「シガー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シガーとは

2016-12-31

プロフィール 2016年12月31日

とあるブログ主プロフィールに触発されて、プロフィール書いてみた

都内4人暮らし 妻、子二人

正規雇用

・高所得(年間手取り1200万あるかないかorz)+妻の所得500万円くらい

40代

仕事関係のこと

月収は100万程度。

休日は日、祝日と、有給休暇が年20日。使いきれませんが適当に休んでいます

ボーナスは夏と冬に各200万出ます(業績にもよる)

2016年12月からの大雑把な月予算内訳

家賃 20万円

駐車場 3万円

ローンなど、なし

食費 自炊のみで4万円前後+外食

光熱費 2万円前後(季節と水道代による)

携帯代4人分+光回線 1万円程度

固定的な出費はこれくらいで、あとは本買ったり服買ったり。

大きな出費さえなければ1ヶ月の生活費60万前後になります

正直、毎月の貯金ができてません。賞与貯金に回す感じです。

2007年から新生銀行の口座にて貯金を開始してその後証券口座も作り、2016年ようやく1億円の金融資産達成しました(汗)

ちなみに買いっぱなしほったらかしの株式メイン運用です。

ちなみに現在保険は、ドル建て終身保険30万ドル(払込完了)と、掛け捨て生命保険(月1万円)に入っています

■住環境とか色々

住んでる家→2DKの賃貸マンション。60平米くらいで20万円オーバーなのでちょっときついです。

持ってる家電

iMac late2012 そろそろ買い替え

Macbook air 2015

テレビ ブラビア 32インチ

ほか冷蔵庫とか洗濯機とかありますが、特筆すべき物はとくにありません。

家電への興味、薄れてきたのかも。

小学生の頃から本大好きです。小説からビジネス書学術書。数学物理学哲学系の本をよく読みます最近社会学経済学系が多いかな。小説ベストセラーから歴史もの純文学SFまで。森博嗣米澤穂信マイケルルイスあたりが好き。

お酒好き。ビールまたはワインメインですが、ウイスキーブランデー紹興酒日本酒も飲みますレストランでも飲むし、キャバクラ家飲みします。バーでシガーと一緒に、ということも。

ちなみに恋愛にはまだまだ憧れますが、なかなか相手がいません。プラトニックでいいので、知的レベルが近い人と楽しみたいです。

■達成しておきたい最低限の貯金目標

40代のうちに資産2億円を貯めること。この資産を5%運用すれば年収1000万になり、税率もわず20%で済みます。ちなみにこれまでの実績でいうと5%は余裕です。というか、ハイイールド債系なら7%8%は普通に出るので、テクニックさえいりません。

かといって完全に引退するのもつまらないので、年収800万くらいでいいので、楽しく時間自由の効く仕事をしたいとおもいます

子供独立したら、鎌倉あたりに家を買うのもいいかなと思っています

■目下の悩み

1億程度の資産でも、年間平均700-800万円くらいは勝手に増えます給与から貯金しても400-500万がいいとこもなので、貯金バカらしくなってきてます

いつ死ぬか分からないなら、金で得られる体験幸せは得てしまおうかと。

2016-12-08

http://anond.hatelabo.jp/20161208111543

逃げ恥テレビでは妄想妄想言ってるけど

実際は舞台装置として、狂言回し的に使ってるだけだから

ドラマではガッキーコスプレさせる装置として使用されている)

ほんとうの妄想女子高台家の方

高台家の作者さんはアシガールのほうも妄想過多女子多い

2016-04-21

最近シガービスケットお気に入り。量が多くてまずくてすぐ飽きるから長く食べられる。

2016-03-01

タバココーヒーの近さ

タバココーヒーが似たような匂いだと感じる瞬間が時々あるのは私だけだろうか。

そんな時には「何かを燻したとき特有の煙たさ、それを纏うのが煙か汁かの違いだけでは」と思わずにいられない。

コーヒーは人に迷惑こそかけないものの、その常習性や、口臭や歯といった自分の体を汚染するしつこさでいうと、やはりタバコと大差がないように思う。

はいえ、タバコ匂い悪臭と感じる事が多い一方で、コーヒーショップから漂う薫香は良い匂いと感じる。

でもその抽出液となると、はっきり言ってあの香り劣化させたエグい焦げ汁としか思えない。

からコーヒー豆の一番よい嗜み方は焙煎し挽いた香りを愉しむことで、その抽出液を飲むことは上策ではないというのが私の持論。

結果、私はこう考えた。

シガータバコ(草)を詰めて燃やすのではなく、代わりにシガー状の超小型コーヒーロースターとして携帯ロマポッドのようにしてしまえばいい。

技術的に可能かは知らないけど、こんなタバコならそう憎まれることはないと思う。

2016-02-05

一箱2000円くらいになっても全然OKだし。

屋外喫煙全面禁止で破ったら罰金刑とかぜんぜんどんとこいでいいんやけど。

喫煙者ONLY飲食店なり飲み屋なりできないかな。

喫煙席ONLYではなく。

現状は

分煙を謳いつつも喫煙席からの煙が四方八方に漂いまくり非喫煙者迷惑かけまくり似非分煙

飲食店居酒屋が多くて非喫煙者ばかりが圧倒的に迷惑被っている状態だと思うんよね。

全面喫煙分煙の甘い店なんか非喫煙者にとっては事実上の立ち入り不能区域であり「喫煙者ONLY」なわけで。

隣が非喫煙席でも「吸っても大丈夫ですか?」とかそういう一言もなく吸う無礼者が多いわけで。

普通程度にマナーわきまえたわたくしのような喫煙者からしても、分煙のお店や全面喫煙のお店(でも非喫煙者もくる)だと、

あんまりメリット無いんよね。

まず、喫煙席のどんずまりの奥の方ならまだしも、禁煙席の近くに通されたら気を使って吸うどころじゃないし、聞いてから吸っても咳き込まれたりすると申し訳無さ500%なわけで。

全面喫煙のお店だって隣が非喫煙者だとやっぱり同じだし。

たとえばエログッズやエロDVDのコーナーって基本「18歳未満立ち入り禁止」ってなってるし、

郊外型のそれ系の店って「男のDVD!」とか看板にでっかく銘打って女性の立ち入りを暗に拒んでるよね。

それと同じように喫煙者だけ(もしくは副流煙吸うのが好きな奇特非喫煙者)しか入れない飲食店てできないのかしら。

「男のDVD!」と同じノリで「喫煙者酒場!」みたいな。

というかむしろ実質、分煙無しで「喫煙者酒場!」な感じなのにそれだと非喫煙者のお客さん逃がしちゃうから、そういう売り方しないのか。そうか。

でも俺が望んでるのはそれじゃない。

非喫煙者も入れる喫煙席のみの店じゃなくて、非喫煙者は入れない喫煙者だけの店が欲しいわけよ。

シガーバーとかは違う。あんお金持ちな感じじゃない。

でもそんなことすると儲からないのかね。

儲かったらすでにできてるよね。たぶん。

喫煙者って低所得者が多そうだし(自分含め)。

というかすぐとなりが禁煙席だろうが非喫煙者だろうがお構いなしになんの後ろめたさもなくバカバカ吸える喫煙者ばかりだから

こういう声はでないのか。どうなのか。わたくしにはわからない。

2015-08-05

投げ出したい

アラサー処女ひとりっ子オタク

このまま死ぬまで1人なのは漠然不安から合コンをした。

すったもんだあってなんとか人生で初めて彼氏を作ったけど、今すぐにだって逃げ出したい。

相手が生理的に無理とかそんなんじゃない。

あーこの人はいい人だなって思ってる。好きだと思う。

この前雰囲気に流されてチューしちゃった。

会いたくない。仲良くなりたくない。見限られたくない。知って欲しくない。

相手のことなんか何にも考えてない。全部自分のことばかり。

自意識過剰自己中が自己嫌悪ですよ。

ワタシガーワタシガーってなんだこれ。

大人の余裕なんか一切無い。

みんなどうやって恋愛してるの。

どこら辺が楽しいの。

あーもう嫌になる。嫌になる。

2015-04-14

http://anond.hatelabo.jp/20150414211819

ヨックモックシガー

嫌いな人あんまりいないと思うし、オシャレ過ぎないので狙ってる感もない。

狙ってると思われたくないんだったら、女性受けとか気にしないで老若男女問わず受けるもの考えた方がいいと思う。

2013-10-30

http://anond.hatelabo.jp/20131030165313

怒りっぽいねぇ…ニコ中から

別に禁止されてないってだけで、奨励されてる訳でも、他人に咎められない権利がある訳でもないんだけど。頭に毒が回ってるから、判らないのかな?

シガーバーとかは知らないが、健康増進法もあるし、公衆の面前での喫煙が広く認められた権利だとか思わない方がいいよ。

2013-07-13

桃太郎コペンハーゲンの森

私はある朝方に遠くの方で鳴いている鳥の声に重たい目を擦り上げられるようにして、起きた。昨晩のウイスキー香りが染み込んだ木の家で、妻がベーコンを焼いている音がする。

コペンハーゲン引っ越して、4年の月日が立つ。

夏の暑い入道雲エネルギーを発散させている。

買ったばかりのシガーを開け、ビニールを取り、白い整列した一つの断面から

一本のマスターピースを抜き取る。

3時間の作業に成ることを見通し、マスターピースを一本吸うと、一面に枯れ茂った芝を切り始めた。やれやれ

ほんの少しの作業をすると、曇天が色を変え、季節の変わり目らしいせわしない動きをはじめた。淹れたコーヒーを広げ、クロックスの靴を投げ出して、寝始めた。

妻はアイロンを掛けると、ブーツを履き、新しい赤いiPodビートルズドイツサンバ部作3番章を聞きながら、近くのラウンドリーに出かけた。

大きな蛇行を打った川の上を見上げると、ドイツ運河のような黄色い水が流れていた。

私は、コーヒーを飲み、喉を焦がしながら、その光景を見ていた。

まるで、戦場で一人のロシア兵が鉄のカメラで撮ったような、争いの中で一つだけ凍りついたような場面であった。

大きな大きな木の群れに囲まれて、赤く艶やかな桃がドンブラーコーコーコーと流れてくるではないか

秋の季節の成果であるのか、その桃は果実を超えた匂いを放ち、抑揚のあるリズムでやはりドンブラードンブラッハー、と流れに乗って、流れてきている。

私は慌てて、ドイツのオッペンハイム社製のノコギリを捨て、駆け寄った。

その時記憶は、床の穴から低い声で落ちていくような時の時間景色に非常に似てて、無限の時が一瞬で過ぎさった。

2013-01-08

http://anond.hatelabo.jp/20130106095622

http://blogos.com/article/53423/

ここに書かれているルールに過ちは存在しない。

夜中までスマホで遊びほうけている子供が正しいとは誰も思わないだろう。

学校スマホを自慢したり授業中や休み時間にそれをいじり続けることも間違いだ。

ポルノ云々は当然。

要は元増田は「ワタシガー」「利用規約」この2ワードに引っかかったわけでしょ。

これを「ユーモア」として受け止められる子供はとても強いだろう。

社会に出てもいろいろな「ワタシガー」攻撃を受け止め受け流し自分の力にできる。

これを「抑圧だ」としか受け止められない子供はきっと弱いだろう。

糾弾されていると泣き叫び、悲痛な悲鳴を上げ、かわいそうな人生を送ることになりかねない。

それ以上でもそれ以下でもないよ。

元増田は弱い子供だ(った)というだけ。

2010-12-24

俺は何で増田に書き込んでいるんだろう。クリスマスイブなのに。

あいいや。親しくさせてもらっている俺より若い女性ヨックモックシガールをプレゼントしたし、モスバーガーで久々にクラムチャウダー飲んだし(モスは味が落ちたからアレだがクラムチャウダーは納得の味)、よかったとしよう。

2008-05-30

タバコのことを全然知らない非喫煙増田である。

周りが吸うのは平気。煙が立ち上るのとか、赤く煙草の先が光るのとか、むしろ好き。

自分で吸うと駄目だ。目にしみて涙が出るし、咳き込むし、喉熱いし。

それでも、シャーロック・ホームズ開高健にあこがれて、いつも煙草が気になっていて。

無骨なライター煙草入れ、紙巻き煙草機械シガーカッターパイプの吸い口などの小さな実用品が魅力的。

でもなあ、煙草苦手だからなぁ、と思って葛藤していた20年間。

最近、肺に入れる吸い方と、肺に入れない吸い方で違いがある、ということを聞いた。

葉巻などは肺に入れず、香りを楽しむものだという。そっちのが楽しそうだ。目にしみるのは変わらなさそうだけど。

路上喫煙禁止地区って、やっぱり葉巻もパイプも駄目なんだろうなー…。

2007-12-04

最近増田

朝礼中の高校生だな。最近友人が禁煙に目覚めたので葉巻を吸わせてる。

俺も付き合いで吸っているのだが、シガーバーでブランデー片手に葉巻を吸うのは良いもんだ。

客もおっさんが多いからか皆何かに酔うようにゆったり時間が流れてる。

葉巻の良い所は全く癖にならない、そして味が毎回違う。金はかかるが煙草よりは良い趣味だ。

だれか五反田で良いシガーバーを知ってる人がいたら教えてください。

2007-03-05

白日

http://anond.hatelabo.jp/20070304233637を見て、書こうと思って止めてたこと書いてみる。

今日(3/4)、ホワイトデーの準備を仕込んだ。といっても社内の義理のお返しだけど。本命なんてないんだけど。

10日前って流石に早いとも思ったけど、まんがいち来週末動けなかったら間に合わなくなるので念のため。

日頃チョコレート好きを標榜しているので、たとえ義理のお返しといってもちょっとこだわりたい。自分が食べておいしいと思ったものを贈らずにどうする。というわけで、気合いを入れまくるならば、シガーチョコといういまや幻となってしまった絶品チョコがあるのだが、今回はそこまでする気にはならない。デメルとかも切り札だけどそういう常道を行ってもなんだか。無論、スーパーコンビニに置いてあるようなホワイトデー向けのパッケージ商品など犬にも食わせられまい(自分で食う)。今住んでる地元で頑張ってる企業ということでメリーチョコレートというのも考えたのだけど、まあ(自分的に)普通すぎる気もしてやめた。

向かったのはディスカウント系のショップ。輸入食材なんかも結構扱ってたりする。ここにお気に入りドイツチョコがあることはわかっていたので、他には目もくれず探す。今思えばギリアンあたりで手を打ってもよかったかも…。残念ながら私の一番好きな型番はなかったのだが、5種類ぐらいみつくろって購入。くれた人は2人なので2個ずつ。実を言えばその5種類全部実際に食べてみたことがあるわけではないのだが、まあ間違いはないだろうということでちょっと妥協。¥2000が飛ぶ。

パッケージをどうしようか、ということで、オリジナルを練ってどうこうという気力もないので安直に文具屋でラッピングバッグを購入。¥1000が飛ぶ。ただ、これはもう袋にどさっと突っ込んで口を結ぶだけでいいので、センスとか一切気にしないですむ。中身で勝負。勝つも負けるもないけど。

正直、自分でも、そこらへんで見繕った義理チョコにここまで、という気はしなくもないのだが、一応3倍返しぐらいのことにはなっているだろう。バレンタインホワイトデーだという流れのなかでまずい菓子が世の中に氾濫するのは許せないから、せめて自分ぐらいは、自分の舌で選んだ良品を世の中に回したい。これは最早、”男だてらにチョコ好き”の意地でしかない、笑うなら笑ってくれ。

2007-02-27

八潮のフレスポにラーメン屋開店した

味噌ラーメン主体で650円という価格設定。味は業務用スープを使うにしても、もうちょっと美味しくならんかねという感じ。スープカレーの店だったのがつぶれたあとに、ちょこっと改装しただけだから、客席が広すぎる。間違って混んだら、かなり待たされるだろう。混んでいないと(いないが)、店が広々している分、いかにもガラガラ。これじゃ客は逃げてしまうよ。

スタッフフロアに3人、厨房に3人。フロアは3人もいらんだろ。1人減らしてその分価格を380円ぐらいにしないと、3ヶ月から半年で消えると見た。もしくはガキ向けのメニューを準備するかだが、たぶん対応するのは難しいだろうなぁ。

ドリンクバーというのがあって、空いてる時間は喫茶店として使ってくださいというつもりなのかもしれんが、成功したらおめでとう。

スープカレーの店は、味は結構美味しかったし、空いていたのでたまに使っていたのだが、値段は高め・量は少なめではこの地域でちゃんとマーケティングしたのかどうか疑わしい店だった。隣のタイシガーデンは毎週通っていたのになぁ。こちらが消えたのは残念に思っている。このテナントにはなにが入るのかなぁ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん