2013年09月29日の日記

2013-09-29

http://anond.hatelabo.jp/20130929175825

ちげーよ、高校生活における「部活青春」って感覚全然違いすぎるから全く共感を呼ばないだけだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20130929172838

罵倒したのはお前だろうがw

え?そうだよ?だからそれに耐えられなかったのはお前だろ?何言ってるの?

増田っていう場所所為にすんなよカスw

え?だから増田なんかに書き込んだらこの程度の罵倒が来るのは見ればわかると思うが?増田が超親切な答えしか来ない場所だとでも?

そもそも書いたとおり、本気で悩んでるならこんなとこに書き込まずに「友だち」に相談すれば?居るなら。



30代になってお金に余裕が出来てから女と付き合えた、って当り、ちょっと現実味があるし(釣るだけなら若いからたくさん付き合った、で充分だろう。

増田は、若いころ、カネがない時は全く魅力がなくて、金を持ってから女もカネ目当てだけで寄ってきたんだろう)

本気で煽りに怒ってる当り、釣りではないかもしれんが、それは悲しいことだな。

カネ目当てでよってくる女は、そりゃ上手く行くわけなかろう。途中で増田が嫌になったってのも、本当なのかもな。

単に、女が最初は金目当てだから本性隠してて、あるていど金使ってもらったらいい気になって本性出してきただけじゃん?

何にしろまともなあ付き合いしたこと無いだけなんだから、いくら悩んでも無駄だろう。マトモな女が寄ってくるような見た目でも性格でもないんだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20130929180423

ちゃごちゃいって結局自分神戸だかが丁度区別だと言いたいみたいだが、

別にそんなの日本でも外国でも関係ない件。

もしかして、その「妻」でさえあなた妄想上の物ではないでしょうか?

http://anond.hatelabo.jp/20130929170139

ありがとうございます

無理じゃね? 多くの人は我慢出来てるんじゃなくて、最初から気にしていないんだから。 そういう星の元に生まれたと思って割り切って、独り身を充実させる方法を考えた方が幸せ

確かにそうかもしれませんね。独り身でいることが極端に苦痛ではないし、むしろそちらのほうが安定しているのは確かなんですが…。ただ、もういちど賭けてみたい気もするのですよね。誰かと一緒に人生を生きられたら、それがうまくいけば素敵でしょうしね(もちろんうまくいかないと悲惨なことになりますが…)。

http://anond.hatelabo.jp/20130929171934

コウするな!アアするな!って事情も聞かずに頭ごなしに彼女たちを否定してきませんでしたか

元増田自身、親からあらゆることについて強制されて育ちませんでしたか

思い当たる節はあります。親が理想主義者であったのは確かです。

交際相手の長所短所も「何故そうするのかな?」って、興味を持って

それとなく事情や訳を聞いて、掘り下げていって理解し合って行ってはいかがでしょう?

本当に好きな人の事って、すごく興味が湧くんだけどなぁ。

そうですね…。その通りだと思います。でもひょっとしたら私は「本当に好きな人」自体がなかなか現れないのかもしれないですね…。どういう人が「本当に好きな人」なのかわからないのです。惚れっぽいのですけど、その気持ちが深まらない感じですね…。

エラーに対する考え方の違い

http://d.hatena.ne.jp/nextliteracy/20130924/1379991074

Rubyで型のチェックなんかいちいち入れるなよってのは同意なんだけど

メソッドに正しいものが渡された」ということをどこかで一度確認しておきたいという心理的衝動は、単体テストが解消してくれるが、実際にはこの問題そのもの重要ではない。なぜなら、型エラーなんてバグの中では最も些細なものからだ。

些細な間違いだからこそ煩わされたくないのが静的型付け好きな人の心理だからなぁ

メソッド毎に型チェック埋め込んでも何も解決はしないけど、そうしたくなる人からしたら

そんなんだから動的型付けは駄目なんだよって感じだろうな

http://anond.hatelabo.jp/20130929170523

お返事ありがとうございます

あなたが気に食わないか欠点だと思っているだけで、相手がその欠点を直してないのは欠点ではないからではないでしょうか。

あなたも相手から見たら欠点だらけかもしれない。

お互い様ですよね。

私も男性を本当に愛したことがないと思いますが、夫がいて子どもがいて、相手に思いやられていることを実感し、ふと相手のことを考えて行動していると「これが愛なのかもしれない」と感じます

異性と長く続くよい関係を築くためにはお互いがお互いを思いやり、譲るところは譲り、いらないプライドは捨てることだと思います

そうですね…。私は、自分に対しても相手に対しても理想を高く持ちすぎた気がします。それがある種の頑固さにつながってしまったのかも。ほんと、お互い様なんですけどね…。もういちど機会が与えられたら、前回の反省に立って、もう少しうまくやりたいです。

慰安行為」とは何ぞや

チュニジア少女「性の聖戦」 シリア前線慰安行為

http://www.asahi.com/international/update/0927/TKY201309270501.html

いつから兵士へのセックス提供を「慰安行為」と呼ぶようになったのか。

これでは、会社慰安旅行いかがわしいものに思えてしまうじゃないか

社員みんなで連れ立って旅館近くのソープに行く旅行だとでも言うのか。

宴会ピンクコンパニオン呼んで追加料金で本番してるとでも言うのか。

実際、バブルの頃あたりまでそんな感じだったと思うので「慰安セックス提供」で問題なしとする。

http://anond.hatelabo.jp/20130929140225

PowerPC時代、「MacWindowsいれてみたwww」みたいなことをblogだかホームページだかに公開した奴が敬虔Apple教徒から罵詈雑言(中には殺害予告も!)を浴びせられたって話思い出した。

http://anond.hatelabo.jp/20130929163951

やれやれ増田に書き込んでおいてこの程度の罵倒に耐えられないとは、実は本気で悩んでたんですね、ご愁傷さまです。

嘘な所は嘘なんだろうけど。


40代なのに、まともに相談できる相手すら現実に居ないんですね。女どころの話ではないでしょう。

あなたはどうやら想像以上に寂しい人間のようですね…。幸多からんことを祈ります

子どもの頃から22、3まで、いつも自分のなかに二人の人がいるみたいに感じていた。

でも、小説とかで読んだような、完全な人格の入れ替わりがあるわけではなくて、

何かの物事に対して、「そうしたい」という気持ちと「でもそうすべきではない」という気持ちが葛藤していて、それが両極端なのでまるで二人の人がいるみたい、というくらいだ。

例えば恋をしても「私はこの人が好きだ!」という気持ちと、「私はこの人が好きなわけではない、好きになるべきではない、恋とかすべきではない」という自分。それが常にけんかしている感じだった。

23、4のとき、ふと気づくと、そうやってバトルしている二人の人を、「あー、またけんかしてるわ」という感じに傍観しているもうひとりがいるのに気づいた。

って、ことは、その3人目に気づいている自分って何、4人目? とかよくわかんないことを考えていた。

つのまにかそういう極端な3人の人、みたいな感覚はなくなったけれど、

やっぱり何か物事を考えるときに、両極端なことを考えてしまいがちである

愛着障害について読んだけれど、両極端、白か黒かでグレーがないのは愛着障害者にありがちとかいう。

あるいはアダルトチルドレンてやつでもなんかそんなことがあるらしい。

当時の人格が2つ3つある感じのってなんか病気だったのかな?

今でも続くこの白か黒か両極端なやつって、直せるんだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20130929160324

それはない。

ホリエモンって狸爺共相手じゃなくてもナチュラルに敵を作る性格からどっかで躓いてると思うよ。

人生の幸不幸の割合が50:50である件について

人生ってのはね、幸不幸が50:50くらいなもんなんだよ」

って子供の頃に大人に聞かされてちょっと衝撃を受けた

だって小学生くらいの自分にとっては人生は楽しくて面白くって仕方がなかった

休み放課後クラブ活動夏休み、じょぎピン、アニメ金曜ロードショー家族友達

辛いことといえば、

たまにお腹を壊して苦しんだり、

塾に行かなきゃいけなかったり、

門限が6時で夜まで遊べなかったり、とか

そういう即物的な辛さしかなかった

からもう体感的に言って幸不幸99:1くらいの感覚で、遊びに忙しい日々を送っていた

でも自分が成長するに連れて「幸不幸50:50」説がなんだかよく分かるようになってしまった

それどころか

社会に出るにつれて、幸不幸「20:80」「1:99」くらいの説を潜在的にでも唱えている人の多さに気がついた

理由は自明ですね。

だって私達は社会ってのを構成する一員になったんだもん

我慢を強いられるのは当たり前

社会における受動的な存在から能動的な存在へ変身せざるをえないんだ、大人になるってことは

小学生の頃みたいに、親という庇護者によって欲しいものが与えられるなんてことはほとんどない

自分で、誰かと競争して、勝ち取らなくてはならないのだ

有給幸せな金曜夜、夏休み、金のかかる趣味、地位、新しい家族恋人自尊心その他諸々を。

しかしま競争に勝ち続ける一部の幸せな人にとっては

幸不幸「99:1」くらいになりえるのかもしれない。

違う、違うんだ。

私が言いたいのはそんなことじゃない。

幸不幸の割合がオトナ化とともにだんだんおかしなことになってくる一番デカイ原因はそんな瑣末なことなどではない。

死、である。まぁ当然です。

それから小さな失恋だと思う。

死について。

これはもう、その瞬間は絶対にもう不幸だ。

オトナ化すると、死というものが親しい人や自分に降りかかる確率が当然上がってくる。

親しい人の訃報に触れると、本当に幸せとは一番遠いところに突き落とされますね。

どんなに親しい人がいない人だって自分の死は避けようがない不幸ですね。

いくら愛だなんだ叫んで少しずつ愛を獲得しても、確実に対象は死んでしまう。

そして、自分も。

あとね、小さな失恋について。

べつに大失恋なんかじゃなくていい。

職場クラスアイドル存在やらイケてる人をほのかに可愛いなーかっこいいなーと思っているけど、

相手には恋人やら配偶者がいる、とか。

同窓会で再開したら、あの子ものすごい美人になってた、とかものすごい出世してた、

早速私も話しかけてみるも、会話の感じからして相手にとって私は「その他大勢の一人」ってことがソッコーで分かった、とか。

合コンで気に入った相手が友達といい感じ、とか。

もうもっと小さな失恋でいうと、テレビでみかける素敵な女優俳優熱愛報道がでた瞬間とかもね。

これ、恋人配偶者の有無に関わらず、の話のつもりです。

これ、でかいと思うんですよ。

じわじわ自尊心とかが削られていきますよ。

給料が上がらん、とか

休暇がとれん、とか

そんなのより大分

多分失恋場合、私という個人が負けた分、他の見知らぬor知り合いの誰か個人がほぼ確実に勝っているということが

分かってしまうってのもひとつの理由な気がする。

それに給料とか休暇とかってのはそんなに恒常的なものではないのに対して

失恋に関しては、人と比べ続ける限り一生ささやか失恋し続けなくてはならないからね。

まぁとにかく

こういう小さな挫折が生きている限り積み重なるので、

人生おいて幸不幸の割合だんだんおかしな事になってく気がするのだ。

取り巻く環境がどうであろうと、幸せ自分で呼び寄せてやるんだ、って自然に前向きに考えられる人も一定層いるのは承知。

というかそっちのほうが多数派かもしれない。

でもそういう心持ちで常にいられるってのはすごい恵まれている。

そういうモチベーション自分メンタルを持っていける努力自然と出来る人だから


言葉でうまく説明できませんでしたが、

とにかく私個人については「断続的な小さな失恋というもの人生不幸説の一因である」と思いつめるほど、

現在小さな失恋に打ちのめされている訳です。

昨日の同窓会が原因で。

http://anond.hatelabo.jp/20130929160923

無理じゃね?

多くの人は我慢出来てるんじゃなくて、最初から気にしていないんだから

そういう星の元に生まれたと思って割り切って、独り身を充実させる方法を考えた方が幸せになれるんじゃないですかね?

ドキドキプリキュアにならう、増田ホッテントリに入る方法

ドキドキプリキュアの敵がやっていることをやればいい。

ドキドキプリキュアを見ていない人間はまずいないと思われるが、一応説明する。

幹部達は、人間の心に自己中心的で身勝手な欲望が芽生えた所に、そのエゴイズムを増幅させるように囁き、欲望で黒く染まった「プシュケー」を抜き出して「ジコチュー」を造り出す能力を持ち、ジコチューを利用して破壊活動させ、キングジコチューの復活のために必要な「ジャネジー」の収集目的としている。

以上Wikipediaより敵が行う行動の説明。

一読してわかりづらいため以下具体的に説明する。

会社遅刻しそうで急いでいるサラリーマンがいる。

それなのに赤信号にひっかかってしまった。

クルマも来ていないし、渡ってしまおうかと考える(=自己中心的で身勝手な欲望の芽生え)。

そこで普通は「いやいやクルマが来ていないからって信号無視しちゃだめだ」と自制する心理が働く。

しかドキドキプリキュアの敵はその一瞬のエゴイズムを抜き出し、増長させる。

この場合だと、信号なんか無視ちゃうもんねーと言っちゃって暴走する敵=ジコチューがつくりだされることになる。

閑話休題

増田ホッテントリに入るためにも同じことをすればよいのだ。

自分の中にふと生まれた黒い感情、考え。

普通自然と抑えこんでしまうイケナイ考えを増長させる。

そして増田エントリジコチューとして文章をつづるのだ。

そうすれば、賛否両論あれど、過激な意見にはブクマがつきやすく、ホッテントリ入りも容易だ。

月に数度ホッテントリ入りする自分が言うんだから間違いない。

ああ、こんなにも有用ドキドキプリキュアというアニメはなんと素晴らしいのだ。

生活上にも役立つ知識満載のアニメ

見ていない人間人生を10割損していると言っても過言ではないだろう。

ただひとつ注意してほしいのは、ジコチュー化した悪しき心を浄化してくれるプリキュア現実はいないということだ。

ホームシアターなど投影できる装置を使い、浄化シーンをその身に浴びることを最後おすすめしたい。

http://anond.hatelabo.jp/20130928103801

就職なんて糞だ」と一部勢力が喚き続けてはや数年。

何か変わりましたか?いや、何も変わってません。

就職できない奴は、いつだって負け組ということだけは、周知された模様です。

http://anond.hatelabo.jp/20130929163129

元増田です。

そんな変態が人と付き合えるわけないじゃない。

やれやれ…。私も確かに完璧人間ではないけれども、人が真面目に悩んでいるのに、罵倒する必要があるんでしょうか。あなたはどうやら私より寂しい人間のようですね…。幸多からんことを祈ります

http://anond.hatelabo.jp/20130929160923

私はフリーランスプログラマ40代前半。いまある事情仕事を休んでいるがしばらくしたら再開する予定。

要するに欝でまともに仕事できないんでしょ?

女と沢山付き合ったってのがウソっぽいし、そもそも

30代になって生活に余裕ができて、何人かの女性と付き合った

意味不明。なんで付き合うのに生活の余裕が必要なのか?その時点で考えがおかししまともに人と付き合ったことすら無いんだろう。

そんな変態が人と付き合えるわけないじゃない。

http://anond.hatelabo.jp/20130929145121

おまえら剣道部がどういう指導してるか知らなすぎだろ。。。

防具つけてるからこそ、遠慮なくぶっ飛ばしたりするし、

よっぽど柔道よか危険な事やってるところもあるぞ。。。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん