2012年09月24日の日記

2012-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20120924185640

横だけどそんなことも分かんないの?

http://anond.hatelabo.jp/20120924181327

ロビー外交が得意なSIerに有利で、実際のプログラマーには不利な法制度になっている気がする。

それによって日本ソフトウェア産業が衰退するという予測政治家官僚が納得しているか、というだけの話ではないかな。

本当にソフトウェア産業が衰退するならば、SIerにとっても、日本国政府にとっても、もちろんプログラマにとっても、誰も得しないことになるからね。

別に政府人間プログラムを組める必要はないよね。

http://anond.hatelabo.jp/20120921000553

http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h17kou_haku/genkyo3.pdf

古いデータだが、30代男性であれば約98%は普免を所有している。所有していない者は2%内外である

割合として概ねこれに等しいのは以下のものである

 

学力偏差値30未満

身長159cm未満

●中卒

年収320万円未満

 

おのずと、どのような扱いを受けるか分かるであろう。

なお、「所持・不所持は0か1だから云々」「分布が云々」等の野暮なツッコミを真っ先に思いつく者のモテ具合も下から2%であろうことを付言しておく。

そういえば童貞率にも近いかもなー、この割合

http://anond.hatelabo.jp/20120924185100

「わかった」ってのは何がわかったの?

http://anond.hatelabo.jp/20120924184225

組み込み分野もあれば、大規模集積すらもあるんだが・・・どこをどう読んだらIT系となるんだ?

そもそも、俺自身が、インターネット以前のプログラマーなんだが・・・

プログラム教育はあったものの、ろくなレベルじゃなかったぞ?

ニフティサーブアマチュア無線によるネット技術も知ってる世代なんだが・・・

xchimeraとかMosaicが後からできた世代だ。

http://anond.hatelabo.jp/20120924161543

もう、なんの政治運動でもそうなんだけど

目的を合理的に達成する為の手段としての運動から離れて

自分達が非日常エキサイトを楽しむ為の運動」になる甘えん坊が必ず現れるんだよ。

いや、そっちの方が多くなるんだよ。

よほど厳しく律しない限り。

彼等は政治ナントカ大義名分にするただの珍走団

あいうことでしか社会に相手してもらえる実感が湧かない。

これ特定の勢力や集団の悪口じゃないからね。

あらゆる運動はそうなるって話。

まして「政治運動を長年やってる」なんて中高年にはもう

まともな人間いやしない。

http://anond.hatelabo.jp/20120924183653

それは、自分プログラミングのこと以外何もわからない視野狭窄野郎だということは自覚した上でやってるということか?

悪質だな。

http://anond.hatelabo.jp/20120924181929

わかったから、もう少し役に立つコメントをしてくれ。読んでも時間無駄コメントは正直困る。

せどり」で儲からなかった話

下記のエントリーを読んで「せどり」というものに挑戦してみようと思った。

記事が古く、今現在とは若干内容的に合わない部分もあるのだが

ほぼここに書かれてる通りにやってみた。結果儲からなかったのでちょっとその報告をします。

ゆきらん: 1日30分で月30万円稼げるAmazon輸入せどりのやり方

http://83yuki.blogspot.jp/2011/05/13030amazon.html?m=1

こういう商売というのはジャンルや時期(タイミング)によっても違うだろうし

何といってもやる人間の商才みたいなものに左右されると思うので

「絶対に儲からない」とも言い切れないのだが、

まあ欲を出した人間の軽いボヤキ程度に軽く読み流して下さい。


まず最初に上記の記事を読んだのが今年2012年の春くらい(4月5月

若干クラシック音楽に知識もありやってみようと思った。

まずはせどり専用のクレジットカードの準備。

儲かるかどうか分からなかったので、明細を分かりやすくしようと思って

専用のカードを用意した。

なんやかんやで出品まで数ヶ月が掛かった。理由としては

カードの準備の他に商品がなかなか届かなかったということ。

発注海外AmazonBOX商品を5個単位で3種類注文。

5個単位で注文したのは送料を浮かそうと思ったからだ。

ところが、これが誤算だった。

大きいBOX物をまとめて注文すると軽く5キロ以上超えてしまい、

通関(?)に時間が掛かった。

合わせて通関料みたいなものもかかってしま

待つ事1月郵便局の人が届けてくれたとき1000円ほど支払いをしなければならなかった。

気を取り直して届いた商品の出品の準備。

記事に書かれている通りAmazonサービス「FBA」を利用。

これは以下のメリットがある。

・商品発送はAmazonが代行

・商品管理・保管をAmazon倉庫でしてくれる

・商品販売ページに「Amazon.co.jp が発送します。」と書かれる

これは購入者にとっては大きなポイントで、

プライムを利用していれば「翌日に届く」ということを意味している。

ただの出品者だと料金に「+送料」が表示された上に発送までに時間が掛かる事をイメージさせる。

なので当然「FBA」を利用することに決めた。

登録は簡単ですぐに準備もできたのだがここでまたいくつか誤算があった。

まず手数料が高い。詳細は書かないがなんやかんやで2割は抜かれる。

10,000円で売ったら支払いは大体8,000円くらい。

元々12,000円で売ってた商品を半額の6,000円で仕入れて

10,000円で売った場合、FBAの手数料を抜いて8,000円の入金

こう書くと2,000円の儲けでいいじゃないかと思われるかもしれないが

実際は上記通関料のお金の他に商品をAmazon倉庫に発送する時の宅配金もこちらが支払うので

なんやかんやで数百円くらいしか利益が出ない。

数ヶ月待って、重さ数キロもある商品の梱包など肉体労働もして数百円の利益

これが現実である

あと痛かったのが「返品された場合

これがAmazon手数料だけ取られる。

まり返品された商品代金の2割くらいとられてしまう。

自分場合、返品理由は「商品のジャケットが違った」とのことだった。

クラシックCDではわりとよくあるケースだ。

まだ全部の商品を売りさばけてないのだが、

もうしばらく待って最悪売れなかったら赤字覚悟価格を下げて売ろうと思っている。

もう一つ予想外だったのが、上記記事を読んだ頃にはほとんど競合する出品者がいなかったのに

現在はとても増えているということも苦しくなった原因の一つ。

試しの商品の「新品の出品」というところをクリックしてAmazon以外の売り主がどれほどいるか見てみてほしい。

AMAZON.CO.JP 配送センターより発送されます」とかかれていればそれが出品者です。


自分が儲からなかったと思う理由をまとめると

1.商品が届くまでに時間がかかり売りたいタイミングがズレた

2.税関を通るのに手数料が掛かった

3.商品をAmazon倉庫に送るのに宅配料金がかかった

4.Amazonの「FBA」の手数料が予想より高かった

5.返品されると手数料だけ取られた

6.競合他者が増えた

今日現在カードで支払った料金の合計約14万に対してAmazonからの支払い合計は約12万。

在庫がさばけてもトントンくらい。

上記記事のタイトルにあるように月30万の入金を得る事は簡単に出来るかもしれないが

儲けるのは難しいと判断。もう辞めます

以上、同じような失敗を他の人もしないようにと思い書いてみました。

結局は私の商売に対するセンスが無かっただけとも思います

参考になれば幸いです。

連呼という心意技の濫用はバーストポイントの消費が激しいのでご注意を

誰かに向けて文章を書くという事はその程度に応じたエネルギーが要る行為

ネットで「加速」して注目浴びているとついポイント残高忘れてしまう人がいる

バーストポイント使い切って抜け殻になると魂が空っぽになって廃人になるか

憎しみに捕らわれ災禍の鎧に取り憑かれ暴走SNSにいづらくなるのです

そんな潰れた人達を十数年間見てきました

面識無いけどこのままバーストポイント使い切って廃人になる過程を見かねたので

実名」でやり過ぎてSNSにいづらくなったら「増田」に来ればいいよ

と「匿名disってる人に一応言っとく ここはセーブポイントから

http://anond.hatelabo.jp/20120924181327

君はまず自分プログラミングのこと以外なんも分かってないということについて真剣に考えるべき

http://anond.hatelabo.jp/20120924175845

官僚プログラム組めなくないか

プログラムが授業に取り入れられたのはまだ最近だ。

 

官僚機構政治家プログラムを知らない人が、IT産業の上にいるというイメージ

からロビー外交が得意なSIerに有利で、実際のプログラマーには不利な法制度になっている気がする。

特にプログラマーは体力勝負なんて発言が政治家から出るあたり、Sier意向が強すぎる気がする。プログラム頭脳労働だ。

http://anond.hatelabo.jp/20120924173232

豊かどうか?と幸せかどうか?は違うんじゃない?

現状に満足するという人にとっては日本は住みやすいところだけど

上を目指して努力するという人には、日本は住みにくいところという認識なんだろ。

そしてそのことが、日本未来を暗くしているんではないだろうか?

 

たとえていえば、片親とか高卒(家庭の事情)というだけで、本人の能力が高くてもかなり不利な生活を強いられるという意味では日本はまだまだだとおもう。

http://anond.hatelabo.jp/20120924175225

そーゆー専門知識に乏しくとも政治家がその分野にコミットするための仕組みとして官僚制があるのではなかろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20120924173109

新しいことに挑戦するのは基本的にいいことだと思うけど、

今のそのバイトでなんでそこまでうだつが上がらないのかが気になるところ。

プログラムが組める政治家というもの擁立しないと

日本ソフトウェア産業は、衰退するんじゃないだろうか。

プログラムに関する正しい情報政治家が持っているとは思えない。

http://anond.hatelabo.jp/20120924173232

20歳くらいまでに2chの糞くだらない中傷洗脳合戦にどっぷり参加して耐性つけたほうが良いこともあると思うよ。

回想 花子さん

小学生の時分、トイレ花子さん太郎さんという怪談があったと思う。

学校にもよるだろうが、ウチの所では一番奥の個室を10ノックして呼びかけると返事が返ってくる。云々だった。

ある日、5,6人が試そうぜとビクビクしながらトイレに入って行った。

偶然そんな会話が聞こえて皆がトイレに行ったものから、これは面白いと思い、

ノックが終わり、呼びかけが聞こえたところで照明を2,3回カチカチとしてやった。

中にいた奴らは大慌てでギャーギャー出てきた。

俺は少しは慣れて、そらぞらしく近寄り「どうした!どうした!」とか言った。

あっというまに噂が広がり、「実は..」的な事がいえない雰囲気になっていたが

20年余年経った今は、どうでもいい話である

http://anond.hatelabo.jp/20120924163743

元増田だけど孫増田含めて唯一ピンとくる意見だったので反応すると確かに日本は豊かだと思う。

なぜ日本が豊かだという意見がこうも少ないんだろうな。現状に関して悲観的すぎる。ちなみに未来に関しては大いに日本は憂慮すべき状況にあるが。それはそれ。

目的喪失も裏を返せば豊かだから切迫して何かをしなくても良いという寒天もありうる。

高等遊民の遊びというのは結局言葉の上ではなんとでも言えるけどその中身が問題視されてるわけだよな。

最近の若者の状況をご存じだろうか?A対Bという対立争いがあった時に、卑近な例だと政策の賛成派と反対派とか、芸能人信者アンチとか、

そういう争いがあった時に中立的な意見とか対立の外側から岡目八目している部外者の意見とか斜め上の発想の意見とか全部ひっくるめてAかBのどちらかの二項対立にふるい分けられるわけだよな?

ここが英国式のディベートのまずいところ。賛成か反対か、オールアナスィングで見てしまうのがいけないってことだ。

人生最初の段階に狭い視野で凝り固まって論理を構築して事業を打ち上げようとして手ひどい目に遭わされると痛感するのだろうが今はよくもわるくも平和からな。

http://anond.hatelabo.jp/20120924165110

図星も何もこんな場所に書き込む時点で全員ネット中毒の一員だよ。

そんな場所ネット中毒は良くないとか風俗店説教みたいなもんだし笑

http://anond.hatelabo.jp/20120924165943

そういうことだったんですね。不勉強でした。

他の地図を使っているアプリの今後の動向も気になるところかもしれませんね。

毎月お給料30万円もらえるって凄いことだよね。

自分ブログでも良いんだけどこっちの方が向いてるかなと思って、増田に書いてみる。

会社員の人は当たり前のようにお給料もらってると思うんだけど、それって凄いことで、契約の段階では活躍するかわからないのに、毎月、そこにいるだけで30万円支払う契約をしてしまうわけです。

もちろんそれに見合った仕事をすることが前提の契約なので、社員の側は、8時間なら8時間頑張って仕事すると思うんだけど、え、それって時給の仕事じゃね?と思った人は正しくて、やっぱり労働基準法正社員であっても時間労働を前提にしているので、なんだかんだと、そういうルールでみんな動くことになる。

でもそのポストは、おそらく定時なんか関係なく働いてきた人がいるから成立しているわけです。

人を雇えるということは、仕事として成立し、売り上げが安定してきるからできることなので、職場本質的保守的なのは当たり前の話で。だって誰かに8時間働いてもらえれば成立する仕事が回るようにできたから、8時間頑張ってもらえれば、それでいいんだもん。できるだけ、それを維持して、せいぜい効率改善ができれば、狙った通り、一番おいしいんだし。

ただし、その仕事が回ってる間は。

業界ニーズに変化が起きて、その仕事のものが成立しなくなってきて、新しい世界シフトしていかなきゃいけないって時には、同じ規模の社員が雇い続けられるかどうかなんて誰もわからないし、そんな保証がないまま、シフトチェンジしていくことになるわけなので、高度成長期会社はどうにかやってこれたみたいだけど、今後の大企業は安定していくかどうか?という問いがあるならば、それは

・その仕事はどれぐらい変化せず儲かり続けるか。(連続的な進化で事足りるか)

・新しい仕事に、今の社員対応できるか。

・今の組織の規模を維持できるか、もしくはより成長できるか。

というあたりが条件になる。

つの会社が長く続く事は悪くないって言ってるどこかのCMが会ったけど、アジアの成長ももちろんそうだし、ネットモバイルのような破壊者が出てきて抜本的な流れが変わってしまうのは、全く望まれるような進化ではないでしょうね。

中国オフショアすれば仕事が回ります、大変ですねーぐらいの変化は、ただの連続的な変化の話で、仕事のものが消滅していくダウントレンドの中で、全然違う仕事シフトしていくなんてのが、一番難しい。組織からすると、せっかく積み上げて回していたものが全部リセットされるわけだから。それこそ一人一人が相当の努力をしていかないと、その人自身の雇用継続されるかどうかはわからない。だって、改めて8時間働いてくれる人がいれば回るポストを再構築しなきゃいけないんだから

社員をクビにできないって理屈は黒字の時の話だしね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん