「ゴミ箱」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゴミ箱とは

2024-05-31

anond:20240531205657

道に落ちてるゴミ拾ってコンビニゴミ箱に捨てても何の感慨も湧かないだろ

ほんとの善ってのはそういうもんなんだよ

小説投稿サイトしか味わえない野生の文体の活力

小説投稿サイトの何がいいってとんでもねー素人の滅茶苦茶な文体が拝めるとこなんだよな

カッコの使い方やてにをはがなってないとか単純にダメだなーって部分を超えた、独自文法を編み出してんじゃねーかみたいなレベルのものがたまにある。

まあ作文教室にお月謝払いました!東野圭吾写経しました!みたいなやつも読みやすくていいんだけど。

独自文体独自世界観独善的に語ってて読みにくいったら無いんだがそれでも人気になったりして滅茶苦茶面白かったりするものが稀にある。

野生の才能の脳みその中を覗いているような感覚

きっと今までは新人賞なんかに応募しても高学歴編集者とかが一笑に付してゴミ箱行きになってたんだろうな。

書籍化で直されたりもするけど逆に勿体ないと思ったり。

2024-05-27

数日に一回人気記事入りするようになってわかったこ

ここ何週間か、数日に一回増田投稿が人気記事入りするようになった。

それでわかった(前から薄々感じていたが、改めて痛感した)こと。

 

増田は真面目に書くもんじゃない。

 

イーカゲンに、出来るだけ低レベル話題で、推敲もせず、どっちかと言うと途中で飽きて後半書きなぐったような記事ほどよく伸びる。

真面目にすべてを出し切ったようなものは、誰も読みゃしねえ。だいたい、本気のテーマ要求知識はてなーの平均的学力レベルを越えている。

漫画しか読まないですべてを知った気になるような中二(の中年)が、漫画知識マウントとろうと思えるような、テーマも完成度も低レベルのものじゃなけりゃいけない。

ゴミ箱ゴミをあさってリッチな気分になれる社会底辺が喜ぶようなゴミを捨てるところ、それが増田

 

漫画増田を書くと

真面目ぶった馬鹿が大量にブコメをしてくる。

馬鹿漫画の話に真剣になることくらいしかぶれるテーマがないのだろう。

義務教育レベル学問知識の間違いに一切ツッコミが入らない増田でこういう話題だけ謎の厳密さを求められるというのは、本当にくだらなくて噴く。

自分ゴミ箱の中のウジ虫井の中の蛙翻案)だと気づくべきだね。

anond:20240526225605

痩せたらって言ったという事は脂肪無駄という考えだよね。じゃあ胃袋に捨てるのもゴミ箱に捨てるのも同じ事なのに何を文句言ってるのやら。

anond:20240527113755

過程はどうあれ終わらせたら大成功って言われんだから簡単プロジェクトだよね

しろそんなベイビーサブミッションになんであんな金かけたスタジアム作ったんだろうとか歩くゴミ箱って何だったんだろう段ボールベッドって……という余計な事をしたイメージが多く付きまとう

anond:20240526195357

ねぎらい気持ちときたま俺が買っていたスイーツも「ありがとう〜」と言いながら即ゴミ箱行きになったのは衝撃だった。

これはもう終わってるだろ 元増田も「ねぎらい気持ち」とか書いてるけど事前に話してはいないお気持ちだろう

嫁側はダイエット失敗させようとしてんな クソがくらいの気持ちで捨ててる でなきゃわからないように取り繕う

関係性は既に破綻してるやろ まぁ控除のために維持するのもありだけどね

anond:20240526201503

準備していた原稿を捨てるのは、ここじゃなくて、お前のゴミ箱だよ。

2024-05-26

シイノキ

気が付いたら匂いがしなくなっていた。

確実に老化がすすんでいる。いつの間にか50歳になっていた。

10代の頃、部屋のゴミ箱から放たれる使用済みティッシュのあの強烈な匂いは今はもうしない。

先日、興味本位自分の男の匂いを試しに嗅いでみたときのことだ。





今月初めのGWに、妻と二人、新緑の山のふもとの温泉に出かけた。

こうして二人で元気に旅行ができるのはいつまでだろうか。

青空のもと、山々は一斉に咲いたシイノキの花の淡黄色で見事に彩られていた。

シイノキは5~6月頃に穂状の花を咲かせる。

極相林となったシイノキの開花は圧巻だ。山の色を塗りたての油絵の絵具のように大胆に変えてしまう。

そんな新緑の美しさに気が付いたのは、つい最近のことだ。

どうして今までこの美しさを知らなかったのだろう。風が気持ちいい。

山全体からむせかえるほどの花の香りに圧倒される。

若さ生命力を新緑の山々の空気に感じざるを得ない。

若い頃放っていた青々しい匂いが、つーんと頭の先のほうでよみがえる。

ひょっとすると、だからこそ、新緑の生命力がより強く感じられるのかもしれない。

冷静な言い方をすれば、新緑の美しさのなかに自分自身の老いを鏡のように見つめさせられているのだ。

そういえばシイノキを詠んだ万葉集の歌があったような気がした。

検索したら、こんな歌だった。

家にあれば笥(け)にもる飯(いい)を草まくら旅にしあれば椎の葉にもる

さな椎の葉しかなくとも旅の途中だ、しょうがない、という状況。

状況に応じて満足しなければならないという人生の不変の真実垣間見られる。

検索ついでに目に入った芥川龍之介は、この歌を次のように評していた。

椎の葉の椎の葉たるを歎ずるのは椎の葉の笥たるを主張するよりも確かに尊敬に価している

芥川龍之介 侏儒の言葉より

やれやれ、わかるのだが、ますます年相応の生き方を考えなければいけないと説教された気分だ。

いまよりもっと年を取って、生活ダウンサイジング真剣に考えないといけないときがくるだろう。

いや、とりあえずまだいい。来年また新緑の季節がくれば、また思い出そう。そっとつぶやく

だけれど、5年後、10年後は今よりも喘息がひどくなっていて、新緑の季節にホントにむせてしまって歩けないかもしれない。

シュークリームを捨てる妻

たくさん食べるのがかわいくて結婚した妻は結婚十年で70kgになっていた。そろそろ痩せたら?とアドバイスしたら「こんな食生活で痩せられるわけないじゃん」と言われた。正直この時は痩せられない言い訳しか思えなかった。

妻が何しても俺から文句言わないという約束の元ダイエットスタート。妻は人が変わったようだった。

今まで食べていた子どもの残した飯は捨てる。賞味期限が切れた食材、傷んだ食材容赦なく捨てる。ねぎらい気持ちときたま俺が買っていたスイーツも「ありがとう〜」と言いながら即ゴミ箱行きになったのは衝撃だった。

これは精神衛生上よろしくないと話し合いの場をもうけたところ、妻は今まで嫌々食べていたものが山ほどあったことが発覚した。

俺が何度言ってもスイーツを買ってくること、俺に「食べてみたら?」と勧められたものは断っても「意地張らないで」など食べるまで言われ続けるから早く解放されたくて食べていたこと、義母(俺の母)が痛みかけの食材をよこすこと、食べ物を捨てようものなら家族が「もったいない」といい、とはいえ誰も食べないから妻が食べるしかなかったこと、つらつらと食べ物の恨みを語り始めた。

自分スイーツを買ってくる頻度や食べ物を勧める強制力は全く自覚していなかったので改めて言われてびっくりした。

自分は妻が食いしん坊だと思っていた。妻が腹を空かせることだけはないように仕事を頑張っていたつもりでもある。でもそれらが裏目に出ていたようだ。

一応妻にも良心の呵責はあったようで「食べられる物を捨てるのもしんどいからもう何も買ってこないでね」と言われた。

かに妻はどんどん痩せている。いいことなのだろう。でも真顔で食べ物を捨てる姿と、過去の何でもおいしそうに食べる姿のギャップショッキングすぎてこのままでいいのか分からなくなってしまった。

自分以外の同僚の手抜きがひどすぎて転職したい

会社仕事も好きだが、「自分さえよけりゃいい」タイプ個人主義同僚が増えすぎて疲れた

自分に来た仕事ちゃんとやるが、誰かのフォローとかサポートとか引き継ぎ仕事になるとびっくりするぐらい手抜きする

真面目にやってるのがアホらしくなってきた

けど根が真面目だから自分場合はたとえサポートだろうが代理だろうがきちんとやってしま

そうすると何か問題が起きるとすぐに頼られるようになる

いや、俺も自分仕事ちゃんとやりてえんだけどお???

社内環境とかガン無視会社備品をていねいに使わないし、片付けもちゃんとしない

というか汚したり壊したりに躊躇がない

お前らどういう育ち方したんだよ?

備品切れたら補充しろ?壊したらせめて報告しろ

ゴミ箱に箱ティッシュそのままぶっこむな

ウォーターサーバートイペ自分が使い切ったら変えろよ

(小さいことだがこんなことすら腹が立つようになった)

はあ、やめよ。

2024-05-25

日本人マナーにも限界があるっていうか、流石にゴミ箱無さすぎてポイ捨て増えてるんじゃ無いかと思うことがある

2024-05-23

何でも捨てる母親

うちの母親はとにかく断捨離体質だった。

家が狭いからとっておけない、が口癖だった。

しかし、子供小学校の図工で作ってきたものを当日にゴミ箱に入れるのはどうなんだろうか。

本人によると「ほこりかぶっていつまでもそのままなのは、みすぼらしいから」らしい。

学校制服も、卒業式の日にスーパーレジ袋に入れて捨てられた。

メルカリとかはまだこの世に存在しなかった。

図工の作品制服も、それほど思い入れがあるわけではなかったが、当日にゴミ箱直行はさすがに切なかった

オチはない。

ちょっと吐き出したかっただけ。

2024-05-22

なんか飲酒運転を立て続けに目撃してしまった

この前の日曜日、家の最寄りコンビニ行ったらなんか駐車場スクーターにもたれかかって缶ビール飲んでる、多分70くらいの爺さんがいたんだよ。

ん? となったがガン見して絡まれたりしてもヤだし普通に自分の買い物して、外に出たら、その爺さんがちょうど缶ビールを飲み終えてコンビニゴミ箱に捨ててたとこでさ、そのままスクーターに乗って走り去って行った。

あれ、これって110番したほうがいいのか? でもナンバー控えてなかったしな……と結局通報はしなかった。

その後、地元定食屋飯食いに行ったらビール飲んでるオッサンがいてさ、別にからビール定食オッサンなんて普通にいるか特に何とも思わなかったんだけど、たまたま食い終えたタイミングがほぼ同じで、会計済ませて外に出たらそのオッサンがちょうど車(レクサスだった)に乗り込んで走り去っていくところだった。

やっぱりナンバー控えてなかったし通報はしなかったのだが、意外と飲酒運転者その辺にいるんだなこえーってなったよ。

こういう場合って実際どうすればいいんだろうか。

2024-05-20

1回でいいかゴミ箱片付けるバイトやってみろ!

ほんとに酷いからな!

他のゴミとごちゃまぜになった分別されてない生ゴミは当たり前、ビニール袋に入ったゲロおしっこうんこさらには使用済み生理用品、使用済みコンドーム使用済みイチジク浣腸がそのままポンと捨ててあった!

さらには腐った生魚、腐った生肉、腐った生卵なんかも普通にゴミ箱に捨てていきやがる!

果ては死にかけの子犬や子猫まで捨てられてたこともあった!

せめて段ボールかなんかに入れてやれよ! って思った!

それで当時の時給790円だったから、やってらんなくなって一ヶ月で辞めた!

というか一ヶ月耐えた当時の俺すごいなって今なら思える。

仮に時給1万円とかでも二度とやりたくないな!


正直「分別が複雑だから~」とかは言い訳だと思う。

道端のゴミ箱に放り込めば分別も他の面倒な事も全部他人がやってくれると思ってるからゴミ箱は溢れるし中身が酷いことになるんだよ。

結局、誰も彼も面倒な事を他人押し付けたいだけなんだ。

2024-05-19

男だけど親権とれたパターン ※胸糞注意

ほとんど全員のシングルファザーは、仕事で大変な中、子育てを頑張っているのは知ってるけど

彼は男だけど親権とれて、子供を引き取って育てていた。

奥さん親権争いで負けたらしい。

その男自分母親(子供からしたらおばあちゃん)に子育てを丸投げしていて、毎週土日になると趣味ツーリングに単身で来ていた。

家に帰るとすぐ自室にこもってオンラインゲームバイクの改造に精を出していた。(フレンドだったのでわかる)

ツーリングの仲間でバーベキューをした時に、子供を連れてきていた

子供メンバーに紹介して「え?お子さんいたの?」「かわいいね~」と等と言われまくっていた。

彼は釣りスポットを下見したいと、どこかへ散策しに行ってしまった。

メンバーほとんどが独身子供の扱いがわからない。お子さんはしゃがんで石をいじって遊んでいた。

2,3人の優しいメンバーが「お肉食べる?」「とうもろこし食べる?」などと声掛けしてあげていた。

父親は「川を自転車で渡ろうぜ!」と言って、はしゃいでいた。それをお子さんは物乞いのような目で見ていた。お子さんは自分の唇をつまんでいた。

帰り際に、みんなが「お子さんお利口さんですね」などと声掛けしていたが

父親は「うちの子はいい子かもしれないけど、正直頭は良くないと思うw」と言い、嬉しそうな顔でヘラヘラしていた。

6才くらいだったので、話の内容はわかるだろう。お子さんは大人同士の話を聞きながら、常に不安そうな顔で父親の表情を読み取ろうとしていた。


「そういう話は子供が間にうけてしまうんじゃない?やめたほうがいいんじゃない?」とオブラートに包んで言ってみたら、彼は「貶しても、その分いっぱい愛情を注いでいるか大丈夫」と言っていた。


とある日、お子さんといっしょに車で出かける際に、チャイルドシートがなかった。子供は、そのまま普通に車に乗っていた・・・。

道中で お子さんが酔って吐いてしまったら、彼は急に不機嫌になった。

ちゃんと袋に吐けよ」と言っただけで、何も手を貸そうとしなかったし、運転を止めるつもりもなく、子供自分ビニール袋を持って吐いていた。

そして、そのビニール袋を道端に捨てるために「このまま置いとくと匂うから、これ、道に放置してくる。ちょっと車止めるわ。」と言った。

私が代わりに公衆トイレに中身を流して、袋はゴミ箱に捨てた。

彼はその間ずっと運転席でタバコ。私が車に戻ると「ありがとう」って言ってた。

この間子供心配する言葉が一切ないのが気になったが、私は子育て経験がないのでそんなもんなのかな?と思ってしまった。


ショッピングセンターに着くと、ゲームセンター子供メダルで遊ばせた。

私が子供についてたからだろうけど、彼は音ゲーで遊んでいた。たまに様子を見にきて「こっちのほうがいっぱいメダル出るよ」などとアドバイスして、また戻っていった。


おもちゃコーナーに行くと、お子さんが知育おもちゃカメラを欲しがった。

子供は「パパ、これほしい!これはお勉強もできるんだよ!」と言った

「・・・◯◯ちゃんは本当にこれがほしいの?」

「うん。ほしい」

「・・・◯◯ちゃんは、カメラがほしいんでしょ? これはね、お勉強するやつで、カメラはおまけなんだよ。お勉強は本当はしなくてもいいんでしょ?

「お勉強もする!お勉強もしたい!」

「・・・◯◯ちゃんカメラはほしいからそう言ってるんだよね? 本当はお勉強するやつはいらないんでしょ?」

「お勉強もするよ」

「・・・◯◯ちゃん、パパ怒らないから正直に言っていいんだよ。本当にこのお勉強するやつがほしいの?本当は、カメラがほしいだけなんだよね?」

「(涙目で)うん・・」


この時、私は別の店を見ていたので↑の会話は彼本人から聞いたんだが、

子供ってオマケが欲しいだけなんだよね。カメラけが欲しいって言うと、買ってもらえないか怒られると思ってたんだろうね。でも、ちゃん時間をかけてじっくり聞いたら”カメラけが欲しい”って言っててさ。最後には涙目になって素直になってくれたよ。あとで1万くらいするちゃんとしたデジカメを買ってあげるつもり」と言っていた。

私は、お子さんが自宅でしまじろうのダイレクトメールで届いてくるサンプルDVDを見ていて、サンプルのワークとかもやっていた形跡があったのを知っていた。

おばあちゃんとやってるから、彼はそのことを知らなかったのかもしれない。

お子さんがとてもかわいそうになってしまって、そのあとに私とお子さんでファンシーショップに入り、欲しがったものを何でも買ってあげた。


帰るときに、お子さんは階段を登りたがった。

屋上駐車場が見えてくると、まだ帰りたくない!やだやだ!と、ごねはじめた。

彼は怒って無言になり、黙ってスタスタ車に行ってしまった。私とお子さんを階段の登り口に残したまま。


階段あるし、外は真っ暗だし、子供が一人でいるのは危なさそうなので、子供そばにいた。

お子さんは「パパが行っちゃったぁ・・・・」と泣いていたが、私はまだ子供と会って2,3回だったので、うまいなだめ方がわからない。

とりあえずそのまま待っていた。10分たっても彼は戻ってこない。お子さんは「パパいなくなっちゃったぁ・・・」と泣いている。

電話をかける。出ない。私はお子さんを連れて車に向かった。彼はずっと機嫌悪そうに黙っていた。お子さんはずっと泣いていた。





お察しだろうがこれは自分元彼の話

お付き合いする前はお子さんのエピソードをいっぱい聞かせてくれて、愛情いっぱいのお父さん!というイメージで、一緒に子育てできたらいいな。と思って交際を始めたのだが、思ってたのと違った・・・


最初は「俺の誕生日プレゼント、何もいらないか専業主婦になってほしい」と言っていた。

私は中卒フリーターで、キャバクラバイトしながら定時制高校に通っていたのだが、彼は専業主婦になったら働かなくて済むよ。と言ってくれた。

私が4年かけて卒業した時には「高校卒業おめでとう!」と祝ってくれた。


いざ、お試し同居を始めてみよう、という段階で

専業主婦だと今までみたいに遊べなくなるから、少し働くとかはどう?」と言ってきた。

「じゃ、せっかく高卒になれたから、正社員で働きたいな。今まではバイトしかしたこといから、正社員になりたいな。」

正社員は(育児との両立が)辛そうだぞ~。パートにしといたほうがいいぞ。」

「実は、来年◯◯(教育系)の資格学校に通おうと思っててね・・・。その仕事正社員になりたいと思ってるの」

「お前に人に教える仕事は無理だ。やめとけ」

「でも、職業訓練校だからお金もかからないで資格がとれるんだよ」

「いや、働き始めたら、お前が辛くなる。やめとけ」



だんだん暴力的になり、モラハラ気質になり、私にああしてほしいこうしてほしい、と言ってくるくせに自分が変わる気がないところが決め手となり、別れた。

別れる前には「結婚しないでいいか彼氏彼女として付き合ってくれ」と言われて少し関係を持っていた。

結婚話が宙に消えてからは、高級なレストランを予約したり、私が欲しがっていたペンタブを「そんなの使わないから買うな」といった後でこっそり買っておいて後でプレゼントしてくれたりした。

私が「◯◯ちゃんにはパパと長く過ごして欲しいから、◯◯ちゃん幼稚園に行っている間だけにデートしよう」って提案した。彼は三交替勤務で平日休みなので、それでも問題ない。

彼は「正直に言っていいよ。他に男いるんでしょ?だからそんなこと言うんでしょ?」とヒスっていた。



お子さんは誰にでもよく懐く子で、私にも懐いてくれたのもあり、さみしかったが、子供の心の傷を増やすことになるかもしれないから、それ以降は会わないようにしていた。

彼の話ぶりで女の子大学とか進学させてもらえない雰囲気だったので、お子さんが大きくなったらの進学まわりで世話してあげようか?

それまでずっと彼の恋人で居続けようか?とか思い始めていて、それで別れるまでにかなり時間がかかってしまった。


◯◯ちゃんは、今頃は大学生くらいになっているはず。その子のことだけがすごく心に残っている。

anond:20240519000236

俺は毎日トイレゴミ箱に種付けしてるからノーダメだなぁ〜

しかったら女さんも毎日トイレゴミ箱を産んでみせてほしい

2024-05-16

ごめんなさい。筆者女です。嘘ではありません。

男と思った方は間違っています

証明することはできませんが、女子トイレゴミ箱みたいな汚物入れがあることを知っています

下ネタみたいでごめんなさい。他に証明の仕方がないので。

2024-05-15

三体は面白いんだけどコレを好きだと胸を張って言うのは厳しい

オタクすぎるんだよね。

まず作者の経歴からしオタクじゃん。

理工系を先行して発電所エンジニア

もうこの時点で「チーズ牛丼とか好きそう」「スマホの待ち受けがブルアカになってそう」みたいな印象があるでしょ?

作品自体もあまりにもオタク

ネタバレを避けてボンヤリ言えば、カルトネトゲで集まった連中が「お前マジ頭良すぎ!こないだのレイド見てたぜ~~~」とキャッキャッしてたら世界の命運をかけた凄いことに巻き込まれたり、親戚から教わった宇宙の真理っぽいのを面白おかしく熱弁してたらドンドン持ち上げられて気づいたら頂き少女リカちゃんマニュアルから飛び出してきたようなオタクガチ恋ちゃう系清楚系不思議ちゃん女子イチャイチャ出来るけど俺に世界の命運がかかってマジプレッシャーつれーわ―、なオタク妄想乙乙すぎる話がグルグルし続けている超オタク小説なわけですよ。

いやマジでオタクすぎるっていうかね、どう見てもエヴァLCLの話を突然始めるとか、「これは銀河英雄伝説から引用なんだが」とか言い出したり、本当にも救いようがないほどに作中キャラ世界宇宙丸ごと全部オタクなわけですよ。

えっ、なにこれニトロプラスエロゲノベル版か???みたいな状態になってるわけですね。

オタクひよこババァやす横取りえっち同人誌でシコシコしたあとのゴミ箱から突然産まれた未知のオタク生命体が如き、圧倒的オタクDNA濃度、はっきり言えば貞しく童の臭がするわけですよ。

こんなのを楽しんで読んでいるなんて言ったら「えーマジー星界の紋章とか好きそうな顔だもんね―」「好きなアニメ聞いたら正解するカドとか言いそうな顔だよねー」とか言われて泣きながら家に帰ってシコって寝るはめになりそうだよ。

これを好きって言えるオバマは本当すごいよ。

空港ロビーで堂々とローゼンメイデンを読むよりも凄いことかも知れない。

マジでありえないぐらいオタクなんだけど、なんでみんなこんなオタク作品を好きだと言い降らせるんだ?

「三体面白いよね」なんて世間一般からしたら「ブルアカ最終章神すぎてガチ泣きしたお」と大差ないんだぜ?

2024-05-13

コナンTCG買ったけど来週には止めそう

発売日に量販店に並んでスターター5種、ブースター1BOX買って楽しんでたが、もう止めそうだ。


理由ブースターパックがどこにも売ってないこと。

おもちゃ屋電話してもどこも在庫切れゲームショップも品切れ。

ゲオに至っては「人気商品なので在庫はお答えしかます」なんてアホみたいな回答。近所の店舗に行ってみるともちろん品切れ。ふざけんな。


明らかにメーカーが出荷数を絞ってる。飢餓感を煽って話題作りするためだろう。発売日に並んだ大手量販店店員も「全然入ってこないんですよ」ってボヤいてた。

でも、ユーザー側は「転売ヤーガー」みたいなこと言ってメーカーに何の文句も言わない。バカなのか。

転売ヤーも1人1個のルールを守って買ってるし、メーカーちゃん必要予測して出荷すれば足りないなんてことないはずなんだよ。

(ちなみに発売日に並んでたのは俺以外ほぼ全員転売ヤーだった。SNS転売ヤー文句言うヤツ多いけど、だいたい誰も並びに来てねえんだよな)


既に交流イベントも各地で始まってるが、デッキを組もうにもブースターがどこに行っても手に入らない。

ゲームはおもしれえが、メーカーの都合でカードが買い足せないTCGなんてやってられるか。

来週も買えなかったらカードゴミ箱行きだわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん