2012年04月04日の日記

2012-04-04

http://anond.hatelabo.jp/20120404111508

そんなことはわかってるよ。

キャンディーズラストシングルの微笑み返しをレコーディングする際、スタッフが「アイドルではなくシンガーとして扱おう」と決めたのは有名な話。

裏返せば、「アイドル」はこの時点でネガティブイメージだった。

でも同時に持ってたポジティブイメージが消えているんだよ。

そんなのないと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20120404002645


半年ほど前に、尊敬する自慢の父を亡くした。


結論から言うと、私は多分立ち直ってない。

というか、立ち直る必要も、父の死を受け容れる必要もないと思う。

父が死んで、相当落ち込んで不安定になって、周りに心配をかけた。

その時に「このままじゃダメだ」と思って立ち直ろうとしたり、

死んだんだ、もういないんだ、って受け容れようとしたけど、無理だったし

そもそもなぜ立ち直らなければならないんだろう?と立ち止まってしまった。

色々考えた結果、父はもうこの世からいなくなってしまい、私の心の中でしか生きていない。

高校卒業したって、高校の思い出はなくならないでしょ。それと同じかなって。

思い出からわざわざ排除することもないし、親なんて切っても切れない存在だし。

から無理するのをやめた。父のことを人に話すのも、今まで通り。


父は病気で死んだので、毎日のように死にゆく姿を見ていた。

家族も親戚も、辛いとかそういうことは言えなかったし、言わなかった。

父は死ぬとき何を考えたんだろう?とか考えると涙が出てくるけれど、

私は父の子として生まれて、育ててもらって、とても幸せだった。

それでいいんじゃないかと思う。


父が死んで変わったことといえば、自殺願望がなくなったこと。

自殺したら父に会えない気がする。私は父に会いたいので、自殺はできなくなった。

数十年したら、向こうで父に会えると信じている。

あなたと、あなたの近しい人と、私と、私の父とで、向こうで会えるといいね


あなたが亡くした人は、あなたがそんな風に考えてるのをきっと否定するよ。

無理はしないで日々を過ごそうよ。

桜が咲いてきているから、その人のことを思い出しながら花見をするのもいいよ。

http://anond.hatelabo.jp/20120404104217

1970年代からアイドルは下手くそあいつらをテレビに出すのなら、俺をテレビに出させろ」と言われる存在だったんだが。

アイドル」を殺したのは誰だ?

ここをいまさらながら読んで同意しつつ不快な気持ちになった。

http://d.hatena.ne.jp/drifter_2181/20120301/1330586238

僕はももクロヲタであり、ハロプロ好きな人間だ。

ももクロはすばらしいアイドルグループであると思う。バナナマン設楽ももクロを評して言った「クィーン・オブ・アイドル」という称号はぴったりだと思っている。

じゃあどこで不快な気持ちになったのか。それはももクロアイドルであることを否定する人たちを断罪しているところにある。

今の世界では「アイドル」は何か?一般的なイメージは「実力の無い歌手」というイメージな気がする。

アイドル」がいつの間にかネガティブイメージ言葉になっている気がする。

そこにアイドルヲタと一般層との溝がある。

ももクロを「アイドルの枠に収まりきらない」と言う人の本当の意味は、「ももクロアイドルなんていうカスみたいなものとは違う。本物だ」ということだ。

それに対してアイドルヲタがムカつく気持ちはよくわかる。

でも違うのだ。誰かが「アイドル」の意味ネガティブものにしてしまたからだ。

誰が「アイドル」の意味を壊したのだ?「アイドル」を殺したのは誰だ?

-------------------------------------------------------------------------------------

先日CDショップに行った際、アイドルコーナーを覗いたら僕の一番好きなアイドルCDが置かれていなかった。

振り向くと「パ」の棚にPerfumeCDは置かれていた。

ライムスター宇多丸氏が「アイドル最後希望」と呼んだPerfumeアイドルの外に追いやったのは誰なんだ?

そういう娘は政治家にならない

http://anond.hatelabo.jp/20120404022823

そういうのは特攻隊とかハラキリ担当になる。

政治家に必要なのは「逃げても誰も恨まない状況で踏みとどまること」じゃなくて、「さる有力筋からはぶっ殺されかねないほど恨まれる上にマスコミとかが一般人も使って憎しみをぶつけてくる可能性が高いけど、絶対逃げてはならない状況で踏みとどまること」だから

いいじゃん。おっさん政治家で。守るものある連中で。

そんでさっさとそいつらの大切なものを危機的状況にさらせばいい。

戸愚呂弟じゃねーけどみんな危機感が足んねーんだよ。

飢えとか伝染病とか内戦とか紛争とか何もかも他人事で遠いどこかのお話で、全員ウチの国に津波なんか来るわけないと思って生きてきた連中ばっかりなんだよ。

目ェ覚まさせる方法なんか一つしかないっしょ。

武器共同開発>三原則緩和後で初、英国と着手へ

毎日新聞 4月4日(水)2時32分配信

 日英両政府は3日までに、武器(防衛装備品)の共同開発に着手する方針を固めた。日本政府が昨年12月に「武器輸出三原則」を緩和し、日本安全保障協力がある国との間で武器技術の国際共同開発・生産が解禁されてから初のケースとなる。野田佳彦首相は、来日するキャメロン首相との10日の首脳会談で、共同開発や技術供与の具体化に必要な政府間枠組みの構築に向け、正式に協議に入ることを確認する。

 政府は、これまで武器輸出三原則の「例外」として、ミサイル防衛MD)の日米共同開発・生産などを行ってきたが、米国以外の国と共同開発に踏み切るのは初めて。

 三原則緩和を受け、オーストラリアフランスなど複数の国が日本との共同開発に関心を示す中、英国を初の共同開発の相手国に選んだのは、英国特に日本技術期待感を示していることに加え、「昨年末航空自衛隊の次期主力戦闘機FX)選定の際、英国が強く推したユーロファイターではなく米国中心に開発しているF35を選定した埋め合わせ」(政府筋)の意味合いもあるという。

 防衛省はすでに担当者英国派遣し、具体的な共同開発案件について協議を始めている。ただ、武器輸出三原則は緩和されたとはいえ、武器の国際共同開発・生産には高いハードルがある。目的外使用や第三国移転には日本の事前同意を義務付けており、第三国がさらなる移転を防ぐ十分な制度を持たない限り同意しない仕組みだ。

 このため防衛省幹部は「個別の案件より先に事前同意を得るための枠組み作りをする必要がある」と指摘。英国と具体的な案件を決めるには「1年くらいかかるかもしれない」との見通しを示す。「戦闘機などの大型案件ではなく装備品など小型のものから徐々に進める」(外務省幹部)意向だ。【横田愛朝日弘行】

ネトウヨちゃん的にはどうなんだ。発言しろよ。売国奴ミンスがこんなことやり始めようとしてるぞ。いいのか。

悪用するかもよ。当たり前のことをやろうとしているとスルーだな。都合が悪くなるとすぐに黙るな。

色々あって余裕無くて遊べないのーとかうっとおしいわ

要は自分と遊びたくないだけ、そして自分の手を汚さずに距離を置きたいだけっしょ

媚びやがって気色わりーんだよ

こっちだってお前となんか遊びたくねぇわ

http://anond.hatelabo.jp/20120404021658

PCサイトスマホサイトを切り替えが出来ないというのは糞。

PCサイトスマホサイト機能が違うというのは糞。

スマホサイト存在するということ自体が糞。

数年後には「スマホサイト」なんて、

テーブルレイアウトFlashのような時代遅れのものになってるよ。

P.S.

ああ、せめて拡大縮小は出来るようにしてくれよ。

http://anond.hatelabo.jp/20120404031954

それはエロい話じゃなくて不潔な話だと思うんだが

http://anond.hatelabo.jp/20120404085724

あんたの表紙イラストだけどっかにアップしてくれんか?

見てみたい。

その上手い中身の人に表紙を頼まれてるんだから、下手なわけはないと思うけど…。

http://anond.hatelabo.jp/20120404073531

のどれかじゃね?

取り立てて言うこともない普通中小企業に行くのは今も昔も3番目のタイプかと。

http://anond.hatelabo.jp/20120404003017

理性的に考えりゃそうなんだよね

でも今は感情が先に立ってしまうから

脱(反)原発な人を否定するのではなく

原発をなくすことのメリットデメリットさらっと

話すくらいで、必ずしも脱原発が良いことばっかり

では無いってことを判ってもらうくらいしか

今は難しいだろうね

プロバイダホームページ開設できるスペースもらえるけどさ

今時たった100MBしかないとか、もう売る気ないだろ。

容量追加は50MBごとに525円/月とか、2012年の今ではもうギャグしか思えない。10年ぐらい変わってないんじゃないか10GBハードディスクが4万円!の頃を思い出す。

私が増田に書く文章は全て買い取り手の無い残りかすです

ネガティブテーマは買い取り手がつかない。でも書きたいか増田に書く。

http://anond.hatelabo.jp/20120404021658

とうかスマホサイトよりPCサイトそのまま出たほうが見やすいよな

増田でもそうだけど、スマホサイトはどこも機能削りすぎだっつーの

http://anond.hatelabo.jp/20120404021658

スマホ表示だけだと不便だと感じるのは、PC表示では普通に使える機能スマホ表示では省いてるようなサイト

PC表示では一発でできた事がスマホ表示では一手間増えるようなサイト

例えば、トップページにある検索窓をスマホ表示では消してしまっていたり、

トップページにすぐ貼ってあるはずのリンクスマホ表示ではプルダウンのメニューの中に納めてたりすると、

PC表示で使い慣れてる人は自分のしたい事がスムーズにできないし、行きたい所にすぐに行けなくなってしまって不便だと感じるんだよ。

そういう事がないならスマホ表示だけでもいいんだけどさ…。

http://anond.hatelabo.jp/20120402164445

元増田です。

書きたくない絵は描かなくて済むようになるだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20120402165206

仕事って生命を維持するためにやることであって、それが好きだろうが嫌いだろうがやんなきゃならないのが仕事

http://anond.hatelabo.jp/20120402170417

やりたくない仕事はしないようになるだろうし

http://anond.hatelabo.jp/20120402173743

なんだかみんな「仕事なんだから描きたくもない絵を描かされているはずだ」と考えるんだね。

少なくとも描きたくない絵は描いてないよ。

依頼が来ても描きたくなかったら断るし。

私の描く絵は全部描きたいものだ。

から

例えば、1000億を持っていながらにして今の生活を続けていくとしたら、それは仕事ではなくて、自分の中のある種の主義を貫きとおす行動、もしくは完全に心を抜いた状態で機械のように同じ動きをしつづけることに他ならないわけだよ。

表面的には変わらないように見えても、その内側は全く違うじゃん。

それでも同じっていえるの?

私は最初から自分の中のある種の主義を貫きとおす行動、もしくは完全に心を抜いた状態で機械のように同じ動きをしつづけ」てるんだと思う。

なので表面的だけじゃなくて内面的にも変わらないわけだし、変わらないから同じなんだと言えるよ。

論文の書き方

あー、なんだい?論文を書きたいって?でも初めて書くから書き方が分からないって?ああ、そりゃ大変だね。自慢じゃないけどおじさんは自分論文を書けるようになるまで10年かかった。まあ簡単には書けないさ。すぐに出来なくても焦らなくていいよ。ペーパーテストじゃないんだからね。何回書き直したっていいし、どれだけ時間が掛かってもいい。もちろん辞書は使いたい放題だし、ググルスカラで気の利いた表現はすぐ出てくる。間違った表現かどうかも分かる。エキサイト翻訳の精度も随分上がったしね。ちょっとお金出したら業者が校閲してくれるしね。英語なんて高校生レベルで十分さ。問題は研究結果だよ。当たり前の事だけど新奇性が十分無いといけない。でも君は普段から先行研究を十分サーベイしてたよね。そこは大丈夫な筈だ。もし君の研究に今までに無い知見があって、君がそれを永遠の形に残したいと思うのなら、じゃあ論文を書いていいんだよ。論文の書き方には色んな流儀がある、どんな風に書いたっていいんだよ、多分ね。重要なのは読んだ人にメッセージが伝わること、そして標準的なサイエンティストの批判に十分耐えられること、この二点だけだ。後者は色々難しいかな。人によって「標準的」は随分違うしね。物理学会領域8みたいなdis合戦に十分耐え、どんなクレーマーもびくともしないデータの質、精密な議論。そりゃあ、望ましいけど、多くの場合オーバースペックだよ。年を取ってこだわりたくなったらトライすればいい。最初デビューすることだ。君の論文の伝えたいこと、メッセージ、が標準的な科学者が納得できるエビデンスが揃ったらどんどん進めばいい。周りの人が「もう論文書けるね」とか言い始めたらそれがシグナルだ。論文を一度書くと、人の論文の読み方も変わってくる。場合によっては査読が回って来たりする。それが論文を書く時に役に立つ。この感覚はやってみないと分からない事が多いと思う。最初から完璧に書こうとせずに、何本も書きながら成長する方が遥かに効率的だよ。ある先生論文を書けない私を「3本書きましょう、3本書いたらみんな書けるようになりますよ」と励ましてくれたんだけどね、これは金言だと思うよ。じゃあ具体的な話に移るよ。まずタイトルだ。これは出来るだけ短く、しかし君のメッセージを出来るだけ伝わるように選ぶ。この二つを両立させるのは難しい?まずは後者で作って、その後、少しずつ削ればいいんだよ。そして意味が不明になる直前で止める。これで終わりさ。次はアブストラクトアブストラクト論文に書いた後に書くって流儀もあるそうだけど、私はアブストラクトが書けないうちは論文を書かない方が良いと思う。だってアブストラクト~君の伝えたいこと、メッセージ、だからね。これが固まっていないと迷子になると思うよ。アブストラクトは全体の設計図、骨格なんだよ。そして次にイントロダクションイントロダクションと結論は対応していないとダメからね。結論を意識して、読者に結論を理解出来る必要十分な情報提供するのがイントロ役割だ。もちろんこの際、先行研究を正当にリファーする必要がある。自分の結果の新奇性を十分に主張するためには自然とそうなると思うけどね。次にエクスペリメンタル。ここはそんなに難しくないかな?そして肝心のリザルツアンドディスカッション。ここは先ずグラフを先に作るほうが良いと思う。君のメッセージを一目で伝えてくれるような分かりやすくて美しい図、それを作るんだ。図の作製は重要だよ。論文を読む時は図だけ先に読めとか良く言うでしょ?ログ-ログ,リニア-ログ,リニア-リニア,色んなプロットを試してもっとも良いのを選ぶんだ。そして図を、君のメッセーが伝えやすいような順番で並べる。レターだったら3つぐらいフルペーパーだったら10を超える事もあるかもね。とにかく色んな順序で並べてみて、君のメッセージを伝えるストーリーを考えるだ。もっとも分かりやすい順番を選べば良い。数学証明のように順を追って謎を解き明かず方法もあるだろう。最も重要メッセージを伝える図を最初に示して、それを補強していくやり方もあるだろう。どちらにせよ基本的に英語は一本道だ。日本語みたいに、「なお」「話は変わるが」みたいな唐突に話を変えるような事は殆ど出来ない。そう考えると自ずと解は多くない。ここまで出来たら後は文章化するだけだ。On the other hand, moreover, in contrast みたいな単語で文章をつなげれば良い。これは色んなサイト表現を紹介しているよね。便利な時代だ。最後に結論。Summaryだとほんとに本文を拾ってくるだけでもいい。最初はこれで十分だと思う。慣れてきたらSummaryとConclusionの違いを意識してみる、とか色々考えればいい。投げやりだって?ごめん、勢いで書き始めたけどもう眠いんだよ。最後に君に是非伝えたいメッセージがある。論文を書くという作業は楽しい物なんだよ。君の研究結果を永遠に、多くの人に伝わる形に結晶化させる作業だからね。早くその楽しさを知って欲しかったのさ。

今日電車JKがかなりエロい会話をしてた

A「タンポン痛いよねー」

B「でもナプキンだとあのグチョグチョ感が無理だわ~」

A「この前温泉ヒモが見えてる人いて萎えたんだけどw」

B「うちなんてプールタンポン落としたよww」

A「つうかオシッコするたびに新しいのを入れなおすのがめんどくさい」

B「あぁ、分かるw」

興奮した

http://anond.hatelabo.jp/20120328234336

ジュースをおごってやろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん