はてなキーワード: 「あいつら」とは
結局さあ、あんたは女が嫌いなんだろ。「あいつら」呼ばわりしたりするし。むこうもそれを敏感に感じ取ってるんじゃないの? お互い様だね。
嫌いなら無理して近づいたりせずに避けて生きていけばいいんじゃないの? 俺だったらそうするけどね。
年寄りにありそうな保守的な意見(「けしからん!」とか言うタイプ)と
インターネットに居そうな法を犯したり迷惑をかけない分には自由だろっていう若者的意見が混在してて
自分が賢いと思ってるからか罵り合うことはせずなぜか共存してる
あと、自分が後者だと思ってるくせにたまに前者みたいな保守的なPTAや姑みたいな事言い出す人とか(たぶん良いこと言おうとしてる)
どっちが良いという訳では無いが、大体サービスにおいてはどっちかに偏るので、両者が半々で指示されてる記事を見るとおもろいというか
ちなみに5chは後者よりも更に露悪的な「法を犯そうが面白ければOK」みたいな人とか、全部が皮肉であってスタンスはない人とか、揚げ足を取ることしか考えてない人とか色んな人居るが
はてな界隈ではとりあえずルールははみ出したら袋叩きにするという村的な空気があるのであまりはみ出したことを言う人は居ない気がする、論破すれば良いだけの人を見下してるというか
まあはてな村とはよく言ったもんだ
色んな人が居るという意味でね
サービスの住人ってもっと色がつくから村というより「あいつら」なんだよね
はてなは「あそこの人たち」が近い
生きづらい人たちが正しさに依存するんだろうね。
絶対に正しいことに従っていれば、間違っているのは、悪いのは、みんな「あいつら」だから自分は悪くない。生きづらくても、自分は正しいということを軸にすれば生きていられる。
そう思っていた時期があった。だから絶対に正しいことを探した。
私の頃はまだネットがなかったから宇宙物理の本を読んだりとかして、そういう方向で絶対に正しいものを探した。
でも、いつからかな。自分を許せるようになった。正しくない自分でも生きてていいって思えるようになった。
それから、生きづらさはなりを潜めて普通に息ができる生活が送れるようになった。
だけど、それは私が絶対に正しいことを探していた時にネットがなかったからそういう道を見つけられただけで、今はネット上に「絶対に正しい顔をしているもの」がたくさん溢れてるから、もし生まれるのがあと20年遅かったら、その絶対に正しい顔をしているものに依存してしまって、自分は正しいから生きていていいっていう間違った自己承認から逃げられない人生を送ったと思う。
私は正しくなくても生きていていい。もちろん正しくない他の人だって生きていていい。
だけど、自己肯定感が欠落してて自分が生きるのに理由が必要でその理由に自分は正しい価値観を持っているから、なんてのを選んでしまったら、当然自分が間違えることを認められないし、「間違えてる」他人は許せないし、それで攻撃的になるんだよね。
リベラルでも暇アノンでも、他人に対して攻撃的な人ってのは悲しい循環論法を持ってて、自分は正しい、だから自分と考えが違うあいつは間違ってる、間違ってるあいつを叩きのめす自分は正しい、みたいな感じで他人への攻撃が終わらない。
そこから降りる道はただ一つ、自分は間違えることもあるし、間違えても別にいい、ってことを認めるだけなんだけど、でも親でも恋人でもいいから他の人から「無条件の承認」を受けたことのない人はどうしても生きるのに理由が必要になっちゃって、それに正しさを選んじゃうことは修羅の道なんだけど、人って性善説で出来てるから正しく生きようとかって容易に思ってしまう。
私は正しくなくても生きてていい。あなただって正しくなくとも生きてていい。
正しさを盾にして身を守っている人に、この言葉が届けばいいなって思う。
最近だと理系学部に女性が少ない問題に関してもそうだし、りゅうちぇるの件だってそうだ。
それらの問題を語る奴らはみんな口を揃えて言う。
「自分以外の何か」が悪いと。
本当にそうなのか?
非モテユーモアみたいな風潮が女性を理系学部で過ごしにくくさせてると言うなら
特に沢山の男性差別エントリ・ブックマークで生まれているはてなでさぁ!
りゅうちぇるの件…あの人が生きるのに辛さを感じるネット世論に
トランスジェンダー含む多様な性のあり方に対して無理解なコメントがはてなでどれだけ生まれてきた?
(言っておくが増田で問題提起してる人達の事も言ってるんだよ。自分は本当に悪くない側なのかい?)
そういう事情がある事なんて無視して皆平気で「自分ではないあいつら」は問題だって言えるんだ
何でそこで「私達が」問題なのかもしれないと言えないんだ
「そんな事言ってるお前はどうなんだ?」って言うやつもいるだろう
最近は自分ははてなブックマークのコメントはあんまり書かないようになったしスターもしていない
要約:悪いのは「あいつら」のせい!私達は悪くない!
それを外野の視点から「あの人ら主張は全然噛みあってないけど、オタクのお色気を社会から排除するために連帯してるんだな」って認識してしまう事って、そんなにおかしい?
それは全然おかしくないよ。でもな、主張が噛み合ってない人達があるイシューについて意見を同じくしてるときに、ただその事実をもってその全体を「嘘つき」と呼ぶのは完全におかしいんだよ。
敵認定した相手にだけ「嘘つく」の適用基準がガバガバすぎるダブルスタンダードを批判されてるのに、何が「『表現規制派』という括りが適切に思える程度には連帯してるよね?」だよ。
いいか、お前の言ってることはこういうことだよ。
①「あいつら」は『表現規制派』という括りが適切に思える程度には連帯してる
これ、端的に言ってクラスの底辺に2〜3人いるバカの言い分じゃん。お前、よくそんなんでこれまで他人の国語力を云々してきたよな。大丈夫か? メモリーのストック尽きてるのか?
言い方って大事だよ
何かに抗議するにしても、もしも温和な方法で解決できれば余計な争いが生まれない気がするのだけど
まあわかる、トーンポリシングを問題にするときの理由の一つに「温和な言い方では黙殺される」というものがある
「毎回同じ人に名指しで抗議しているわけじゃないでしょう?」ということを言いたい
そりゃ言う側は毎度毎度「あいつら」に対して「何度同じことを言わせるんだよ!」と思っているかもしれないのだが
言われた側は名指しで指摘されるのは初めてかもしれない
言う側は何度も言ってきたことでうんざりしているってのもとてもよく共感できるんだが……
名指しで言われた側が「ああそうか、確かにご指摘の通りまずかった」となる可能性はあるだろうと
言う側としては名指しで抗議される前に襟を正せと思うかもしれない
だがこうも思う、「いつまで大声を上げなければいけないんだろう」と
遠くない未来に「もう黙殺されることは少なくなったのに、あの人はいつまでたっても過激な抗議の仕方をやめないんだな」となるかもしれないと想像する
うん。両方「あいつら」になった瞬間だったわ
「セクシュアリティ研究を専門とする大学教授(異性愛者)」と「高卒の同性愛者」では、どちらがよりLGBTに詳しいか?
とか、
「英語研究を専門とする言語学者(日本語ネイティブ)」と「英語ネイティブの高校生」では、どちらがより英語に詳しいか?
とか、そういう下らない問いに一言で答えられると思ってる人が多すぎるんじゃないだろうか。
学問的な結論として認められうるエビデンスとしては全く不十分でも、当事者のナラティブとしては価値があるという話は往々にしてあるわけで。
※具体的な事例を思い浮かべた時に「俺ら」と「あいつら」の立ち位置が固定されてしまうなら、逆の立場として当てはまる事象はないか見つかるまで探してくださいね。必ずあるので。