「ポイントカード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ポイントカードとは

2023-06-17

anond:20230617034552

あと、闇バイトじゃないけど、ニート治験やってたりとか某所のポイントカード裏技

(○○○が日用品やら清涼飲料水やらも対象なんでそこで1000円買い物すれば4回来店ポイントが貰えるアレとかね)

使ってちょびちょび乞食じみた生活してたとかはしょっちゅうやったね

そう言う乞食ニートやスロニートとかは本当に忌み嫌われてたけど、

企業にすら入れない高卒もゴロッゴロいた」時代だったからね、それなりの高校ですらニート生産装置だった時代

2023-06-15

ライブドアサイバーエージェント楽天、同じ時期に出てきたけど、

もちろん、他にも有力なITサービスたくさんあるんだろうけど。

楽天は、ショッピングモールとしては大成功なんだろうし、野球サッカー親会社でもあるしだけど、スマホ事業でなんだか良く分からない状態になったしまった。

とは言っても、クレジットカードポイントカード関係があるので、金融は強いのかな。。

サイバーエージェントは、芸能人ブログから動画配信やらゲームやらに上手く主戦場を変更していってるように思えたが、娯楽で虚業なのかな。棲み分けなんだろうか。これといって、マイナスイメージがないために、サイバーエージェントに将来性がありそうにも思えるな。

2023-06-14

行政の内部処理で勝手に紐づけされるのは構わないがそれを持ち歩いて身分証にするけど人に見られちゃいけなくて送る時は書留で引っ越すと作り直しというのはなんかよくわからない

今は見られちゃいけない運用ではなくなったんだっけ?よく知らないが。まあ全体的によくわかっていない。利用範囲も後付けで広がるしポイントカードみたいになってるし……

そもそも全国でシステム統一するところからではないのか……報道見てると自治体ごとで違うのか?という印象を受ける。そっち統合してからのほうが捗ったんでないだろうか

2023-06-13

業スー

ペイペイ排除して超高速レジが導入されてた

ポイントカードもまもなくはじまるらし

2023-05-30

全体的にピントと感度が低いコスメ界隈分析

既に指摘多数だが、なんか、プラモで例えると各パーツごとに0.3mmぐらいのずれがあって、それで全然組みあがらない、みたいな気持ちの悪い推測。

https://anond.hatelabo.jp/20230528112213

そうなると企業女性向け商品を増やしていくわけだけど

そのなかでコスメは割とエグい進化を遂げている

えぐい進化」は最近は起きてなくて、むしろ国内市場は停滞中。

コスメというのは商品の中でも「買って使ってみないと分からない系」である

スキンケア系は、試供品は昔からやってるし、最近ではデパコス中心に「お試しサイズ販売」が主流になりつつある。

メイクカラー系は商品性質上お試しサイズが作りにくい。それでもファンデーションなどは試供品が当たり前にある。いきなりは買わないよ。

最近コスメコーナーへ行くとすごい

ここに上がってるの、全部「最近」ではない。むしろ化粧品宣伝歴史タレント起用の歴史である資生堂キャンペーンガール歴史をご存じない?80~90年代国内メーカーが競って「今年のイメージカラーをまとった人気タレントタイアップ曲」で攻勢をかけていたのよね。化粧品屋(というのが当時は街に1件はあった)の店先にでかいポスターが貼られていたり。

その他、特典もキラキラケースも、それこそ私が子供時代80年代からすでにありました。80年代が「最近の」だったらすまん。ネット情報についても2000年代初頭から専門のサイトがあったのでなぁ…。2000年代初頭が「最近の」だったらすまんけども。SNSに関しても、むしろ若い子たちのメイク動画とか見ていると安いライン商品をうまく使っているのが人気の主流なんだよなぁ。

話を聞くと「ほとんど使い切らずに次を買う」らしい

人による。私は使い切ってる。「使い切れない」という人もいる。たまに使い切れないものもある。要するに人による。

使用期限はあるらしいが、アイシャドウとかで数年、ファンデーションで1年ぐらいらしいわよ。ファンデーションは油分が入ってるから少し短いらしい。

それこそ80年代90年代初頭は馬鹿かい「お前、絵描きか」みたいなメイクパレットクリスマス商戦なんかに出ていたけど、そういうのめっきり無くなった(好事家向けに商品としてはあるメーカーもあるけど、昔みたいに射幸心をあおるような売り方はしなくなってる)。

企業戦略も、そう言う人達を狙っているとしか思えない

流行もあるような商品を「うっかり買わせたい」と思って何が悪いのかさっぱり分からない。化粧品以外の、例えば服だったり菓子加工食品家電だったりもそうじゃない?

リピートさせるよりも、物欲必要以上に買わせるのが正解になりつつある

デパコスリピーターにさせたくて必死でどこも会員カードポイントカード施策からキャンペーンなどをやってる。コンビニコスメも「定番化」を目指している。昔からなんだよなぁこれも。

2019年までコスメ市場は急拡大して、コロナで一旦落ち着いた状態と思われる

国内メーカー決算報告を各年で並べてみてみるといいと思うのだが、2000年代から各社ともに韓国中国東南アジアへの販路を広げていてそれが売り上げを牽引してたんですよ。肌質も似通っているというのとアジアにおける「ジャパンブランド」、中国東南アジア購買力拡大があったので成長をしていました。

外国人観光客土産を買うから欠品が続いてる商品なんかもあったんだけど、これらはコロナでいったん冷え込み。

そして2010年代ごろから韓国コスメコンビニラインぐらいから続々と人気に。メイク韓国メイク流行。また中国国内ブランドの質向上で中国内での需要拡大が一段落してきて、などの影響で、成長が止まっているのが今。

そもそも論で、メイクと基礎化粧品区別をせずに語ってるのがかなり気持ちが悪い。というか、メイク商品と基礎化粧品の違いがあんまり分かっていなさそう。

多くの「メイクが気になっている女性」たちは、金をかけてる比率で行けば基礎化粧品の方が欠けていると思うますよ。

なんで、こんな知ったかぶりを書くんだろう。何を見てこんなことを考えたのかを教えてほしい。

レジでTカードの有無を聞いてくるのって外部不経済じゃね?

使いたいやつが「Tカードあります」って言うべきなんだよ。

俺はそういうわずらわしいやりとり嫌だからカードを持っていないの。

小銭みたいなポイント貯める代わりにそんなやりとりしたりカード意識したりするの損だと思ってるから

 

なのになんでカードを出す素振りもない奴に

「Tカード大丈夫ですか?」聞いてきて「ないです」って応答を強要してくるの?

たまに「ないです」つってんのにさらに聞き返してくる奴とかいてうっとおしい。

  

で、なんでレジから声掛けるかと言うと

から出してくる奴とかレジを立ち去ってから戻ってくる奴が居るからなんだと。

いやいやいやいや。

それはそのアホの問題じゃん。

 

レジ側がそのアホに対応してあげる(必要ないと思うけど)のはいいとして

なんでその対応策が「全員一律にTカード有無を問う」になるんだよ。

店側とTカード持ってるやつはそれでいいとしてもTカード持たない人間負担押し付けとるやん。

 

実際レジと言うルーチンワークにおいて

いちいちTカード大丈夫ですか京急ポイントカード大丈夫ですかとか聞く工程

レジ係にとっても客にとってもバカにならない負担になってると思うけどな。

 

「ちまちましたカードを使う人間」かつ「言われないと自分から出せないバカ」という

ごく少数の人間自己責任カバーするためにみんなでアホアホ工程負担して何になる?

カードは使いたいやつが自分から出す

と言うルール社会に徹底する方がみんなの為になると思うがどうか。

2023-05-26

anond:20230526145147

客は、どの系列コンビニスーパーでも同じこと言ってるんでしょ。

店ごとにポイントカードがどうなってるかなんて全然把握してないのよ。きっと。

ただ、自分はいかなるポイントカードも持たない主義なだけ。

客「レジ袋要りません。ポイントカードありません」

店「はいポイントカードありません」

ポイントサービス終了したもんなあ

でも終了して一ヶ月になるのに、客も客で当てこすりすぎ

2023-05-22

anond:20230522162356

そうだよね~この程度ふつうに読み取れるとおもうんだけどさすがに自分でもマズいとおもってるのかエアリプにしてるのもなんだかもにょる

全く目的である鳥ハム程度のどうでもいい会話でも、要らないと思う、ってことは

はてな男子はどう好意的にころんでもコンビニ店員との会話みたいなのしたいのかな

「あたためません、Tポイントカードかいません」とか?

あとは遊戯王マジックギャザリングの対戦みたいな会話しかできないんだろうな

「開示!年収1400万!相手平服する!」wwwwwみたいなやつ

人間としてつきあえるかどうかってそういう数字じゃないんだよなぁ

2023-05-16

ポイント請求された話

唐突だが職場の同期の話だ

奴はAとしよう

Aは会社仲間で作る同好会メンバーでもある

ある日、同好会消耗品を買い足すために仕事帰りにAと数名で買い物に行ったんだが、その店でポイントカードをAは提示したんだ

dポイントとかそういうのね

そしたらちょうど期限切れ間近のポイントがあり、Aは500ポイント使おうと言い出した

金は折半だし大した金額でもないからそれで了承したんだが、その数日後にAから意見がでた

「あのときの500円返して」

ようはポイントは彼のお金で貯めたものであり彼の財産だ。それを使ってなおかつ折半したのだからAは500円損をしていると。

どこかの映画ヤクザ者みたいな口調を少しは取り入れておどけるように言っていた

まあ分からなくもないしそれくらいならと俺が建て替えたのだが、後からメンバーから「それってポイント現金化だよな」とモヤッとしたことを言われた。

もちろんたかが500円程度だが、そういえなくもない。

いや、そもそも折半ではなくAが500円少なく払えばいいだけなのだが、Aも流れで払っていたので後出しじゃないか

総額にして2000円もない商品なので別に気にし過ぎといえるが、そのあたりからAと他のメンバー距離が広がった気もする。いや、別に仲が悪いんじゃないけどね。

まあその程度の話。


ちなみに活動映画鑑賞

2023-05-07

可愛い店員さんにポイントカード作りましょうかって聞かれたら

また会いたいなのサインだと思って有頂天になるよな

これって童貞あるあるだと思うけど

松屋がわかりにくいと評判だった券売機を改修するらしいというニュースを見ての雑感。

タッチパネル問題本質は「UIの良し悪し」とか「高齢者には難しい」とか「新しい技術についていけない人もいる」とかそういうことではなくて、「もたつくと後ろに並んでいる客から早くしろよ的なプレッシャーがかかって落ち着いて注文できない」という点にある。

自分の順番でもたついてしまったら、自分が「後ろに並んでいる客を必要以上に待たせてしま迷惑な客」になってしまうことに耐えられないということだ。

飲食店に並んでる客はうっすらイライラしていて、必要最小限のムーブで処理できないやつに対して「迷惑な客だ」という感情を抱きがちだ。

話は逸れるが、車を運転している人も似たような状況にある。つまり車を運転している奴は大抵うっすらイライラしていて他人の鈍臭い運転に容易にブチ切れる。「今行けただろ」とか「法定速度で走るなよ」とか「高速でブレーキ踏むなよ」とかとにかく他人の非合理的ムーブ不寛容ですぐにブチ切れる。道路はとにかく殺伐としていてわずかな落ち度も許されない、やるかやられるかの戦場みたいなものだ。

閑話休題

そんな空気の中で、券売機の前で「えーっとこれでいいのかな?あ、間違えた、キャンセルボタンはどこだ、あ、ポイントカード忘れた、やっぱりさっきのはやめてこっちにしようかな」とかやってるやつがいたらブチ切れるだろ?

そういう状況を誰もが理解しているから、「自分も早くしなきゃ!!迷惑な客というレッテルを貼られてしまう」という恐怖を抱いてしまう。

セルフレジ等を頑なに使おうとしない奴の正体は大抵これだ。

から、どんなに券売機UI改善しても使わないやつは使わない。なぜなら券売機の使い方がわからないことが問題なのではなくて、もたついたら迷惑客というレッテルを貼られてしまうという恐怖心の問題からだ。

一部で始まっている「スローレジ」の取り組みは「もたつく客」と「後ろに並んでいる早くしろよとプレッシャーをかける客」の立場を逆転させるもの理解することができる。

まり一般的セルフレジでもたついたらもたついた客が悪いとなってしまうが、スローレジではもたつく客見てイライラする客の方が悪いということになるわけだ。

券売機UIをより良いものにすることに反対はしない。しかしそれが問題本質ではないということは知っておいてほしい。

なお私は吉野家派で松屋には行かない。

2023-05-02

レシートと同時に出てくるクーポンふざけんな

ポイントカード→専用アプリ

支払い→QRコード決済

財布要らずの会計なのに「次回のお買い物でお得に使えるクーポン♪」みたいなやつだけ感熱紙で出してくるのなんなの?

財布出してないから財布にしまうわけもなく買い物袋に適当に放り込んで帰ったら捨てるだけだが?

専用アプリ入れてやってんだから専用アプリクーポン配布しろや。

そもそもレシートもいらねーからアプリの設定で電子レシートが選べるようになんとかしろ通販可能なんだからなんとかなるだろ?ならないなら法律をなんとかしろ

レシートスキャンで読み込む家計簿アプリとか馬鹿馬鹿しいだろ。なぜ一度紙を挟むのか?

とにかくなんとかしろ

TSUTAYA→とにかくいらねー邪魔くさいクーポンを大量に印刷してくる。そしてしょっちゅうレシートが紙切れ。バカなの?あれで牛角行こ♪とか思うやついるのか?

スーパーライフ→次回この発泡酒20円引き♪みたいなやつ。まず発泡酒買ったことねーからしか20円て。100円なら考えないこともない。

他にもドラックストアとか色々。全員やめろ。

ローソンセルフレジがクソなのって、ポイントカードがどうとか、袋がどうとか、そういう客にとってはどうでも良いが店にとってなんとしても確認したいことを優先した作りなせい

わざわざ「袋はいらない」をタップしないと先に進ませないとか頭おかしいよ

2023-04-28

WAONではなく、WAONポイントカードはお持ちでしょうか?」

2023-04-25

anond:20230425205238

ハンズはもう東急系列じゃない...。渋谷店看板の「TOKYU」の文字はもうなくなってた。

東急ポイントカードはいまのところはつかえるけれど、今後どうなるのやら。

2023-04-24

anond:20230423093729

遅い原因は、その客にある。

そういう人はQRコードだろうと現金だろうとクレカであろうと関係なく遅い。

黙って諦めるか、

狂人を装って

レジに並んでいる間にお財布の準備やポイントカードの準備をしましょうね」

レジに並んでいる間にお財布の準備やポイントカードの準備をしましょうね」

レジに並んでいる間にお財布の準備やポイントカードの準備をしましょうね」

レジに並んでいる間にお財布の準備やポイントカードの準備をしましょうね」

レジに並んでいる間にお財布の準備やポイントカードの準備をしましょうね」

レジに並んでいる間にお財布の準備やポイントカードの準備をしましょうね」

レジに並んでいる間にお財布の準備やポイントカードの準備をしましょうね」

レジに並んでいる間にお財布の準備やポイントカードの準備をしましょうね」

レジに並んでいる間にお財布の準備やポイントカードの準備をしましょうね」

レジに並んでいる間にお財布の準備やポイントカードの準備をしましょうね」

レジに並んでいる間にお財布の準備やポイントカードの準備をしましょうね」

レジに並んでいる間にお財布の準備やポイントカードの準備をしましょうね」

レジに並んでいる間にお財布の準備やポイントカードの準備をしましょうね」

つぶやき続けるしかない。

2023-04-11

ピタくんに食われてしまった

もとより現金ポイントカードなのにクレカでもポイントついてたのもおかしかった

2023-03-28

男さん:「これはプレーンで食べるやつかな?」という言葉の意味は「これはプレーンで食べるやつかな?」という意味です

はあ~~~??じゃあお前は「Tポイントカードはお持ちですか?」って聞かれたら「ああ、この人はTポイントカードを持ってるかと聞いてるんだな」と思うんか~~~~~~~~~~~?

2023-03-21

ドラッグストアの会員登録って

プレゼント応募に必須で住所と氏名だけは合ってるけど

サバ読んで誕生年が10年若かったり

高額クーポン目当てで性別を男にしてたり

サンプル大量確保のために親の電話番号使ってアカウント大量確保してる人は多いよね

ポイントカード連携すると個人情報が一致しないわけ

2023-03-17

anond:20230317202527

個人的には色々とみたが、キャッシュレス

の4つにだいたい整理できると思ってる。あと、現時点だとiDも作っておく価値はまああるかなあ。

理由は以下に述べる。

あとのペイ類は消えはしないだろうが、ポイントカードみたいなモノで、お好みでと言うぐらいだと思う。

あと、iDは、クレカコンタクトレスは使えないが、iDだと使えるという所がそこそこあるので(自販機とか)、Google PayやApple Payにクレカを入れるときに同時に入れておくとよい。ただ手数料絶対iDの方が高いので、どちらか選べるときコンタクトレスを選んでくれ。

ありません、と答えたいんだが

ポイントカードはお持ちですか?」

とかレジで聞かれるたび

「ありません」

と答えたいんだけど、頑張って

「無いです」

って答える。

頭に、「あ」って言いかけるけど適当に伸ばして誤魔化す。


いつぞや

「ありません」を「あります」と聞き間違えられて数秒ほどお見合い状態になったトラウマが疼くんだよ。

別に声は小さくなかったと思うんだけど。ざわついてたしな。決してコミュ障が久々に喋ったからでは無いはずだ、会社電話対応では聞き返されるなんて、ほぼ無いので。大丈夫なはず。

とりあえず「です」って語尾にしとけば丁寧に聞こえるって思い込んでる感じして好きじゃないんだよな。でも、間違いなく通じるってのを優先すると「無いです」になっちゃうんだよな。でも釈然としない。

親しい相手との会話であれば気にならないんだけども。

なんか「アル」って語尾にしとけばキャラ付け完了する的な何かを感じてしょっぱくなるので。

っていうか、「無いです」って言い方する文化じゃなかったんだよな世代的に。

「ら」抜き言葉気持ち悪いのと同じで。

くだけたシーンでなら気にならないんだけど。丁寧に喋ろうとしてる時に出てくると、びっくりする。

若い子の言葉難しい的なカルチャーギャップ感じた。

2023-03-16

エブエブ観たADHDの俺がおススメする生き方

anond:20230315193839

面白かったわ。一緒に行った同じくADHDの子家族愛はもう飽きたと言ってたのでADHDでも響くかどうかは違うのかな。

別にエブエブの主人公否定する訳ではないがもしADHDかな?って思ってる社会人やこれから社会に出る人に少しだけ生きやすくなるアドバイス

出来れば勤め人になれ

いきなり最難関だがぶっちゃけADHDは雇われの方がパフォーマンスます増田個人事業主もやったことあるけどエブエブのように領収書の山と確定申告が嫌になって勤め人に戻りました。

どんなに事業用口座作って事業カード作ってクラウド会計導入しても個人事業主だとありとあらゆるお金の動きが発生して完璧主義気味のADHDはすぐ投げ出して今の時期に地獄を見る。

勤め人になって税金関係会社にお任せしましょう。個人事業主なら税理士契約しましょう。とにかくお金ストレスを無くすのです。

投資は積立オンリー

FXとか株の信用取引とか集中してれば儲かるかもしれないけど仕事しているならそうもならないしADHDはすぐうわの空になる。そして完璧を恐れるから損切りできないし負けを取り返すために大きな勝負に出たりもする。

そもそも税金も含めてお金の細かい処理は苦手なのでちょっとだけ頑張ってiDecoと積立NISAだけ設定したらほっておくのが一番。ADHDの生きやすさは日々の心配の除去。

節約術とかやめろ

完璧主義から色んな節約術やポイント還元で得しようとしてポイントカードバーコード決済を得て意味不明になる。最低限のカードポイントで絞って節約とか止めよう。

同じく買いだめも止めよう。むしろ無くなってから買う方が得だし安い商品の為に遠出して買い物とか無駄なので使うスーパーも絞ると良いぞ。

`不用品処分で儲けようとするな

後で売る為に箱や説明書とってないか?とにかくADHDは物を買う。読まない本とかいっぱい買う。電子にしたって買う。処分するのも億劫だけどスイッチ入ったら一気に出品して売ったりする。でも一番楽なのは捨てる。次は捨て値で売る。

買い叩かれると分かっても出張買取とか使うと良い。一番いいのは買わないことだがそんなの出来たら苦労しない。

結婚はしとけ

最難関だけど正直シングルADHDの40超えてからははたから見て天国実際は地獄なので、受け入れてくれる相手を探すのが必要個人的には3年くらい交際して相手にも分かってもらおう。

どうせ結婚したら本性出すんでしょとか言われそうだがADHDは3か月で馬脚を露すので3年も続けば立派な理解のある彼くん(彼女さん)です。

運動しとけ

デブインドアADHDとか地獄煮凝り。痩せなくていいか運動して少しでも血行と自律神経を整えよう。ほんと運動しないADHDの負のスパイラルは健常の数倍の速さだから

寝ろ

配信深夜ラジオオンラインゲームはすべて諦めろ。寝不足昼夜逆転ADHDとか檻から出たライオンなみにヤバい。寝ろ。8時間目指せ。寝れなきゃ病院行こう。

風呂

入れ。湯舟つかれ。ジム水道光熱費節約とか馬鹿わず家でルーチンで風呂入れ。ていうかジムどうせ続いてないだろ。おススメは帰宅して風呂入って飯食って寝る。これを365日続ける。ADHDルーチン得意だからこうすれば悪い方向にだけは行かない。



以上。生活から無駄をそぎ落とすのが生きやすさの基本だからとにかく頑張れ

2023-03-15

anond:20230315112418

ポイントカードが出す間で待てないぐらい納得できないなのよね、ありすぎて困るわ~

貯まったポイント増田使えた絵且つ出す間が豚にポタッまた(回文

おはようございます

吉岡里帆です!

ポイントアプリってあんじゃないあれって起動に時間かかるから何とかならないの?

それなら昔のカードの会員証の方がまだ素早いと思うんだけど、

あれってポイントアプリバーコードハードコピーして画面を保存しておけば良いってものじゃないらしくて時限の期限があるっぽく噂に聞いたところによるとなのよ。

でね、

ポイントカードアプリインストールされているスマートフォン

もうかれこれ何年も前の端末なので起動に遅いので、

レジでもたついている人だと思われるのもなんだか悲しいわよね。

から事前に起動しておくんだけど、

それでもアプリの切り替えとか

今ならお店ごとのアプリもあって会員証もあったりしーの

ポイントカードを次切り替えて二重取り!みたいな店舗もあるじゃない。

うそうなると面倒くさいからいいです!って言いがち山脈に向かってヤッホー!って叫びたいのよね。

そんなポインツ無視していい範疇の微々たるアンチリツモだと思っていたけど、

ふと貯まったポイントが900ポイントあって、

これ逆にポイントアプリがあっても使うアプリはまた別なの?

結局使える術がなく私はポイントを張り切って日々コツコツと貯めていたのよね。

でも使い方が分からなくて本当に四苦八苦四八三十二だったの。

それもでも過去の私!

映画をこの間観たときインターネッツチケット販売の予約の凄いのよ!座席も一緒に指定出来るヤツの今どきの昨今!

それも昔の私!

便利なインターネッツで予約するとき

な、なんとそのポイントカードアプリポイントが使える映画の予約システムだったの!

キタコレ山脈に向かってヤッホー!って本当に叫んじゃったレヴェルで

私の使い方が分からない期限をもうすぐ迎えるであろうポイントは900ポインツ無駄にならずに

映画鑑賞代として無事ポインツを使うことが出来たのよね。

あんまりポイ活意識してなかったけど

これはやっぱりチリツモ山脈わ!って

ここはヤッホーって叫ばないのかよ!ってちゃんと無事に使えてポイント使えてこそヤッホー!って言うのよ!

地味にそうやってテリトリーの箇所に使えたら便利なのよね。

からiDに移行できるポイントもコツコツと無視できないわーって。

私前書いたかも知れないけど

近所の食材とかをよく買うマーケットポイントカード

多分恐らく飛び込み前転で入店したときに落としたと思うんだけど紛失してしまって

5ポイントぐらいなら無くしてもノーダメージね実質!

って思っていたら65535ポイント

まりそのポイントカード限界に貯められる頂点まで突き詰めていたのよ!

それはいかん!と言うことで

流石にこれは65535ポインツは無駄に出来ない有栖川なので、

サービスカウンターにそれこそ飛び込み前転で

今度はちゃんポケットや鞄の中身が飛び散らないように抑えつつ飛び込み前転!

そんでものの5分ぐらいでポイントカード再発行無事完了で事なきを得たの。

うーん

ポインツもこうも貯まれ無視できないわよね。

以後気を付けます!ってセルフお灸を据えてもう二度とポインツカード無くさないように!ってしないとね。

でもさー今回貯めても使い方が分からなかったポイント映画鑑賞に使えるって発見したこと世界不思議解決インスパイヤネクスト級に嬉しかったわー!

無駄にせずによかったじゃん!って

これでチリツモ山脈に向かってヤッホーと叫ぶわ!

まあ今じゃ銀行お金を預けてもお金が減るぐらいの金利なので、

ポイ活のさ例えば100円で1ポイント金利1パーとみるなら凄い金利じゃない?って考えるレヴェルの仕組みの経済マクロで考えると

やっぱりその1ポイントさえ無駄に出来ないのよね。

数字でこうやって見ると如実に分かってビビるわ!

一時期乱立していたとばかりに思っていたポイントサービスとかなんとかペイとかの類いのサービス

落ち着いてきて使う物が絞られつつあるわよね。

でも

pontaカード

Tポイントカード

dポイントカード

Rポイントカード

なんとかペイは

PayPalしか使ってないけど

ポイントカードの種類のサービスですら4つもあるのってありすぎじゃあい

ガソリンスタンドとか専用もあるからお店毎に出すぽいとカードが違うくて

ぼんやりノールックレジを迎えようとしたら寸前で慌てなくてはいけない状況にもなるし、

お買い物するとて油断できないわよね!

レジでモタモタしていたらカッコ悪いと自分自分自身思うのでスマートに済ませないけれどもこのポイントカードの多さよ!って

まあポイントカードの多いこと多いこと。

全てが1つにまとまるポイントサービスあればいいのに!

これだけ種類が多いってことは

世の中どんだけポイントに飢えているか?なのかしら?

私は映画鑑賞で使いどころが分からなかったポイント使えたからそれはそれでナイスポイント!だったわ!って最後に言っておしまいとしたいわ。

うふふ。


今日朝ご飯

おにぎりしました。

海苔が巻いてあるやつが好きなんだけど、

炊き込みご飯おにぎりとか赤飯おにぎりとかはその手の類いは海苔巻いてないタイプなので

これに同類海苔巻いてないタイプの梅おにぎり

この手のタイプも全てしなしなフランクシナトラ級になってもいいので

海苔巻いてて欲しいと個人的には思うわ。

でも美味しいから梅~ってね。

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラーピンクグレープフルーツマジ搾り果汁追加のフレッシュ炭酸レモンピンクグレープフルーツウォーラーね。

グレープフルーツは1つ買ってみたの。

もちろん習慣続けているホッツ緑茶ウォーラーも今朝淹れて水筒に詰めて持って行ってるわよ。

緑茶効果も信じるわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん