2017年01月14日の日記

2017-01-14

http://anond.hatelabo.jp/20170114194457

今って「ビッチ」っていう言葉軽いよね

ある程度の人数とセックスしてればビッチ呼ばわりしてもいいと思っている

人間200、うさぎ350

人間の狭いようで広い約200°の視野

前を向いて目を開けば飛び込んでくる世界は、時折刺激が強すぎてひとりでは抱えきれなくなる

けれど決して死角にはなっていないのだから

勇気を出して、自信をもって

目を凝らして、見つめてみよう

うさぎ視野角は350°近くあるらしい

一度にそんなに広い世界が見えるなんて眩暈がしそうだ

喰われまいという必死から

仲間の少なさから

仲間の多さから

私に足りない160°

背中は、任せたぞ

あなたうさぎではなかったはずだから

私と同じ、足りない160°

背中は、誰に任せるか?

あーーーーーーーー有能共が全員死ね

コミュニケーションができる野郎イケメン野郎スポーツができる野郎手先が器用な野郎地頭が良い野郎知識がある野郎絵が描ける野郎エッセイが書ける野郎小説が書ける野郎物語が作れる野郎曲が作れる野郎面白いことが言える野郎プログラミングができる野郎あとその他特技がある野郎ーーーーーーーー

あーーーーーーーーーーーくそくそくそこsくsskすspsくそくそくそkすおsくそ

俺に持ってない物を持って楽しそうにしやがってkldfhvgkvffcpkrlぎじぇhtglhぎてgkh、きgh

くそーーーーくそがしね

ドクター・ストレンジのTVCM見たんだけど、あれって配給会社が作るの?

終わりにタイトルが出たあと、なんで最後に変なシーンを差し込むんだろう

https://www.youtube.com/watch?v=rGD78B5xFmM

(見たのはこれの15秒版だけどラストは同じ)

変顔とかオチ的なシーンを差し込むCMが多いけど、勝手に動く襟に「stop」って、なぜこのシーンをチョイスした?

このウケ狙い的なシーンを差し込む商習慣をやめてほしい。

若いうちから手っ取り早く儲ける

昨今のブラック企業就職過労自殺→遺族に損害賠償、の流れを見ていると、ブラック就職して早く自殺すれば両親に多大な賠償金が残るのではないか

エンジニアに気を遣いすぎじゃない?

エンジニアの、特にリーダークラスマネージャーまでもが

「そんな業務じゃモチベーションが上がりませんよ」

とか、

「それって必要ですかね」

とか、

「その手の"作業"じゃメンバーが腐っちゃいますよ」

なんて平気で言うんだけど、これって言い換えると、

『そんなのオレらの仕事じゃねーわ』

と言っているのに等しい。

私は元はエンジニアなので、よくもまぁ堂々とこんなことが言えるなと思うし、

業界全体がエンジニアというものはこういう人種であると受け入れ、彼らのモチベーションいかに損なわず

仕事をさせるか、ということは一丸となって取り組むべき課題であるかのように論じられることが不思議でならない。

こうした"課題"は往々にして、システムを内製する企業が抱えるものだと思われる。

受託企業なら請け負った仕事が何のためのものなのかをそれほど気にはしないだろうし、

請け負った仕事をこなすことが自分たち利益になることは明白だから内容そのものには恐らく文句は言わないだろう。

私が初めて勤めた会社がまさに下請けというより孫請け、玄孫請けといった位置付けの業務だったが、

当時の感覚からしてもそうだ。

ではこの原因はエンジニア自身業務企業利益に結びついているように思えないことであって、

それをしっかり共有できていない経営者事業責任者プロデューサー、あるいはディレクターなどに問題があるのだろうか。

私はそうは考えていない。なぜなら『オレらの仕事じゃねーわ』の意味技術的に高度で、チャレンジングで、

市場価値が高いスキルを要するものをやりたいという個人的欲求であって、企業利益には沿っていない。

しろそういう先進的な技術学習コストも掛かるし、容易に引き継ぐこともできない。

既存システムリプレイス必要になればそのコストも掛かる。そうした人種いくら企業目的利益を説いたところで

オレの知ったことじゃないという考え方だろうから、彼らの評価者でない人間はただ彼らに頭を下げ、持ち上げ、

その気になってもらうしかない。

一方でエンジニア自身作業を命じるのが彼らの上司評価者であればどうだろうか。

恐らく、「オレの仕事じゃないッスね、お断りです」という意味のことを言うのには

それ相応のリスク覚悟するだろう。"オレの仕事じゃない"かどうかをわかっているはずの人が命じているのだから

「いや、これがお前の仕事だよ」と言われるかも知れないし、普通に評価への悪影響を懸念して了承するだろう。

まり意識の高いエンジニアに相応しい仕事を用意できない非エンジニア問題ではなく、

単純にエンジニア部門マネージメント問題であるしか言えない。

そう考えると、そのマネージャークラス人間自身が「そんな作業じゃ・・・」などと述べるのはお門違いだろう。

依頼する非エンジニアだって文句ばっかり言うヤツにやっと仕事をしてもらってもバグだらけ、というような思いを何度もしているなら

できればこっちも頼みたくないと思っているはずだ。

エンジニア部門マネージメントはやはりエンジニア出身者がやることになることが多いと思うが、

そもそもこのレイヤー人間の育成や必要スキルなどを論じることが先決ではないだろうか。

個々のエンジニアの心情を慮って組織体制をいじったり、企業方針をそちらに寄せたりすることより、

全体から見ればごく少数であるエンジニア部門マネージメント層をどうにかした方が効果的だろうし、

しろそこが企業に沿わない限り、他をどう変えてみたところで末端のエンジニアには浸透しないだろう。

はいfeitaくん、スター三枚持ってって

次のお題です。

流星、これ人の名前です。

一般社会ならゴキブリ扱いだけど、

芸能界なら、実名でそれって生まれ持ってたんだねー。と褒められます

このように、一般社会ではマイナスだけど、特定の分野では大きなプラスになる現象、これが本日のお題です。

今日スター運びはfeitaくんとsabacurryくんです。

それでは張り切ってどうぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20170114192157

レズビッチになりにくいイメージ偏見)があったんだけど、そうでもないんだな

朴葉味噌(ほおばみそ)

飛騨高山郷土料理

f:id:nobie-biz:20170114193942j:plain

赤味噌と朴葉の香りが相まって、郷土料理感が満載です。

ネギなどの薬味や椎茸みりんで溶いた赤味噌を朴葉の上に乗せ、そのまま直火手温めま…

「うましょく」

http://nobie.biz/ac/umashoku/hooba-miso/

男女二元論百姓は男女二元論村で男女二元論畑でも耕してろ

から出てくるな田吾作

絶望失望感でいっぱい

周囲のすべてが冷たく無機質に感じる

家族ですらこんなんじゃ

世界に味方なんかいるわけないと思える

http://anond.hatelabo.jp/20170114165753

自分の体のシステム理由相手を萎縮させられるか」について話してるので

相手の体のシステム理由相手を利用できるか」についてはお門違い

それとこれは勝手分析しただけで配慮云々の話はしてない

http://anond.hatelabo.jp/20170114175732

不公平から攻撃的になってる人もいるんじゃないかって勝手分析しただけで

その思考を認めてなんていないんだけど大丈夫?とか言われても

妹のことがどんどん嫌いになる。

家族から、良くやっていきたいと思うのに、

利己的で無神経な感じがどうにも耐えられない。

同性のセフレができた件

日常生活において、誰にも打ち明けないことであると思うので、ネットに吐き出す。

前提として私は女、レズビアンである

周囲にカミングアウトはしていないし、周りも気づいていないだろう。

2年前にイベントを通して、知り合った人がいた。彼女は私より年上の社会人

味覚も話も合ったけど、そういう関係になるとは思っていなかった。

だって全然タイプじゃないから、お互いに笑

私はふんわりした女の子らしい女の子が好きなんだけど、その人は全然違う。

ある日、酒を呑んだ帰り道に急に彼女が手を繋いできた。(私も彼女お酒が好きだ)

距離が近くなるとシャンプーの良い匂いがした。

なんだか急に抱きしめたくなった。

そしてその日、告白キスもなしに身体だけの関係になった。

正直すごくよかった。気持ちいいし、相性がいいのかもしれない。

でも今の関係性が楽で、付き合いたいとは思えない。

キスもしたいとも思わない。

だけどセックスはしたい。

そういうお互いの利害が一致して、セフレになってしまった。

正直、自分恋人以外とベッドを共にするとは思っていなかった。

人生、何が起こるか分からない。

やっぱり女の子の肌って柔らかいし、触れ合ってて気持ちいい。

配られたカード勝負するっきゃないのさ、それがどうゆう意味であれ。 byスヌーピー

だけどもう無理そうだよスヌーピー

自分の手札が悪いということに気が付くのが遅すぎた。

http://anond.hatelabo.jp/20170114184813

女性より力が強く

イラッとした瞬間すぐに(かなりの割合で勝てる)暴力行為に及べるから

女性場合は勝つために、包丁を持ってきたり、首を絞めるひもを用意したりなど

犯罪に労力がかかる

欧米では社会の面でも車社会排斥運動が加速。一方で日本社会的車社会化を進めた

http://anond.hatelabo.jp/20170114185425

1980年以降の都市化のおかげでマイカーが減ったはずなのに、若者世代免許取得率が未だ増える。

経済的に豊かになるにつれて増え続ける。

2013年不景気が下火になれば都会でもマイカーオートバイが沸いてきて、公共交通自転車を「邪魔」と罵る輩まで出てきた。

自転車自動車よりうざったいとか、昔の韓国かよ。

まあ、オートバイ免許車両をもてるくらい庶民が豊かになって、鉄道ファン一般人が「都会ぐらい自重してくれ」と言われるんじゃ皆ぶち切れますな。

会社というもの存在しなくなる

すべての仕事プロジェクトとなる

http://anond.hatelabo.jp/20170114190300

おんなのいじめは、表面的にはきづかれないようにやるものからね。

http://anond.hatelabo.jp/20170114185157

正直いじめ陰湿凶悪さも男の方が突出してる気がする

ニュースになるのもマットとか自殺練習とか残虐レベルになると男の虐めだし

http://anond.hatelabo.jp/20170114184540

夫とどうしてもセックスできなくてって、その直接的な理由は何なの…?

http://anond.hatelabo.jp/20170114184813

店員にきれる男も、パートナーにキレる女も共通点は、相手が弱い立場であるということなんですね。

そして、犯罪被害者人口の1%にも満たないのに、女にキレられたことのある男は人口の半数近くが経験しているわけで、

圧倒的に数が違うんですよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん