2015年02月17日の日記

2015-02-17

うぐぐぐぐ

確定申告わからん!!! 解説サイトとか見ても用語意味がわからなくてわからん!!!

もう社会人になって10年以上経つの!!!

ここ数年は税理士さんにお金払って頼んでたんだけど、向こうも忙しいのでマンツーマンでこっちの実情を確認まではしてこなくて

「この書類とこの書類を出してね、後はやっとくよ」みたいな感じ

それで税務署から怒られたりしないから、いいっちゃいいんだけど

解説サイト見ると「聞かれなかったかスルーしてたけど、もしかしてコレについても申告しなきゃいけないのでは…?」と思う個所がいくつかある

でも自分理解が合ってるかどうか自信ないから、もしかしたら税理士さんの言うままにしてるだけでいいのかも…

それだったら数年分の過去書類を見ながら、どうにか自分で書けそうな気もする

でもそれで正しいのか自信がない…うぐぐぐぐ!!!(以下無限ループ

自分社会性の無さにへこんでる

30過ぎてんのに

ウウウウ

意外と、本当に困った人を助ける仕組みってないのな

自分メンタル病みで、ガチヤバいとき書類手続きが本当に大変だった記憶しかないが

こういう、困った時に頼れる場所ズバリココです!みたいなのって本当に見つからないな…。

昔はこういう手助けって親族がやってたんだろうけどさ、頼れない時ってあるわけで。

http://anond.hatelabo.jp/20150217183919

経済面生活面共に様々な困難があるが、乳幼児を抱えていて身動きが取れない

生活を立て直したい!」と思っているが、赤ちゃんがいるので育児に手を取られてしまい、なかなか解決のために動き出せない。「少しの時間だけでも預かってもらえたら...」というとき

あるいは、「若くして母親になったため、わからないことだらけで煮詰まってしまい、何から手をつけていいか整理ができない。」という場合は、子育ての困難を軽くすることで、その他の問題解決への糸口をつかめ場合があります

市町村乳児検診の時に相談することもできますが、プライバシーが気になったり、時期の点で不向きな場合は、「近くに子育て支援団体がないか」を探してみましょう。

子育て支援センターなど、そうしたサービス提供してくれている自治体もあります

相談

住まい市町村役所

子育て支援センターは、主に市町村NPO団体委託して運営されていることが多い。「自治体子育て支援」で検索すると、探すことができる。

家族が心の病、アルコール依存症などで生活がままならない

心の健康を乱しているために、就労や家庭生活に困難が起こり、金銭管理もできなくなっていると思われる場合は、アルコール外来受診精神科での治療検討すべきかもしれません。

精神科と言われるとなんとなく敷居が高いと感じて二の足を踏んでいる方も多いと思います

そんなとき問題の整理も含めて、まずはアルコールや心の病を専門とする窓口に相談を行うことで、より専門性の高いアドバイスを受けることができます

心の病や依存症問題は「本人が自覚しづらく、問題を抱えていると気付きにくい」という特徴があります

一方で、解決へと進む道筋で、家族のかかわりがとても大切な側面もあります。そのため、相談機関では、身内の方から電話面談でも丁寧に対応してもらえます

相談

アルコール依存症相談リスト

http://www.ask.or.jp/sodankikan.html

アルコール依存症のための電話相談機関自助グループリストアルコール問題家族問題として対処することでより早い解決へとつながる場合が多く、問題意識を持った人が積極的相談することが望ましい。

全国精神保健センター一覧(リンク切れ

心の病をはじめとする精神疾患心身症相談を受ける公的な窓口。医療機関の紹介や自助グループ支援団体の紹介、就労期間との連携など、心の健康に関わる全般的な業務を行っている。電話相談の他、面談(要予約)が可能。家族相談もできる。

http://camatome.com/2013/03/seikatsu-soudan-list-matome.php

「今度の土曜日月刊少女野崎くん』の新刊が発売される」ということを風の噂で聞いた。

興味はあるのだが、不祥事を起こして恫喝訴訟を起こしたスクエニに金を落とすような真似はしたくない。

実は前「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」とともに読んでいたのだが、ハイスコアガール事件以降読むのをやめた。

アニメを見るのも止めた。

それ以降スクエニが関与した事物は全部身の回りから遠ざけているし、スクエニが関与したものを買うことも止めた。

しかし誘惑に負けて買ってしまうそうだ。

どうしよう。誰か自分を止めてくれ。

http://anond.hatelabo.jp/20150217183919

いのちの電話とかどうでっしゃろ

本当は旦那さんがかけるトコかもしらんけど、最初はあんたがかけて落ち着くのもええんちゃう

向こうはヤバげな人に接するやり方もよう知っとるやろし

あと、旦那さんはただ忙しいだけなんかな

仕事で大きなミスしたとか、何かあった可能性もあるんちゃう

"元"友達Twitterアカウントを見つけて、載せてあった顔写真は昔と変わらずクソみたいで、自分は成長できて、あの閉鎖空間から逃げ出せて、自分らしく生きることができるようになって嬉しい反面、どこかで"元"友達友達であった時の楽しい時間を思い出して、クソみたいでもいいから戻りたくなったり。

今が満たされていればこんなこと思わなくて済むのにな。

たくさんのヒトからモテてもうざいだけじゃろう。

(※追記…あくまでも個人的解釈ですが、”モテる”とは、

社会通念上の、社交辞令を乗り越えてやってくるベクトルのことを指しています。)

http://anond.hatelabo.jp/20150217183919

旦那会社の総務に相談してみたら?

直上の上司はまともに対応してくれないこと多いだろうけど、

総務だと自殺されたり裁判沙汰になる方が金かかるの知ってるから

けっこうまともに対応してくれると思うのだが。

あと、地域相談員みたいな人いないのかね?

育児相談の窓口でも、相談するだけ相談してみたらどうだろ(変な噂立たなそうな範囲で)

今日は手術にも入らずに一日論文執筆。細かい所を抜きにしてほぼ文章のストラクチャーができた。

あとは英語に直す。それと写真を選定して病理医にチェックしてもらう。

ここまでほぼ1日ちょっと。でも、ここからなんだよな、面倒なのは

masudalertとAutoPagerizeバッティングする件

AutoPagerize有効にしていると、1ページ目のブコメユーザー数がちゃんと表示されないのと、自動読み込みされた2ページ目以降はmasudalertが有効にならない。

知らずにmasdalertが機能してないって人がいるかもしれないので、そういう人はAutoPagerize側で除外パターンに”http://anond.hatelabo.jp/*”とかを指定しておいてね。

技術的な話はよくわからないので、両立させて下さいってのはあんまり望みません。

ってかもう誰も見てない?

http://anond.hatelabo.jp/20150203042628

http://anond.hatelabo.jp/20150217175124

おっぱいがあろうとなかろうと、生身の人間にそんな夢見れない

自分が出来ないことを他人に求めても、所詮欺瞞

やっぱ二次元だよ二次元

もしくは神

つらいことがあったんですわ。

そんで人によっていろいろなんでしょーが、私はキホン、吐き出して整理して楽になるタイプ。つーか、吐き出さんと心の中で歪んでふくらんでダメになるタイプなんですわ。

学生時代はそれでもよかった。話し相手たくさんおったからね。

でも社会人になって結婚してつーと、話し相手って減るんよね。おまけに今の自分ちょっと前に出産したばっか。仕事してないし、出歩けないし、話し相手なんて赤子しかいねー。

はいるので、いつもなら夫と話すんだが、今回の困りごとつーのは夫が連日の激務で心病んだくさい、赤子生まれたばっかなのにこのままじゃサイアク電車ダイブもありえなくはないっつー、そーゆーやつなんですわ。

目の前に赤子がいるのに暗くなりたくないので、なるたけライトな風合い出そうとしてますけど、まあきついですわマジで

午前二時頃、夫が頭をごりごり壁にこすりながら部屋の隅で「ごめんなさいごめんなさいごめんなさい」と呟いてて、私は赤子に夜中の授乳しながらそれ見つけて。それが昨夜の話ね。

乳を求める赤子とあからさまにおかしい夫、どういう順番でどう対処したらええんじゃ、つかくせえぞオムツ交換もいるやんけ! みたいになって、なんつーか、あんときの私くらいパニックに陥る権利を有してる人間もそうはいないんじゃん、と思う。

とにかく夫に必死声かけして、やっぱり赤子と私の存在が重荷となってるだろーなと一抹の罪悪感を覚えつつ、毎日いつもありがとう仕事は無理ならせんでもええ、生活はなんとかなる、私も働くし、とにかく夫が大事心配だと繰り返し、その間も乳は出しっぱなしで赤子抱えててナニコレ。

やっと夫をなだめて寝かしつけて、赤子も寝かして今朝。

夫は午前半休をとると言う。とりなさいとりなさい、昨夜のあんたはフツーではなかった、なんならメンタルクリニックいこうじゃないかと言ってみるが夫はうつろな目付きでこっちをみるだけ。

やがて夫の独り言が始まり、なんかすごく仕事に行きたくねーんだなーてのがよくわかる内容で、またしても乳出しっぱなしのまま夫に、無理すんなと声をかける。

寝不足のせいか母乳の出が悪いようで、赤子もいつもよりぐずる。ミルク追加。

どうしても赤子の世話でばたばたして、夫の話を二人きりの時代ほど集中してきけない。この状況でそれはまずい。

そうこうするうちにむなしく時は過ぎ、午後からならもう出ないとならん時間になって、夫はゾンビのような顔で着替えてヒゲ剃って、家を出ていった。出るとき、「もっとたくさん貯金してあなたに渡したかったな」と呟く。

なんかスゲーいやなほのめかしを感じつつ、「渡さないで自分で持ってて、これからも貯めなさいよ」と返すのが精一杯。

正直、こんな状態で家を出てほしくないが、どうしようもなかった。玄関のドアをあけて、遠ざかっていく夫の背中を見ていた。

病院につれていきたかったが、行きたくないと言い続ける大の男をどうすれば無理に連れていけるのか、わからんかった。乳飲み子からも目が離せないのに。救急車を呼ぶわけにもいかんだろうし、

つーわけで今日は一日、嫌な気持ちで過ごしてる。人身事故ニュースとか、どれほど遠い路線の話でも聞きたくないので、テレビはつけない。

赤子の世話するときは、にこにこしながらいっぱい話しかける。自分が二人いるみたいだ。

もう定時を過ぎたが、夫からはまだ連絡がない。いつもだって残業が終わらなきゃ連絡はないから、フツーといえばフツー。午前休とったぶん残業増えそうだし、そもそも最近連日遅いし。

から別に心配しなくてもいいのかもしれない。

でも不安だ。

吐き出したい。

吐き出す先はない。この話を、この段階で話せる相手はいない。いずれ義両親に話すとしても、今日のこの段階では話してもどうしようもない。

王様の耳はロバの耳、話せないってほんとに辛い。誰か助けてくれい。

なので、今日増田を使った。地面に穴掘って話すよりずっとマシだ。現代日本じゃ掘ってもいい地面を探すのもたいへんだしな。

あー早く夫が帰ってくればいいんだけど。精神科場所とか評判とか、授乳しながら調べまくりましたよ今日は。

anond:20150217121208

(笑)なんて戦前から使われてて対談以外に自己表現エッセイでも(笑)というのが普通に表現されてるんだから、wと一緒にするな。

プロゲーマー専門学校

プロゲーマー世界には既にたくさんいるということを知った上で否定的な反応をしている人と、ウメハラニコ動ゲーム実況くらいしか知らずに否定的な反応をしている人の温度差。

http://anond.hatelabo.jp/20150217121208

そもそも当該の文章に笑いが含意されることを表現するのは難しいものからね。

たとえば「なんなんだろうね」という一文だけでは怒っているのか笑っているのか興味深げなのか素朴な疑問なのか判断することができない。

言文一致を経て日常会話を文章にするようになってから初めて我々は文章感情を乗せる必要に迫られたわけだが、

その結果としての先人たちの創意工夫には敬意を表さねばなるまい。

ネットサーフィンなんて思わず笑ってしまうくらいの死語だけど代替表現が思いつかないので仕方なしに使わせてもらうよ」

なんて冗長な一文をわざわざ挿入するよりは「(笑)」で済ませたほうがスマートだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20150217130730

こういう気持ちを受け止めてくれるような本当の母性を求めている。

  

コミュニケーション能力とかイケメンとか金もっとるとか、現実にない能力を持たない人間でも、

時間いくらのお金で、現実を忘れるような夢を見せて欲しいよね。

  

  

  

そこで、おっぱいなのかなー…。

  

http://anond.hatelabo.jp/20150217121208

誰かも言ってたけど、戦後すぐくらいから表現としては使われてたし、

パソコン通信時代に(爆)とか使われたからね。

表現としては昔からあるのよね。

http://anond.hatelabo.jp/20150217173030

もやもやする」「味わい深い」「良くも悪くも」「mixi」といったあたりを駆使して直言を避けるのが大人の嗜みです。

キュンキュンする

という言葉はよくない。

壁ドンして欲しいな」

「なでなで、ギュして欲しいな」

と、はっきりおっしゃればいいじゃないですか!

http://anond.hatelabo.jp/20150217173030

ジャブ食らってる俺がジャズ聴き始めたい人にオススメするTOP 10

http://anond.hatelabo.jp/20150214223556これ読んでちょっと偏っ…

割りと本気ですごいことを思いついたんだが聞いてくれ

Windowsタブレットって、画面の横にShiftとCtrlボタンがあるだけで100倍捗るんじゃないか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん