「同人」の検索結果(10,000件以上)

2024-08-19

anond:20240819212220

男性向けだと売れる層はかなり限られそうだな

女性向けだと…どうなんだろう…

どっちにせよ同人なら関係いか

個人的にはありたが…

ゲイと偽って逆に寝取る展開をやりだす作家かいるかもな

少年漫画長期連載すると少年じゃなくなる論

完結した後に作品知った少年にとっては矛盾がないってことで済まされてるのかな?

少女マンガでも単行本の余白に「6年前に書いたのが単行本になりました」と設定やらなにやらを

同人みたいな内輪ノリな感じで書いてるのあるけど、誰(ほんとに少女=児童??)に向けて書いてるのやら

増田には、絵の類似著作権侵害に該当するかどうかを判定できる人間がいると聞いたが

どうですか?

DL.Getchu.com販売フロア焼け野原になっているという事実

DLsite.comFANZA同人では毎日のように100本を超える新作が登録されてるのに対して

DL.Getchu.comはコレ→ https://dl.getchu.com/gate/ なんだけど、こんなサイトVISA取扱が再開しただけでなんで勝利宣言してるんだ・・・

てか誰も気にしてないけどげっちゅ屋2020年以前の同人作品ほぼ全部販売停止してるから

どう見ても全裸土下座してクレカ会社の靴舐めてるだけだしこれ山田太郎の功績にしようと宣伝してるのマジ頭おかしすぎるでしょ

2024-08-18

anond:20240818153809

ブツブツエフェクト✗まじで分かる。キモい以上に、知らない界隈のトレンドからいきなり同人誌広げられるようなもん。相手が同ジャンルだったら嬉しいでしょうねって感じ

もう秋葉原にはなにもない

かつて、秋葉原電気街として独自文化を誇り、オタクたちの聖地として広く知られていた。しかし、時代の流れとともにその姿は大きく変わり果ててしまった。インターネットの普及により、欲しいもの情報が手軽に手に入るようになり、秋葉原で買い物をする理由も薄れてしまった。今では、狭苦しい雑居ビルに漂う酸っぱい臭いが、かつての活気ではなく、どこか閉塞感を感じさせる。

その狭い店内に並ぶのは、ティーンエイジャー向けの安っぽい食玩トレーディングカード価値の見出せないアクリルキーホルダー、そして精度の低いプライズフィギュアばかりだ。かつて個性を持っていた店舗は、今や凡庸チェーン店に取って代わられ、街全体が均一化されてしまった。

メイド喫茶も、かつては独自文化象徴する存在だったが、今では弱者男性から金を搾り取るだけの、名ばかりのガールズバーへと変貌してしまった。観光客たちはガイドブックを手に期待を抱いて秋葉原にやって来るが、現実とのギャップ失望し、無気力な表情で街を歩いている。

かつての秋葉原は、ただの商業街ではなく、情熱創造力が溢れる特別場所だった。通りを歩けば、電気パーツを扱う小さな店が軒を連ね、手作り電子工作パソコンカスタマイズに熱中する人々で賑わっていた。彼らは、秋葉原という街そのものを生きた実験室とし、自らの手で新しいものを生み出す場だと信じていた。

一方で、アニメゲーム文化も花開き、秋葉原オタクたちの聖地としての地位確立していった。ここには、他では手に入らない希少なグッズや、熱意を持ったクリエイターが作り上げた同人誌が溢れていた。地下のショップや裏通りでは、宝探しのような感覚で新たな発見を求める人々が集い、確かに「何かを見つける」喜びが存在していた。

メイド喫茶もまた、単なる飲食店ではなく、訪れる客とメイドの間に築かれる特別体験の場だった。メイドたちはただの接客スタッフではなく、その世界観を共有する仲間として迎え入れられていた。そこには、日常の疲れを癒し、非日常空間自分解放する、独特の温かさと安心感があった。

秋葉原は、熱心なオタク技術者が自らの趣味を追求し、仲間と交流し、未来を夢見る場所だった。それは、単なる物を売買する場を超えた、コミュニティであり、文化のものだった。そうした情熱こそが秋葉原特別場所にしていた。しかし、時代の変化とともに、その魂は次第に失われ、今では過去面影を探すことも難しくなってしまった。

しかすると、秋葉原は初めから虚飾に満ちた偽りの場所だったのかもしれない。それでも、かつての秋葉原には、人々の情熱と夢が詰まっていた。しかし、今の秋葉原はその魂を失い、ただの観光地と化してしまったように感じる。

anond:20240818133341

どうせVTuber経由で日本語覚えてソシャゲから同人誌に行ってJAVに戻ってくるよ。日本人外国語を学ぶのはほぼ不可能だけど、逆は簡単からな。

DL同人で食ってる人のYoutubeを見た

同人漫画を描いて売って生活している人の動画を見た

感想としては、人として大事ものを失ってまですることではないが、本人にとってそれが最適なら仕方ない、という感じだ

簡単にまとめると



この人自身社会から逃げて今の位置にあるため、普通の人はこんな生活は送れないだろう

多分普通もっと地味にバイトしながら同人書いてるけど、こういう人もいるんだな

逆に同人一本で食うには極端な生活を強いられることは覚悟すべきだな

実際、動画の端々に漂う不気味な怨念のような言葉が、この人の社会性の欠如を物語っている

ここまでしないと同人だけで食っていけないし、ここまでしてもバイトより稼いでいないのはヤバい世界

anond:20240818085314

203X年、西欧諸国によるエロ規制地球を覆い尽くし、あらゆるクレジットカード電子決済にて18禁コンテンツの支払いが不可能になった。

一方でそれに比例する形で反表現規制勢力活動は勢いを増し、ヤマダ議員ケン=レドマツは表現自由党を結成。

表現自由党後ろ盾としエロコンテンツ決済に特化したEROS社を立ち上げる。

同社の電子マネーEROSとクレジットカードEROSカードは着々と利用者を増やしていくのであった。

そんなある日、エロ規制過激派による活動も加速しファンメイドエロコンテンツを作ってい者たちの個人情報が一斉に晒し上げられる事件が発生。

多くの同人エロ制作者は本業を失い、エロコンテンツ制作により食い扶持を稼いでく必要に迫られた。

彼らが文字通り命を賭けて作り出した情熱溢れる作品は人々の心に眠っていたエロへの情熱を掻き立てた。

一時はAIの台頭による粗製乱造で縮小していた同人エロ業界売上高は急上昇を見せる。

そして、それらの決済の大多数がEROS社によって行われたのである

EROS決済はインターネット上における小さな経済圏形成していく中、その経済効果に目をつけた者たちによってとある陰謀が動き出していた。

つづかない

皆が資本主義にだまされている

低能オタクエロ規制していいのか!!!


古くからオタク「良いんです。」


なぜかというと、昔は大資本によるエロ供給、というもの存在しなかった。

そのころはホームページエロラストエロドット絵エロFLASH

お絵描き掲示板なんかでエロ絵を描いたりしていた。

無料から誰もが対等、提供してくれている人は称賛だけが対価だった。


また、同人即売会では、皆が自由同人誌を描いていた。

売れ筋を気にするよりも描きたいものを描いていた。

今よりも「表現の自由」があったのだ。


あの時代と比べて、今が良いかと言われれば、当たり前のことだが良くない。

なぜかというと商業的になり、より搾取が加速しているからだ。

エロでのビジネスを、アンダーグラウンドも含めてありとあらゆることを禁止する。間違いなく世の中は良くなる。

なぜなら昔は無料で行われていたのだから


資本主義は悪です。これは完全に証明された。

俺を絶対論破することはできない。なぜなら正解だから

anond:20240818120213

というかポルノハブ事件から訴訟を恐れてやってるという説があったけど全く関係なかったってことだよな

まぁもともと日本同人作品で同じことが起こるわけないのでおかしいと思ってたんだよ

anond:20240818112401

思い出したんだが、同人エロサイト規約フェミニズム的なことが書かれてた

女子高校生を扱ったエロダメ、とか幼児性愛助長する恐れのある表現ダメとか

なんか、思ってたよりも割と世間フェミ寄りなのか、って驚いたわ

anond:20240817133120

同人誌などでよくあるオナホ扱いは洗って再利用するものを想定してないオナホエアプだな

2024-08-17

anond:20240817155936

男がなんにでも性欲を向けるのは本能

溢れ出る性欲を現実に向けないための努力

から何にでもエロ同人誌つくってまう罪はノーカン

でも女さんは性欲ないんでしょ???

なのになんでチンポコ同士をこすり合わせる薄い本つくっちゃうんでしょうね?

anond:20240817155228

やっぱりオタク女は相棒同人誌とかつくってるの?

何代目の相棒はどうのこうの理想のカプとかはあーたらこうたら言ってそうで気持ちが悪い。

anond:20240817120740

FANZA同人ダメだし、Komifloダメなまま

げっちゅ屋使ってないかあんまり実感ないんよな

山田太郎氏が良い悪いじゃなくて、経緯がハッキリするまでは評価保留

「同人」を含むカテゴリー

「同人」を含むキーワード

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん