「infoseek」を含む日記 RSS

はてなキーワード: infoseekとは

2017-10-06

anond:20171006150411

ディレクトリ型が対抗馬だった頃の話でしょ。

gooinfoseekが対抗馬になれるほど流行たことがあったかよ。

ディレクトリ型の特徴は量の少なさと引き換えにした質の高さにあるので、

検索結果上位は大して変わらない。

いやGoogleのすごさはロボット型なのにディレクトリ型と変わらない「上位」を表示できたところなんだけど、

そのうえでgoogleが強みとしたのは「上位」以降のページの量であり、それを選り分けるための機能なんだよ。

2017-04-21

お気に入りの整理してたら悲しくなった

ブラウザお気に入りを整理していたのだが、00年代以前に作られたページの大半が閉鎖していた。

管理人自ら消したパターンもあるけど、ほとんどが無料サーバーサービス終了に伴う閉鎖だった(@nifhtyの@homepageやinfoseek等)

採算が取れないのに維持費だけはかかる物は消してしまえーって判断なんだろうが、古い作品情報や当時のイベントレポートなどそこでしか見られない情報も有り、それらが全て消えてしまったというのはとても悲しい。

Internet Archiveに保存されていれば見られるけど、検索には引っ掛からないしそもそも元のページのURL知らないと見ようが無い。

「一度ネットに流れた情報は二度とネットから消えない」みたいな意見もあるけど、案外簡単に消えるもんだな。

2017-04-01

福祉教育が充実しててリベラルに絶賛されてたスウェーデン最近おかし

ムスリム批判絶対に許されない」移民侵食するスウェーデンの“パラレルソサエティ”化が深刻すぎる(国防省レポート)- 記事詳細|Infoseekニュース https://news.infoseek.co.jp/article/tocana_51213

この記事の内容を概略すると、スウェーデン国防省公式に「組織的イスラム教集団スウェーデン内に増加させようとしている連中から守らないと国防問題ますよ」という一見陰謀論じみたことを言っているのだ。

スウェーデンは高福祉負担社会であり、それこそ”保育園落ちた日本死ね”とか言っている人が羨む程度には子育てへの福祉は充実している。

だが、それは少子化解決に大して殆ど効果がなく、結局大量の移民を受け入れることで人口を保ってきた。

その結果無視できないほど、どんどん国内イスラム教徒の数が増えていき、とある地域に住んでいたり活動していたLGBT支援フェミニスト議員などがそこに増えてきたイスラム教徒集団嫌がらせ攻撃を受けて引っ越しを余儀なくされるなどの問題が表面化してきている。

それでも彼らは真のリベラルであるため、イスラム教徒への偏見助長してはいけないと、これといって大きな反発をしたりはしない。

そんな中でついに国防省が明確な危機感を持ってこういった声明を発表した。

これからスウェーデンは今までの反動としてとてつもない極右国家になるのではないか?と私は思う。

今後のスウェーデン動向を注視するのは国際社会理解したい人にとって必須と言える流れになってきた。

2015-07-04

10年前ぐらいの昔のアカウントがまだ生きていた事に驚いた。

そういえばはてなアンテナなんてものを使っていたなと、懐かしくなって見てみたけど

infoseekgeocitiesばかりでそのほとんどが死んでた。

HN検索すればTwitterが引っかかってまだこの人生きてたんだ…って人もいたり

まったく検索に引っかからない人もいたりでなんとも言えない気持ちになった。

Twitterがなかった時代HPを作ってる人がどんな人なのかまったく分からなかったけど

今はTwitterでなんでもつぶやいている時代なので、自分が知ってるラーメン屋に行ったり、下ネタ呟いてたりで距離が近くなった?けど

昔のも悪くなかったと懐古ってみたりする。

2015-03-21

Google検索エンジンを利用しているサイトにも違いがある

goo Exciteは質が低い印象

infoseekはこの2つよりマシな印象

重要なのがGoogleヤフージャパン以外ではツイッター検索できない

2014-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20140907185553

infoseek無料HPサービスで作られていたサイトなんか残骸も残ってないな。

infoseekHPサービスを停止するアナウンスした時、とっておきたいページは、http://archive.org/web/ が保存してたか安心してそっちをブックマークしてたけど、この前思い出して見ようとしたらarchive.orgのほうも消えてたわ。

archive.orgって消えるんだな。

2014-06-17

楽天メルマガを削除するgmailフィルタ

auction@emagazine.rakuten.co.jp OR auto@emagazine.rakuten.co.jp OR bag@emagazine.rakuten.co.jp OR bargain@emagazine.rakuten.co.jp OR beauty@emagazine.rakuten.co.jp OR borderless@emagazine.rakuten.co.jp OR campaign@rakuten-shashinkan.jp OR checkout@emagazine.rakuten.co.jp OR cosme@emagazine.rakuten.co.jp OR delivery@emagazine.rakuten.co.jp OR dining@emagazine.rakuten.co.jp OR disney@emagazine.rakuten.co.jp OR eagles@rakuten.co.jp OR edy-rakuten@emagazine.rakuten.co.jp OR entertainment@emagazine.rakuten.co.jp OR familysale-news@emagazine.rakuten.co.jp OR freeshipping@emagazine.rakuten.co.jp OR gift@emagazine.rakuten.co.jp OR girls-mag@infoseek.co.jp OR golf@emagazine.rakuten.co.jp OR gourmet@emagazine.rakuten.co.jp OR groupbuy@emagazine.rakuten.co.jp OR grt-news@rakuten.co.jp OR hoken.master@rakuten.co.jp OR incentive@emagazine.rakuten.co.jp OR inner@emagazine.rakuten.co.jp OR interior@emagazine.rakuten.co.jp OR is-estate@emagazine.rakuten.co.jp OR jewelry@emagazine.rakuten.co.jp OR keiba@emagazine.rakuten.co.jp OR kitchen@emagazine.rakuten.co.jp OR ladies-fashion@emagazine.rakuten.co.jp OR media@emagazine.rakuten.co.jp OR mens-fashion@emagazine.rakuten.co.jp OR moneynews@emagazine.rakuten.co.jp OR netsuper@emagazine.rakuten.co.jp OR newproduct-cosme@emagazine.rakuten.co.jp OR newproduct@emagazine.rakuten.co.jp OR news-mag@infoseek.co.jp OR news-master@books.rakuten.co.jp OR news-master@rakuten.co.jp OR news@business.rakuten.co.jp OR news@ticket.rakuten.co.jp OR pc@emagazine.rakuten.co.jp OR point-campaign@emagazine.rakuten.co.jp OR point-g@emagazine.rakuten.co.jp OR pointup@emagazine.rakuten.co.jp OR r.auction@emagazine.rakuten.co.jp OR rakupon@emagazine.rakuten.co.jp

フィルタ文字数制限にひっかかるのでもう一個

net_syomei@emagazine.rakuten.co.jp OR buyer@emagazine.rakuten.co.jp OR casual@emagazine.rakuten.co.jp OR rakuten-recipe-s@rakuten.co.jp OR rakutenbroadband@emagazine.rakuten.co.jp OR ranking@emagazine.rakuten.co.jp OR rental@emagazine.rakuten.co.jp OR rpoint@rakuten.co.jp OR select_shop@rakuten.co.jp OR seller-r.auction@emagazine.rakuten.co.jp OR shoes@emagazine.rakuten.co.jp OR sports@emagazine.rakuten.co.jp OR sweets@emagazine.rakuten.co.jp OR toolbar-news@emagazine.rakuten.co.jp OR toy@emagazine.rakuten.co.jp OR uranai-mail@emagazine.rakuten.co.jp OR wedding@emagazine.rakuten.co.jp OR wine@emagazine.rakuten.co.jp OR dog@emagazine.rakuten.co.jp OR baby@emagazine.rakuten.co.jp OR digital@emagazine.rakuten.co.jp OR seafood@emagazine.rakuten.co.jp OR sake@emagazine.rakuten.co.jp OR hobby@emagazine.rakuten.co.jp OR health@emagazine.rakuten.co.jp OR is-chintai@emagazine.rakuten.co.jp OR rakutencash@emagazine.rakuten.co.jp OR hoken-hikaku-master@rakuten.co.jp OR rakuten-toto@rakuten.co.jp OR affiliate@emagazine.rakuten.co.jp OR booking@golf.rakuten.co.jp OR info@rental.rakuten.co.jp OR flower@emagazine.rakuten.co.jp OR eagles-v@emagazine.rakuten.co.jp OR cat@emagazine.rakuten.co.jp

これをgmailフィルタのfrom欄に入力

条件とかよくわかんないし、買った時に送られてくるようなメールは受け取りたいから

メルマガ届くたびに追加して行ったらこうなった。

たぶんもっとあるんだろうけど自分環境ではだいぶ届かなくなってる。

2013-12-19

エロサイトを立ち上げた引きこもり~魂の物語エピソード6

---------------------------------------------------------------------------

動画 エロサイト←これが僕の作ったサイトです

---------------------------------------------------------------------------

前回の続き

html学習に加え、サイトを作りながらCSS勉強中。

苦労の甲斐があってエロサイトのおおまかな枠組みはできてきた。

ここまできて僕は、どうやったらwebサイトとして機能するのだろう(ヤフーとかグーグルとかに載るんだろう)?

という疑問を持った。とゆうか最初にその疑問を持てという話でもあるが、とにかく僕は急にそう思い始めた。

ちょっと試しに自分サイト名で検索してみよう。

Google先生!僕のサイトは今どんな感じですか?

とりあえず、キーワードサイト名の「動画エロサイト」でお願いしまつっ!!!

(期待に胸をふくらます僕)

すると先生は意外な一言を放った。

分からん

先生またご冗談を。全知全能の先生がそんなはずないじゃないですか

僕のサイトは今エロ動画で何位なんですか?

何位だって驚きませんよ。あんまり気を遣わないでください。

何百位でもかまわないですよ。まだ始めたばっかりですから

それでは、先生、改めて僕のサイト順位のご発表をお願いします!!

ドゥン!ドゥルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルゥ!!

「載っとらん」

Σ(っ゚Д゚;)っ


検索エンジンサイト関係

検索エンジンは「クローラー」とか「スパイダー」と呼ばれるプログラムを使って、web上に存在するページの情報を集めるらしい。クローラーウェブ上を自動的に巡回して集めたデータデータベースといういわばデータの貯蔵庫のような所に登録する。

この事をインデックスする(される)などと呼ぶらしい。

ロボットデータ収集している…

なんだか僕の知らないところで、とんでもない事が起きている気がしてきた。

とにかく、サイトはこのインデックスというのをされていないと、Googleヤフー(のちにヤフーGoogle検索エンジンを使っている事が判明)Binginfoseekなどから検索する事ができない。

インデックスされない3つの原因

クローラが巡回にくるタイミングはまちまちで、すぐインデックスされる事もあれば、何カ月もされない場合があるらしい。

どうしてもインデックスされないのなら下記の原因を疑ってみた方がいい。

以下、ネット情報

クローラークロールされやすくなっていない

Googleガイドライン違反している

クローラー制御タグ記述がある

クローラークロールされやすくなっていない

クローラー発見されやすサイト構成や、Googleウェブマスターツールへのサイト登録をして、

クローラークロールされやすくする必要があります

クローラー発見されやすサイト構成

クロールされやすい記事、サイトからクロールしてもらいたい記事へのリンクを張っていくことも重要です。

とにかく露出を増やす事が重要であると考えてください。

Googleウェブマスターツールの利用

Googleウェブマスターツールへのサイト登録&サイトマップ送信

などの改善を行なってください。

Googleガイドライン違反している

このガイドラインを見ると、Googleはどのような行為に対して不正とみなすのかを確認することができます

Google提供するガイドライン違反することで、ペナルティを受けてしまった場合には、最悪インデックス削除の可能性もあります

インデックス削除はかなり重いペナルティであり、それが解除されるまでには時間がかかります。最悪の場合、悪質なサイトである認定されてしまい、インデックスされないドメインとなる可能性もあります。ですからGoogleガイドラインはしっかりと読み込んで、気をつけてサイト運営を行ないましょう。

クローラー制御タグ記述がある

この原因に関しては、かなりSEOの知識のある人でないと、そもそもクローラー制御タグ記述を利用する事がないので調べる必要はないと思いますが、一応書いておきます

インデックスさせたい記事のmetaタグに以下の設定が入っていてはインデックスされなくなる。

noindex このページはクロールしても、インデックスはしない

nofollow このページはクロールしても、ページ内リンク先はクロールしない

インデックスさせたい記事へ外部からリンクを送る場合において、nofollowをmetaタグ内に記述しているとインデックスされにくくなる。

以上の点について、改善していきましょう。

まとめ

インデックスクローラークロールされやすサイト作成し、

リンクを用いて露出を増やし、Googleガイドライン違反しないよう気を付ける

クローラー制御タグ記述の有無についても要確認。

う~ん。なるほど。ここら辺はかなり重要だなあ

html勉強したときメタタグの事は調べたので、もう一度確認したらすんなり頭に入った。

あとは、ウェブマスターツールなるものに登録して、「サイトマップ」ていう単語も出てきたか

これも後で調べよう。

クロールされやすサイトをまずは目指してみるか。

よしもう一度僕のサイトを確認してみよう(^-^)p

つづく

関連記事

2013-09-22

検索結果が必ずしも Google が良いわけではない(ネタ的に)

検索するならGoogle

ググる」って言葉があるくらい、Google検索に関して信頼されてますよね。

私も、Googleが好きで、なんとなく昔からYahoo!でなくGoogle検索してきました。

◆でも、楽天ツールバー、使ってます

でも、最近は、楽天での検索をまずやります

何故かというと、ご存じで、同様の方が多いかもしれませんが、

楽天ツールバーインストールして、それを使用して1日30件の検索をすると、

山分けのポイントをいただけるからで、

もうずいぶん前から、私は、まず楽天ツールバー検索

やっぱりイマイチかなと感じると、その上のGoogleツールバー検索してます

楽天ツールバーなんかでやってるの?」と家族に言われたりします。

やっぱり精度が低いから、ですよね。

その日の30件だけは、とにかく楽天ツールバー

きっかけは、2013年09月16日 22:28の「らばQ」の記事◆

「もはや凄みを感じる…恐るべきファッションに身を包んだウォルマートの客の写真(PART2)23枚」

http://labaq.com/archives/51803716.html

アメリカ人達の「ファッションの自由さ」、「それを許す寛容さ」、

日本スケール違うよね、ちょっと対岸の火事的に安堵」しました。

凄い人達生き方唖然としつつ、これ、PART1だから関連記事見ればいいのに、

検索かけました。

楽天系とGoogle検索で、こういう違い方!◆

私の場合楽天ツールバーでの検索でしたが、いつものように「大事検索」はGoogle

とやってみたら、なんと違いが歴然だったのです!

是非やってみてください!

というか、ご面倒をおかけしないように、この件に関して、下記に、リンクさせておきます

こういう結果を見てしまうと、Googleけが良いわけじゃない!と感じます

何故楽天系? infoseek系? はこうなるのか、遊び心?不思議です。

◆「「ウォルマート」の画像検索 infoseek

http://rakuten-search.naver.jp/image?q=%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88

◆「ウォルマート」の画像検索 Google

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88&lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr:lang_1ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=5PA8UsLbMcGMkwWwoIHAAw&ved=0CAkQ_AUoAQ&biw=1172&bih=536&dpr=1

◆「ウォルマート」の画像検索 楽天Web検索で (上と同じ結果になると思いますが)

http://rakuten-search.naver.jp/image?q=%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88

◆読んで下さり、ありがとうございました◆

ちょっと誰かにも知って欲しくて、初めて、匿名ダイアリー投稿です。

◆下記日記のお陰で初増田感謝

増田で書けているのかなあ・・」 http://anond.hatelabo.jp/20100301101108

のお陰で、書くことができました。有難うございます

2013-07-22

政党の色

民主党圧勝した時の選挙から気になっている点として、報道機関グラフを描くとき政党の色の割り当てがある。民主党ロゴが赤なのにグラフでは青く塗られる。自民党本部の看板は青いのに自民党は赤く塗られる。

アメリカ共和党民主党類推なんだろうけど、あちらと日本では論点がまったく異なっている。単純な類推は成り立たないはずだ。

さら報道での色の割り当てを意識してか、今回自民党は赤を自党公式ページテーマカラーにしているのがさらに事態を複雑にする。

今回の選挙の色割りについて、各社のウェブサイトを横断的に調べてみた。

与党サイド=赤、野党サイド=青

新聞社
テレビ
ネット

与党サイド=青、野党サイド=赤

新聞社
テレビ
ネット

その他

自民=緑、公明=青、民主=橙、共産=赤、社民ピンク国民新=濃緑
与党=青、野党=黄
サイトに特設ページ見当たらない

興味深いことに、新聞社系は与党=青を好み、テレビ与党=赤を好むという結果である。また、右寄りと思われる報道機関与党=赤を好む傾向にあり、左寄りと思われる報道機関与党=青を好む傾向も何となく見える。

2013-06-09

あの頃のネット自然の中で秘密基地を漁ってるような感覚だった

http://anond.hatelabo.jp/20121209000955

自分ネットを始めたのは1999年で小3からだったけど、あの頃は自然の中で秘密基地を漁ってるような感覚だった。

特に個人サイトが消えてしまったのが哀しい。

個人サイトは、その個人がネットという世界表現したいリビドーが詰まっていたように見えた。

整理されていない雑多なサイト構成や、稚拙に濫用されたTABLEタグも、材木や廃品を用いたDIYによって作られたアジトみたいで楽しかった。

サイトを漁る時にはロボット検索エンジンは利用していたようにも思うが、登録型検索エンジンや、個人サイト同士のリンクから辿るのが主であり、それは草木の中で目当ての物を探す、面白い場所を求める冒険のようだった。

でも、気が付いたら、それまでとは異質で、均質な形をもった、ブログが目立つようになっていた。

つの間にかGoogleは、検索単語ダブルクオーテーションで囲まなければ、まともに使えなくなっていた。

Web2.0死語)の頃から、どんどん都市開発の波が押し寄せて、区画整理がはじまり個人サイト廃墟と化し、Infoseek楽天都市開発に買収されたまま打ち捨てられてしまった。

DIVタグにより整備されたサイト構成は、その見た目も、どこか没個性的無味乾燥としたものを感じるようになったと思う。

残ったのは画一的な建造物ばかりが建て並ぶソーシャルサイトブログWIKI都市圏で、そこではWeb1.0の頃よりも人間個人がクローズアップされるようになったけども、個人サイトは消滅した。自分は個人のウェブサイトとして作られ、サイト同士が繋がるネット上の表現物が好きだった。

あれだけ雑多で手作り感覚があった個人サイトは消えてしまったのに、個人サイト周りに巣食っていた、対人関係を消費するネットウォッチャーや、揉め事と言う名の床屋談義は、未だに息衝いているどころか、情報流通・蓄積を効率化していく流れに乗って、TogetterSBMまとめサイトを牙城に、ネットの娯楽として定着し、規模を肥大させたきらいすらある。

ネットにワクワクしないなら自分面白いのを探せ、作れ、本を読め、リアルに出ろ他のものに目を向けろ、というブコメ/TBが付いているけども、それは違う。

ネット以外でワクワクしても、ネットでワクワクしたかった感情とは関係がない。

自分2000年代前半までのネットが好きだった。

教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書とかで語られるテキストサイト文化圏付近の諸処ではなく、それらについてはどうでもよく、全く無関係に、自分が見ていて、自分が好きだったインターネットの楽しさについて。

自分が見ていたインターネットの楽しさも、総体すればテキストサイト文化圏をも内包した2000年代前半の日本語インターネットとして言えると思うけども、今は時代によるサイト構造の発展と、均質性の中に取り込まれて、消えてしまった。

ようするに思春期を迎える前の幼児期に見た光景への郷愁かもしれないけど、今のネットよりもワクワクできたのは確かだった。

あの頃の世界が広く思える感覚と、乱雑で未整備だったインターネットが合わさることで目に映る光景だった。

2011-09-03

無料HPのその後

無料HPのその後 (自分用のメモ

infoseek に続いて、isweb, cool も終了

aaacafe ももうすぐ終了

xrea, value domain は GMO が買収

2011-07-12

ポータルサイト検索サイトの個人的な位置づけ

Google→全能

Yahoo知恵袋で釣るところ

livedoor→何か昔事件があった

Infoseek→知らん

goo辞書

はてな→惰性の塊

2011-05-16

はてブコメントページをWebApp版へ飛ばすProxomitronフィルタ


公式 Chrome ウェブアプリ はてなブックマーク」でコメントページを表示すると、旧UIのようにコメントだけを一覧表示できていい感じ。
というわけで訓練されたはてブ民の間ではuser.jsなどで飛ばしたりアレするのが流行るものと思われるが、グリモンだかなんだかに馴染みのない私は、今さら誰も触れないであうProxomitronを使った転送方法を記しておく。
適当ながらメタブ対策を盛り込んでみたのがチャームポイント

  1. 公式 Chrome ウェブアプリ はてなブックマーク」を導入する
  2. Proxomitronに「URL: URLControl」フィルタか「URL: Control URLフィルタを導入する
  3. 上記フィルタ対応するリストに以下のmatchを書き込む

#はてブコメントページをChrome Web App版に飛ばす 2011/05/17 14:50
(^$OHDR(Referer:http://b.hatena.ne.jp/viewer\?))$URL(http://b.hatena.ne.jp/entry(/|\?mode=more?url=)(s/$SET(#=https://)|(http(s|)://)\#|(^(^[^/]++.))$SET(#=http://))(\#))$SET(9=$UESC(\@))$JUMP(http://b.hatena.ne.jp/viewer?entry=$ESC(\9))
($OHDR(Referer:http://b.hatena.ne.jp/viewer\?))$URL((http://b.hatena.ne.jp/entry/*)\0)$SET(9=$UESC(\0))$JUMP(http://b.hatena.ne.jp/viewer?entry=$ESC(\9))

下の行はメタブのためのmatch。タイトル下のブクマ数カウンタークリックするとメタブページへ飛ぶようになる。不要ならばコメントアウト

不具合があればどこかでid:Falkyidコールするか@Sizukenにmentionを飛ばすかすると直るかも。


UIの好き嫌いが分かれてる感じですが、好き放題CSSを流し込んで左ペインさんに消えていただいたり、jsいじくってインラインプレビューを無効化したり、ちょこちょこいじってやるとそこそこ快適なブコメビューワになりますよ。新UIよりはずいぶんマシな感じですね。http://img.ly/system/uploads/000/993/748/original_PrtSc_000114.png

おまけ

アップローダがかなりドイヒーなので転載http://www42.tok2.com/home/proxo/4.html

<<< URLControlフィルタ >>>

これはURLを扱うヘッダフィルタを1つにまとめるフィルタですime.nuを飛ばしたり、他のサイトジャンプさせたりと、指定の
仕方次第で様々なことが実現出来ますバージョン4.5以上推奨。
4.4以下で動くかは不明。(バージョンアップ推奨)



(インストール方法)

1、オミトロンフォルダ内のListsフォルダの中に URLControl.txt という
  テキストファイルを作る。

2、このテキストファイルを 設定、BlockFile、追加 から URLControl と
  いう名前オミトロンに登録する。

3、下のヘッダフィルタオミトロンに追加する。
  範囲選択で下のフィルタを選択、コピーファイル、設定フィルタの併合、
  クリップボードからデータを併合、ファイルデフォルトの設定に保存。

-----------------------

[HTTP headers]
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "URL: URLControl (Out)"
Match = "$LST(URLControl)"

-----------------------

4 URLControl.txt にURLとその処理方法を登録すれば完成。



( URLControl.txt の記述例 )

書き方は

$URL(http://付きのURL)行いたい処理

という感じです。

例、
# ヤフー上のページにアクセスしようとしたgoogleトップページに飛ばす。
$URL(http://www.yahoo.co.jp/)$JUMP(http://www.google.co.jp/)



#------------------------- URLControl.txt -------------------------
# NOADDURL
# 先頭に # がある行は無視されます。

# 2chime広告ページを踏まずに直接リンク先に行く。
$URL(([^:]+:/+)\0(ime.(nu|st)/|pinktower.com/)(\1))$JUMP(\0\1)

# したらばで、広告ページを踏まずに直接リンク先に行く。
$URL(http://jbbs.shitaraba.com/bbs/link.cgi\?url=\0)$JUMP(\0)

# Livedoor ブログ検索
$URL(http://sf.livedoor.com/show\?blog_url=([^&]+)\0)$JUMP(\0)

# 旧tripodアクセスしようとしてたら移転先のinfoseekに飛ばす。(2種類)
$URL(([^:]+:/+)\0(cgi|members).tripod.co.jp/([^/]+)\1\2)$JUMP(\0\1.at.infoseek.co.jp\2)
$URL(([^:]+:/+)\0([^/]++.|)\1tripod.co.jp/)$JUMP(\0\1at.infoseek.co.jp\p\q\a)

# Proxomitron-Jでウェブフィルタを無効にする。
$URL(http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/)$FILTER(False)

# Proxomitron User's Wikiウェブフィルタを無効にする。
$URL(http://abc.s65.xrea.com/prox/wiki/)$FILTER(False)


### 以下はコメントアウトして無効になっています。
### 有効にした場合コード行の先頭の # を消して下さい。


# local.ptron/以下に接続するときWEBフィルタを無効にする。
# Bypassリストから local.ptron/ を消してこれを使えば
# local.ptron/ にもヘッダフィルタが使えます。
#$URL(http://local.ptron/)$FILTER(False)

# アクセスするときキーボードのSキーを押していたらページのソースを表示する。
#$KEYCHK(S)$URL(([^:]+:/+)\0\1)$RDIR(\0\xsrc..bypass..\1)

# アクセスするときキーボードのDキーを押していたらデバックモードでソースを表示する。
#$KEYCHK(D)$URL(([^:]+:/+)\0\1)$RDIR(\0\xdbug..\1)

# pya! で「18歳以上ですか? はい、いいえ」ページをスキップ。
#$URL(http://pya.cc/pyaimg/han.php\?han=\0)$JUMP(http://pya.cc/pyaimg/spimg.php?imgid=\0)

#------------------------- URLControl.txt -------------------------



※ \k はマッチ欄では動かないのでこのフィルタでは使えません。
  \kを使いたい処理は Kill-a-URL フィルタをご利用下さい。


更新情報2004/4/14 -> 2006/4/18 リスト更新

2010-11-15

infoseek終了の余波

10月末にinfoseekサイトが閉鎖されて

「うちのサイトinfoseekを使ってないから無関係でよかった~」と

思ってたら、リンク集のページに大量にinfoseekサイトがあって

閉鎖・移転確認がメチャクチャ面倒くさい!!

ふざけんな!!クソ楽天が!!

閉鎖したのは以下を含むURL

2010-10-31

infoseek終了で虹裏関係のサイトが消滅

infoseek無料ホームページサービスiswebライトの終了まで

あともう残り今日のみです

URLの中に下記の文字が入ってるサイトが対象です

hp.infoseek.co.jp今日で終了

at.infoseek.co.jp今日で終了

lv.infoseek.co.jp今日で終了

web.infoseek.co.jp ←これは違う(有料版・存続)

http://plaza.rakuten.co.jp/usersupport/diary/201008250000/

虹裏 infoseek

としあき infoseek

保管庫 infoseek

などで検索するとまだまだたくさんサイトが見つかります

isweb終了の件に気づいてないサイト管理人さんいませんか?

http://blog.livedoor.jp/hutabatosiaki/archives/1460007.html

2010-03-26

中国の「.cn」提供停止、米ドメイン会社 (読売新聞)

ttp://news.www.infoseek.co.jp/business/story/20100325_yol_oyt1t00591/

インターネット上の住所に当たるドメイン名の提供サービス世界大手の米ゴーダディー・ドットコムは24日、米議会公聴会で、中国ドメイン名として使われている「.cn」の新たな提供を停止すると発表した。

 中国当局が昨年暮れから、新規の利用者が登録する際にカラー顔写真署名などの個人情報の提供を求める規制強化を行い、利用者のプライバシーに懸念が出たためとしている。

 証言した同社のクリスティーン・ジョーンズ上席副社長によると、同社は中国で2005年からサービスを始め、「.cn」は約2万7000件の登録がある。ジョーンズ副社長は、治安維持などに情報が流用されることへの懸念を示した。

2010-03-23

ttp://hakaiya.web.infoseek.co.jp/html/2009/20090201_1.html

週刊誌創価学会ネタの記事を読んでて面白いことがあった。有名学会員の記事で「久本雅美柴田理恵高橋ジョージ氷川きよし石原さとみ」といった面々はハッキリと名前が出ているのに、滝沢秀明だけが「T」扱いなのだ。これは「滝沢秀明」の名前をハッキリ出してしまうとジャニーズ事務所を敵に回してしまうからだろう。この話を破壊オフ会でしたら

創価学会よりもジャニーズの方が怖いんですねぇ」

というコメントがあって爆笑した。

しかし日本芸能界において、ジャニーズかつ創価学会っていうのは究極のアンタッチャブルなのかもしれない。一度叩いたら余りにも多くの奴らを敵に回すことになる

2009-07-08

不明ホストの謎、解決

infoseekアクセス解析で、ずっと謎だった。アドレスdns表記されずにIPアドレスで表記される。ウチはniftyDNSを使っているが、そのIPでは名前が引けない。どこのIPなんだろうか。

今日、やっと謎が解けた。

俺のページは毎日50ビュー程度。更新イベントあわせオンリーで、毎日更新なんてしない。だからそんなもんだと思う。

ところが今日、110ビュー。

調べてみると韓国北朝鮮か、とにかくハングルいっぱいのページで紹介されているのがわかった。そしてそこから60ビュー。

そして、不明ホストが60。

なるほど、やっと判った。韓国or北朝鮮ホストDNSから引っ張って来れないようだ。

とりあえず同じ症状で悩んでる人向けに、記録に残しておく。

2009-06-22

関西女子高生スカート丈が長くなっている件について

asahi.com朝日新聞社):ナマ足「もうださい」 女子高生はロンスカブーム 奈良 - 社会

http://www.asahi.com/national/update/0621/OSK200906200188.html

痛いニュース(ノ∀`):「ナマ足・ミニスカ、もうダサい女子高生はロングスカートブーム

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1276475.html

上の記事についての2chの反応やブコメを見るに、あまりにも勘違いしているヤツが多いので言及してみる。

 

まず、ロンスカ=スケバンという勘違い

記事の画像は、どう見てもスケバンのような不良路線ではなく、上品・清楚なお嬢様路線だ。

というか、現代の女子高生から見たって、スケバンダサいだろ…

というわけで、これは30年前のスケバンの再来ではなく、もっと時代を遡った、戦前女学生の再来だ↓

ttp://tadanorih.hp.infoseek.co.jp/images/toppic/toppic0703.jpg

昨今の流行としては、大正ロマン昭和モダニズムブームに加え、○○の品格茶髪→黒髪、ホストクラブ執事喫茶、肉食系→草食系などなど、上品で落ち着いた雰囲気のものが流行る傾向にある。

ハンカチ王子ハニカミ王子もそういう路線だしね。

だから、ここらで制服スカート丈が長くなるのは、自然な流れだと思う。

 

次に、大根足を隠すために丈を長くしているんだろという勘違い

過去女子高生大根足を隠すために編み出されたものといえば…そうだね、ルーズソックスだね。

そしてルーズソックスには、ミニスカートでないと様にならない。

つまり、一昔前のミニスカルーズソックスという組み合わせのほうが、大根足でも何とか「見れる」ようにする組み合わせだった。

逆に、膝が隠れるくらいの長さのスカート穿く場合は、キュッと締まった足首でないと様にならない。

その為、ロング丈の場合の靴下は、膨張職の白ではなく、引き締め効果のある黒か紺が良いということになる。

ルーズソックスが廃れて黒か紺のハイソックスが主流になったということは、次の段階では必然、その靴下が似合うロンスカが流行するということになる。

これまた自然な流れだな。

 

あと、奈良というところに引っかかっている人が多いようだが、このロンスカ流行の発祥地は神戸だ。

神戸は元々、膝が隠れるくらいの丈のスカートが多かった。

県内でスカートがロング化 (神戸新聞 2007/02/28)

http://www.kobe-np.co.jp/kurashi/200504hatena/62.htm

それが大阪を経由して奈良に来たということ。

まあ、この記事だけ見ると、「奈良という田舎の一部地域での流行」と勘違いしてしまいがちだが、神戸大阪奈良の順で広まりを見せているということだな。

あと、奈良の北西部は大阪京都衛星都市になっているから、奈良自体は田舎でも、そこに住む人間の多くは、大阪で働いて遊んで奈良に寝に帰るという、割と都会的な生活を送っている。

加えて、奈良という地域の特性が、このロンスカの流行を受け入れる土壌になっていると思う。

上でも言った通り、奈良大阪京都衛星都市なので、奈良に「郊外一戸建て」を購入する金持ちが多い。

特に、元記事に出ている近鉄大和西大寺駅から西側は高級住宅街で、関西大企業幹部が邸宅を構えていたりする。

実際、奈良県民の貯蓄高は全国的に見ても高く、そのせいか奈良教育に金を掛ける傾向があり、高校偏差値も全国トップクラスで、東大京大合格者の数も多い。

奈良ももちろんDQN校はあるが、全国的に見るとお育ちの良い子が多く、清楚・上品志向なる子が多いのも頷ける。

 

まあ何が言いたいのかというと、ロンスカ最高!ってことだな。

露出度さえ高ければ良いってヤツはわかってない。

いくら綺麗な足でも、いつも見えてたら、そのうち見慣れて飽きてくるのが人間ってもんですよ。

普段は一見隠しているようで、動いたときに偶然チラッと見えるってのが至上。

着物だってそう。普通にしていれば素足が見えないようになっているけど、階段上るときに、裾と足袋の間から素足が覗く。

それが本当の色気ってもんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん