はてなキーワード: ハマーンとは
ヒラコーこと漫画家の平野耕太の事が好きだった。とても面白い漫画を描く人だと思っていた。
ヘルシングはとても面白かった。独特の言語感覚も、個性のある画風も、厨二をとことん煮詰めたような設定も、何もかも魅力的だった。
あまり筆が早い方では無かったが平均的に1年に1冊単行本を出すというペースをキッチリと守っていた。新刊に待ち焦がれた。待ちに待った新刊を読むと本当に面白かった。
2006年からはOVAも発売された。こちらも半年から1年の間に1本というペースでリリースされた。中々良い出来で原作新刊の発売までの楽しみにしていた。
2008年にヘルシングは完結し2009年に最終巻が発売された。終わってしまう事がとても寂しかったが、既に新作の連載が決定していたのでそちらに期待していた。
同時期に発売された「以下略。」というコメディ漫画も面白かった。ヘルシングにしてもグロテスクな内容も多い本編とあまりにも落差がある単行本書下ろしのくだらないギャグがとても笑えた。
ヘルシングの最終巻が発売されて数ヵ月後、「ドリフターズ」の連載が始まった。あのヒラコーの新作という事もあり瞬く間にヤングキングアワーズの看板漫画になった。
こちらもとにかく面白かった。面白かったが、単行本が発売するペースが遅かった。4巻が発売される頃には作品に対する熱が冷めていた。
5巻が発売されたのは4巻が発売されてから20ヶ月経っての事だった。6巻が発売されたのはその30ヶ月後。漫画を2冊出すのに、4年以上かかった。
内容が幾ら面白くても、この続きを読めるのはどうせ大分先だろうと思ってしまった。OVAのように熱を持続させてくれる展開があった訳でも無い。
熱が冷めると、これまで面白いと思えた所の全てが癇に障った。ヒラコーは毎日精力的にTwitterを利用していた。もう「その時間を使って漫画を描けよ」としか思えなかった。
こちらが新刊を待ち焦がれている時に、ゲームをしているヒラコーが嫌いだった。ふざけた事を呟いているヒラコーが嫌いだった。誰かと絡んでいるヒラコーが嫌いだった。
こんな人の描いた漫画を面白がっていた事が嫌だった。尖った面白いオタクなのかと勝手に思っていた。「自分の事を尖った面白いオタクだと思っている人」にしか思えなかった。
進め聖学電脳研究部で、ヒラコーはスクウェアと、ファイナルファンタジーと、スクウェアファンの事を心底嫌っていた。ネット上の作品アンチのような事を誌面でやっていた。今はこちらがその気分だった。この人の事が大嫌いだ。
今でも「2巻ってニカーンってのばして書くとなんかハマーンみたいでステキですね」というネタはくだらなくて好きだ。ルークとヤンのガンダム売るヨ!!月光蝶!!も好き。他のガンダムネタは全部嫌い。何もかも趣味が合わない。
こんなに嫌いな所があってもドリフターズの新刊が発売されれば読む。嫌いだと思いながら、面白いから読む。ドリフターズの6巻が発売されて1年半以上経つ。俺は平野先生の執筆と、ドリフターズの新刊を待っている。
https://anond.hatelabo.jp/20190318130406
よくよく考えたらあのシャアはどうにも情けなさすぎて、もしかしたら酸素欠乏症にかかっているのではないかと思ったがあまり見当たらなかった
どうにもあの痛いシャアがクワトロ大尉と同一人物とは思えないのだ。クワトロ大尉はどうにもやさぐれたイカした男だ。
元カノに先立たれりフラれたのを引き摺っている青年の儚い魅力をあわせもっている。指揮官としてもパイロットとしても優秀で
その上元カノを引き摺りすぎて女一人闇落ちさせてしまうところもぐっとくる。頭のいかれた若者に理不尽に殴られてもキザな台詞一つ思いうかべながら流すところも素敵だ
ハマーンの年齢をしれっと確認したりミネバをじっくり眺めるクワトロ大尉はロリコンのあるべき姿を示している。なんて出来る男なんだクワトロ大尉
かえってCCAシャアは本当に情けない劇中まともに成功したことといえばダイナミックロリナンパぐらい。しかも突然そのロリに職場でヒステリー起こされて動揺する姿がなんとも情けない
本当にあれがあのクワトロ大尉なんだろうか。俺は信じられない。40代後半になって突然アイドルにはまったロック親父のように惨めだクワトロ大尉。
これを説明するには酸素欠乏症しかないはずだ。正直Zの最後で生きてるなんて誰も思っていなかったのだからそれぐらいあり得るだろう。でもあまりない、不思議だ
〇ティターンズ嫌いの民間人カミーユに脅され、パイロットが降りたところをエゥーゴに奪われる
・敵軍に捕まったトビアによって盗まれる
×敵軍によってDXに改修された後、ガロードに奪われる
〇大破後の残骸が敵軍によって回収される(ジャミルの2号機のデータを流用しているが、機体自体は別物)
・崩壊したコロニーに放置されていたものを民間人のロウによって回収される
・宇宙海賊キャプテン・アッシュに強奪されている
・敵軍のプルが乗っていたが、自軍に寝返る際一緒に持ってきた
他にある?
シャアというかキャスバルは、ニュータイプという概念を提唱した指導者の息子でありながら、本人ニュータイプではないにも関わらず抜群に多才で胆力もあるハイスペックイケメンなせいで周囲が誤解しまくって自分も引っ込みがつかなくなってしまった結果あんなんなってしまった不幸な人だと思う。
気づいてるかどうかということでいえば、アムロもカミーユも薄々「こいつ俺(達)とは違うぞ」くらいのことを感じていたのではないか。でも「なんにせよこいつはニュータイプの理解者のはず、なんつってもダイクンの息子だし」ってところで思考停止してたきらいがある。
たぶんララァには自分の弱い部分をさらけ出せていた(弱い部分を見抜いてなお包み込んだ)のではないか。でもララァは母親と同じように早々といなくなってしまう。結局のところ問題は母でありララァなのであって、アムロやカミーユによってシャアが救われるとかそういうことはなさそうだし、シャアはそういうのをアムロやカミーユに絶対に悟られまいと虚勢を張り続けるだろう。シャアにとっては、アムロやカミーユはシロッコと同じポジションにいる。
チャンスがあったのはハマーンだが、ララァとは違って見た目はあんなだけどバブみどころかむしろ男に依存するタイプなので無理だった。というか、ハマーンもカミーユもカツもシャアからすればむしろ自分が庇護すべき対象であって、この人はニュータイプどうこう以前に「親」になれないんだろうなあ。
ただの私の中の解釈ではあるが
B.なんか感受性が凄い
だいたい主人公はAB両方を備えている
Aが凄いとバトルシーンで映えるから人気者
Bが凄いと話の中心人物になれることもある
AB共に根底は同じかもしれないけど、両方が伸びるかは生き様による
アムロは元々機械が好きでMSにも興味津々、僕が一番うまく扱える環境だから必死に育った
カツはBは凄くてもアムロにはなれなかった
シャアはそもそもABどちらもなかったと思う、ただ操縦が上手いし賢いし他の事もなんでもできるけど
多分、自分も薄々ないんじゃなかとは考えてたんじゃないかなガンダムのパイロットと比べて
でも超NTさんなララアは不思議さんだしNT=不思議さんだったらララアの理解者な自分であればいいかなとも思ってた
だからシャリアブルを援護しなかった、大人な人物且つNTな男とか理想像だもの
で、ララァが死んじゃって超ショックを受けて、導いてくれと泣いちゃう
そんでララァが本当に導いてくれる、シャアにも敵が見えるようになる
ここが一番説得力が皆無だけど個人的にシャアのNT能力はララァがくれたと確信している
この時点ではどう転ぶかわからなかったかもしれないけどあくまでシャアが持つのはAの方のみ
この後、シャアがB的な能力を得る事は全くない、そこがシャアの超コンプレックス
Zガンダムでシャアことクワトロは周りが察してる事を察せないシーンや
考え方が食い違うシーンが度々ある、やりすぎて常人よりも察せないんじゃないかくらい
NTの考えを理解して助けになってやろう、だって私もNTだもんっていう
シャアの考えは肝心の良い人系NTにはむしろ反対される根本が傲慢且つ過激だから
そこを紛れもなくAB備えてるくせにロクでもないシロッコに見透かされ馬鹿にされる
NTのなりそこないだと
カミーユが助けてくれたのは本当に感激だったろう
シャアが逆襲のシャアであんなことするまで過激になった理由は未だに納得いってないけど
アムロと決着が云々とよく聞く説ならNTコンプレックスの大元にAの分野で勝てば
ただパイロットやってるアムロに一矢報いたと思い込めるのを期待したのかな(勝っても長生きする気なさそうだし)
ZZで再登場した妹のセイラがどうせロクなことしないから死んでくれと考えたのは
アムロもカミーユもシャアのコンプレックスには不思議と最後まで気づいてあげられなかった
なんなら彼はNTで政治家向きで彼に組織を任せれば安心くらいに考えてた
気づいてあげられたらどう変わっただろうか、多分逆襲のシャアが早くなったろう