態でも、救急車が出動できない現実もあります消防庁メッセージは“命のメッセージ”だと知ってほしい」と訴えています

 

今月10日、SNS投稿されたのは

「当庁のほぼ全救急隊が出動し、救急要請に応えられない状況となっています」という東京消防庁メッセージ撮影した写真です。

 

写真とともに「長年、救急に携わってきましたが、こんなことは初めて。異例を超えて、もう異常事態しか言いようがありません」ということばがつづられています

 

投稿したのは、都内医療機関で救急担当する医療従事者で、この日は救急患者の受け入れ要請が次々と寄せられましたが、10床余りあるコロナ患者用の病床は満床状態で、これ以上受け入れられない状況だったということです。

 

救急患者を受け入れる医療機関がすぐに決まらない「搬送困難」のケースは、8月15日までの1週間では3361件と、総務省消防庁調査を始めてから最も多くなりました。

救急搬送先決まらない「困難事案」、全国で3週連続3千件超え…最多の東京消防庁は4%増

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210831-OYT1T50237/

 

総務省消防庁は31日、救急患者搬送先が決まらない「救急搬送困難事案」が8月23~29日の1週間に3153件(前週比54件減)あったと発表した。新型コロナウイルス感染の疑い事例は46%を占めた。過去最多の3361件だった8月9~15日から3週連続で3000件を超えた。

 

 主要都市の52消防本部対象に、医療機関に受け入れを3回以上断られるなどしたケースを集計した。

 

 搬送困難の最多は東京消防庁の1703件(前週比4%増)で、横浜市消防局の386件(同4%増)が続いた。大阪市消防局は209件(同13%減)、千葉市消防局は111件(同24%減)、さいたま市消防局は90件(同21%減)だった。

2021-08-10

anond:20210810082208

ガソリン風呂釜1杯ちょいで法規制を受ける。灯油は5杯。でもサラダ油は50杯!全然したことない危険だってこと。単純計算ガソリンの50倍も危険性が低いってお墨付き消防庁から出てるわけ。

サラダ油(動植物油)ってガチ危険性が低いんだな」「第4石油類よりナメられてるって相当だな」って思って、そのイメージ今日まで覚えてるわけ。

だったら何なんだよw そんなフワフワしたイメージサラダ油が燃焼するかどうかが判断できるわけがないだろ。そもそも危険性が低いかどうかなんてお前以外誰も気にしてない。

なんて書いてあったかもう一度よく読んでみろ。「想像はつくが、即答はできん。」って言ってるだろ。論点最初からサラダ油を当てたライターで着火できるか否か、だった。ブコメにも専門家に殴られてるなどと誤解してる奴がいるが、専門家どころか、お前は大学でまともに議論したことさえないだろ。何について議論してるか理解できないアホは、邪魔以外の何者でもないからだ。真面目に勉強するってのはペーパーテストに受かるために知識を詰め込むことに収まらない。なんで今までそんなことも知らなかったんだ? お前こそが、真剣勉強しましたなどと自分ウソをついている。

指定数量からどれほど危険性が低いか類推するにしたって、それは妄想に過ぎない。指定数量はサラダ油ライターで着火しないことを保証する値ではない。確かに現実ライターでは火がつかなかった。だがそれは「たまたま現実に当てはまった」だけに過ぎない。お前は類推空想を広げて自分理解しているなどと思い込んでいるだけだ。わかるか? 山を張って当たっただけなのはお前の方なんだよ。それに気づかないでブーメラン晒しネットに残してしまったのは、アンラッキーなアホ、としか言いようがない。知らないことを知らないと言いきるには勇気がいる。学問素養のない奴はそれをみて「不勉強への開き直りだ」などと言うだろうが、無知を隠そうとするのは子どもの態度であって、そういうやつは自分領分への責任を持てない。あるいは本人は無責任でも、まわりがいつも尻を拭くために苦労してるような状況になる。よりタチの悪いのは、迷惑かけてるのに気づかないどころか自分責任感に溢れる人間だと思い込んでるケースだ。専門家ぶってるお前は、どっちだ?

あと、普通言うまでもないことだが今は必要から言っておく。消防庁からナメられてるから安全だなどと考えるのは権威主義であって、科学ではない。

それに化学博士なら、サラダ油分子量が大きくて蒸気圧が低いから引火しにくいこともなんとなくわかるだろ?わからないのか?

化学博士サラダ油分子だってよく知っている。」子どもの考える博士イデア

てか「てか、蒸気に引火はせずとも油本体に火をつければ燃えるのでは?」って何?

液体の火災は、液体そのもの燃えてるのではなく、液体から出る蒸気が燃えてる...ってのは、それこそ化学やってたら常識だろ。

そりゃそうだろ。ライターの火を油本体に当てたとき接触点での気化が進んでその場で発火するかも、って想定だろ。バカが得意げに語ってる引火点は液体全体を徐々に加熱していって蒸気に着火するギリギリ温度だ。条件がまったく異なる2つの温度は当然同じになるとは限らない。「お前は危険物甲種名乗んな」? 笑うわ。お前はエアプを名乗れ。まずは学位返上してから。いや、博士号の返上要求しない。元々ないもの返上できないだろ。危険物の免許もそのまま空想の中で抱えておけ。迷惑をかけるのさえやめてくれれば好きに幸せでいてくれて構わない。

みんな真面目に勉強してるんだよ。本当の意味で。成績の上下に関わらず。その上で議論して知を向上させようとしてるの。お願いだから部外者が足を引っ張るのはやめて。

anond:20210809214314

お前は危険物甲種名乗んな

山が当たって甲種取っただけのお前は知らんだろうが危険物には指定数量ってのがあるワケ。

たとえばガソリン指定数量が200リットル消防法で定められている。指定数量ってのが何なのかと言うと、この量を超える危険物を取り扱う際は法律規制を受けますよ、って量なんだわ。

で、ガソリン200Lで、灯油は1000Lなんだわ。灯油ガソリンより燃えにくいかガソリンよりたくさん取り扱っても法規制を受けにくいとされているわけだな。

逆に、「特殊引火物」と呼ばれるようなありえんくらい引火しやす物質指定数量が50Lだ。特殊引火物ってのは、発火点が100℃以下もしくは「引火点が−20℃以下かつ沸点が40℃以下」のものを指す。引火点が−20℃ってことは、冷凍庫の中ですら火気があれば引火するおそれがあるってこと。ヤバすぎるよな。だから50kgを超える量を取り扱うとき法規制を受けるわけ。

で、サラダ油指定数量がいくつなのかって言うと...1万リットルなんだわ。な。やべーだろ。ガソリン風呂釜1杯ちょいで法規制を受ける。灯油は5杯。でもサラダ油は50杯!全然したことない危険だってこと。単純計算ガソリンの50倍も危険性が低いってお墨付き消防庁から出てるわけ。

で、危険物勉強を真面目にしたことがあればわかるだろうけど、この指定数量は、主に消火の困難さと火の付きやすさで決まってる。サラダ油はクソ雑魚みたいに火が付きにくい上に、消火器などで比較簡単に消せるから消防庁メチャクチャなめられてんだわ。なにせサラダ油よりも指定数量の大きい危険物存在しない。全ての危険物で一番安全なのがサラダ油なわけ。

からお前みたいに山が当たっただけじゃなくて、ちゃん勉強して危険物資格を取った奴なら「サラダ油(動植物油)ってガチ危険性が低いんだな」「第4石油類よりナメられてるって相当だな」って思って、そのイメージ今日まで覚えてるわけ。50Lだの1万リットルだの細かい数字は忘れても、印象として残るんだわ。

お前はなんでそんなことも知らないんだ?いくら山が当たったとはいえ指定数量もわからないで甲種受かるのは無理だろ。本当に甲種なの?

それに化学博士なら、サラダ油分子量が大きくて蒸気圧が低いから引火しにくいこともなんとなくわかるだろ?わからないのか?今まで何を勉強してきたの?

なあ、一般人サラダ油に着火しにくいとこを知らないのは全然いいんだよ。それはしょうがないと思うし、俺だって専門のこと以外は何もわからいからさ。俺も普段から無知と恥を晒しながら生きてるよ。素人が専門外のことに詳しくないのは当然なんだわ。一般人バカにする気はマジで無い。

でもお前が知らないのは流石にまずいだろ?お前は危険物甲種持ちの博士号持ちの薬剤師持ちだろ?ちゃん勉強してくれよ。勉強してないくせに専門家ぶらないでくれ。

お前はアホなのにラッキーで甲種と博士号と薬剤師取れただけで、専門家でもなんでもないんだから、「専門家なんてアホばっかですよw」みたいなこと抜かさないでくれ。みんな真面目に勉強してんだよ。

てか「てか、蒸気に引火はせずとも油本体に火をつければ燃えるのでは?」って何?

ガチで言ってる?

液体の火災は、液体そのもの燃えてるのではなく、液体から出る蒸気が燃えてる...ってのは、それこそ化学やってたら常識だろ。危険物免許持ってるならなおさら知ってないといけない。

ガチなのか?

本気で言ってる?

どうやって博士号取ったの?

頼むから危険物免許返納してくれよ。怖すぎる。

2021-03-04

孤独死>腐乱にならない自衛を取らないのは何故なの? anond:20210304122916

これって性別も 既婚/死別/未婚 も関係しないと思うのだが?

 

自衛の一例

・中核病院までタクシー20分以下のところに住む
毎日血圧体温を図る
・持病を抱えていて話せなくなる可能性があるなら、テキスト通報するための手段を事前に確認しておく

警視庁110番サイト
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken_jiko/110/110site.files/smartphone.pdf
東京都消防庁「緊急ネット通報」利用のご案
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/mail_sys/

意識が無くなって身動きが取れなくなる事を想定しているなら、定期的に、生存ボタンを押し、押されなかった場合は、110番自動発砲するプログラム組んでおく
・見守りサービスをやってる自治体URや団地に入る

2020-11-01

めぐりめぐって

少し前に交通事故に遭ってしまった。

相手タクシー運転手罵声を浴びせられながら救急車に乗り込んだが、救急隊員は優しい言葉をかけてくれて、タクシー運転手の態度に一緒になって憤慨してくれた。(血まみれながら会話はできる程度の怪我だった)

1か月ほど経って治療もひと段落し、ふと思い立って「あのとき救急隊員の方にお礼を伝えてください」なんて消防庁メールを送ってみた。

返信は「ありがとうございます~励みになります~」みたいなテンプレではあったが、その救急隊員が俺のメールを見て仕事が頑張れたり、家族に優しくできたりしてたら嬉しいなってぼんやり考えてる。

その翌週、仕事ちょっと機転を利かせた出来事があって、自分にとっては何気ないいつも通りの対応のつもりだったんだけど、相手のお客さんがわざわざ本社に俺のことを名指しで「増田さんという社員の方の対応が素晴らしかった」とメールをくれた。

大きな会社ではないけど社内全体にそのメール転送されて、上司の覚えが良くなったことも、自分仕事がそんなに喜ばれたこともすごく幸せな気分だ。

2020-09-07

anond:20200907211758

知能に問題がありそうだけでもアレなので

2018-12-29

孤独死>腐乱にならない自衛を取らないのは何故なの?

これって性別も 既婚/死別/未婚 も関係しないと思うのだが?

 

自衛の一例

・中核病院までタクシー20分以下のところに住む
毎日血圧体温を図る
・持病を抱えていて話せなくなる可能性があるなら、テキスト通報するための手段を事前に確認しておく

警視庁110番サイト
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken_jiko/110/110site.files/smartphone.pdf
東京都消防庁「緊急ネット通報」利用のご案
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/mail_sys/

 

意識が無くなって身動きが取れなくなる事を想定しているなら、定期的に、生存ボタンを押し、押されなかった場合は、110番自動発砲するプログラム組んでおく

 

・見守りサービスをやってる自治体URや団地に入る

2020-08-28

仮想敵コロナ脳とのディスカッション

コロナ脳「最近マスクしてない人が増えた。気の緩みだ。」

私「暑いんだからしょうがないでしょ。」

コ「暑い時は仕方ないけど室内ではつけないと。無症状で他人に移すかもしれない。その人は誰かの大切な人だよ。」

私「今までもずっとそんなこと考えて生きてたのか?違うだろ?風邪なんか誰だって時々かかるもんだろ。風邪ひいた時いちいち『誰かが私に移した!許さない!』なんて考えなかっただろ。『昨日毛布被らず寝たからかなー』とか、自分の落ち度しか考えなかっただろ?」

コ「もしかしてコロナはただの風邪って思ってる?人が死んでるんだよ?」

私「普通風邪でも死ぬ人は死ぬよ。」

コ「人数が違う!それに後遺症もある!」

私「普通風邪にも後遺症くらいあるわ。てか風邪ひいた後いつまでも咳だけ残ったりしたことない?死者数だって昨年と比べて増えたりしてないよ。」

コ「それは自粛のおかげで抑え込めてるだけ。無症状でも障害が残る場合があるとか聞いたよ。未知のウイルスなのになんでただの風邪って決めつけるの?」

私「出た、『未知のウイルス』!コロナウイルスやライノウイルスによる喉などの感染症のことをひとまとめに『風邪』って呼ぶんだよ。厚生省HPにも書いてあるだろ。」

コ「楽観主義だと幸せだね。そのうちあなた感染して後悔するよ。」

私「私は毎年40度近い熱が出る風邪に1、2回はかかるから別に風邪ひいたら家で大人しく療養するだけだから日本経済のこと何も考えず自分とその周りしか見えてない奴に楽観主義とか言われても。」

コ「大切な人がいないぼっちw」

私「お前、自分家族が無事なら他は死んでいいって言ってんのと同じだぞ。なぜ経済を軽視する?」

コ「経済より命の方が大事から。」

私「お金がないと命も守れないだろ。」

コ「今は我慢の時。落ち着いてから経済を立て直せばいい。」

私「風邪が落ち着いたことなんかあったか?お前が落ち着け地方経済は一度死んだら戻らない。死んだ街は死んだまま。経済が死んだら物理的に人も死ぬ。」

コ「風邪って言うな。根拠のない話はやめろ。」

とまあシミュレーションでも平行線なっちゃうので、口論は難しいことがわかった。

そもそもメディアが8ヶ月かけて行った洗脳を私如きが解こうなんておこがましい考えだ。

自分で気づくか、各自信頼する身近な人に解いてもらうしかない。

とりあえず「地上波ニュース番組ネットニュース記事を見るのはやめて、会見や厚生省HP消防庁HP過去統計など一次ソースを見て自分の頭で一度考えてほしい。」です。

2020-07-14

地域消防団

旦那ピコピコ音をたてる携帯電話を手にとる。画面を見てまたか…とつぶやき慌ただしく着替え始める。サイレンが鳴る。携帯を横から見た。建物火災だ。そのまま本日2回目の出動をした。1回目は深夜の2時。帰ってきたのは朝の6時。

自営業からぎりぎり付き合えてしまう。努め人には無理だ。消防庁はこれでいいと思ってるのだろうか。

2020-07-10

消防庁が救助時におばあさんを落下させた事故を思い出した

https://youtu.be/tpyZFEA0BQw

これ

今回の豪雨で思い出したけれど、ヒドイな

2020-05-11

anond:20200511025648

才能とかなんとか、ずいぶん的外れだな

幕はもう上がってるぞ

ご着席の上、携帯電話の電源をお切りください。

なお消防庁指導に従いまして上演中も誘導灯は点灯いたします。どうぞご了承ください。

2020-04-19

ピーポー増えた気がしてたけど気のせいじゃなかったか

http://this.kiji.is/624578768454714465

コロナ救急搬送、全国で千件超に

3月下旬以降に急増、消防庁集計

2019-10-15

植松聖に東京消防庁が老婆を40M落とした人がいると教えて感想を聞かせてほしい

きっと評価するだろうな

消防庁に惚れ直したと植松ならきっと言う

自分理想を引き継いでくれる漢がいると知って安心して処刑されるだろう

2019-01-02

孤独死 >腐乱は避けられる

ワイは避けられるリスクは避けるべきだと思うで?

自治体や団地のサービス聴覚障がい者向けの通報サービスIFTTT類似サービスTwilio類似サービス

Apple Watchなどの転倒防止検出機能やその他の生体情報モニタ ほか、

単純に象印の見守りポッドなんてのもあったりするのだが

何故、それらを利用しようとしないのかわからないのだが?

これって性別も 既婚/死別/未婚 も関係しないと思うのだが?

 

自衛の一例

・中核病院までタクシー20分以下のところに住む
毎日血圧体温を図る
・持病を抱えていて話せなくなる可能性があるなら、テキスト通報するための手段を事前に確認しておく

警視庁110番サイト
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken_jiko/110/110site.files/smartphone.pdf
東京都消防庁「緊急ネット通報」利用のご案
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/mail_sys/

 

意識が無くなって身動きが取れなくなる事を想定しているなら、定期的に、生存ボタンを押し、押されなかった場合は、110番自動発砲するプログラム組んでおく

 

・見守りサービスをやってる自治体URや団地に入る

anond:20190102120755 anond:20190211114056 anond:20230722204701

2018-12-29

孤独死>腐乱にならない自衛を取らないのは何故なの?

anond:20181229164118 anond:20181229181050

これって性別も 既婚/死別/未婚 も関係しないと思うのだが?

自衛の一例

・中核病院までタクシー20分以下のところに住む
毎日血圧体温を図る
・持病を抱えていて話せなくなる可能性があるなら、テキスト通報するための手段を事前に確認しておく

警視庁110番サイト
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken_jiko/110/110site.files/smartphone.pdf
東京都消防庁「緊急ネット通報」利用のご案
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/mail_sys/

意識が無くなって身動きが取れなくなる事を想定しているなら、定期的に、生存ボタンを押し、押されなかった場合は、110番自動発砲するプログラム組んでおく
・見守りサービスをやってる自治体URや団地に入る

2018-08-11

[]政府ドメインはてブランキング

政府ドメインリスト https://cio.go.jp/domains にあるドメイン対象に、その下のページが何回はてなブックマークされたかランキング

データ2018年8月11日9時頃取得

このランキング効用 - 政府サイトのどこを見れば面白いのかがわかるかも

順位サイトURLはてなブックマーク
1厚生労働省ホームページ, 厚生労働省ttp://www.mhlw.go.jp/70,082
2独立行政法人情報処理推進機構Webサイト, 独立行政法人情報処理推進機構ttp://www.ipa.go.jp/44,783
3総務省webサイト, 総務省ttp://www.soumu.go.jp/39,565
4文部科学省Webサイト, 文部科学省ttp://www.mext.go.jp/37,580
5経済産業省webサイト, 経済産業省ttp://www.meti.go.jp/37,223
6首相官邸ホームページ, 内閣官房ttp://www.kantei.go.jp/17,160
7国土交通省webサイト, 国土交通省ttp://www.mlit.go.jp/16,325
8外務省webサイト, 外務省ttp://www.mofa.go.jp/15,625
9国税庁Webサイト, 国税庁ttp://www.nta.go.jp15,181
10防衛省自衛隊webサイト, 防衛省ttp://www.mod.go.jp/14,383
11財務省ホームページ, 財務省ttp://www.mof.go.jp/12,937
12国立国会図書館webサイト, 国立国会図書館ttp://www.ndl.go.jp/12,778
13経済産業研究所Webサイト, 独立行政法人経済産業研究所ttp://www.rieti.go.jp/10,993
14農林水産省webサイト, 農林水産省ttp://www.maff.go.jp/10,551
15科学技術振興機構Webサイト, 国立研究開発法人科学技術振興機構ttp://www.jst.go.jp/9,385
16特許庁webサイト, 経済産業省ttp://www.jpo.go.jp/8,663
17法務省webサイト, 法務省ttp://www.moj.go.jp/8,649
18産業技術総合研究所webサイト, 国立研究開発法人産業技術総合研究所ttp://www.aist.go.jp/8,554
19環境省webサイト, 環境省ttp://www.env.go.jp/7,891
20総務省統計局ホームページ, 総務省ttp://www.stat.go.jp/7,731
21文化庁Webサイト, 文化庁ttp://www.bunka.go.jp/6,924
22金融庁ウェブサイト, 金融庁ttp://www.fsa.go.jp/6,551
23裁判所ホームぺージ, 最高裁判所ttp://www.courts.go.jp/6,352
24日本貿易振興機構WEBサイト, 独立行政法人日本貿易振興機構ttp://www.jetro.go.jp6,102
25政府広報オンライン, 内閣府ttp://www.gov-online.go.jp/6,092
26労働政策研究・研修機構ホームページ, (独)労働政策研究・研修機構ttp://www.jil.go.jp/5,353
27気象庁webサイト, 国土交通省気象庁ttp://www.jma.go.jp/jma/5,306
28警察庁webサイト, 警察庁ttp://www.npa.go.jp/5,156
29国民生活センターホームページ, 独立行政法人国民生活センターttp://www.kokusen.go.jp/5,023
30衆議院webサイト, 衆議院事務局ttp://www.shugiin.go.jp/4,325
31消費者庁ホームページ, 消費者庁ttp://www.caa.go.jp/4,323
32国土地理院webサイト, 国土交通省国土地理院ttp://www.gsi.go.jp/4,308
33内閣官房ホームページ, 内閣官房ttp://www.cas.go.jp/3,357
34海洋研究開発機構Webサイト, 国立研究開発法人海洋研究開発機構ttp://www.jamstec.go.jp/3,261
35国立研究開発法人情報通信研究機構Webサイト, 国立研究開発法人情報通信研究機構ttp://www.nict.go.jp/3,142
36宮内庁ホームページ, 宮内庁ttp://www.kunaicho.go.jp/3,073
37JRAホームページ, (特殊法人日本中央競馬会ttp://www.jra.go.jp/3,042
38参議院webサイト, 参議院ttp://www.sangiin.go.jp/2,968
39公正取引委員会Webサイト, 公正取引委員会ttp://www.jftc.go.jp/2,848
40内閣府ホームページ, 内閣府ttp://www.cao.go.jp/2,811
41日本年金機構ホームページ, 日本年金機構ttp://www.nenkin.go.jp/2,706
42国立研究開発法人国立がん研究センターwebサイト, 国立研究開発法人国立がん研究センターttp://www.ncc.go.jp/jp/2,579
43日本学術振興会Webサイト, 日本学術振興会ttp://www.jsps.go.jp/2,558
44NEDOホームページ, 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構ttp://www.nedo.go.jp/2,545
45レベル放射性廃棄物バーチャル処分場, 経済産業省ttp://www.enecho.meti.go.jp/2,491
46理化学研究所Webサイト, 国立研究開発法人理化学研究所ttp://www.riken.go.jp/2,478
47UR都市機構ホームページ, 独立行政法人都市再生機構ttp://www.ur-net.go.jp/2,417
48政府統計の総合窓口(e-Stat), 総務省ttp://www.e-stat.go.jp/2,355
49防災情報のページ, 内閣府ttp://www.bousai.go.jp/2,114
50科学技術学術政策研究所Webサイト, 科学技術学術政策研究所ttp://www.nistep.go.jp2,025
51NISCホームページ, 内閣官房ttp://www.nisc.go.jp/1,950
52国立科学博物館Webサイト, 独立行政法人国立科学博物館ttps://www.kahaku.go.jp/1,919
53日本学生支援機構Webサイト, 独立行政法人日本学生支援機構ttp://www.jasso.go.jp/1,862
54国立社会保障・人口問題研究所, 厚生労働省ttp://www.ipss.go.jp/1,857
55内閣府男女共同参画局webサイト, 内閣府ttp://www.gender.go.jp/1,856
56東京国立近代美術館Webサイト, 独立行政法人国立美術館ttp://www.momat.go.jp/1,854
57中小機構WEBサイト, 独立行政法人中小企業基盤整備機構ttp://www.smrj.go.jp/1,795
58JICAウェブサイト, 国際協力機構ttp://www.jica.go.jp/1,753
59物質・材料研究機構Webサイト, 国立研究開発法人物質・材料研究機構ttp://www.nims.go.jp/1,714
60日本原子力研究開発機構Webサイト, 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構ttp://www.jaea.go.jp/1,703
61日本学術会議webサイト, 内閣府ttp://www.scj.go.jp/1,596
62内閣府経済社会総合研究所webサイト, 内閣府ttp://www.esri.go.jp/1,581
63国環研webサイト, 国立研究開発法人国立環境研究所ttp://www.nies.go.jp/1,315
64人事院ホームページ, 人事院ttp://www.jinji.go.jp1,312
65国土交通省 川の防災情報, 国土交通省ttp://www.river.go.jp/1,271
66日本貿易振興機構アジア経済研究所WEBサイト, 独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所ttp://www.ide.go.jp/1,255
67国際交流基金webサイト, 国際交流基金ttp://www.jpf.go.jp/1,243
68内閣府原子力委員会webサイト, 内閣府ttp://www.aec.go.jp/1,180
69日本政策金融公庫Webサイト, 日本政策金融公庫ttps://www.jfc.go.jp/1,104
70地震調査研究推進本部Webサイト, 文部科学省ttp://www.jishin.go.jp/1,091
71国立教育政策研究所Webサイト, 国立教育政策研究所ttp://www.nier.go.jp/1,073
72電子政府の総合窓口e-Gov), 総務省ttp://www.e-gov.go.jp/1,012
73税関ホームページ, 財務省ttp://www.customs.go.jp/1,004
74食品安全委員会webサイト, 内閣府ttps://www.fsc.go.jp/994
75WAM NET, (独)福祉医療機構ttp://www.wam.go.jp/907
76国立国会図書館国際子ども図書館webサイト, 国立国会図書館ttp://www.kodomo.go.jp/904
77消防庁webサイト, 消防庁ttp://www.fdma.go.jp/897
78日本工業標準調査会WEBサイト, 経済産業省ttp://www.jisc.go.jp/890
79国立公文書館ホームページ, 独立行政法人 国立公文書館ttp://www.archives.go.jp/866
80衆議院インターネット審議中継, 衆議院事務局ttp://www.shugiintv.go.jp/866
81データカタログサイト, 総務省ttp://www.data.go.jp/809
82独立行政法人農畜産業振興機構Webサイト, 独立行政法人農畜産業振興機構ttp://www.alic.go.jp/809
83国立公文書館 アジア歴史資料センターホームページ, 独立行政法人 国立公文書館ttp://www.jacar.go.jp/796
84国立感染症研究所, 厚生労働省ttp://www.nih.go.jp/niid/782
85国立精神・神経医療研究センターwebサイト, 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターttp://www.ncnp.go.jp/738
86復興庁Webサイト, 復興庁ttp://www.reconstruction.go.jp/734
87船舶交通安全情報WEBサイト, 国土交通省 海上保安庁ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/703
88政府観光局webサイト, 独立行政法人国際観光振興機構ttps://www.jnto.go.jp693
89海上技術安全研究所webサイト, 国立研究開発法人海上港湾・航空技術研究所ttp://www.nmri.go.jp/686
90国立循環器病研究センターWebサイト, 国立研究開発法人国立循環器病研究センターttp://www.ncvc.go.jp/672
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん