2017年02月23日の日記

2017-02-23

死んだ人のお祝いってしてる?

嫁が死んだ人のお祝いをしてるんだけどみんどうなのかな。

現在、嫁のお父さんとおばあちゃんとおじいちゃんは亡くなっていてお義母さんは生きている。

お義父さんは2月生まれでお義母さんお祖母ちゃんは3月生まれ

この時期、みんなのバレンタインデーホワイトデー誕生日が重なる。

毎回プレゼントを一回5千円くらい用意している。

義母さんの所に行って仏壇に上げるんだけどこれって必要なのかなっていつも思う、

自分も亡くなったおじいちゃんおばあちゃんはいるけど、そこで誕生日プレゼントバレンタインデーホワイトデーをあげるという風習はない。

俺が異常なのか、嫁が異常なのかどっちなんだろう。

みんなが思ってること言うね

上司死んで!

ちんちん大好き

ちんちん大好き!なめたい!おいしそう!

10年前の増田だけど

セックスって汚くないですか?」という質問に対して「子孫を残すための行為から汚くないよ」と答えるのは論点のすり替えである同意。「ガンジス川って汚くないですか?」という問いに「神聖な川だから汚くないですよ」と答えるようなものだ。そういう精神的な話じゃなくて衛生面のことを訊いてるんだよな

http://anond.hatelabo.jp/20070625032857

政治ニュースばかり関心強い奴と関わりたくない 家族にいたら最悪

身の周りの人間みればわかるけど

政治ニュースなんか関心持ってる人間人生はすごくつまらなそう

とにかく短気でキレやすく余裕がない

近くにいるとストレスたまる

一緒にいるとすごく疲れる

自然笑顔もないし

政治厨やニュース厨は神経質で周りに不幸を伝染させるから嫌だ

勧善懲悪というか何でも白か黒だとか0か1みたいな感じ

ネットみても社会派気取った連中は「理論武装や理詰めでこいつを罰したり言い負かしてやる」って感じの実生活で関わりになりたくないタイプ人間ばかり

こんなタイプ家族にいたら絶対に不幸になると思う

http://anond.hatelabo.jp/20170209064836

叩きやすいほうを叩くという分かりやす共通項で動いてるだけじゃねーか。

http://anond.hatelabo.jp/20170223201347

かいんだけど、元ブコメは、「ネット良識あるメディア存在しない」とまでは言ってないかな。

なので、すまないが「今や、ネット良識のあるメディアではなくなってきた。」が正しかった。

前段部分は、大衆にとっては「ネットニュースまとめサイト」っていう印象が強い、ってことを言いたかったんだと思うよ。

何だか以外とハイコンテキストブコメ面白かった。

http://anond.hatelabo.jp/20170223200143

人類の長い歴史を振り返ってみれば、

気に入らない相手を殺すことが当たり前だった時代の方が長いんですよ。

から、殺すことは大きく間違っているわけではない。

ただ、近代に入って、「自分がされて嫌なことは他人にもやらない」方が快適に暮らせるという考え方が主流になって、

それを強制するための手段として法が整備されてきたんですね。

その結果、今では「法律禁止されているので、殺してはいけない」というのが正しい理解かと思います

逆に言えば、法を破ってでも殺す行為価値を見いだせるのであれば、殺すことは本人にとって正しい行為だと言えます

心の性トイレ問題殆どコストをかけずに解決する冴えた方法

男子トイレ女子トイレという表記を、「立ちション+個室トイレ」と「個室トイレonly」と変えれば良い

これだけで全て解決する 自分の行きたい方のトイレに行けば良いだけ

ジェンダーフリー男女平等な素晴らしい解決策だ

リベラルな人ならみんな賛成すると思う

[]ホットエントリファーストブックマーカーは誰か

2017年1月の全ホットエントリに付いた公開されたブックマーク

ここと同じデータを使ったエントリー http://anond.hatelabo.jp/20170219233955 細かな但し書きは同じ

非公開ブクマもあるのでこの方達が本当の1番乗りだったか保証できない。

ホットエントリファーストブックマーカーは誰か

面白いエントリを探してきてくれるハンター

特定の分野、サイトを定点的に見張っている人が多そうな感じ。

ロングテール部分が長く、1400記事中3回が41人、2回が134人、1回が719人。

ユーザー回数数ページ見ただけのレッテルでごめん
b:id:aukusoe15増田ウォッチャー
b:id:cloq11増田Twitterウォッチャー
b:id:meo4uxr3511朝日新聞ウォッチャー
b:id:death6coin10ニュース増田ウォッチャー
b:id:jt_noSke10世の中、政経ニュースウォッチャー
b:id:saranariya10テックニュースウォッチャー
b:id:sugimurasaburo10増田ウォッチャー
b:id:associe20109Yahoo!ニュースウォッチャー
b:id:kash069増田ニュースウォッチャー
b:id:buzama-www_pipipipipi8ブログウォッチャー
b:id:freelifebyhiro8GIGAZINEウォッチャー
b:id:kazukingdamn8NHKウォッチャー
b:id:tanemurarisa8エンタメニュースウォッチャー
b:id:Unimmo7世の中、政経ニュースウォッチャー
b:id:entrry7世の中系ニュースウォッチャー
b:id:Baatarism6世の中、政経ニュースウォッチャー
b:id:a-aaa6世の中、政経ニュースウォッチャー
b:id:msdbkm6増田ウォッチャー
b:id:netcraft36世の中、テックニュースウォッチャー
b:id:togetter6Togetter公式アカウント
b:id:wideangle6世の中、政経ニュースウォッチャー
b:id:Barton5 
b:id:KoshianX5 
b:id:REV5ブログニュースウォッチャー
b:id:gogorou5 
b:id:lacucaracha5 
b:id:mkt5 
b:id:shiumachi5 
b:id:sny220155 
b:id:and_hyphen4 
b:id:asciiweb4 
b:id:c_shiika4 
b:id:hmmm4 
b:id:imatomo784 
b:id:isikasa4 
b:id:kohemaru204 
b:id:linuxdiary4 
b:id:masaki7094 
b:id:mizchi4 
b:id:pamcn4 
b:id:scopedog4 
b:id:silverscythe4 
b:id:tanimaru10184 
b:id:umi13344 
b:id:yamajii4 
b:id:yu-kubo4 

ホットエントリセカンドサードブックマーカーは誰か

新着エントリーリスト入りの鍵を握る2,3番めのブックマーカー

こちらもロングテールが長く、1705人いた。

ユーザー回数
b:id:a-aaa73
b:id:Nettouochi20
b:id:freelifebyhiro16
b:id:jt_noSke14
b:id:c_shiika13
b:id:hanakobookon13
b:id:mur213
b:id:REV12
b:id:msdbkm12
b:id:hungchang11
b:id:death6coin10
b:id:pikarin140410
b:id:sabacurry10
b:id:advblog9
b:id:k451159
b:id:kaionji9
b:id:kash069
b:id:kenzy_n9
b:id:laislanopira9
b:id:meromeropi8889
b:id:minonet9
b:id:toya9
b:id:Hiro_Matsuno8
b:id:dogear19888
b:id:maturi8
b:id:meo4uxr358
b:id:netcraft38
b:id:pseudomeme8
b:id:tarosukegr8
b:id:yem3399op8
b:id:yukimori_7268
b:id:KoshianX7
b:id:entrry7
b:id:gaou27
b:id:kangiren7
b:id:taguchizu7
b:id:tanimaru10187
b:id:wideangle7


増田に関しては過去もっと詳細な分析が行われていた。

増田1stブックマーカーランキング http://anond.hatelabo.jp/20161008171304

正当防衛とかは殺される前に殺す理由になるんで戦争嫌ですね2017

多数派のみなさん

http://anond.hatelabo.jp/20170223202346

君だけはこうして読んで反応してくれるっていう、その事実だけで僕はがんばれるんだ

お前に俺の気持ちが分かるか?

早期退職して暇をもてあましてる父がネット上でやれ共謀罪原発だとあちこち喧嘩吹っかけまくってるのを、炎上して身内に累が及ばないように素性を隠してその都度叩いて黙らせてる俺の気持ちがお前に分かるのか?

いか残業するつもりだったがマジプリ劇場版見逃したショックでもう帰ります

http://anond.hatelabo.jp/20170223200143

追い出して、存在しなかったことにして、抹殺するわけですよね。

殺される側のぼくたちが、

彼らを殺してはいけない理由って、ないじゃないですか

まだ生きてるじゃない

これを言えるのは(殺されて)死んでから

殺されてないのに殺していい理由なんてない(この人の理屈上)

けものフレンズコスプレ批判に対する意見

東山動物園でのサーバルちゃんコスプレ問題になっている。

https://togetter.com/li/1083781

詳細は上記のリンク先を見てもらったほうが早い。

これを容認すべき、というのが私の意見だ。

コスプレ表現活動一種

その表現の自由を奪うのなら、他者に対して害があるというエビデンスを出す必要がある。

刑事事件場合、立証責任基本的検察側にあり、民事訴訟も通常は原告側に立証責任がある。批判側がエビデンスを持ってくるのが筋だろう。

例えば、動物もしくは動物園に来ている児童に対して悪影響があるというエビデンスだ。

それがないのなら、やめてくれるようお願いするのが関の山で、本人が拒否すればそれまでのこと。

また、東山動物園側が問題ないというなら、場所問題でもない(同市内の鶴舞公園コスプレ聖地だ)

キモいから」は論外にしても、「常識orマナーから」という理由批判する人がいる。

常識は人によって違うし、この場合マナーは明文化されていない。

それを察しろというのは同調圧力しかない。

以下は余談だが、

やめろと言ってる人たちは、表現規制推進派が同じ理由漫画アニメ規制を訴えてきた場合、何と反論するのだろうか?

おかあさんに手コキしてもらいたい

それだけしか望みはない

http://anond.hatelabo.jp/20170223200502

あ、あ、マクロスとマジェプリいいね

マクロスはやっぱりミサイル必ず入れてくれるから好きよ

まあバンクガンダム並みに多いけどガンダムよりは高速戦闘よく書いてる

惜しむらくはミサイル普通射撃もっと戦術的な違いと住み分けを持たせてほしいところかな

形態変化についても割と思い出し要素なところが多くて次の回ではそんなんあったっけ的な扱いもあるからそこはきになる

 

マジェプリは何がよかったって味方との連携がよかった

ロボット同士が協力して作戦に当たってるっていうのをよく書けてた

ちょっとスーパーヒーロー入ってるところはあるけど共同作業としてはすごくいい戦闘が多かった

ロボット同士が個別タイマンしてるわけじゃなくてちゃんとチームとして戦うのは好感もてるし記憶に残る

ファフナーも巨大な敵がテーマなおかげで作戦重要性を置かれてて落ち着いて観れるしワクワクする

 

スーパーヒーローが嫌いってわけじゃないんだけどアクエリオンみたいなノリも好きよ

スーパー戦隊みたいに心の強さが反映されるロボットもすごく良いと思う

リアルロボットには詰め将棋みたいな面白さがあると思うのよね

最後に勝つためまでの積み重ね、智謀参謀のしのぎ合いがカタルシスを産むと思っている

ガンダムも初代やZ、ZZまでは結構勝つための積み重ねを主人公チームがよくやってると思うし

冨野はそういうの守ってるけど最近ガンダムは…っていうと老害くさいな、けど言わせてもらうと強い力で殴って終わりが多くてつまらない

キャラクターの強さで勝つんじゃなくてちゃんと相手の嫌がることして自分の得意なことを理解して

その積み重ねの結果かってほしいんだけどそれを真面目にかくと時間がたりなくなってロボットの数が減ってしま

そうするとプラモの売上に影響ある、うーん難しいね

 

それで今気づいたけどマジェプリの映画もう公開されてて終わってるのか畜生

名古屋24日まで・・・って無理だいけないんだけど畜生畜生なんでこんなことに

話題の某漫画

よくもまあその「軽くガス漏れしてる部屋」に大切な娘を自ら放り込んでおいてこんな漫画が書けたもんだな。

押し付けがましい。

http://anond.hatelabo.jp/20170223200143

「まあ殺人犯の心の声も防衛本能的に見れば多数決なんです、」と言って場を濁す。

http://anond.hatelabo.jp/20170223200206

ヴヴヴもそうだけど、3DCGのやつはやっぱりグリグリ動くよね。

それで定番といったらマクロスじゃないかな。

あとは、マジェプリとかアルドノアとか?

ガンダムだって別にビーム撃って終わりということはないけどね…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん