2013年03月31日の日記

2013-03-31

ニートってサイヤ人じゃね?

全く働かないし、飯とか生活必要もの

から略奪しているし

  

自宅警備員とか名乗っているぐらいだから

きっと戦闘力もあるんだろ?

  

そのうち社会タカって

日本経済とか破綻に追い込むんじゃね?

http://anond.hatelabo.jp/20130331215135

一人では生きていけないってのもそうだよね。自分も頭ではわかってる。

自分経済的にまったく不安がないわけじゃないけど、平均的に稼いでて独身冠婚葬祭パス交際費ゼロだと普通の人より金遣う機会少ないから案外たまるし、ひとり生活に加速がついたって感じ。

それにしても数ヶ月声を出さないってすごいね自分仕事以外では誰とも全然しゃべんないけど、コンビニの人に「どうも」とか「すいません」とかそういうのはさすがにあるでしょ?(笑)

ノートパソコンにおけるCPUTDPと静音性の目安(予想)

熱と静音性の目安(予想)

液晶    MAX  静音 ファンレス

17インチ 45W 25W  12.5W

15インチ 35W 18W  9W

12インチ 25W 12W  6W

10インチ 18W 9W   4.5W

8インチ 12W  6W   3W

6インチ 9W   4.5W  2.5W

Broadwell(2014)は15Wが当たり前になるから

ようやく煩くなくなるかもね。

その点で家電に近づく訳だけど

タブレット存在する今となっては遅すぎるよなぁ。

http://anond.hatelabo.jp/20130331124007

idコールでのいちゃもんは、コメント返しできなくてうざいだけなので通知しない設定にしています

http://anond.hatelabo.jp/20130331212022

なんというか90年代J‐POP音楽欲求を充足させられるようなクオリティの作品で溢れてるなら、何も言うまい

しかし、現実はどうなのか。下手すりゃベートーヴェン一人にすら敵わない2万種の低質なゴミの山なのではないか

(質云々は人それぞれだ、とか仰るむきもあるかもしれないが、それを話し始めると終わりが見えないので、しない)

むろん、私は、全ての90年代J‐POPゴミだと言っているのではない。日本音楽史に残る名曲もたくさんある。

メロディーはそもそも経年しても変化しない。

それは本当にそうだし、ビートルズなんて古い、もう時代遅れなんて論法は通用しないのが、音楽であり、芸術だろう。

しかし、世に出された時点でゴミでは話にならない。

なぜ、数百年前のコンテンツであるクラシックが、現代に通用するかと言えば、それだけ質の高い作品を残したから、と言える。

>静止画コンテンツマンガ)、動画コンテンツ映画テレビドラマ)だとコンテンツ経年劣化やすい。

しねえよ。物語が伴う以上、同時代的な共感が無い、とかは確かにあるかもしれないが、手塚治虫黒澤明の作品が、時代が下ってつまらないコンテンツに成り下がったか、と言えば、そんなわけはないだろう。

○○なんて古い、もう時代遅れ論法を使う輩はたくさんいるのが現実ではあるが。

http://anond.hatelabo.jp/20130331214711

で、事実婚法律婚にすることで何が救済されるの?

夫婦別姓制度を導入するには戸籍制度の大改修が必要で、そんな少数派のためにそんなコスト払うぐらいなら、現状維持でいいじゃんってなるけど

http://anond.hatelabo.jp/20130331215739

いいこと考えたわ

出会い系って暗号みたいなもんで会話するらしいじゃん

セックスしませんか?とか書いたらアカウント止められるから、神待ちとかさ よく知らんけど

で考えたのが、出会い系サイトを一から作って流行らすのは無理じゃんww

からツイッターとかそのまま利用して、そこでこっそり会話するための暗号を教えてくれるサイトを作ればいいんじゃね?

http://anond.hatelabo.jp/20130331211214

「僕の持ち株も爆益でウハウハです」は言わなくていいよ

私たちみたいな庶民にめっちゃ関係あります。株は1万円から買えます。みんなで買いましょう」でいいじゃん

昔はけっこうテレビ新聞が煽って庶民に株買わせたりしてたじゃん NTTとかさ そんで金持ち大企業は売り抜けるわけじゃん

そういうのをポジショントークって言うんでしょ

出会い系 Twitter アプリを作ろうと思ったけどやめた

H してくれる人いないけど今すごく H したいなぁってときに使える Web サービスを考えたんだけど、いろいろ考えた結果断念した。ただ、アイデアはすごくいいと思うので一応公開しとく。あと、出会い系サイトの実態についても紹介できると思う。

作ろうとしたサービス

性欲が強いときほとんどないときってあると思う。で、今性欲がすごくて誰かと H したいって人だけフラグを立てて、周りの人はフラグが立っている人に対して H を求めるというサービスがあればいいと思った。ただ、H したいのって大体その時だけだったりするからフラグがずっと立っていられると困るんだ。そこで、フラグが立ってから一定時間 (例えば 1 時間) 経つか、自分で取り消しをしたときフラグを下ろすとタイムリーな感じになると思う。

このサービスを実現するにはアカウントがまず必要になるよね。最初ユーザ名とパスワードを登録する形を考えた。だが、なんか面倒臭い

そこで Twitter連携する方法を考えた。ついでだからTwitter機能も活用するとよさそうだよね。Twitter では出会い厨と思われたくないから、できればこのサービスを使っていることがバレないような仕組みにしたい。私はこうすればいいと思った。

  1. H したい人はアプリ上でフラグが立っている人に対して H したいよーと求愛する。
  2. 求愛を受けた人はアプリから DM (ダイレクトメッセージ) で求愛してきた人の Twitter ID暗号メッセージを受け取る。
  3. 求愛を受けた人は相手をフォローして暗号メッセージを含んだリプライを送る。
  4. 暗号メッセージをもらった人は心当たりがあればフォロー返しし、DM を送り合える状態にする。
  5. (゚Д゚)ウマー

でも、これっていわゆる出会い系サイトでは?

出会い系サイトの実態

じゃあ出会い系サイトについて調べようと思って調べた。

警察庁:あぶない!出会い系サイト:出会い系サイト事業者の方

どうやらいろいろ面倒らしい。

で、年齢認証というのがすごく大変らしく、採算が合わないらしい。だから、多くの出会い系サイトではサクラを利用して詐欺をしているのだそうだ。つまるところ、日本出会い系サイトでは出会えないということらしい。

出会い系サイトを運営することは不可能です

結論

じゃあ諦めよう。

弱者は自由を制約される

労働者弱者なので、安い賃金雇用契約を結ぶ自由がない。

未成年弱者なので、売春お金を稼ぐ自由がない。

http://anond.hatelabo.jp/20130331211928

寂しいって感情は無いね

ただ困ったときに頼れる人がいないのは不安になる。結局人間一人では生きていけないっていうのは知ってるからね。

もし、経済的な不安がなくなったら「友だちは要らない」「他人との交流は要らない」となるだろうね。

自分小説とか歌とか、ラブソングとか全然共感できないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20130331145927

実際少数派だよ、別姓を選択したい人なんて。

過去さまざまな裁判の結果、事実婚の妻が法律婚の妻とほぼ同様の地位を得るような判例が出ているのに、

日本結婚の90%以上は法律婚だし。

プレゼント苗字をあげる」というプロポーズが「イイハナシ」としてついったでもそのほかでもいまだに通用してる。

残り数%の事実婚っていってもだらだらと籍をいれずに同棲しているものも含んでいる可能性も否定できない。

じゃあ夫婦別姓制度って誰を救済するかというと、この「残り数%の事実婚」の人たちのうち、

夫婦別姓じゃなきゃイヤなの!」って言う人たちの立場を守るためだけのものなのね。

まり何がいいたいかと言うと、実は夫婦別姓制度を導入したところで、ほとんどの結婚には何の影響もしないっていう現実

やりたい人だけやれば?って感じなのよ。

夫婦別姓制度導入反対の人たちって、どうしても「日本結婚現在でも法律婚ほとんど全て」っていう現実無視しがちだね。

http://anond.hatelabo.jp/20130331210155

「円安が進むと日本の景気が良くなる」というコンセンサス世界的にあるから、円が下落すると、先物価格の上昇を期待して大証、SGX、CMEで取引される日経225先物世界投資家が買い、先物価格理論価格に比べて割高になる。そうなると、「先物売り、現物買い」の裁定取引が行われ(先物ではなく)日経平均株価が上昇する。


んー? いやでもさ

日本の景気が良くなる」=「現物価格(単純化すれば日経平均株価)が騰がる」って展開を予測するからこそ「先物価格の上昇を期待」するわけでしょ

円が下がったらあとはいつも通りの展開だから、先んじて「先物世界投資家が買」うわけじゃん

裁定取引によって日経平均株価が騰がる」というのはちょっと違う気がするんだけど

例えば普通にお店で売ってる商品で言えばさ、消費者がいて生産者がいるわけじゃん

消費者が商品に殺到すると需要供給価格が騰がるじゃん

で、ワイドショーで話題になったとかで、消費者が殺到することが予測できたとするじゃん

そうすると中間業者(仲買人とか卸とか)はわれさきにと買い占めるじゃん

それによって生産者価格も騰がるし卸価格も騰がるし中間業者も儲かるじゃん

先物っていうのは、この中間業者みたいなものじゃないの?まあちょっと違うかもしんないけどww

とにかくそうだとすると、ワイドショー(円安)によって消費者価格現物価格)が騰がるっていうのがあくまでも本質じゃん

中間業者の買占めによって騰がったとも言えるけど、それはあくまでも値上がりの先取りでしかないじゃん

と思ったけどやっぱ違う?w  もう分かったと思うけど俺は完全な素人なのでw

私たちは春の中で

高校生ときから仲の良い男友達がいる。なんの因果大学も一緒になり、あと数日で入学式だ。

私は正直、彼のことが好きだ。ずっと一緒に過ごしてきたし、自分依存を好意だと勘違いしているのかもしれないが(彼にそう言うと、依存も好意のうちなんじゃないかとのこと)。彼は私に優しいし、みんなに優しい。

好意があることを遠まわしに伝えると「友達でいたい」と言われた。今までにも何度か断られたが私はそのたびに、本当に彼が好きならば彼が選んだ答えを尊重するべきだと思い好意やもやもやした気持ちを無視してきた。付き合って、いまの関係が変わってしまうよりこのまま友達でいたほうがいいのかとも思った。

このままぬるま湯につかったように日々が過ぎていって、お互い恋人ができるかもしれないし、付き合うこともあるかもしれない。少し期待していた。

しかし先日状況が変わった。彼に恋人ともセフレともつかない存在がいることがわかったのだ。そして彼はその子童貞卒業するかもしれないという。

どうして私にそんなことを言ってくるのか、わからない。理解できない。

そもそも私は恋人になれない「ありえない女」なのかもしれない。その彼女のようにキープされるだけの「都合のいい存在」なのかもしれない。

私は彼を無視することもできない。私にだけ選択肢がない。

私はただ、相手にされなかっただけなのだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20130331210004

私もそんな感じで友達は居ないよ。欲しいともあんまり思わない。

自分と気心が合う人なんて本当に稀だからプライベートの付き合いはもう諦めてる

彼氏とは婚約して同居してるけど、年食って彼氏が死んだら一人だな

子供は作る気ないし。

人に無理して合わせてしまうクセがあって

自分の本意じゃない方向に流されてしまうことでストレスまりまくって疎遠になるパターンが多い

ネット上の趣味関係の人付き合いではその辺、妥協しない。

気が合わない、付き合いたくない人とは交流を持たない。

そしてオフでは誰とも絶対に会わない。

友人関係を保つことに利害があると結局また無理をするハメになるから

今後の日本人は、1990年代J‐POP黄金時代の「遺産」で音楽欲求を充足させればいい

 1990年代日本音楽シーンは、まさに「黄金時代」だった。

 聞き手も歌い手も第二次ベビーブーマーで層が厚く、またベビーブーマーが幼少時に受けたピアノ習い事の成果が、

 90年代に結実した格好。

 http://anond.hatelabo.jp/20130223005242

 しかし、90年代のような「音楽人口ボーナス」は、今後は望むべくもない。

 若年人口が半減し、ピアノ購入が7分の1になる、ということは、音楽才能人口が14分の1になる、という計算

 まさに「音楽人口オーナスである

 このままでは日本音楽界は「お先真っ暗」であるが、21世紀、さらに22世紀の日本は、

 1990年代音楽黄金時代の「遺産」で、細々と生きていく、というスタンスで、別に構わないのでは?

 新たにプロ音楽家を育てなくても、音楽義務教育を全員に施さなくても、別にいいじゃん。

 当時(90年代)の豊富なJ‐POP作品を何度もリピートするだけで、結構豊かな音楽生活を送れるし、

 というか当時の音楽作品全部聞こうとすると、一生あっても足らない。

 (音楽批評仕事にする人なら兎も角、

 「他に正業持っていて、趣味に90年代音楽を聞く程度」という人だと、一生かかってしまう)

 因みに90年代で、1年間に発行される音楽CDが年間2万種類だったと記憶している。

 この中にはクラシックジャズ洋楽演歌など、J‐POPカテゴリ外の音楽もあるだろうが、

 恐らく90年代1年間でJ‐POPはその中の10%、2千種類はあっただろう。

 90年代通算10年間だと、2万種のCDが発売された計算

 で、仮に2100年生まれの人が、「1990年代J‐POPに目覚めて」、

 15歳から毎日1種類の90年代アルバムを聴く」としても、聴き終わるのに

 55年間かかる、つまり70歳になってやっと聴き終わる。

 まさに「一生掛けなければ、90年代J‐POPは消費できない」のである

 あと思ったのは「音楽って、経年劣化がしにくいコンテンツだな」ということ。

 歌詞の内容は、多少古びることがあって、「ポケベルが鳴らなくて」というコンテンツに対して、

 「ポケベルって何?」と突っ込むことはあるが、基本的な男女の情愛とかは経年しても変わらないし、

 メロディーはそもそも経年しても変化しない。

 だから数百年前のコンテンツであるクラシックも、現代に通用している。

 これが小説コンテンツだと、多少読み解くのに苦労するし、

 静止画コンテンツマンガ)、動画コンテンツ映画テレビドラマ)だとコンテンツ経年劣化やすい。

 トレンディドラマなんかは、90年代の一時期でないと理解されない、支持されないコンテンツだったろう。

 だから経年劣化しない90年代J‐POPというコンテンツを「遺産」として、今後の日本はしっかり活用していっては?

 

http://anond.hatelabo.jp/20130331210504

おお同士!

親族以外の葬式は出たこと無い。結婚式は1度も招待されたこともない。

うそう。自分も。

ちなみにその状態には満足してる?本当は友達欲しいとか思ってる?

自分は現状に満足しちゃってんのよね。たぶん、普通の人と比べて「寂しい!」って思う力が圧倒的に足りないんだとおもう。

友達はいないけど、でも孤独でさみしいんだ!ってうったえてる歌とか小説には全然共感できないし。

http://anond.hatelabo.jp/20120607180929

それを続けてSHARPPanasonicみたいなことになるんだよな。

本質ってw 単に衰退期の大企業はそういうものってだけだろ。自社が衰退しているのにも気付かずそれを「本質」と勘違いする頭の悪さにびっくりだわ。

ま、中にはNTT東電みたいに潰せないからそれが永遠に続く組織もあるだろうね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん