「自己肯定感」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自己肯定感とは

2020-07-27

anond:20200727150936

また自己肯定感他者の「承認」って付け足してる

そんなにしてかまってもらいたいだなんて、可愛そうなやつだな

ネガティブ罵倒でもなんでもいいからと、自己承認欲求をまきちらしておいて、自己肯定他者他者承認必要ないなんて主張するのは滑稽すぎるだろ

水掛け論にしてまで誰かに反応してもらおうという浅はかさこそが、自己肯定にも自己肯定感にも他者必要であり、他者から自己承認なくして人間は生きていけないと言うことを表してるよ。

anond:20200727145615

だって自己肯定感他者承認は要らないんだもの

要らないもの要求する必要がない

 

アーティストなら不健全でも過剰な承認欲求があってもいいと思う

俺の世界承認しろ承認しろ俺の世界もっとみろ俺をもっとみろっていう

強烈なエネルギー稚拙であっても誰かに刺さる作品を作る力になっていそう

anond:20200727144831

自己肯定他者必要ないが自己肯定感には他者必要だぞ

1年半前の増田持ち出して何がしたいのかわからんが、承認欲求についての増田引用して「自己肯定感に他者必要ない」って主張するのっておかしいぞ。

 

言葉微妙に使い分ける姑息さと、間違いを認めないで話を変えて逃げる卑怯さを併せ持ってるなw

anond:20200727142501

他の増田とかと相手を同一認定したり同一視するのって病気からやめな

過去増田でのやり取りとか、お前がどんなやり取りしたかとか何見たかなんかしらんし

自己肯定感以前に、「俺が見てるもの相手も見ているはず」みたいな考えって病気一種だぞ

少なくとも増田にいすぎだと思うからパソコンスマホから離れた時間もっと作ったほうが良いぞ

anond:20200727083725

まず「自己肯定感」とはなんたるかを定義せずにおのおの勝手気ままにあーだこーだ言い捨てるだけのいつもの風景なんなの?!って感じですわね。みんなが想定してるソレ、本当に自己肯定感なんですかね?全然違うかもしれませんよ?いや実際違うんでしょう。

なんだかフワフワぽわーんとしながら突き進んだ先に一体何があるんだろうか?いやまあ恐らくそういうので右往左往してる子羊を食い物にしようとしてる禄でもない輩に骨の髄までしゃぶられてポイなんですわポイ。

悪いことは言わんから自己肯定感なんて単語はさっさと忘れなさい。おおいなる時間無駄しかこの先にはないかんね。

前もセルフ自己肯定は出来るって言ったろ?生まれ付きだぞ anond:20200727134850

自己肯定感が強い=有能では無い

自己肯定感魔法の力ではないので本人の経験能力に即した結果しか得られない。バフも掛からない

根拠なき確信自己肯定であって根拠があったら自己肯定ではない

根拠がある仮定は常に揺らぐが根拠のない仮定は揺るがない

確信ソースは常に『俺がそう思ったから』ただそれだけ

 

自己肯定感ってワードに謎の引っ掛かりがあるなら ”思い込み力” って言葉に置き換えると良いと思う

思い込みで何かをしようという不誠実さが許せない・増田の美意識に触るというなら、

無理に自分自身肯定しようではなく、絶対自己肯定しない。常に自分自身に厳しい目を向け続ける』と決めてみたらどうだろうか?

anond:20200727133804

「本当に自己肯定感他者に委ねてないなら他者評価なんか関係ない」って主張に対しての反論だぞ

本当に他者評価関係ないならわざわざ離れる必要もないだろ

自己肯定感魔法か何か と思っている説ある anond:20200727132502

ついでに自分自身がイヤだと感じるものから離れるのに自己肯定感要らない

anond:20200727132502

自己肯定感他者に委ねてるからそういうことになるだけやろ。

 

仮に自分で掘った穴を自分で埋める仕事をさせられていたとして、穴を掘って埋めているという行為自体肯定感を持たせられれば、後々「あい無能でさせることなかったから穴掘って埋めさせてただけなんだよな」なんて言われても「俺は穴を掘って埋めた」という肯定感は残るやろ。

行為肯定感に他者から評価だとか会社に対する貢献だとか自分以外の要素を持ち込むから簡単に揺らぐんや。

 

ワイは毎日料理をしとる。上手くはないが楽しい。食ってくれる人もおらんし、料理してることを褒めてくれる奴もおらんけど楽しい自分で作ったもんを食ったら幸福感がある。それだけで十分や。

自己肯定感絶対的ものではない

どんな環境に置かれたって自分自身に自信満々、なんて少年漫画のような奴はいない

ネット上での誹謗中傷話題になった時、「何とも思ってなかった自分の特徴を他人に指摘され続けるとコンプレックスになるの分かる」的なリツイートが何度か回ってきた

めっちゃ自己肯定感高そうなSNSの人気者ですらこの有様なんだよ

人間の自信なんてちょっとした環境の変化で簡単にへし折れるもの

それでも自分を守ろうとしたら、統合失調症のように自分妄想世界に閉じ籠もるしかなくなる訳で

自己肯定感がどうとか考えたこともない、って奴は、今までの人生たまたま自己危機さらされる状況に遭遇しなかっただけだと思う

たかが80年程度の人生じゃそういう人間もザラにいる

だが一度でも自己肯定感について考えてしまうような危機に陥れば、二度と以前の自分には戻れないんだよ

何とか対処して乗り切っていくしかないんだよ

自己鍛錬をしたり認知再構成したりするのも結構だが、それだけでは駄目だ

環境を変えたり誰かと励まし合ったりという外部からの働きかけも必要

自己肯定感が低いと感じた時、誰かや何か"だけの"せいにしたって始まらないが、自分"だけの"問題にするのも絶対違うと思うんだよ

自己肯定感を上げる努力をしたら下がった話

結論から言う。

行動で無理やり自己肯定感を上げることはできない。

あとは経緯をつらつら書いてあるだけだから、暇な人だけ読んでくれ。

「小さい目標を立てて達成すれば自己肯定感が上がる」と、どこかで書いてあった。

目標と言われているのは本当に小さなこと。買い物に行くとか、簡単運動をするとか。

とにかく自分に自信が持てなかった俺は、一縷の望みをかけて実行してみたんだ。

でもダメだった。

普段やっているようなことや、やらなければ生活できないようなことを目標にしたところで「そりゃできるだろ」の一言で片付いてしまう。

そこで普段やらないことを目標に設定してみたが、これはそもそも持続できなかった。

理由簡単だ。「こんなことして何になるんだろう」という気持ちが勝ったからだ。

筋トレをしてみた。疲れた。俺なにしてるんだろ。

疲れない筋トレをしよう。これ意味ないだろ。

ヤケになって、1日1回だけ腕立て伏せするっていうふざけた目標を設定したこともあった。バカバカしくてやってられなかった。

その後に残ったのは、「腕立て伏せ1回すらできない自分」ただそれだけ。

漠然としていた「俺はできない子」という認識が、事実となって具現化して刺突してきたわけだ。

立ち直れるはずもない。

この程度もできない人間は、俺くらいだとは思う。

クソザコナメクジなのは承知だ。

でもこの経験をもって、自己肯定感はがむしゃらに動くことで上がるものじゃないってことが言えると思う。

まずはマインド自分のことを否定する自分を黙らせる必要があるんだと感じた。

(その方法が分かれば苦労はしてないが)

誰かの参考になれば幸いだ。

anond:20200727083725

自己肯定? よくわからんな。

自己肯定感なんて、自己否定してるやつが生み出した実態のないものなのでは?

そういうことを気にすること事態がいろいろめんどくさいことになる要因

anond:20200727115838

そうだね。環境に対する適性を正しく自己評価する能力自己肯定感をごっちゃに議論してるケースはよく見る。

自分能力環境職場など)にマッチしていないことを理解できてる人=自己肯定感が低い」という誤った前提。

んで、それを逆に展開して「能力が低いのに同じ環境に居座ってる人=自己肯定感無駄に高い」みたいな間違った結論を出してたりする。

anond:20200727115118

増田のいうサイコパスとは?

答えないかも知らんから先に書いておくけどこういう思い込み

自己肯定感(自分評価) に回しても問題ないと違う?ダメだとしたらなんでん?

自分肯定しない理由を探しているだけと違うか?

 

2019-02-20 (anond:20190220120144)

差別偏見増長になるので積極開示しないだけで、犯罪者になりやすい傾向、犯罪者になりやすい生育環境 ってのはある

 

例えば、発達障がい、中でもアスペCU特性(Callous-Unemotional Traits:無感覚感情的特徴)など

異常に親権の強い日本でも検査などは一応やってはい

ただ強制じゃないので、親の意識が相当高くないと、大学国立病院に足を運ぼうとはならないと思う

そもそも、親がこれだけ意識が高ければ、子が犯罪者になるとは考えにくい

犯罪者環境(特に親)+生まれつきの性質から

 

なお、犯罪者にならないサイコパス成功したサイコパスといい、

CEO外科医弁護士警察官シェフ などに多いそう

 

なおワイはサイコパス心拍数が低いのは顕著な傾向だと無批判に思ってきたが(例えばこういうの↓)

Am I a psychopath? You asked Googlehere’s the answer

If you’re not an athlete, and your heart rate is lower than average, you may be interested to discover that bradycardia, as it’s known, is more strongly correlated with psychopathy than smoking is with lung cancer.

That doesn’t mean everyone with a slow heart rate is a psychopath, but a very high percentage of psychopaths have slow heart rates.Why on earth would that be the case?

It turns out that there are a number of physiological traits strongly linked to psychopathy, including tell-tale patterns of activation in the brain and autonomic nervous system.

One theory is that psychopaths inherit a set of genes that make it harder to experience fear or excitement.

 

適当

Googleサイコパス のことを聞いてみた結果

心拍数が低い=サイコパスではないが、アスリートでもないのに心拍数が低いのはサイコパスの傾向が高いよ

脳と自律神経の働き方に特徴があり、恐怖や興奮などの刺激が感じにくいのではと考えられているよ

今日、改めてググってみたら、

今までの研究サンプル数が少ないのでやり直してみたら、
サイコパス特別心拍数が低い とか無かったよ
ってあったわ

ほえ〜 ↓

Resting heart rate and psychopathy: Findings from the Add Health Survey

引用元https://www.biorxiv.org/content/10.1101/205005v3


Despite the prior linkages of low resting heart rate to antisocial behavior broadly defined, less work has been done examining possible associations between heart rate to psychopathic traits.

(中略)

No significant relationship between heart rate and psychopathic traits, or heart rate and a measure of cold heartedness, was found after controlling for age, sex, and race.

anond:20200727115118

こういう「行き過ぎた自己肯定感」みたいな屏風から出せない極論を持ってくる人も同じタイプやね

anond:20200727114731

その通りで自己肯定感(自分でいいんだ感)は高い方がいい。

ただし自己高揚感/自己効力感(自分ならやれる感)が釣り合っていないときが注意が必要なのかも。

議論するときにこれが混じっている時がある。

増田の言う通り自己肯定感ちゃんと持っている方が自分も周りも幸せだと思う。

能力が高くないのに自己効力感高い時は周りがどこまで許容できるか次第かな。

注意が必要だけど、能力が低くても「俺(私)なら行ける」って

チームなら士気を高めることもあるから強みっちゃ強みだと思う。

anond:20200727114731

行き過ぎた自己肯定感は、サイコパスと同じだからねぇ。

そりゃ、本人のメンタル問題いかもしれんけどねぇ。

無能なのに自己肯定感けが高くて迷惑な人

自己肯定感話題になると、必ずこういう例を出して自己肯定感が高くてもいいことないよ、みたいな結論に持ってく人が出るけど、典型的なすっぱい葡萄の話というかそっちこそどうなんだ主義的な発想だよね。同じ能力なら自己肯定感が高いほうが本人のメンタルヘルスにいいに越したことはないじゃんか。

anond:20200727083725

言い方はともかく大体同意できる。ただし、一つだけ言及するなら自己肯定は高低差ではないと思う。むしろ高低差の概念で捉えてるから、高すぎる自己肯定感が社会を壊すという発想になる。自己肯定増田の言うように、全てをそこにあるもの、已んぬる哉として認識できるかどうかにかかっている。これができれば誰かの眼前で嘘をついてもオレはオレ、嘘をつかなくてもオレはオレという発想になってゆく。つまり社会摩擦が起こっても、起こらなくてもオレはオレということ。自己が揺るぎないと余裕が生まれる。したがって窮状にあって表面上の感情の揺れが見えたとしても、根底面では静かな様相内面確認できる。

多分だが、自己への自信は経験(経歴=つまるところ外因)でもなく、金や物品でもない。

ただ、経験記憶)がないと自己への信頼は確立できない。

おそらくこういうことを智慧、と呼ぶんじゃないのかと。

これは周囲が荒波だった人ほど確認やすい。

諦める力とは意気消沈するのではなく、それも含めていろいろ取っ払うと何が残るかだし、

よりシビア目の自己他者認識ワードだとは思う。

幼少の頃から両親に「あなたやれば出来る子から」と伸び伸び教育を受けてきたおかげで

40過ぎて非正規雇用が続く状況下においても「今の自分は本気を出してないだけで、本気を出してやれば出来る子なんだから」と自己肯定しながら生きることが出来ている

こんな自己肯定感の塊のような汚物を生み出し育ててくれた両親には感謝の念に堪えません

anond:20200727012046 anond:20200727092827

どうして既にセクサロイドはある現実無視するの?

こういう根拠なく思い込める能力自己肯定感に使えっていってるんだが?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん