2017年04月25日の日記

2017-04-25

来週のちびまるこちゃんは

山本幸三 辞任

稲田朋美 辞任

職種によって表現の自由制限されるべきだ

でも、地震が直撃するとしたら東京東北どっちがいいと聞けば、日本の多くの人は東北と答えるんじゃないの?

実際に直接の被害を受けた/受ける、東北の人は東京東京の人は東北と答えるでしょ?

東北地方人口全部足しても、東京人口に勝てないし

それ以外の地方の人は...東北と答えるんじゃないかなぁ

予想される経済被害でもゼロ一個分違うし、

色んなものが一か所に集中しすぎているために政治が、経済が、インフラが完全に死ぬ

東北ときは、「がんばろう東北」とか復興税がとか失業率3%とか言っているけれど

東京だったら、自分明日おまん心配してるんじゃないか

表現かえるなら、北朝鮮核ミサイル自分ところ以外に落ちるなら、東北東京どっちに落ちてほしい?

いつも思うんだけどさ

発言て「撤回」できないよね。

から辞めたり首になったりするわけで。

大阪でセミオーダースーツ作りたい

一着3万以内で

5月中には納品してほしい

おすすめの店はないだろうか?

http://anond.hatelabo.jp/20170425205131

敵味方思考に縛られている人って結構いからねえ。

敵の敵だからどんな酷いこと言っても批判できない!だから「もうどうでもいい興味ない」となるしかない。悲しいけど。

東北ってのはね福島山形宮城秋田岩手青森のことを言うんだよ

たぶん京都からはそのように東北って見えるんだろうね

どうでもいいけどね京都から東北って見えようと見えまいと

デモンズソウルリアル

ミスるとそれまで手に入れたものが失われ、ついでに最大耐久力が半永久的に下がる

http://anond.hatelabo.jp/20170425211955

いやきょうもえはちょっとマジレスすれば簡単にキャインキャイン鳴きながら逃げてく雑魚から、一回腰を据えて相手してやるほうがコスパいいと思う

http://anond.hatelabo.jp/20170425210458

農業とかと似たようなもんなんですね、後継者不足言いながら他人には貸そうとしない

なんだかんだで自分の家のものという意識があるから

増田は5流ニュースサイトの道具にされている

ニコニコ動画を見ていると動画の上にニュース等が出ているが、毎回1つは増田の内容とブコメをまとめただけのしょうもない記事が出てくる。

案の定、俺が書いた以前ホッテントリ入りした増田についての記事もあった。

他人ネタ提供してくれて、ただまとめれば金貰えるんだからこんな楽な仕事ないよな。

増田しか書けないこと沢山あったのに。

ゴミみたいなサイト記事にされると思うと書く気もなくなる。

はてな転載禁止とかにしてくれないかな。

転職エージェントとその顧客企業

転職活動してる。

エージェントを使っている。

エージェント経由で面接に行って、不合格だと、面接企業からエージェントへののメールコピペしたような内容がエージェントから私に来る。

コミニュケーションが耐え難く重い(えっ・・・

・勤務地へのこだわりが強すぎる

とか

これって、企業側としては、志望者に伝えることを意図してないんじゃない?と思うレベル文言だと思う

エージェントも、志望者落ち込ませなくてもいいのに

こういうもんなの?

何で王朝は国と結託するのだろうか

各地の軍閥を祀ってきた歴史があるからだろうか

本当にそうなのだろうか

制圧や拡充にしびれを切らしていた糞そのもの一族王朝なのではないだろうか

王朝は国と手を切る時期が来たのではないだろうか

http://anond.hatelabo.jp/20170425194012

やっと大義の元に殴りかかれる対象を見つけたと思ったんだね。

残念だね。バカなんだね。かわいそうだね。

うおおおおおネットがないいいいいいい

ヒョンなことからパケットを使い切った状態田舎旅行に来た俺は、回線がロクに機能しないスマホ以外にネットに繋がる方法を失った。

友達ネットにあげた画像が重すぎて読み込めない。

話題ウェブ漫画の最新話が重すぎて読めない。

あるのはほとんど文字だけの通信と、目の前に広がるほぼ未開の地だけ。

別の星にでも旅行に来た気分だ。

助けてくれ、これが孤独か。

役僧侶だけど「空き寺」「後継者不足」などよりもっと深刻な問題

最近新聞でも目にするようになった「空き寺」「兼務寺院」「後継者不足」が問題として取り上げられているけど、こんなの実はそんなに問題なんじゃないんです。

最も問題なのは、「空き寺」には誰が住職の籍を置いていて、「兼務寺院」は誰が兼務しているのかということと、「後継者不足」なんて実はしていないってことなんです。

■3つの問題リンクしている

宗門大学や大きな寺にはアルバイト在家出身僧侶なんて多くいるのに、なんで「後継者がいない」なんて言えるんでしょうか。

この場合の「後継者がいない」という場合の多くは「自分たちの子がいない」という意味だと思っています

在家出身僧侶はたくさんいるけど、そういう人たちに後継者として寺を任せたくないのが本音なんです。

というのも前述のように「寺」は「家」で、僧侶財産になっているので血の繋がっていない知らない人に任せたくないんです。

何故こういうことが言えるかといえば、以下のようなケースが少なくないからです。

「寺なんてやりたくない」という子供が出ていった…バンドで食っていくとか、失敗したとき保険をかけて夢を追えるいい環境です。

から在家出身僧侶」を養子として迎えて後継者として書類を残します。

バンドで食っていけないし、もうまともな職も就けないと悟った30歳児が保険申請します、つまり「親父…俺が悪かった、俺…僧侶になるよ!」と寺に戻ってきます

住職は迎えた次期後継者に対して「養子縁組解消してください」…なんてはっきりと言わないで、寺に火を付けようとした、不真面目で浪費家だと言ったイジメによって追い出しにかかります

自分から出ていってくれないと書類を残している分、不利だからです。

しかし、折角掴んだチャンスを在家出身僧侶も安々と手放すこともなく、ほぼほぼ裁判沙汰になります

回りの寺は在家出身の者より昔からの付き合いで住職の味方に付くので、次期後継者環境的に出ていかざるを得なくなりますが。

こういう昼ドラ脚本家も恐れ慄くことが繰り広げられているケースは本当に少なくありません。

まり後継者不足」=「自分たちの血のつながりのある人がいない」という言葉に置き換えて問題がないと思います

繰り返しますが、在家出身僧侶は本当に多いですが、そういう人が幸せに寺に入るケースは極めて稀ですし、ましてや妻帯しないで寺に入るなんて、茅ヶ崎海岸ダイヤモンドを見るけるレベルの話です。

上述のような「子供がいる寺」は、なんとか後継者問題仏事ではなく民事的に解決します。

子供がいない寺の場合は、そもそも在家出身僧侶が呼ばれることはなく、親類の寺が兼務することになります

兼務なので常駐するわけではないので「空き寺」と呼ばれる状態になります

あくまで常駐していないだけで、書類上は住職がいます

さらに「空き寺」の寺宝(文化財という意識がない)を自分の寺に持ち帰って、本当に何もなくなる「廃寺」状態になります

室町時代仏画を自慢し始めたかと思えば「これ兼務してる寺のやつやけど、キレイでええやろ?」なんていうことが横行していまして、倫理が欠損しているのも大概なレベルです。

どんなに小さなお寺でもいいので、地方過疎地域のお寺でも、アイデアで乗り切ろうと考える若手僧侶存在します。

しかし「檀家」が10件でも、兼務寺院住職にとっては「固定資産檀家)」なので、そういう若手僧侶住職の話はほぼほぼありません。

おかしいですね。本山にとっては「空き寺」が問題のはずなんですけどね。

3ヵ寺を兼務していて「忙しい」という割には、絶対に1ヵ寺も若手や在家出身者に住職権を渡すことはありません。

これを執着と言わずしてなんと言ったらいいのか分かりません。

個人的日本仏教はもうダメな気がしています

それは何度も言われていることかもしれません。

言葉は悪いですが、団塊世代年功序列的にトップになってからカウントダウンが加速したように思います

権力偏重が激しく、「寺」が相続されるべき「財産」になっていて、正直悔しい思いが一杯です。

真面目じゃダメなんですよ。世の中も、お寺の世界も。資本がないとスタートラインにも建てないんですよ、世の中も、お寺の世界も。

僕のような丁稚の弱小者本山にとっては単なる搾取対象しかありません。

これが仏教なのかと、経典論書を読んでは枕を濡らす毎日です。

感傷に過ぎましたが、「空き寺」などの問題の根源は、世襲制に基づく寺の「私有財産化」にあると思っています

どうか社会的圧力が高まって、改革兆しが訪れんことを。

追記

極論に過ぎている部分があるので補足しておきます

もちろんイレギュラー本来的にはレギュラー)な場合も多くあります

そもそも「寺」は宗教法人法に則った「法人」なので、多くは代表役員(主に住職)と役員檀家総代等)で構成されます

イレギュラーケースとして、代表役員在家者を置き、従業員として僧を置く場合があります。これは伝統仏教では少ない形態です。

法人運営在家者が行い、仏事に関しては僧侶が行う、これで何か問題があるのか分かりません。

そもそも代表役員事務総理するのであって、僧侶聖職者である必要はなく、住職という名称代表役員イコールではありません。

思うに、会社法のように株主過半数取締役などを解任するなどの方法宗教法人法にはありません。

代表役員として不適格であれば、役員を寺から追い出すくらいの規則法律によって決まっていてもいいように思います

本来は宗団内でそれくらいの「律」があれば法律的に定める必要のない問題のない話なんですが、法律にそんなことが決まっていないという主張によって不祥事をしても代表役員に居座ることができるという算段です。

仮に法改正されれば、葬儀墓地の年間使用料などで私服を肥やしてばかりの代表役員を解任でき、少欲知足でやる気あふれる若手を迎えられる可能だって出てきます

在家の人も抑圧された僧侶なども多くの人が助かるwin-winになりそうな気がするんですけど、そもそもそれくらいの自浄作用を宗団が持っていないのが問題なんですよね。

仏法に明るく、自分をよく戒め、よく人に施し、人とともに悩み、人に慕われる僧侶住職門跡管長あるいは長老なんじゃないのか…。

知人の僧侶最近こんなことを言っていました。

現代僧侶間の不条理在家出家者との軋轢を解消できないのだから仏教は間違っているのかもしれない。

しか日本文化地下水脈のように育んできた仏教を疑うよりも、それにあぐらをかい運用している人こそを先ずは疑うべきではないのかと思い直したって。

政治家パーティー

彼の発言については別の話として、

腐るほどスピーチ&辞任の前例があるんだから出なきゃいいのにと思っちゃう

スピーチしなくても辞任させられるのかな?

パーティーって謎文化

ラジオ局の実況ハッシュタグ

全局分並べてなんか宗教系の統失いたこと呟いてるアカウントがいくつかあるけどなんなの?

みんな妙な氏名(ローマ字)って名乗ってて気持ち悪い。

好きなラジオ聞いてるときに限って出てきてほんとウザい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん