「京都弁」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 京都弁とは

2018-05-03

anond:20180503142500

刀好きな女性と一緒に2人で京都歩いてたら、後ろからおじさんが綺麗な京都弁で話しかけてこられたことがある。

地元愛にあふれてたけど、(彼女荷物が大きかったか旅行者と思ったのだろう)

ガラの悪い人にわざわざ呼び止められるようなことはないですね。

お出かけでも、日中~せいぜい夕方、人通りの多い場所複数人しか歩かないからかな。

2018-04-02

神聖皇国United states of JAPAN

管理社会化が深刻化した23世紀の日本では神聖皇国United states of JAPANに二分され、皇国人間ステイツの人間を豚と思っている。主人公ステイツの人間だが皇国に親戚がいて…みたいなやつがみたい。

皇国に住むと無理やり京都弁にされるんだ。言葉狩り大阪人は一応一級市民なんだけど京都人は内心で見下してるの。ちなみに奈良宮島皇国支配下にあるので、日本の鹿スポットはすべて皇国側にあることになる。

2017-11-28

原作邦画でよかったものをつらつら思い出す

るろうに剣心

1作でまとめるように原作のいろんな要素をくっつけてあったが

上手い改変だったと思う

牙突が異様にダッサイのを除いてよかった

るろうに剣心2

志々雄真実出てくる方

1作目で色々改変してしまったがためにこっちで色々ほころんで大変そうだった

十本刀の扱いが酷い

逆に、操ちゃんが京都弁なのはいい改変

薫殿簡単に立ち直るところがちょっとアレだったけど、

ラストの志々雄真実とのバトルだけかなりの再現度だったので、

もうここだけ最高の絵が撮れればいいやっていう割り切りを感じたので許せた

ファンシィ・ダンス

大分原作とは違う

映画を先に見てしまったので原作ファンは不満だろうけど

大変面白かった

永遠も半ばをすぎて

原作に出てくるキチガイヤクザの娘の再現度がやばかった

こっちも保奈美ちゃん出てくるなそういや

ぼくんち

再現度ぼちぼち。切り貼り感はある

観月ありさがとても美しかった

くノ一忍法帖 -柳生外伝-

監督小沢仁志さんが忍法帖シリーズで一番好きな作品を、

自ら主演も務める最高に思い入れビンビンの映画化

原作だと武家普通の娘達が全員くノ一になるというめちゃくちゃな改変があるもの

根底流れる原作愛!

敵の外連味あるビジュアルも最高だ!!

和風兜に防風ゴーグル! クール

原作だと秋田犬使いだけど流石に再現無理だから、目玉が分身使い魔になりまーす!(斬られると盲目に!つかえねえ!!)

ファンキー田口トモロヲの演技!

あと、原作だと一人だけミスして殺しちゃったキャラをちゃんと殺すべき人が殺してるのが最高に素晴らしい改変

(敵討ちのお話なので…)

何故か冒頭ナレーション中国語だ!

ファンじゃない人が見ればB級だが

ファンが見れば一級品のファン映画だと伝わる事だろう!

メデタシィ、メデタシィ

2016-12-01

ざっくり「関西弁」と言われると「関西標準語」的なふわっとしたものを指す言葉として認識している。

恐らく大阪京都あたりの言葉ベースに、関西圏の人同士なら割とすんなり意味が通じる程度に方言マイルドにしたような何か。

実際に概念としてはそういったものはできつつあるらしい。 → https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%85%B1%E9%80%9A%E8%AA%9E

私は実家兵庫住まい京都なのだが、確かに同じ近畿圏だけど、実家自然と話す播州弁と、

職場関西圏のいろんな地域から来た人たちとの間で自然と使っている、京都弁とも大阪弁もつかない言葉はだいぶ違う。

でも明らかに標準語とも違うから名前を付けるとするなら関西標準語とか関西共通語とか、まあそんな感じになるよね、みたいな言葉

自分も周囲も標準語を話そうとすると「キショい」「サブイボ出る」となって落ち着かなかったり(なんか歯茎や首筋や鼻毛がムズムズする)、

たまに関東から新人がくると、新人が口を開く度にツッコミを入れずにいられない人が社内にも社外にも何人もいたり、

イントネーションの違いを関西風に直しつつ意味確認しないと違和感が気になって会議で話が進まなかったりして、

実際にコミュニケーションの妨げになってしまうので、話し言葉として標準語を使うという選択肢最初から排除されている。

なんならビジネスの場面でうっかり標準語を使うと、発話者が標準語話者であるという前提を知らなかったり、うっかり頭から抜けていると、

受け手無意識のうちに「余所余所しく信頼関係ができていない」「バカにされている」「煽られている」「ケンカを売られた」といったネガティブな印象を持つことがあってマジで危険

関東からきた新人を連れて行ったり、丁寧に敬語で話そうとしすぎて標準語っぽくなった際に、

えらくぶっきらぼうなオッサンから急に「自分(出身は)関東?」と聞かれることがあるが、その辺のスイッチを切り替えるために必要確認だったりするのだと思う。

裏で「やっぱ関東出身アカンわ、しゃべり聞いとるだけでかゆーてしゃーない」などと言う事はあっても、大体表面上は態度をスイッチしてくれる。

そんな環境なので、関東から就職してきた新人も、数年もしない内に(必要に迫られて)自然関西標準語話者になるのだが、

そういった人たちは「関西標準語」は使えても関西のどこかの地域方言を使えるわけではなく、

かといって関東に戻ると「関西弁になってる」と指摘されたりするという妙に宙ぶらりんな感じになるようだ。

http://anond.hatelabo.jp/20161201094904

同じに聞こえるっていうか、テレビでこれが大阪弁、これが京都弁、ってやるわけじゃないから、区別できずにひとくくりにしてる。

区別できないから、しゃべってる言葉大阪弁なのかなんなのかもわからず、関西弁って言っておけば外れないだろう、という考え。

関西弁」って

東京人間しか言わない。

大阪弁京都弁和歌山弁が同じものに聞こえるのは、よっぽどあれだ。

関西弁」は存在しない。

埼玉人は「関東弁喋ってまんな」と言われたら、ムッとくるだろう?

「だべ」と「だっぺ」が違うとか、力説はじめるんじゃないのか?

http://anond.hatelabo.jp/20161201073125

2016-07-31

地方在住でのんびりポケモンGOやってるけど

はてブで上がってくるポケモン関連エントリ見てると

やれポケストップ多すぎてアイテムいっぱいになるとか

やれレアポケモンがじゃぶじゃぶ湧いてくる「巣」があるとか

なんや東京の人らは楽しそうなゲームしたはりますなぁ」

って、使えもしない京都弁で言いたくなるわ

こっちはポッポコラッタズバットビードルの繰り返しだし

わずかなポケストップで入手したボールは対ズバットで使い果たしとるわ

まぁこんなんでも結構楽しいけど、都会と田舎じゃ別ゲーっぽいなとつくづく思う

2016-02-16

http://anond.hatelabo.jp/20160216111514

方言警察きそうな案件から難しいことは詳しい人に任せたい。

というかWikipedia播州弁 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%92%AD%E5%B7%9E%E5%BC%81 がかなり詳細に書き込んである印象。

小学校高学年時に京都から播州弁が使われてる地域引っ越した俺が感じたところを。


とりあえず印象としては播州弁は怖い。というか強い。

なんか大阪の親戚が話す言葉機関銃で畳み掛けるような喋り方だとすると、

播州弁はもう少し重くて、大砲をそこそこの速度で連射してくるようなイメージ全然うまく言えてないけど。

俺の引っ越し先は兵庫県中央地域マジで山と田んぼしかないような田舎で、当時はまだ割と方言がしっかり残っている地域だった。

京都から、というのも影響あったのかもしれないけど、普段はおしとやか?に関西標準語風に喋る女子が、

ちょっとテンションがあがると語尾に「どいや!」とかつけてきたり、「なんぞ!」とか言ってくるのはショックが強かった。

あと、関西圏から移住でもじい様ばあ様およびガハハ系のおっさんは慣れるまで意思疎通が困難だった。

方言特有言い回しで何言ってるかわかんないのに加えて、全体的に京都に比べるとかなり速く喋るのと、

言い始めや語尾が強くなる喋り方が多いので、怒られてるのかと思ってビビってしまう。

播州弁男性同士の会話が盛り上がってると、ナチュラル喧嘩に聞こえるというのはガチ

慣れてくると汚いというより割と愛嬌のある言葉なんだけれど、やはり外の地域の人には威圧感を与えがちなので、

地域の人と話すときちょっと丁寧語で話すような感覚関西標準語的なものを駆使する人が多い気がする。

関西圏就職後、一度だけトンチキな指示を言い出した上司に「なにゆうとんどいや」とこぼしてしまって盛大にビビられた。


実際に周囲から言われて「これが播州弁ってやつか」と感じたフレーズをいくつか

元側は京都弁または関西弁(関西標準語的なもの)だと思う

アカン」→「あっかいや」

「なにしてんの?」→「なんしょん?」「なんしょんどいや?」「なんしょんこ?」

「そうなんや」→「そうこ」「そうけ」「そうこいや

なんやねん」→「なんどい」「なんどいや」「なんぞ」「なんぞいや」

あんたどこの子や?」→「あんたどこん子え!」(怒られてるのかと思った)

「壊してしもたんか、まあ大丈夫やで」→「めんでもーたんこ、まあべっちょあれへんがい」


ちなみに、田舎に帰って上の文章を口で言ったら多分こんな感じになる。

とりあえず印象としちゃー播州弁は怖い。っちゅーか、強い。

なんや大阪ん親戚がはなっしょーやつが機関銃で畳み掛っきょるよーな喋り方やとすっと、

播州弁はもーちょいおもおて、大砲がそこそこな速さで連射してっきょるイメージや。全然うまいこと言えとらへんけど。

俺の引っこったさっきゃ兵庫県の真ん中ら辺のマジで山と田んぼしかあれへんよーな田舎やったさけ、あんころァまだ割かし方言がよー残っとおちいっきゃったねん。

京都から、っちゅーんも影響あったんやもしれへんけど、普段はおとなしゅー?に関西弁でしゃべっりょる女子が、

ちょいテンションあがっりょったら語尾に「どいや!」とかつけてきょーったり、「なんぞ!」とかゆーてきょんなショックでかかったわー。

2016-01-26

伊右衛門CMうそくさい京都弁使わなくなったんだな、いいことです

この勢いで月桂冠もよろしくたのむ

2015-06-06

http://anond.hatelabo.jp/20150606044656

有名な観光地からだよ。

わたしも仕事京都市に住んでいた時はやたらと羨ましがられた。

はんなりした京都弁能動的なら簡単に身につくし。

2015-05-15

http://anond.hatelabo.jp/20150515001731

これだから東京人は嫌い。

京都弁を話す子は京大にわりと沢山いたし、こいつの言う京都弁ってアニメの中だけの存在なのでは?

大学デビューが多いのは東京でもどこでも同じだし、東大でも慶応でもお前の言う気持ち悪い大学デビュー君とやらは幅を利かせてるよ。

こいつが高校いじめられてた理由がすごく伝わってくる。

自意識過剰他人のことを見下しすぎ。

どうせ東大に行っても高校の奴らはお前のことなんか眼中になくて気にしなかっただろうし、

お前は地方から出てきた大学生とかを貶して生きてたと思うよ。

2015-05-11

三重方言についてのコメ返

元増田です。すみませんブコメ見てて思ったのですがどうも「道がつむ」は名古屋方言ではないようです

勝手にそう思い込んでました


適当な所でコメ返ししようと思っていたのですが、予想以上にブクマがあったので気になったもの代表的ものだけ返事しま


三重県近畿地方

小学生の頃、三重近畿と習い、地図帳にも近畿境界線が引いてあったので、三重近畿かと


四日市鈴鹿尾鷲熊野名張の人?

いえ、津(久居)の出身です


・標準関西弁

何を基準に標準と言っていいのか分かりませんが、伊勢弁っぽいところを京都弁風にして、少し大阪弁を混ぜるような感じで話してます

しかし、伊勢弁と似てるとは言っても、関西弁話すのは外国語話してるような気分になります

ヨーロッパ人イギリス英語を学びつつアメリカ英語を混ぜたような感じでしょうか


ケッタ自転車

個人的には、三重ではDQNが使うイメージがあります


方言を失うのは悲しい

もう失ってしまいました…

今、伊勢弁を話すと、よそ者が無理して使っているように聞こえるかもしれません


・「ささって」、「~してみえる」、「とごる

標準語だと思ってました…


関西弁話者の関西弁チェック

あれはめんどくさいっすね


バカにされた

バカにされたというよりも、単に面白がってからかわれただけですが


・やんやん

女の子が言うと可愛い


美少女方言

美少女方言可愛いです。特に方言を恥ずかしがって、もじもじしながら話すのがたまらなくいい

しかし、私は美少女じゃなく、ただのおっさんなので可愛くありません


id:doksensei 俺の観測範囲では、三重県人はムカつく奴が多いな

すみません


id:littleumbrellas 気にしやんだらええやん

ありがと~。せやな~これからはあんまり気にしやんとくわ~


id:ivory_rene 「やん」と「に」は用途が異なるのでは。/でも別にやんやん言ったってええやんー。

「できやんに」っていうのは、むしろ「できへんやろ」に近いかな~


id:AKIT 愛知県人が中途半端に使う関西弁も大概にして欲しい(個人の感想です

分かります同調してくれてるんやろうけど、バカにされたような気分になります


id:hisaka0228 三重近畿に含む場合は、愛知岐阜中部地方だよ。東海地方って言い方はまた別だよね…。道がつむは三重弁やにー。なんかこれ読んで三重県民としてはイライラしたw別に田舎っぽくてもえーやん

イライラさせてすみません

三重県民と思われるブコメが意外と少ないのは、イライラさせてしまたからだろうか…


id:as3187 中途半端関西弁ではなく、立派な伊勢弁(三重弁)です。胸を張ってしゃべりなさいよ。私は他県で暮らしてたとき伊勢弁を貫き通して 友人達に訛りをうつしてやったぞ。

「できやんとか、えらいとか言わんといてくれ。うつるねん。」っていうのはよく言われました


id:sabacurry 三重県方言個人的にとても好き。女の子が話すと最強にかわいい

ありがとうございます


id:nejipico パーやん三重県

なんか聞いたことある気がする


id:oldriver 和歌山奈良もやんやん言う

奈良県民にも「できやん」をからかわれました。奈良市内はまた違うんかな


しかし、色々と地元愛あふれるブコメ見てて、なんか情けなくなってきた

別に三重県嫌いというわけではないんだが、少し煽り気味に書いてしまった…

これから地元にいるときくらいは、三重方言で話してみるかな


http://anond.hatelabo.jp/20150511141958

http://anond.hatelabo.jp/20150511005202

旅行にいって最もがっかりするのは

地元の人が標準語をしゃべる時だ。

一つは地域を越えてきたのに全く新鮮味がないこと。

二つ目は、その人が私に心を開いてくれていないという点だ。

ちなみに直接的な方言言葉はなくとも抑揚で大体わかるもんだ。

京都大阪弁大阪人京都弁馬鹿にして兵庫人も自分達が一番と思っているだろう。

方言田舎都会とかそんな古臭い価値観は捨てていいんじゃねぇの。

三重県民の変な関西弁

三重県近畿ではあるが、旅行ガイドなどではなぜか東海地方として載っている場合が多い。

それに関西でもないという中途半端な県だ。

そして、変な関西弁を使う

関西人なら、「できない」を「できへん」、京都なら「できん」「できひん」とか言うところであるが、

三重では「できやん」という。

相手に同意を求める「できへんやん」、この「やん」は三重県でも「やん」である

まり、「できへんやん」は三重県では「できやんやん」とやんが2回繰り返される。(または「できやんに」と「に」が付くこともある。これがまた田舎臭い

俺は三重県に生まれ京都大学に通ったが、「できやん」「できやんやん」とか言ってしまって散々バカにされたものだ。


あと、名古屋方言中途半端に混じっている。

ケッタ自転車)、えらい(しんどい疲れた)、道がつむ(道が混む)、机を吊る(机を運ぶ)

これらはうっかり他府県で使うと通じないが、三重県民はこれらが標準語だと思っている。俺もそうだったし。


以前、俺の出身中学NHK取材にきた。生徒へのインタビューTVで見ていて恥ずかしかったな。なんて田舎丸出しの関西弁なんだと。

なので、俺は極力方言は出さないよう、一般的関西弁(こてこての大阪弁京都弁じゃないナチュラルな感じの)を話すように気を付けている。

三重では少し浮くが、仕方ない。普段から使っておかないと、他府県に行ったとき間違って方言が出てしまうかもしれない。

2014-07-24

浄霊してもらった話

今日浄霊してもらった。

知人と私で京都とある霊能力者のところに行ってきた。

知人も私もそっちの感性皆無。知人のブログを通じての縁。その霊能力者の先生ブログを書いてて、知人が、

「この人おもしろそうだぞ」と。試しに行ってみっかー、と。

私は「そんなもん(幽霊とか)いない!」みたいな完全否定派でもなく、かといって、そういうのを感じた経験も一切ないので、スタンスとしては、「わりとどうでもいい」だった。関係ない、みたいな。

最寄の駅に着くと、50代半ばの、白髪眼鏡紳士おっさんが迎えに来てくれた。京都弁フランクな、サラリーマンしか見えないおっさんスラックスポロシャツ

自宅でやってるらしく、15分ほど炎天下の中歩く。家は、なんというか、まるで生活感・生活臭の感じられない不思議な家だった。あと、玄関先とかによくある盛り塩がなかった。

霊能力者の先生(以下、先生)はどういう人か。

彼は小さいときから能力があったらしい。「生まれてくる前は綺麗な世界だったのに、この世はなんか暗いなあ」とか言って両親を困惑させたりしたという。また、色々「見えてた」という。中でも面白かったのは、他の「見える」ものとは何か違うものが見えていたこと。「ゴリラみたいなのが見えてた」と。ずうっとそのゴリラ的なのが不思議だったが、大人になり会社員になってから、あるつてで霊能力者(先生師匠となる人)に出会う。その師匠に、「その変なゴリラ不動明王様だ」と指摘を受ける。また、「龍神も守護してるよ」と言われる。その師匠に、「お不動様&龍神様がバックにいるんだから、のちのちは私と同じ職業になるねwww」とも言われる。

先生曰く、先生自身は、「そういう『神の眷属』の道具」であり、「彼らのロボット」なんだとか。

師匠弟子入りして能力を磨き、脱サラ。そのあたりから透視霊視のことだと思う)→浄霊除霊ではなく、昇天させる)ができるようになる。

二階の部屋に上がる。五段のデカ神棚以外簡素すぎる室内。テーブルに知人と私、対面して先生

先生仕事着に着替える。紺色の作務衣。首に、坊さんが掛けるような模様入りのやつ。手に長い茶色数珠




以下、浄霊タイム

名前と生年月日をきかれる。先生ノート縦書きで書く。

何をするかと思ったら、右手の指でやたらノートに書いた名前をさする。この時点でもう「あーなるほどね」的な感じの先生さらに画数も見る。それは意外だった。(ちなみに知人の画数は完璧で、しかも霊的にも何にも問題なし、とのことだった)

自分のこと以外でなんかある?」とのことだったので、自宅について見てもらう。先生、住所をノートに書く。さする。

遠距離もできるらしい。ただし効果半減とのこと。

先生、テーブルを移動し、デラックス神棚の前へ。私そのまま。

最初に自宅。

先生神棚に向かいなにやらぶつぶつ言う。あまり聞き取れなかったが、なんとなくこんな感じだった。

先生岐阜県〇○群〇○についてであります・・・不動明王・・・神様・・・なんちゃらかんちゃら・・・・」

数珠をこねこねする。

実家には特になんかあるわけではないらしい。が、「暗い」「若干淀んでる」とのこと。なので、「空気入れ替えまめにしてね」と。

次は私本人。

知人はオールクリアだったが、私には「憑いてる」とのこと。

同じようにお不動様と龍神様に呼びかける。今度は数珠先生自身の胸にバシバシ当てる。さら背中にもバシバシ当てる。3~5分ほどそれを眺める。で、浄霊、つまり憑いてたやつの昇天成仏?)終了。

私は特になんにも感じない。喫茶店で冷たいコーヒー飲みたいなあと思ってた。

先生曰く、憑いてたのは江戸時代あたりの女の不成仏霊(40歳くらい)だと。

結構長い間私に憑いていたと。そんで、私の生命エネルギーをちゅうちゅう吸ってたと。そりゃしんどーなるわ、と。でももう昇天させたので、これからは元気いっぱいになる、と。あと、私はごくごく弱い霊媒体質だと。

今後そういうのを遠ざけるには何したらいいかと聞いたら、「とにかく汗をかくこと!(循環・新陳代謝よくする意味で)」と言われた。「サウナは?」と聴いたら、「サウナサウナ・・・」と、ちょっと微妙な顔された。運動ですかそうですか。あとは、「よくわからないお地蔵さんとか微妙神社とか祠とかに絶対に手を合わしたらあかん」と。他には他には?としつこく聞くと、「それ以外別にない」とのこと。ただ、「源泉かけ流しにかぎり温泉はいいよ」とのこと。下呂温泉あかんらしい。まじか。

その後しばし雑談。色々聴いてみたことを箇条書きに。

・一番エライのは大日如来。他のはその使役

神社でするお祓いほとんど意味なし。

・極々まれに力を持った神官さんいるが、ほとんどいない。

メンタルの病の7割方は霊障ガチは三割くらい

医者特に精神科医の人は強くないとやられる。気付いてないけどすごいのを背負ってたりするらしい。

仕事対象は、「憑りついた不成仏霊」「邪気」「因縁」のみっつ。

・「邪気」とは、妬みや恨みとかの、その人に向けられた負の感情

・「因縁」とは、先祖やらかしたことの報いみたいな。先祖武士だった人に多いらしい。これが一番難儀らしい。

あの世は霊の格?みたいなので完全序列社会格差社会

・この世は、霊格の高低色んな人がいる。神レベルの人からしょうもないのまでピンキリでごちゃまぜ。

・だからこそ面白い、とのこと。あの世に行ったら同レベルのとしか関われないとのこと。

・この世は悟りを開くための修行の場。

死ぬ前一週間くらいにお迎えがくるらしい。

自殺場合はこない。むしろ厳罰喰らうらしい。成仏できずさまよったり?する。

成仏できても、向こうの序列で最下級。

木村藤子という人はガチ。ただ、客が殺到しすぎて力が弱まってるらしい。

・「生霊」というのはない。というか、それは「邪気」のことらしい。(生きてる人が憑りつくとかはないということ)

・「なんか知らんけど自分が元気になる場所」こそがパワースポット。有名所が自分に合うとは限らない。

はっきり言って今一つ実感はないのですが、「霊能師」という人に初めて対面したので、面白かった。

もともとこの世界もわからないことの方が多いと思ってるので、話が興味深く、有意義時間を過ごせた。

とりあえず色んな意味運動だ。運動しよ。

2012-05-10

サブカル男を落とすのは簡単

ここまでするとものすごい勢いでサブカル男が集まって、勝手に物をプレゼントしてくれたりしま

高価なものをもらうだけもらったら適当なところでトンズラしましょう

オタク男を落とすのは簡単

2011-07-15

http://anond.hatelabo.jp/20110714005634

レスが遅れてすいません。

ううむ。理系文系の対立みたいな残念な方向に流れてきてしまいました。仕掛けたのは私のほうかもしれませんが。

京都弁なのは一向にかまいませんが、大元の記事よりもレトリックが雑になってきているようです

最初はそれなりにいい線いっていたのに、ここにきてもう投げやりというか、反論のための反論というか、急速に劣化ウランしてます

オウム真理教信者人間燃料棒はモノです人間相手なら断罪するのは慎重さが必要だと思いますが、燃料棒相手にそこまで遠慮する必要はないでしょう。あそこで遠慮したことで、「メルトダウン隠蔽説」の発生という大損をしたわけです。これは表現の細部の問題で、後でいいますが、こういうのが信頼を作りだすにあたって重要なんです

(本論と直接関係ありませんがオウム事件のくだり「化学薬品が大量に見つかった時点でもうほぼ真っ黒」という発言は気になりますね。そうやって河野さん一家も冤罪で酷い目に遭いました。人間相手にはくれぐれも慎重に頼みますよ。モノ相手はバッサリやっちゃってください。)

原発派が物理限界を超えて放射能拡散する可能性を語ったせいで「だまされた」ことを批判されていましたが、今度は、逆に、物理限界を超えて炉心の水位が保持されなかったことについては、裏付けが取れるまで断定しないことを良とする。せっかく「物理限界」についてのあなたロジックをもとに議論を展開しているのにスルッとかわされてしましました。なんともやりきれません。

あいつらの中に悪い奴おるんちゃうか、だからあいつら悪い奴や」とは言っていません。「推進派が嘘をつきましたか?否。」と言いきるのは極端ということです。この点はあまり突っ込みたくなかったので、控えめに「かもしれない」で終わらせたつもりですが、もっとハッキリ言わせていただくならば、九電が今回やったことっていうのも、ウソじゃないんですか。流通していないか大丈夫って、今になってセシウム基準値オーバーの牛だって流通したことが出てきたじゃないですか。あれもウソじゃないんですか。と言いたい。それが意図的かどうかとか、実害があるないかいかは関係ないんですよ。あの船場吉兆だって、あんなの食っても到底死にませんよ。でも信頼失ったらオワコンになるんです。信頼というのはそういうもんです。推進派は、そこがまるでわかっていないんです。かわいそうなくらい。だから原発自動車比較したり、死者の数を出して、どうだ安全だろといったりするんです。ずっとこの調子なんですから。そんな議論で到底信頼は得られませんよ。

誤解のないように言っておきますが、わたしは原子力だけを特別扱いしているわけではありません。たとえば、メキシコ湾を汚染した油田だってあい事故起こすのは許されません。自動車だって免許は持っていますが、自分は下手くそなので(制御できる自信がないので)運転はしません。

広瀬隆の著作が「だまされようがありません」というのは、(あなたレベルなら)だまされようがないということです

まあ、一読をお勧めしますね。賛否はともかく、それなりに楽しめると思いますから。私にしても全部同意するほど無批判な読み方はしていません。

原子炉時限爆弾」の冒頭で出てくるのは、1960年政府原発事故の影響を試算したの極秘文書で、これが日本列島をすっぽり覆う被害予想になっているんですが、これなんか、あなたミスリードしたナイーブ系反原発派をミスリードしたのは実は政府そのものというネスト構造だったのではないかと思えてきますよ。原発の「安全神話」もその崩壊も、推進派と反対派の弁証法じゃあないでしょうか。

まあ、私が極端な「理系コンプレックス濃厚なのはご覧の通りですが、私にこんなにもコンプレックスを与えている、あなたを含む「理系エリートは凄くあってくれなくては困るわけで、それが凄くないもんだから、もうプンプンですよ。上から目線などとんでもない。どんなにパニクっても、おが屑突っ込むみたいな無意味なことを弁護するのはやめてほしい気持ちでいっぱいです。あと、文系の連中ごときに手足縛られて、安全対策ができないっていうのなら、団結して職場放棄しろといいたい。「理系」には、モノを握っているという、そういう力が有るはずです。そういうのが「理系」の良心でしょう。原子力を制御できても、文系のアホ連中は制御できないって情けない話じゃないですか。

日本原発は止まるか止まらいか

原発推進派の安全神話にだまされたと思った人。

原発反対派のオーバーウソにだまされたと思った人。

その2極の間の無数の中間。

結局、ナッシュ均衡で決まるんじゃないでしょうか。

2011-07-14

http://anond.hatelabo.jp/20110713023012

元増田です

メルトダウン隠蔽説」についてはこういうことです

全電源喪失が発生してから東電炉心溶融を(可能性があるではなく、ほぼ間違いないという形で)認めたのが5/12だったが、3/11の夜の時点でわかっていたはずではないかという話です。私は、分かっていたと思いますね。

はあ…、さよでっか。素人さんの考えはることは難しおますな。私にはようわかりまへんわ(エセ京都弁)。

余りに脱力したんで関西弁のまま書かせてもらうけど、そんなん当たり前ですやん。よろしいか3月12日保安院原子力安全・保安院は、福島第一原発1号機で炉心溶融が進んでいる可能性が高いと発表してます。んで、5月12日だかその時の発表は、水位計を直して、それで水位がぜんぜんあかんいうことも確認できたから「これはメルトダウンや」いうて断定したわけですやんか。要するに「裏付け」が取れたから断定したわけやし、逆にそれまで断定してへんかったんは「裏付け」が取れてへんかったからやし。

そない言うんやったら、古い例で申し訳ないけど、地下鉄サリン事件かて、犯人オウムなんは強制捜査始まった当日か翌日に化学薬品が大量に見つかった時点でもうほぼ真っ黒やろ。せやけど警察が「犯人オウムや」いうて断定したんはもうちょっと経ってからや。あれも警察が「隠蔽」しとったんか、いうことになるわね。はっきり言うたら「いちゃもんですわ、そんなもん。

もちろん原発人間の作った代物ですから「絶対安全」など求めていませんが、普通の「安全」ですらないですよ。

そんなん推進派に聞いたら、「死者の数数えてごらん」言われるんがオチやで。「安全」の一番大事な基準が「死者の数」やいうのは異論ないよね?あかんの?それやったら「原発推進派は命を軽視しとる」とか言いなさんなよ。

ナイーブ系反原発派のあかんところはそうやってダブスタ使い分けて常に原発に一番不利な基準を持ち出すところや。あるいはトンデモ論持ち出して健康被害を水増しするところや。だから説得力ない、いうことを理解せんとね。

推進派が嘘をつきましたか?否。と言いきるのは極端ですよ。地元民を前にして「絶対安全」と言った人もなかにはいるんじゃないでしょうか。

「おるんやないか」ってそらあんたの憶測やんか。「あいつらの中に悪い奴おるんちゃうか、だからあいつら悪い奴や」なんて、相手がショッカーやったらそら言うてもええかもわからんけど、生身の人間相手にそういうこと言う奴って信用できんわ。

私は、「ナイーブ」に「原子力というもの人間には制御しきれないしろもの」と思っていますが、

畑違いとはいえ、俺が技術屋として一番嫌いなんがこの手のナイーブ議論や。火付けたら吹っ飛ぶような危ないもんを燃料にした乗り物が道を埋め尽くしてて、実際それで毎年何千人と人が死んでても絶対「ガソリンなんて人間には扱えへん」なんて絶対言わんくせに。要は「ようわからんもんは怖い」だけやろうに。

理系」の頭のいい方たちがこれまでやってきた原子力発電が、いざ事故が起きて、建屋が吹き飛んでからは、ああ、果たしてどういうアイデアでこの事態を収拾してくれるんだろうね、文系のオレには想像もつかないやと思いきや、ヘリから海水ぶっかけるだの、おがくずと新聞氏と水溶性ポリマーで汚染水を止めるだの(これは海外ネットユーザから、かぶと虫でも飼うつもりか、髪の毛でも入れて詰まらせたらどうだと揶揄されましたね)もう次から次へとアホくさくみえる案を繰りだしてくるんでガックリきたわけで。なんだ。口ほどにもない奴らだな。そんな程度の技術力で火遊びやっていたのか。もう玩具ぜーんぶ取り上げだ。という気分でしょうかね。

あんたに限らず「理系」いうところにやたらと噛みついてくれる人がようさんいてるけど、「理系」の何が気に食わんのよ、ほんま。理系はあんたの親の敵かいな?

言うたやん、この事故は「理系」いうか技術屋のせいやない、いうて。実際、福島第二とかと同じようにしてりゃ防げたんやから地震が来たらどないなるか、いう予測も「原子力村」の技術屋はやっとったがな。その対策をやらせへんかったんは東電経営やら保安院やら、要するに文系人間ばっかりやないか技術屋がこしらえた事故処理用ロボットも電力会社と政治家の天下り団体がよってたかってお蔵入りにしてしもた

そうやって両手を縛られとって、技術的に鮮やかに解決なんてできるわけないやろ。科学技術魔法とちゃう。きちんと準備と研究開発を積み重ねてれば多少のことはできるかもわからんけど、咄嗟になんか起こったところにあり合わせのものでどないかせえ言われたらローテクでなんとかせなしゃあないやないか。一刻も早く汚染水止めたいならおがくずだろうが新聞紙だろうがダメモトであるもん流してみなしゃあないやないか。それにヘリで水かけえ言うたんは確か文系政治家やぞ。なんで全部技術屋のせいになんねん。

文系」の人間のやることって大抵そうや。そうやって「理系」の人間の両手を縛っておいて、いざとなったら「理系」を最前線に送り込んで責任おしつける。何様なんあんたら?何が「その程度の技術力」や。何が「火遊び」や。何が「玩具」や。無能経営者役人のケツ拭かせといてどんな上から目線や。なめるんもほどほどにしときや。

広瀬隆の著作を読むと、事実部分と創作部分との境界が一目瞭然なので、だまされようがありません。

よう言うわ。ネットぐぐってみい。騙されとるアホがなんぼでもおるわ。それに広瀬温暖化陰謀論だのユダヤ陰謀論だのも書いとるがあれはええんか?特にユダヤ陰謀論。「だまされようがありません」「問題ありません」いうてサイモン・ヴィーゼンタールセンター行って言うてみいや。言えるもんなら。

最近では、原発に関する書籍もかなりたくさん出揃ってきましたので、それらも新聞テレビネットとはまた違った情報が得られて面白いですよ。

専門書でも買わん限りろくな本殆どあれへんがな。大抵の本には「デマ」と間違いだらけの「知識」しか書いてへんがな。有益な「情報」なんぞどこにもない。あんなん読むんは単なる時間無駄や。

2011-02-11

京都

大学からこっちずっと京都いんだけど京都人選民思想が酷い。

京都至上主義っていうか。

京都がないと日本終わりやしとか、

標準語むかつく、京都弁が都の言葉やしとか本当に言う。

老いも若きも。

あとこれ業種によるけど、京都出身が相手じゃなかったら嫌がる奴が結構いる。

まず出身どこ?て聞いて。

やっぱりおつきあいって大事やし〜ってふざけんな!

営業ずっとやってる叔父がいて愚痴ったら

やっぱそのへん京都は変らしいですね。仕事できる京都外<仕事できない京都市

(ついで京都市内の区同士でもヒエラルキーがある。あほか)

まあ京都人はそれもドヤ顔

京都で商売できたらどこ行っても怖ないしな、と言いますが。

そやから京都はこれだけ歴史を保てんねんで、と、か、な!

うぜえ!

お前らんとこに町家とか寺とか残ってんのは米軍の判断だっつーの。

あとさ、「そこ曲がったらコンビニから」みたいなとこを

わっざわざ「どんつきまで行って左入ったらコンビニやし」

って言うのが何か妙に癇に障る。

〜やし、がもうドヤ顔と結びついてんのかもしれない。

え、はてな京都だって

から業種によるんだって

2010-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20101130214237

関西だけどそこまで東京嫌ってんのはあんまり感じないけどなぁ、東京の人が来て東京弁で話してても別に普通だよ。

むしろ大阪ネットでむやみやたらに民国だの痰壺だのなんだのイメージだけで叩かれてて気の毒な感じ。

私は京都西陣で老人に囲まれて育ったせいで「そうどっしゃろ」みたいな感じで京都弁しゃべっちゃうけど嫌がる人が居る。

京都は冷たい気取ってる嫌味みたいな印象があるみたいで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん