「再販」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 再販とは

2023-08-29

anond:20230829164725

スピンアックス好きだったんだけど、再販されないんだよなぁ。

他のマシンプレミアムシリーズで新しいシャーシに乗って出てるのに・・・・。

2023-08-24

anond:20230824093208

友人が持ってるのを見せて貰ったけど、ボディはつや消しのザラザラ感があるのに、キャノピーの部分だけつやがあって、特別感がマジで凄かった。

スピンアックスとか、プレミアム化してないやつは通常モデルでいいから売ってほしいよな。スピンアックスクリアーボディの再販すら行われたことないし。

anond:20230823212458

アレってボディがカーボン以外になんか違いあるん?

つーかノーマルでいいかスピンアックストライダガーZMCは再販してほしい。

2023-08-15

再販してほしい食べ物飲み物販売終了の理由付き)

ドロリッチ(量が減って人気がなくなった)

・ひもQ(生産設備老朽化

カール(売上低迷のため西日本に絞る)

コパン理由不明販売不振のためという噂)

桃の天然水(カビ混入事件緑茶飲料等の台頭により人気低迷)

・わたパチ(理由不明死亡事故根拠のない都市伝説

ポルテ(「商品の“選択と集中”に力を入れており、その一環」との回答)

2023-08-14

あらゆる分野に転売ヤーっているよな

先週土曜日発売のミニ四駆の「ネオトライダガーZMCカーボンスペシャル」の再販版が買えなかった……。

元は3年前に発売されてたやつなんだけど、限定販売かつ人気車種だから1000円ちょいで買えるミニ四駆のくせに8000円くらいまでプレミアが付いてたやつ。ようやく再販から、やっと手に入ると思ったのに発売日の時点でどこにも売ってねえ。

メルカリ見てたら、なんか転売ヤー玩具にされるし、なんなんだよ、これ。

2023-08-10

今日再販日なのに、みそきん売ってな〜〜い!

なんで!?!?

2023-07-23

anond:20230719100704

木曜日に5回目を、きのう土曜日に6回目を観てきたやで。終映までに、たぶんあと1回か2回は観るかな…?

20日木曜日は、完売してた劇場販売グッズ「かえでの日記帳」再販があった。これを買うだけなら別に観る必要はなかったんだけど、せっかく劇場に行くのなら…と。

また完売したら大変だ…!ということで朝イチに劇場に行ったんだが、その時点では未入荷だった……えーっ!

仕方なく予約してたその日の初回上映を観て、再び売店に。が、それでもまだ入荷してない…。一体いつ入荷するんだろ……夕方ぐらいまでならなんとか待てるけど……と不安になりつつ売店前のベンチに腰掛けること約1時間半。

売店のお姉さんがなにやらガサガサしているのを視界に捉えて駆け寄ると、遂に入荷してた!

「5冊ください!」「え、ご、5冊ですか…?」と若干引かれてしまった。転売ヤーだと思われてしまったのかもしれない……そんな事しないよ!

1冊1400円。知らない人からすると、なんの変哲もないB5・100枚のノートがこの値段というのは「なんでそんなに高いの…?」という感覚だと思うが、劇中のデザインと全く同じだし、これこそが「顧客が本当に必要だったもの」だという満足感がある。…まあ高いのは高いけどね…。

きのう土曜日劇場に行くと、次作「ランドセルガール」のチラシがもう配布されてた。17日(月)に公開日が 12/1 だと発表されたばかりなのに、早いな…!?

公開がもっと先になるなら、原作小説を「ランドセルガール」以降の巻まで読み進めてしまおうか…とも考えていたが、あと4ヶ月で今回の続きが観られるならガマンすることにしよう。

メインは「小さい麻衣さん」の話のようだが、今回の花楓のストーリーの続きも描かれるみたいなので、すごく楽しみ。

 

2023-07-18

甘ロリが好きだ。アンジェリックプリティいちばん推し甘ロリとは違うけど、エミキュナイルパーチミルクも好きだ。あんまりお迎えしないけれどベイビーも好き。とにかくパステルカラーフリルパニエで膨らませたスカートが好きだ。

甘ロリを着始めてから10年経った。10年目にしてようやく「あ、これどうがんばっても似合ってないな」ということに気が付いた。前からその感じはわかっていたし、なんなら初めてショップに入ったときからわかっていた。でも諦めきれなくてずるずる10年もしがみついてしまった。

そもそも顔が甘ロリと合ってない。例えると綾瀬はるかさん系統のドベみたいな顔をしている。化粧でごまかせるよ! と言われるけれどごまかせない「なんかなあ」感とごまかすまでの技術力の無さがある。髪型をがんばっても顔がお洋服に負けてる。

顔だけじゃなくて首も短いから、丸襟も立ち襟も似合わない。正直服だけならモスモスとかスタジオクリップとかのほうが合ってる。顔だけじゃなくて首も負けてる。

あと身長がでかい。170ある。低めのヒールだとしても、靴を履いたら175はある。靴によっては180になる。でかすぎ。170あると個人的にせめて着丈100のワンピース理想だけど、甘ロリ界隈大抵90しかない。着丈90のジャンスカやワンピースは170の人間が着るとミニスカートになる。短い。個人思想的に甘ロリにそういうのいらないかペチコート履くけど、そうなるとペチコートいらないほうがかわいい服がたくさん出てくる。私がほしいのはその「ペチコートないほうがかわいい服」なので気が合わない。あとナイルパーチに関してはそもそも丈が短すぎて90あると珍しいな~って思うこともあるし、ペチが全く合わない。たまに出る100越えでかわいいワンピースを買うしかない。

あと、170あると痩せたとしても入らない服がある。無理して痩せればいいんだけれど、私の体調的に58を下回ると気持ち悪くなる。なので58キープにしていてもたまにマジで入らないワンピースが出てくる。これはミルクに多い。たまにプリティにもある。そうなると諦めしかない。顔も首も身長も体型もお洋服に負けてる。

いやもう早々に諦めなくちゃいけない理由ばっかりなんだけど、お洋服がどれもかわいいのでズルズルしてたら10年経ってしまった。でも正直今の感情は「再販までしてたんだし子ども部屋ワンピースを諦めなければよかった……」というものしかないのであきらめきれるかはわからない。クラロリに移行すればいいのだけれど、私の好きはそうじゃないんだ……という気持ちになる。今は徐々にジェーンに移行しているけれどいまだにプリティサイトを見ると「ンンンかわいいねぇ~♡」になる。甘ロリのお洋服を見るだけで語彙の死んだオタクになってしまう。

も~~~ほんとうに「死ぬまでロリィタ!」って言っている人のことをすごい尊敬する。わたしもそうなりたかった~~~~!!!!!!!!!!!!!!! せめて身長が160だったらごまかせた~~~!!!!!!!!!!! 欲を言えば顔の系統中村里沙さんがよかった~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!! 強欲~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!

anond:20230717113649

文庫とか愛蔵版とかコンビニコミックとか版を変えて再販する場合は、1・2ではなく、上・下みたいなナンバリングになることがたまにある

2023-07-11

不動産投資に詳しい人、教えて

Twitterでみかけた、不動産投資用に800万円の高井戸駅3分築40年のボロアパート買えってやつ。

よく見たら家賃が月6万円なので10年で720万円の収入普通は平均2年に1回引越され、退去後大家負担で清掃する必要があって、1回25〜30万円かかるけど、この手のボロアパートにはおっさんが住んでずーっと引っ越さないからお得物件だよってのがあった。

てことは、800万円で買って、入った人が2年に1回引っ越ししまった場合家賃が6万で築50年でも60年でもそのままだったとしても、15年経ってようやく利益70万円なんだけど、それでいいものなの?だって望み通り、入居したおっさんが引っ越さないかなんてわからなくない?仮におっさんが望み通り引っ越さなくても、10年住んでも投資額が回収できない。11年でようやくプラスしかも、こういう800万円のアパート再販できなそうじゃない?できるのかな?

実は実家も200万かけて改修した家を家賃8万で貸していて、2年は全然からない計算なのにどういうつもりだろって思っている。まあ…実家場合は親のボケ防止になるからいいよなとは思うんだけど。不動産に詳しい人、このボロアパートって本当に買いなの? 何か他にうまみがあるの?

2023-07-08

プラモデル複数買いとかい転売以上のカス

転売もアレだが、複数確保もクソ

正直再販でもどうかと思うがせめて次まで待てや

通販複数確保するな

通販で買ってんのに店舗に出向くのやめろ

発売日から店舗はしごしてんじゃねえ

原作再現だの複数前提だのスペアだの知らんわ

はなから足りないパイの奪い合いを必要以上に乱すな

機会が回ってこないって意味ではこいつらの方が邪魔

買えなかった奴はこういう自覚のないゴミに負けないために情報収集と行動をしろ

ニュースサイトでも、メーカー公式でも、twitterの通知botでもいい

馬鹿馬鹿いかもしれないが、これくらいしてやっと可能性が生まれ

すずめの戸締まり感想

すずめの戸締まり31回観た増田です。中身のないヤツが数を誇る!

大丸梅田のすずめの戸締まり展に行ってきたやで~。の感想

先週くらいにふとすずめ展思い出して、調べたらまだやってたので、ローソンチケット予約。日時指定なので、有給取得で平日に行くことも考えてたけど普通に休日で買えた。

で当日、指定時間5分前にフロアに着いたけど、ポケモンセンターの客で混雑してるし、フロアマップにも特設会場は載ってないので焦る。

歩き回っているとポケセンの裏あたりですずめのパネルが見え、何とか間に合った。

会場は一ヶ所除いて撮影禁止とのこと。

ドアの暖簾入ったとこで(暖簾の手前だった気もする。記憶曖昧)ダイジンとかの設定画が貼ってあったが、パンフガイドブックで観た気もする。

暖簾?で区切られた部屋で予告編上映。上映期間中はすずめしか観てないか予告編観るのは初めて。しかし、人が多くて何となくしんどい。すずめファンが多いのは喜ばしいんだけども。

溜まってた人が次の部屋に移るも、出入口付近で人が動かず、部屋に取り残される。

あとで分かったが、入り口すぐの画コンテを見るために渋滞が起きていたらしい。

しばらくして人が動き、次の会場に移る。

富野展の画コンテは面白かったので、すずめでも見れて嬉しい…はずだったけど、あれ?なんかあんまり

遊園地のところだけ見ればいいかと思ったが、観覧車シーンのコンテはなくて残念。

シン仮面ライダーを観すぎたせいか、何か覚めてる?

第2会場に行くと戻れないらしい。

フロアを移る際、順路を間違えてそのまま退場しそうになる。

関係ないが、昔水族館淡水魚コーナーだけ見てそのまま出口に行ってしまい、海の近くなのに淡水魚専門なんて珍しいなぁと思いながらそのまま帰宅したことがある。後日、そこには海水魚イルカいたことを知った。

第二会場は東京以降の原画映像…なだけど、こっちもあんまり興味が…倦怠期

グッズは、映画館で買い逃したステッカーポスターが買えると思ったが、カフェ展覧会のグッズがメインだった。

すずめの時に明らかに在庫の君の名や天気グッズ再販してたか映画館で買えるだろうけど。

書籍類も揃ってるが、目録はなく…まあ転載されたら客減るだろうし仕方ないかコミカライズ単行本はあったら買ってたけど、権利関係だろうか。サントラもなかった気がする。

キャラクターグッズ系は個人的にはあんまり…なので、ポスターカードと缶ケースのラムネを買った。

展示自体は良かったし、客も多く、全体的に若めだけど老若男女いて、オッサン一人でも浮いてる感はあんまりなかった。

個人的感想言うとネガキャンみたいになっちゃうけど、演技や映像込みでのすずめの戸締まりが好きだったんやなと再確認

ブルーレイは一番高いヤツ買う予定。TSUTAYAで予約しようとしたらTカードいるみたいで諦めた。

CCCとTカードは許してないけど、地元書籍や新作CDDVD買えるのそこくらいだから頑張って欲しいんだよね…TSUTAYA個人駆逐したせいでもあるけど

anond:20230707220909

和田慎二クマさんの四季

おすすめしない理由は、絶版かつ作者の希望再販禁止されてて読むのが困難だから

2023-06-28

近所で「土地(古家あり) 980万」で売り出されてた物件が、別の不動産屋に買われてボロい家がリフォームされて「リフォーム中古住宅 2200万」として再販売されていた。

不動産はなかなか面白そうな商売だ。

2023-06-12

性犯罪者左手薬指を根元から切り落とそう。

ちんこや玉を切り落とせって思ってたけど大して抑止力にならなさそうだしなぁ。あと女の場合適用できないしなぁ。

性犯罪する奴って再販率が高いらしいからね、脳が変形しちゃって治らないとも聞くし、不可逆なら見て分かる印を付けていいんじゃないかな!

まぁ多少隠せる程度にね、優しい案出しですよ。

2023-06-08

同人誌再販

https://twitter.com/umai_okome_kue/status/1666402415959236609

未だに偶に見かける、主に女性向け同人誌再販周りの学級会。再販の有無が作者の都合100%なのは当然理解できる。同人世界だし。

理解できるが、読む手段が「無断転載されたものを読む」などの非合法手段しかなくなるのはなぁと毎回思ってしまう。

無断転載や高額転売(≒プレミア価格中古販売)されてたとしても読みたい人は読む(買う)んじゃないかなぁ、とも。

様々な理由があったにせよ、(今回の場合は1回再販しているにも関わらず)買えなかった人が悪いというのは、なんというか気持ち悪さを覚えてしまう。

「知らなかったか再販して!」が通らないのは理解している。納得も渋々する。ただただ気持ち問題

2023-06-07

急募!! 左手だけで遊べるゲーム

右手骨折しました

コントローラー片手でしか持てません

最初ボタンを押すのは包帯から開いた指で押すこともできるのですが頻繁に押すと腕が痛くなります

はじまったら左手操作だけで遊べるゲームが知りたいです

新旧、ジャンル、大作&インディーズ、機種(スイッチPSXbox所有)問いません

ゲームできないと諦めていたけど、Vampire survivorギャラガレギオンズDXが左手のみで十分遊ぶことができるので尋ねてみました

よろしくどうぞ


追記

これ発見これ買います

片手だけでSWITCHゲームが遊べる『片手グリップSW』再販クラウドファンディングを開催!|株式会社ゲームテックのプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000097950.html

追記2

『片手グリップSW』買ったので軽いレビュー

左右のJOYコンをプラスティックカバーで覆い、背面に連結装置があるのでそれによって片手での操作可能になる

使用後は連結部を外すとそのまま本体に挿す事が可能

基本ちゃっちいプラスティック製で連結部やカバーを閉じるところなどの出来がとても悪い

特に連結部が入れられないし出せない

スーパーストレス

あと片手でそれらの行為をするのがさら難易度を上げている

ただ肝心の使用感はわりと良好だったりする

FPS格ゲーは無理でしたがあんがいとレースが出来る

当然運動神経がいらないものは快適

多分プラスティック成形のガチャが外れた

値段2200円と考えるとアホらしい

2023-06-06

生きてて楽しい事はあるし生き甲斐みたいなのも持ってるけど、それ以上に面倒臭い事が多すぎる。

独身バカにしたくてたまらない人に言わせれば「責任のない人生特有の考えなんだろうね。

でも私は大人やら社会人やらの責任かいう謎ワードから活力を得られるほど社会性を内面化していない。

資本主義、というか賃金労働コミットする事に対して謎の忌避感がある。

さりとて働かなければそこそこ以上の生活はできない。そこそこ以上の生活はしたい。でも働くのも面倒くさい。

自殺をしよう。でも進撃が完結してからにしよう。エヴァが完結してからにしよう。

そんな考えを繰り返しながら生きてる。

別にいつ死んでもいいけど、せっかくならあれを待ってから死んでもいいかなと思う事で精神イニシアチブを取ってる。

今は再販されたみそきんを食べてから死のうかなと思ってる。おれは今みそきんに生かされている。

今までは漫画映画楽器、好きだったもの、憧れていたものに生かされていたけど、生きる事へのどうでもよさが如実に表れてきた。

20代ならまだギリ自殺してもかっこいいか死ぬなら早めに死にたいね。

この間足を床につけたままドアノブで首吊るってやつ試したんですけど、あれコツがあるみたいで苦しいだけでしたね。

10秒だかで気を失うとかネットで見たけど全然だった。

死ぬ気があるんだか分からん死にたがりピープルのふかす事はほんまアテにならんな。

首を吊るならハンパな事せずにちゃんプラプラ吊られた方が良いっぽいです。

2023-06-03

服は買わない後悔より買って後悔なんだなぁ

自分がほしい服が売り切れで買えない。あのとき買っておけばよかったと後悔することは人生であると思う

そのほしい服がなん十万円もするようなら諦めるのが吉かもしれない

でも、一万円以下くらいの服なら買ってしまったほうがいい

服って売り切れになったあと、再販されることもあればされないこともある

再販されなかった場合中古を探すか自分気持ちに折り合いをつけるかなんだけど

中古を買ったとしても新品ではないので服が傷んでいることもあり、使用期限が短くてなんだかなということもある

わずに後悔よりも、買って後悔のほうが心理的ダメージが少ない

図書館テレビゲーム借りれるようになったらもう誰も新作買わないでしょ

はじめに

イヤッフー!!!!

増田!一番乗り(ブンブンブンブン

ぜってー誰か(逆張りで)こういうの言うと思うんですが~~~~それならもう俺が言ってもよくな~~~い???

ってことで書かせて貰いました―。

こういうの言う奴全員に共通してますが「バズりてーだけで本気でなんて言ってない」ので悪しからず~~~👈(+_+)いや普通にEVILやろ

じゃあ今からエミュに入りますので人格変わりますので悪しからず👈:-( 特定仮想人格インストールしてエミュ文化普通にEVILやろ

本文

マンガ図書館Z(こういうのに詳しい息子が言うには綺麗な漫画村みたいなサイトらしい)を運営している赤松議員が今度はゲーム図書館を作ろうとしているようです。

よく分からないんですけど昔一時期話題になったマジコンみたいのでゲームデータを吸い出して別のゲーム機やパソコンで遊べるようにするみたいな技術を応用して。

昔のゲームを今のゲーム機で遊べるって、ようはSwitchダウンロードストアみたいな感じなんですかね?

それをやると古いゲームがずーっと残るんだとか。

NHKがやってる番組アーカイブみたいなのをゲームでやりたいってことらしい。

でもちょっと待って、それやったらゲーム業界終わるんじゃね?

昔のゲームいくらでも無料で遊び放題になったら新しいゲームの売上が目に見えて落ちると思う。

だって昔のゲームでも面白いの沢山あるし、それこそ話題の変な新作なんかよりもドクターマリオずっとやってた方が楽しかったりするでしょ。

トワキンみたいな凄い話題作品なら兎も角、微妙ライン作品全然誰も買わないんじゃないの。

少なくとも私はここ20年ぐらい本買ってない。

全部図書館で済ましてる。

貴志祐介村上春樹だって2年も待てば予約しなくても借りられるし、焦って新刊に1000円払う必要あります

10年前は一生借りられそうもなかったハリーポッターですら今や児童書の棚に普通にささってるのが現実だし。

無料ゲームって今すごく人気あるじゃん

基本無料で客集めてそれからガチャで集金みたいなの。

ゲームって実際に遊ばないと分からないのに最初に一括購入なのがネックだったのが一気にアレで解消されたよね。

本体1万円でDLC2000円✕4みたいなのは分割購入じゃなくて単なる未完成商法から今は黙っててね。

でもさ、ゲーム図書館が出来たら完全無料最後まで遊べちゃうんだよね。

しかもその多くが「図書館に残そうと誰かが考えたような名作」だっていうんだからさ。

商売上がったりもいい所でしょ。

伝説的な名作がいくらでも無料で遊べる状態デフォって。

あと商売において「もう手に入らないかも」って感覚は凄く大事だと思うんだけどそこも手痛いよね。

再販されるかどうか分からいから今のうちに遊んでおこうって人は結構いると思うんだよ。

過去ダウンロードリメイクが沢山繰り返された時代だけど、それ故に「でもやってな作品も沢山あるあよね」ってことが再発見されたと言うかね。

そういうのって権利関係だったり収益が見込めなかったりが原因だろうけど、国がゲーム図書館作りますよで利益度外視大義名分パンチかましたらもう全部解決じゃん。

ゲームは発売されたらどんどん図書館に入ります図書館に入ったら一生遊べますマジコン技術の応用で最新のパソコンで遊べるからゲーム機の経年劣化とかも心配ないです。

はい、もう無敵。

あとは予約待ちの列に並ぶだけ。

つーかダウンロードで貸出とかになったら予約待ちの概念さえないよね。

そもそも吸い出しってどのタイミングで行うんだろ?

ゲームが完全に市場から失われてからじゃ遅いけど、あんまり急いでやると図書館で借りればいいからで本当に誰もゲーム買わなくなるね。

発売と同時にアーカイブだけしておいて、毎年会社に「まだ販売予定がある(アーカイブ販売リメイク含む)からまだ貸出はだめだよ」ってPINGを飛ばさせて切れたら日本中にタダで配るとか?

図書館なのにお金取るわけないしなあ……。

ズボラ会社申請忘れて全部ただで配られちゃったりしそう。

あと気をつけない権利関係者がない人が勝手にアップして配ったりとかありえるよね(王ドロボウJINGみたいに)。

いやーこれ絶対ヤバイっしょ。

国会図書館みたいにとにかく積むだけ積みますスタイルで行くのかな?

でもそれって意味ある?

文献としての資料価値がある本と違ってゲームって単なる玩具で人が遊べないなら何の意味もなくない?

どういう立ち位置にしたいんだろ。

ゲームオタクのお部屋紹介で「世界中カセット全部集めたぜ。凄いだろ」のノリで遊びもしないゲームを溜め込んでニヤニヤするのかな?

そんなオタク道楽税金使わないでくれ~~~ラブひなの売上で一人でやってろよ。

おわりに

虚しい

2023-04-28

とある品をネットショップで破格だなと思って見てたら、箱が無いんだな

店の特製ギフトボックスに入れた品とのこと

箱が潰れるか汚れるかしたものを、うまく再販しようとしているのか

プレゼント用に包んで、みたいな注文がキャンセルになったのか

いや、プレゼント包装からキャンセルは無いな

箱を空ける意味が無いし、箱ごと化粧箱に入れれば済む

ということでやっぱり箱汚れ・箱潰れかな

いやでも箱潰れのため、と多少安く売る方が普通に良かったんじゃ

なんだよ店の特製ギフトボックスって

怪しくて一層警戒されるだろ

あるいは開封済みの品が返品されて、それの再販とかだろうか

だとしたらまあちょっとわからんでもない

でも開封された時点で普通は返品できないし、返品に応じたとしてもそれを売ることまではしない・できないだろ普通は、そんな商売されたらたまらない

なにがしかトラブルで箱が売り物レベルには難しいレベルで汚れた・潰れた

たとえば箱が水浸しになって、そのままではひどく見窄らしく売り物には難しい

箱無しのジャンク品と売り捌くのが通常だろうが、結構な高級品であり瓶は未開封で内容物にも問題はない

なんとかそれなりの金額で売れないだろうか、とギフトボックスにつめることにした

しかしそうやって売りに出したが一向に売れない

結局ジャンクレベルにまで値下げした

そんなところだろうか

2023-04-25

フルールドゥシトロニエ

量り売りで試す

爽やかで、しか可憐な可愛らしさも

コロンなので軽い感じだけど、それでも結構しっかり香る

一度廃盤になってその後リニューアル、別のシリーズから再販されているが、リニューアル前の調香とは異なるらしいとネットで知った

旧ラベル版の評価のが高く、根強いファンも多いらしいとその中古品販売ページにはあった

そういやたしかフリマアプリでもリニューアル後の同名の品があるに関わらず、割と強気な値段がついているなあと思っていたが、プレミアものだったんだなぁ

とはいえもうリニューアルして5年ほどにはなるし、中古品香りを確かめようとわざわざ買うほどオタクではないか

口コミサイトでは旧ラベル版について、オッサンくさいとのレビューが何件かあった ムスクが強かったとかなんだろうか

気にはなるけど、購入するレベルには至らない

2023-04-20

子どもどうこうではなくていつもの男女厨ちゃんですよね? anond:20230420134338

べつに無償化してるの今年からじゃあないです

一部商品に不良が発見されて販売停止してた時期も店頭では出してたみたいよ

無償提供で人気を博していたレトルト離乳食

レトルト離乳食は、月齢9カ月から11カ月の子どもを対象としたもので、「鶏肉と7種の野菜ミネストローネ」など4種類。親会社スマイルズ目黒区)が運営するファミリーレストラン100本のスプーン」と共同で開発した。料理としての旨味も楽しめるよう、食材の味を引き出す出汁などに力を入れたとしている。

 

2011から店頭通販販売していたが、一部商品に不良が発見された。パッケージ内で商品が固まり状になっていたという。スープストックトーキョーによれば、微生物検査の結果、安全性問題はないものの、食味や食感が劣るため、21年2月販売を中止。その後約1年かけ、「検査を重ね、安全性や食味食感に問題ないことが確認できた」として、22年3月31日から販売を再開する。味などに変更はない。

 

レトルト離乳食2011月の発売と同時期から、一部店舗内で無償提供されており、多い店舗では1日10杯ほどオーダーがあるという。広報担当者によれば、安全性問題ないことが確認されていたこから販売中止期間も無償提供実施していた。また提供時には、従業員による献品・検食を徹底したとのことだ。

 

スープストックレトルト離乳食」を再販 「店内無料提供」がSNS話題、人気メニューが自宅でも|2022年03月17日13時32分

https://www.j-cast.com/2022/03/17433193.html?p=all

 

ただイメージ戦略で大勝利を続けていたスープストックが、なぜ今、ガストサイゼ方面に舵を切るつもりなのかは気になるところだ

 

あと客が、『男女厨ちゃんSNSできゃっきゃしている』&『スープストックガストサイゼ方面に舵を切る発信』に辟易して、足を運ばなくなるのか、

『いや、以前から一部店舗ではベビーチェア利用する子ども連れはいたけど、オフィス街のメイン客じゃ無いから何も変わらんでしょ』で気にしないのか、

非常に気になるところだな

スープストックがどうこう言ってるので『またかやらかしたか』と思って見たら、ただのいつもの男女厨ちゃん辟易した

ちなみスープストックってのは、マジで女の吉野屋サイゼみたいなファーストフードやぞ?

どういうわけかネガティヴ情報検索で引っかからないようにしてる(できてる)が、

事故米利用』とか、近々の『賞味期限切れ商品送付』くらいならフツーに出てくるで

あと離乳食最近始めたヤツじゃあ無いです

無償提供で人気を博していたレトルト離乳食

レトルト離乳食は、月齢9カ月から11カ月の子どもを対象としたもので、「鶏肉と7種の野菜ミネストローネ」など4種類。親会社スマイルズ目黒区)が運営するファミリーレストラン100本のスプーン」と共同で開発した。料理としての旨味も楽しめるよう、食材の味を引き出す出汁などに力を入れたとしている。

 

2011から店頭通販販売していたが、一部商品に不良が発見された。パッケージ内で商品が固まり状になっていたという。スープストックトーキョーによれば、微生物検査の結果、安全性問題はないものの、食味や食感が劣るため、21年2月販売を中止。その後約1年かけ、「検査を重ね、安全性や食味食感に問題ないことが確認できた」として、22年3月31日から販売を再開する。味などに変更はない。

 

レトルト離乳食2011月の発売と同時期から、一部店舗内で無償提供されており、多い店舗では1日10杯ほどオーダーがあるという。広報担当者によれば、安全性問題ないことが確認されていたこから販売中止期間も無償提供実施していた。また提供時には、従業員による献品・検食を徹底したとのことだ。

 

スープストックレトルト離乳食」を再販 「店内無料提供」がSNS話題、人気メニューが自宅でも|2022年03月17日13時32分

https://www.j-cast.com/2022/03/17433193.html?p=all

 

もう一度繰り返すが、マジで女の吉野屋サイゼみたいなファーストフードやぞ?

有機食材絶対国産化学調味料(酵母エキスとか)不使用健康意識レシピ!とかやってる店じゃあないぞ

吉野屋サイゼと違うのは、ネガティヴ情報が引っかからないようにしているのと併せて、イメージ戦略に大大大大成功していることか

マジでイメージ戦略大事やで。客は情報空間を食ってるんだ

 

ほんでもう一度更に繰り返すが、マジで女の吉野屋サイゼみたいなファーストフードやぞ?

有機食材絶対国産化学調味料(酵母エキスとか)不使用健康意識レシピ!とかやってる店じゃあないぞ

自席でコンビニ春雨スープ食うよりは外でリフレッシュって層に支持されてた

 

===

追記

しかし、イメージ戦略で大勝利を続けていたスープストックが、なぜ今、ガストサイゼ方面に舵を切る発信をするのか、かなり気になるところだ

 

あと客が、『男女厨ちゃんSNSできゃっきゃしている』&『スープストックガストサイゼ方面に舵を切る発信』に辟易して、足を運ばなくなるのか、

ビーガンほか多彩な選択肢がありながら、安い!早い!を重視し、

(健康とか味を気にする層は、フツーにビーガン薬膳有機野菜&産地ブランド明記&化学調味料使用の店や出前や弁当使うよね)

『いや、以前から一部店舗ではベビーチェア利用する子ども連れはいたけど(そもそも以前から無償提供してる)、オフィス街のメイン客じゃ無いから何も変わらんでしょ』で気にしないのか、

こちらも非常に気になるところだな

 

都市部の狭い場所に出店して、客は情報と静けさを食ってるぞ

anond:20230420132627 anond:20230419233516 anond:20230420142303

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん