「被選挙権」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 被選挙権とは

2020-07-14

投票しないことを責められるのは当然。誰に投票したかを責められるのはおかしい

投票棄権をし民主主義を投げ捨てる輩は罰金刑にしよう。誰でもいいか投票するが良い

私刑は慎むべきだが『投票棄権者は罰金刑にすべき』とは常々思っている

嬉々として民主主義を投げ捨てる人たちは本当に許しがたい

民主主義は極めて危ういものなのである

それは単純に現代社会システムが複雑だからである

例えば資本主義にしたって徹底して資本主義を貫いている国はない、共産主義ですら徹底して共産主義を貫いている国はない

それらを徹底したら国としての体裁が保てないからだ

なので、ケースバイケースで、社会主義かな?国家資本主義かな?的な振る舞いをする

その振る舞いを決めるのが増田の一票だよ

いや細かいこと興味ないんだよなぁなら適当に入れれば良い、えんぴつ転がしてもいい

適当に入れた票』の意味職業として研究している人たちがいるので、彼らが政治家政府フィードバックする

しかしそれすらなかったら何も出来ない

ゼロに何を掛けてもゼロなのだ

anond:20200706013900


投票棄権民主主義権利ではありません

増田棄権民主主義における意思表示の一つ」

なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか?現状、強制投票制・投票義務制ではない、罰則がないだけですよね?



そもそも日本には公職選挙法で「法定得票数」が設けられているじゃないですか


隙あらば民主主義を投げ捨てるのやめてください😡

anond:20200706142126


自身意思を示すのは民主主義の基本です

増田「 一票の差で当選者が変わることはない。つまり無駄

それは増田が呼吸することは無駄か?という問いに似ているぞ

たとえ、増田リア充氏ねとか言われるような輝きまくった未来約束された三菱地所就職が決まった女子大生であっても

たった1人いなくなったくらいじゃ別に日本全体にはなんにも影響無いよね?

じゃあなんの影響も無いから居なくなって良いか?って言われたら勿論そんな事はないよね?

増田の一票も同じだ

anond:20200704093241

  

増田「一票で何の意志が示せるん?お前の示した意志とそれがどう反映されたのか説明しろ

自分意思を示したということが世界に反映される

逆に自分意思世界に反映されなかったことを証明できるのか?

自分意思や行動が影響を与えないと判断するのは増田じゃないんだぞ

増田以外の誰かだ

ワイが適当に思いつきで書いているこの増田ですら

誰がどう感じるかを判断するのはワイじゃない

ワイが増田を書くというアクションを受け取った誰かだ

投票(意思表示)も同じことだよ。そして民主主義の基本

  

冗談抜きにすべての人が意思表示すること以上に重要なことは無いので

別に自民でもいいんだぞ?

その理由積極的自民政策を支持しているからでも

ネットでよくみる消極法で自民投票でも

はてなー含むネット民をギリギリ言わせたいからでもなんでもいい

投票することよりも重要なことは無い

  

現状、強制投票制・投票義務制ではない、罰則がないだけで

棄権権利では無いので投票に行ってください

anond:20200713192358

2020-07-13

投票するのは民主主義を投げ捨てるつもりが無いから

投票棄権をし民主主義を投げ捨てる輩は罰金刑にしよう。誰でもいいか投票するが良い

私刑は慎むべきだが『投票棄権者は罰金刑にすべき』とは常々思っている

嬉々として民主主義を投げ捨てる人たちは本当に許しがたい

民主主義は極めて危ういものなのである

それは単純に現代社会システムが複雑だからである

例えば資本主義にしたって徹底して資本主義を貫いている国はない、共産主義ですら徹底して共産主義を貫いている国はない

それらを徹底したら国としての体裁が保てないからだ

なので、ケースバイケースで、社会主義かな?国家資本主義かな?的な振る舞いをする

その振る舞いを決めるのが増田の一票だよ

いや細かいこと興味ないんだよなぁなら適当に入れれば良い、えんぴつ転がしてもいい

適当に入れた票』の意味職業として研究している人たちがいるので、彼らが政治家政府フィードバックする

しかしそれすらなかったら何も出来ない

ゼロに何を掛けてもゼロなのだ

anond:20200706013900 anond:20210902214319


投票棄権民主主義権利ではありません

増田棄権民主主義における意思表示の一つ」

なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか?現状、強制投票制・投票義務制ではない、罰則がないだけですよね?



そもそも日本には公職選挙法で「法定得票数」が設けられているじゃないですか


隙あらば民主主義を投げ捨てるのやめてください😡

anond:20200706142126


自身意思を示すのは民主主義の基本です

増田「 一票の差で当選者が変わることはない。つまり無駄

それは増田が呼吸することは無駄か?という問いに似ているぞ

たとえ、増田リア充氏ねとか言われるような輝きまくった未来約束された三菱地所就職が決まった女子大生であっても

たった1人いなくなったくらいじゃ別に日本全体にはなんにも影響無いよね?

じゃあなんの影響も無いから居なくなって良いか?って言われたら勿論そんな事はないよね?

増田の一票も同じだ

anond:20200704093241

  

増田「一票で何の意志が示せるん?お前の示した意志とそれがどう反映されたのか説明しろ

自分意思を示したということが世界に反映される

逆に自分意思世界に反映されなかったことを証明できるのか?

自分意思や行動が影響を与えないと判断するのは増田じゃないんだぞ

増田以外の誰かだ

ワイが適当に思いつきで書いているこの増田ですら

誰がどう感じるかを判断するのはワイじゃない

ワイが増田を書くというアクションを受け取った誰かだ

投票(意思表示)も同じことだよ。そして民主主義の基本

  

冗談抜きにすべての人が意思表示すること以上に重要なことは無いので

別に自民でもいいんだぞ?

その理由積極的自民政策を支持しているからでも

ネットでよくみる消極法で自民投票でも

はてなー含むネット民をギリギリ言わせたいからでもなんでもいい

投票することよりも重要なことは無い

  

現状、強制投票制・投票義務制ではない、罰則がないだけで

棄権権利では無いので投票に行ってください

anond:20200713192358

2020-07-12

anond:20200712153842

選挙権だけじゃなくて被選挙権もあるから自分立候補するという方法もある。

当選するかどうかは別の問題

村議とか区議とかだったら金なくてもチャンスあるかも。

2020-07-06

anond:20200706140805

棄権民主主義における意思表示の一つ

なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか?現状、強制投票制・投票義務制ではない、罰則がないだけですよね?



そもそも日本には公職選挙法で「法定得票数」が設けられているじゃないですか


隙あらば民主主義を投げ捨てるのやめてください😡

「まともな候補者が居ない」とかホザくクズより山本太郎の方がマシ

被選挙権から逃げて文句垂れるだけのクズよりきちんと責任果たして

主張がおかしいのはその先の問題

2020-07-05

anond:20200705232533

被選挙権のある大人がそろいもそろってこんな言い訳してんの、ホントに惨め

2020-06-16

普段民主主義重要性を説いてるリベラル

山本太郎被選挙権ケチつけてるの本当コントだとしか思えないんだが

こんな人たちが自分たちは正しい判断出来ると思ってるんだよな

地獄

2020-05-20

https://togetter.com/li/1517945

やっぱ女に何も権利を渡すべきじゃなかったんだ。何のメリットもない。選挙権不要

いや、こんなにひどい女ばっかりじゃないし馬鹿男もまあいるよな。

人権論理的思考できる者だけに与えよう。オトナ試験だ。選挙権被選挙権も、生存権利も、表現の自由も、全部オトナだけに与えよう。何歳になっても試験合格できないやつはコドモとしよう。

何歳になってもコドモは投票できないし、立候補できないし、デモ許可も出ない。仕事から対価をもらうこともできない。オトナがコドモを殺しても器物損壊程度の扱いとしよう。ネットで何か書いても「これはコドモでは?ボタン」をオトナが押したら即削除。出版もなにもオトナを責任者にしないと一切不可。

コドモは育つこと以外のことはできず、育てられるのも権利ではなくてオトナのきまぐれによる。育てたオトナにメリット提供することで育てさせる。それでいいよ。

2020-05-18

anond:20200518144538

結局、有権者自分責任から目を逸らしてるのが根本的な問題

政治家選挙権被選挙権のある大人も、誰も安倍ちゃんを下ろす気がない。

ニコニコ泥被って利益くれるんだから議員安倍ちゃん下ろさないのは分かるが、

安倍ちゃん文句ひとつわずに黙々と支えてる自民党を支え続けてる人や

政治に背を向けた国民の半数近くが行動しないから何も変わらない。

有権者が変わらなきゃいくら法律弄ったって無駄

anond:20200518113553

野党も似たり寄ったりだが有能な政治家っていないものなのか

議員被選挙権のある大人もみんなこういうこと言うだけで

「よし俺が安倍ちゃんの後始末やったる!」って立ち上がらないからこうなってる。

政治家有権者を映す鏡だぞ。

政治家犯罪に対して被参政権制限をするべき

憲法改正する場合は次の条項を入れたらいいと思う。

1. 追加 大臣憲法違反した場合は、国会議員の職および国政の被参政権永久に失う。任期中は欠員とし補選はしない。内閣憲法違反した場合総理大臣がこれに該当する。

2. 国会は第69条規定によってのみ解散する。7条によって国会解散することはできない。

3. 追加 内閣構成する政党内閣不信任案を提出、または可決した場合、その時点で大臣の職にあるもの解散に伴う衆議院選挙において被選挙権行使することが出来ない。

4. 53条臨時国会いづれかの議院の総議員の四分の一以上の要求があれば、内閣は、30日以内にその召集をしなければならない。

5. 追加 最高裁判所は、新たに国会の制定した法律憲法に反する恐れがある場合は、ただちに法の施行を停止しなければならない。30日以内に違憲判決をしない場合は、この停止は解除される。最高裁判所国会審議中の法律案が憲法に反する恐れがある場合は、国会にその旨助言しなければならない。

6. 追加 国会議員要請があれば、最高裁判所既存法律憲法に合っているか判断を示さなければならない。

よぶんなことまで書いてしまった。

2020-05-14

anond:20200514094027

主権を持つ責任者である国民自分責任から目を逸らしてるんだから

代行者である政治家が好き放題やれるだけなんだよな。

被選挙権のあるいい年した大人野党は情けないって喚くだけ。

自民党内でも安倍ちゃんの後始末なんか誰もやりたくないし、

野党議員今野議員で居られるって事は確固たる支持基盤があるから

わざわざ火中の栗拾いたくなくて文句言うだけ。

政治文句言う有権者被選挙権の事なんか記憶から抹消して文句言うだけで投票では示さない。

しかし、自民党政治家ってああいう惨めな真似してて恥ずかしくならないんだろうか。

恥を知る自民党議員はただひたすら口をつぐんで安倍ちゃんに従ってるのかね

2020-04-03

anond:20200403104318

今回は、

みんな

被選挙権

をしっかり考えてな。

かに頼ったら

またクソ民主

世襲バカボン

の究極のカレー選択になる。

どっちも食えたもんじゃない

解散総辞職任期は全うしてほしくない。

2020-04-02

79歳の老人に

柔軟な考えをもってというのが無理。

絶望的。

被選挙権を65歳までに制限してほしい。

2020-03-16

支持率なんて何の意味もない

anond:20200316232828

安倍ちゃんがどんだけやらかしても、誰も引きずりおろそうとしない」という現実がすべて。

政治家も、被選挙権のある大人も誰一人やろうとしないから何も変わらない。

主権者たる国民自分責任から目を逸らしてることによる自業自得

2020-03-07

anond:20200306132357

有権者が全員被選挙権も同時に持ってるわけではないからなあ、今の選挙制度だと。それ自体あかんという意見ならそれはそれで一理あると思うけど。

2020-03-06

anond:20200306132019

こういう意見見て毎回思うけどなぜ被選挙権行使するって発想に行かず短絡的に老人消えろになるの?

自分はやりませんやりたくないですって仕事を誰がやるんだよ

2020-02-29

anond:20200229220049

まあ立候補しないと。

選挙権は、被選挙権がメイン。

そのためには小選挙区

有効なのか議論しないとな。

ただまあ自民民主もだめなら

勝つ選挙区あってもいい。

老人がだめでな。とにかく。

2020-02-23

anond:20200223181141


平成の」をつけてほしいかな。

焼け野原から世界一まで

国作りした人が見たら

まあ、...な。もうすこし日本

素晴らしかったよ。

あとは、東京主義が行き過ぎて。

全国の地方出身者が、首都活躍しないと

東京は公の意識が薄い。

個と公の融合バランス

あとは被選挙権

能力あるとは言えない

世襲多すぎ

民主主義の基本は被選挙権

まともな人が受かるように

しないといつまでも同じ

自分が出よう

2020-02-17

anond:20200217231147

被選挙権を取り戻す時代です。

永遠に変わりません。そうしないと。

anond:20200217114337

そもそも

被選挙権立候補意識が弱いの。

村の合議と

農民から

ネット文句書くなら出た方が早い。

て考えの人が少ない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん