2019年07月28日の日記

2019-07-28

選挙投票率が低いことの何が悪いの?

私は今年でもう30歳になるのに、政治全然興味がなかった。

スターがいっぱいついてる選挙の(政治ではなく)問題提起記事を読んで、素朴な疑問がでたのでお聞きしたい。

1, 国会議員を選出する選挙投票率が低いことが何故社会にとって問題なの?

2. 私一人が投票しようがしまいが、選挙結果が変わらないのに、個人観点からみて投票する合理性はある?

質問1:投票率が低い問題

   よく言われる論法が、若者投票率が低いと、高齢者有利の政治になる、という話。

   確かに若者不利益が被るが、逆にいえば高齢者には利益がより多く分配される。

   それの何が問題なのか?

   投票率を上げるべきと考える皆様は”全年齢に対して平等社会資本が供給されなければ日本社会通念に反する”と考えているということ?

   あと投票率が下がると組織票の影響が大きくなり、特定の人々に有利な政治になってしまうという話。

   これも同じで、”すべての国民所属する組織に関わらず平等社会資本の恩恵を受けるべき”ということ?

   ただ、この全員平等の~を考えると、投票率が上がれば上がるほどマイノリティに属する人にとっては不利になるのでは?

   (投票する人の全員が、自分利益を最大化しようとすると仮定すると)

   例えば、選挙権のある国民全員が投票したところで、18歳未満の人間投票権がないので、社会資本の恩恵を受けるという観点では不利な気がするけど、どう?

   質問1:

    投票率が低いことで、どのような問題があって、投票率をあげることで、その問題がどのように解決されるの?

質問2:投票する個人合理性

   社会全体として、投票率があがれば、政治家に対して影響力が増えることは理解できる。

   ただ、一個人として考えると、私が投票したところで、当選する政治家に影響はない。

   極端にいうと、私の1票で当選者を決められる場合は、意味があると思うが、それ以外は投票する合理性がないのでは?

   もちろん、投票する行為自体精神的な意義(?)のようなものがあるのはわかる。

   それはAKB総選挙で好きなメンバー投票するようなもので、合理性からくる投票行動とは違うと思われる。

   質問2:

    私一人が投票しようがしまいが、選挙結果が変わらないのに、個人観点からみて投票する合理性はある?

質問まとめ

結婚はしなくてもいいと思っている、そういうと負け惜しみと言われるし、結婚していないと人格に難ありって言われるし、子どもが欲しい欲しくないの議論も同様で、本当に生きづらいなぁと感じている。

1人で年老いて行くことに漠然とした不安あるし、社会の目の煩わしさから開放されたい気持ちもあるけど、それ以上に他人共同体になる恐怖の方が優ってしまう。

友人と夜ご飯を食べてた時に、「アラフォーで子ナシでバリバリ働いている女性を見ると、仕事だけじゃないのにね、って思うんだよね」って話されて、あぁ、この人は私のことを哀れな人間だと思っているのかと思って泣きたくなった。

anond:20190727235307

店長さんが余り物のうなぎ蒲焼き一切れくれた!もう寅の日だけども!

うまかった

anond:20190728000234

死刑廃止冤罪可能性を1番に上げてくるやつはバカだって言ってるだけ

理由は、冤罪可能性のない事件について何も否定出来てないか

立憲民主党もっと叩かれるべき

新聞は、自民党にやってるのと同じように、野党に大しても行いのチェックをやっていくべきだと思う。

新聞自民党だけを叩いた結果、国民自民党のどこに注目してるかという情報自民党選挙対策部に伝わり、対策を取りやすくなってるのではないだろうか。

一方、野党新聞に叩かれないので、国民野党のどういう動きをチェックしてるのかという情報野党選挙対策部に伝わらなくなり、熱狂的な支持者の声だけを反映した選挙活動になりがちなのでは。

まり新聞自民党だけを叩き続けた結果、新聞自民党アシストしてしまってる形になってそうな気がする。

そうではなくて、新聞野党問題点も同じように追求していくべきだと思う。

野党だってそれなりの権力を持った組織なのだから、その動きがおかしい時は、きちんとメディアによるチェックが行われてもいいはずだ。

個人的に立民の動きとして嫌だなと思う点を書いておく。

結局過去民主党と何が違うかわからない
結党当初は、民主党と同じにはならないという努力が見られたという気もするが、もう中の人もやってることも過去民主党と大差ないように見えてしまう。自民党政権の現状維持から変えたいと思う国民から見ても、当時の民主党から変わってないのであれば、変化を起こすための投票先の候補には上げづらいのではないか。当時の民主党と同じようにするのか、それとも当時の民主党とは方針転換があったのか、という点については、ポジションをはっきりさせるべきだと思う。特に問題発生時の当事者だった消費税増税基地移転問題については、当時どういう考えがあって、今はどう考えてるのか、きちんと説明が欲しいと思う。
憲法9条
立民の立場は、「9条は変えなくても大丈夫、これまでの解釈の積み重ねで個別自衛権は持ってるとしていいはず。でもこれから解釈を積み重ねて集団的自衛権を持てるというのは良くない」みたいな感じだ。これっておかしくね?時間をかけた過去解釈の積み重ねは良くて、これから解釈を積み重ねていくのはよくないというのが、立憲主義なのか?
なんだっけ忘れた
(思い出したら書く)
セクハラ議員への処罰
ちゃんとやれ。これは自民党議員がどうとか関係無く、自分たちはこれから良くしていくと言ってるんだから、まず自分から一番乗りできっちりやっていかないといかんでしょ。

まあ私は立民には入れないが、ちゃん与党の動きを制御できるだけの野党が生まれてほしいとは思ってるよ。

anond:20190728000122

俺は団藤の死刑廃止論支持者だぞバー

お前が冤罪やその可能性について理解してないだけ

りっけんのやまぎしさん

前回は立憲に投票した都民だけど戦略的投票?とやらの投票候補山岸さんがどうしても推せなかった

立憲支持者に教えてほしい

将来有望だという声もあるけど、どこでそう思った?

学歴・経歴「だけ」のポスター否定的話題になったけど本人や選対は理由事情をどこかで説明した?

政策とかメッセージからもあまり熱意が伝わらなかった

新聞記者としての見聞に基づいてる感じでもない通り一遍のものばかりだし

政権圧力に反発するのはわかるけど、メディア側の自己検閲とか忖度には思うところはないの?

「『不安』は社会シェアする。だから安心して、自由で多様な生き方を選べる。」

不安シェアするって怖えーよ! 

個人不安を抱える問題社会全体で取り組み、解決をめざすってことなんだろうけどさ

シェアだけでは解決には至らないし、多様な生き方を選べる安心感にはつながらんでしょうよ

質問王」もそうなんだけど、野党批判されがちな立案能力や実行力不足を強化するつもりがなさすぎませんか

立憲のエリート主義タレント重視が見え隠れする候補者選びにガッカリした参院選だったよ

新人候補にここまでつっこむ必要もないかもしれないし落選で良いほうに変化してほしいけど

れいわのせいとか朝日の予想記事が悪いとか、ズレた責任転嫁が目立つから主張しておきたかった

anond:20190722171726

甲状腺機能検査を受けてみたらどうだろう。

自分生来無気力で、30手前になって死ぬ気力も失せかけた頃ネットで「甲状腺機能低下症」という病名を目にし、症状がいくつか当てはまったので近所の内科検査してもらったらまさにそうだった。

2ヶ月くらい量を調整しながら薬を処方してもらったら、安定して一般人と同じように行動できるようになった。部屋の掃除料理のような、日々やるべきことができるようになり、仕事もあまり滞らなくなり、休日に外出しようという気持ちが生まれるようになった。

5年くらい薬は飲み続けたが、今は飲んでいない。緩やかに無気力自分に戻りつつあるのを若干感じてはいるが、もしま死ぬ気力も失せたら病院に行くかそのまま餓死しようと思う。

今年の年収は440万の予定

anond:20181216165601

額面。

頑張ったつもりでも会社の業績悪化が影響してか昨年より昇級率ダウン。

転職するかも。

彼氏に好きなものの話をするのが嫌になった

とある芸能人を好きになった。

そこからどんどんその周りにいる人達のことも好きになった。

でも、急にその周りにいた1人が病気になり芸能活動を休止してしまった。

そのことを彼に話すと、

そいつその仕事向いてないんじゃない?」

なんで何も知らないのに病気になってしまっただけで彼のこれまでの努力否定できるのか謎だった。

わたしが求めていたのは「そうなんだ、心配だね」という思いやりの気持ちだった。

しかし彼から出てきたのは否定言葉だった。

私のすきなアニメゲームコラボをする。嬉しくて彼に話した。

クソゲーコラボ笑」

だった。

よくここまで人の好きな物否定出来るなぁと感心した。

わたしは覚えてる限りでは彼の好きなもの否定したことは無いと思う。(してたらゴメン…)

彼が好きと言って見せてきたら素直に見るし、いいと思ったところも話したりして(恐らく)正解の反応が出来ていたと思う。

彼はわたしの何が気に入らないんだろう。

anond:20190728001356

お前からみた世間一般からはそうなんだろうな、というだけの話

お前がどういう定義するのかはお前の自由なんだから俺に押し付けるなよ

無題

今日初めてHUBに行きました‬

もっとおしゃれな空間だと思っていましたが、店内は随分騒がしく、かつて先輩と一緒に行ったロンドンパブを思い出させるようでした‬

‪あのとき私のとなりで「わたし実は炭酸が苦手なんだ、ても折角ロンドンに来たんだから飲まないとね」とギネスビール片手に笑った先輩を思い出しました‬

わたし結構先輩のことが好きでした‬

anond:20190728001221

お前の「普通」はそうなんだな、というだけの話

女性名前について詳しい人教えてください

じゅりかなふみ
あや○○かな
○○○○あや○○
かなちなはや
あやみくあやあや
ゆずはる○○
xxxxxx
うらゆうみくすみここ
xxxxxxxxx

末尾が、け・し・す・そ・へ の女性名前知ってる方教えて下さい。

今度小説書くときの題材に使おうと思っています

30にもなってコーディングしてると思うと…

なんか気持ち的に辛い。

下流初心者がやる事で、上流に登って行くのが普通」って固定観念が捨てられないからかもしれない。

あと、オフショア自動コーディング時代が来てるのに自分実装しなくたってという不貞腐れもある。

実際、そんな事は無い…とは心の何処かで思ってる。

設計したり、セキュリティの事を考えたり、効率化させたり、色々な媒体対応させたり。

やらなきゃいけない事はたくさんある。

この固定観念が捨てられないと、気持ち良く仕事が出来なくなるだけだっていうのは分かってはいるんだけどね…。

anond:20190728000802

「好き放題たべて痩せる」ってのが幻想だってわかんないんだろうな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん