はてなキーワード: デバッグとは
ちょっと前に
っていう増田で皆が盛り上がってたよね。
これなにもおかしくないでしょ?
「出産というリスキーな行為に対して正しくリスクを感じることが出来ない生物が滅びやすかった」
これってつまりは
「アクセルしかない車は滅んだ。ブレーキがないと運転手が死ぬから」
ってだけの話でしかないんだけど?
なんでこんなことを理解するのに「うーんうーん。難しいなあ」「皆さんどう思いますか」「やはり、バグだと思いますね」って議論してるん?
アホなん?
「もしもこの機能がなかったらどうなっていたかについて、ちゃんとシミュレートしてみる」だけでいいんだけど?
なんなん?
現実に存在しないものに対してのシミュレーターは最初の1動作までしか動かせないん?
つうか1動作分の処理でも「出産を軽んじたことで母体が死亡」は想定できない?
let a={
//宣言をする為の処理
};
のようにスコープを分けられるから、デバッグの時とかに「変数を宣言する為に使った変数」とかが残り続けることがない。
PHPだと可読性の為に変数の処理を段階的に分けようとすると、それがメソッド内に残り続けてデバッグをしようとしたときに非常に読みづらいしバグの原因になる。
・スコープを限定することができなくてデバッグの時に訳が分からんくなる。
・メソッドを分けて切り分ければよいのか?でもこれをするとパフォーマンスが低下するしな。
・型の情報がほぼ無いから知識を引き出す為の取っ掛かりがつかめない。
・Github Copilotに頼り切りになってる。それが無かった時はフレームワークの機能を丸暗記してたのか?
・RustやTypeScriptではVSCode上に表示されるドキュメントの情報を読みながらコードを書いていたので、それができないのは本当につらい。
これ作った。
YouTubeベストコメントTOP 5 [2023.05.11] #shorts
https://www.youtube.com/shorts/p1MTCvbwwdE
デイリーでYoutubeのおもしろコメントをランキング形式で紹介する動画。
インプットとなるデータはこないだ作ったYouTubeのコメントを収集してランキング形式で表示するサイトから引っ張ってきてる。
その際の日記:ChatGPT使ってずっと作ってみたかったWebサイト作った
動画つくるところは全部pythonで書いてて、そいつにランキングの順位の数字を5つ入力するとそれをもとに動画を作ってくれる仕組み。
こないだ作ったサイトがあんまり望んだ結果にならなかったため、もう少し面白いもの作れないか考えた。
サイトに表示されるコメントのうち秀逸なコメントを主観でピックアップしてまとめたらそこそこ面白くなるのではないかと考えた。
人が集まる場所でそのまとめを公開しようと思い動画化してyoutubeにアップロードすることにした。
ChatGPTに以下を教えてもらった
Niji journeyに以下を作ってもらった
ChatGPTは相変わらず自分が全然知らない領域の案内役として重宝した。最初にやりたいことの実現手段をいくつか提示してもらって、次に自分が決めた実現手段の骨格となるサンプルコードを提示してもらってそれを動かし、コードを自分で肉付けしつつエラーが出たらデバッグも手伝ってもらうという使い方をした。たまに間違ったことを言ってくるのでそのときにググったり公式リファレンスを見たりした。でも最初からググって調べるよりサクサクと事が運ぶし、なによりChatGPTに「こんなん作りたいんだけど?」と聞くとスッと正解に近いものを提示してくれるので最初の動き出しの心理的障壁がだいぶ減ってありがたかった。
AIイラスト生成サービスとしてNiji journeyは今回初めて使ってみたけど人物、動物、背景、小物の秀逸なイラストが出力できるので使い道がかなり幅広いと思った。今回スマホを持ったかわいい女の子の画像をたくさんかつ似た絵柄で欲しかったので以下の戦略で画像出力した。
これで似た絵柄でかついい感じにバリエーションの異なる画像が得られた。
封筒で来たけど、電子でも回答できるよって書いてたのであたぼうよ!!と思ったのでQRコードを読み込んでページを開く
15分くらいで終わるアンケートと書いてたので、ボリュームはそれなりだった
が、ページがわけられているわけではなく、スクロールで一番下に行くまで回答がずらーーーっと並んでいる
いつ途中でデータ飛ぶか気が気ではなかった
項目が多いのは仕方ないにしても、1に回答したら次は問3、と書かれているところでスクロールするのが手間なんだよ!
察してくれ!
極めつけは1と回答した方にだけお聞きしますの項目、1と回答しなくても「必須回答です」と表示が出て無理やり回答させられる
(画面上は「回答次第で選択肢が変わります」と記述があったが、機能してなかった)
(スマホだったからブラウザによってはjsあたりが動かなかったのだと予想する)
その他があれば「回答してないのに必須と言われたので回答しました」と記述し、その他がなければ仕方ないので適当な項目を選択した
虚偽の回答を強要させるシステムになってんの、気付いてくんないかなあ?
まちづくりに貢献するためにアンケートに協力お願いします〜とかどの口がと思うわ
と言うわけで、封筒も同封されていたけれど意地と怒りで電子アンケートを送信しましたとさ
電子アンケートの選択肢を増やすならちゃんとして欲しい、デバッグを特にちゃんとしてほしい
市民の声もクソもないよ
まあ母数からして参考になるような数だとも思ってないけど