「ボードゲーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ボードゲームとは

2024-01-15

育ちの差を感じるとき

ボードゲームとか人狼みたいな頭脳ゲーム普通に楽しんでいる空気を感じたとき

2024-01-08

麻雀漫画って狂ってないか

連載が始まったばかりの頃や過去編を読む時に「登場人物がまだ成長しきってないか超能力が出てこなかったり弱いんだよな」って感じるじゃん?

これもう既におかしいだろ?

逆にワシズなんかは元気モリモリの全盛期だからガチれば超能力使い放題だったりするが、これもうボードゲーム漫画じゃなくて超能力漫画じゃん。

つーか雀力と比例して超能力が強くなるって何?

雀力が上がることで超能力麻雀の中で有効活用できるようになるならまだ分かるが、超能力のものが強くなるってもう何が起きてんだって話だよ。

こんなん麻雀漫画だけだよ。

トランプ将棋漫画でこんなこと起きないから。

TCGは……TCGは……なんでアレ修行したら狙ったカード狙ったタイミングで引けるようになるんだろうな……どのカードを引いてもいいようにするとか、一番勝率が高くなるように次のドローにヤマを張るとかじゃなくてガチで引いてるからな。

アレもなんなんだろう。

2024-01-07

anond:20240105193108

セックスレス気味になってきたので夫に懇願された。ボードゲームで勝ったらいいよと提案したら、夫は人生ゲームを持ち出してきた。

あんなに興奮しながら人生ゲームしている人を見たのは生まれて初めて。夫は途中から勃起してた。ゴールの瞬間は子供みたいに喜んでた。私も途中から興奮していたみたい。求められるって良いよね。

そのあとめちゃめちゃセックスした。

2024-01-05

ボードゲームで負けたらセックス

セックスレス気味になってきたので妻に懇願したら、ボードゲームで買ったらいいよと提案されたので人生ゲームをしてみた。

あんなに興奮しながら人生ゲームしたの生まれて初めて。勃起しながらゴールの最高だったし、妻も途中から興奮していたみたい。

2024-01-04

anond:20240104210141

忖度… そう言えば思い当たるフシがあるが…

何かのボードゲーム女性プレイヤーの成績を調べたら、男性相手ときには結果が下がるらしい。そして男の性別を隠すと、成績は戻った。実際には男が相手でも、女だと表示されると通常の実力を発揮した。

ちな男女論を研究してる

興味深いのでソースを教えてくれ

思い出せる範囲でヒントだけでもいい調べるから

女と麻雀したくない

新年早々、古馴染みのメンツで恒例の麻雀を打っていた。

一年の計は元旦にあり、ということで、この時ばかりは毎回真剣プレイしている。

今年は途中までジリ貧だったが、しつこい粘りが功を奏して最後には巻き返した。

だけど、終わった後に思い返した。

友人の振る舞いが、どうにも気にかかる。

リードしてるあの状況で槓は要らなかったろ… リスクばかりがデカ暴挙だ。

ため息をつく。

まり大きな声では言えないが、こんな実験がある。

何かのボードゲーム女性プレイヤーの成績を調べたら、男性相手ときには結果が下がるらしい。そして男の性別を隠すと、成績は戻った。実際には男が相手でも、女だと表示されると通常の実力を発揮した。

ポイントは、男側の成績は対戦相手性別関係なく一定だという事。

女は対戦相手性別をみて、100%の実力を出すか(無意識のうちに)決める。性忖度をする。

「女が引き立て役になってくれるのを喜んでるくせにw」

そんな声が聞こえてきそうだが。

信じてもらえるかは判らんが、ハッキリ言って男だからという理由で手抜きされて勝っても、まったく嬉しくねえよ

声を出して言いたい。女性は性忖度せずに、全力で戦ってほしい。

その上で勝って喜んだり、負けて悔しがったりしたいんだよ。

そうじゃない限り、女とは戦いたくない。

こう思うのは——… 俺だけか?

2024-01-01

(解決済)「赤ずきんは眠らない」のイラスト担当した152°氏のサイト

タイトルの通りなのだが、「赤ずきんは眠らない」というボードゲームイラストが気に入って、他のイラストも見ようと説明欄に書いてあった「152°」をツイッターpixivで調べたのだが、それらしいアカウントが出てこなかった。

もしポートフォリオサイトなどを知っていれば教えて欲しい。

(あと、イラストレーターにとって少々失礼な話かもしれないが、こういう太い線+シンプルな塗りのイラストが好みなので、そういう絵柄の人がいたら152°氏以外でも教えて欲しい)


追記

anond:20240101225102

これかな https://www.pixiv.net/artworks/38530952

早い!感謝します。


あと太い線のイラストレーター挙げてくれてる人もありがとうございます。(ちょっと我儘を言うと、アナログよりかは均一な線かつ質感がないような絵柄の方が好きかも。最新作のメイドインワリオとか、ジュリアン・オピーとか、HELLO OSAKAみたいな)

2023-12-30

anond:20231230120502

しか記事おもしろくないと思う。

記事おもしろくないから避けてるけど、youtubeオモコロウォッチは好き。あとナガミクも好き。youtubeオモコロ本編もボードゲームだけは好き。

でも記事おもしろくない。おもしろいことしてます感がおもしろくない。

2023-12-25

anond:20231224105550

なんで弱者男性が多くいるここにわざわざ書いたの?

子ども食堂ボードゲーム持ち込んでクリスマス会でスイッチプレゼントしたって人はそんなにいないだろ

直接は言えないけどここに書いたら読んでくれるだろうという目論見があるって事か

2023-12-18

anond:20231217195257

ゲームは対戦に限らなくても良いと思う。

好きな人TRPGもハマる。

一緒にネトゲ楽しいし、ボードゲームも良いぞ。あと一応言うと、元増田の言う男女差はかなり大袈裟な気がする。むしろ個人差がめっちゃ大きくて同性間でもそういう問題は起きてる。

 

音楽趣味が合うならカラオケ定番

体を動かす系なら、ブラタモリみたいにその地域のことをよく見たり調べたりしながら知らない場所散歩するのは楽しい

2023-12-15

非モテっぽい男性の家には家具がない

私はしがないあまりモテないタイプの女である

マッチングアプリをしているが、モテない女なためアプリマッチできる同年代男性はまず非モテっぽい男性である

平均年収より少し高い星野源とか若林みたいな感じのモテそうなタイプマッチできることもあるのだが、そういう方とは割とすぐに連絡がつかなくなる

ちなみによく女は男と比べてマッチングアプリいいねされまくると言うが、体感5割くらいはとても歳上の人からいいね来まくっているだけなので、モテないタイプの女の場合男性が考えるほどよりどりみどりな状況ではないよ

とはいえ私がこれほど色んな男性マッチしてメッセージを交わして実際に会ってみる、とできたのもアプリのおかげなので贅沢は言ってられない

異常じゃなさそうである程度まともな仕事をしている、あまりモテなそうなタイプ男性とよく飲みやお茶に行っている(余談だがモテないタイプ男性はノンアルな人が一般平均より多いね)

主にユニクロ企業努力のおかげだと思うのだが、今時モテないタイプ男性服装は極めてちゃんとしている

信じられないダサい服装みたいな人は滅多にいない モンベルを使って絶妙なダサさを醸し出す人はたまにいるが、それくらいは良いだろう(ノースフェイスパタゴニアにするだけで違うのでは?と思うが)

お店選びも別に初デートサイゼとかやってくる人はいない インターネットはなぜ一生サイゼで盛り上がっているのか理解できない

ていうか私の場合はお店選びは割と自分でしてしまうんだよね 4000円とか払って美味しくないもの食べたくないか

 

 

さて、本題

彼らは割と早い段階で自宅に誘ってくることが多い

恐る恐る行ってみて気付いたが、往々にして自宅デートセックスが結びついてない人が多いため割と気軽に自宅に誘ってきている人が多いようだ

単純に外の店選びが面倒なだけかもしれない

彼らの家に行っておすすめアニメなんかを見たり漫画を教えて貰ったりして、適当食事をして帰る

何度か同様な行為をするなかで思うのだが、彼らの家にはまともな家具が本当にないことが多い

これは私の友達と比べても明らかなので、単純なお金問題ではなさそうだ

PCモニターPCデスクと凄く高そうなオフィスチェア 大抵それしかない

本棚はなくカラーボックスの中に漫画や本などが雑然と詰まっている

家具と呼べるような棚はなくて、10年使っているのかな?というハゲメタルラックに各々好きな物を乗せている

椅子は滅多にない たまにヨギボーがある

ラグもどこで買ったんだろう?というペラペラ不思議ものがたまにある程度でまずない

テーブルも滅多にない ボードゲーム趣味の人など一部の人テーブルを持っていたが、amazonで買ったらしい激安のいまにも壊れそうなテーブルしかたことがない(そしてなぜか激安のテーブルであることをちょっと嬉しそうに話す)

 

 

今は家具も安くて良いものがとても多いと思う

ニトリIKEA無印良品で選べばよっぽど変な家具をつかむようなことはないだろう

なぜ彼らは家具全然買わないのだろうか?不思議である

もし自宅デートをしたあとに急に対応が悪くなって自然消滅するデート相手が多い男性は、まず簡単家具を揃えてみるのはどうだろうか

こちらは床や床に近い位置飲み物食事を楽しみながら、男性けがオフィスチェアに座っているという状態のお家デート全然楽しくないのだ

2023-12-12

ボードゲームで負けて悔しさを感じなくなったら人間おしまいだと思ってる

退陣ゲー

2023-11-28

anond:20231128071931

旧帝の寮にいたけどゲーム好きな奴は多かったなあ。

ただテレビゲームスマホアプリだけでなくて、将棋ボードゲームTRPG麻雀たほいやウミガメのスープなどあらゆるゲームプレイされてたし、各々他にも趣味があったりしたけど。本もそこそこ読んでた。

低学歴になってくると難しい本はそりゃ敬遠するよね。文章読むの苦じゃなけりゃ低学歴にはならないだろうし。

2023-11-20

遊戯王が定期的にコンマイ語で盛り上がってるの、マジで害悪だな

コンマイ語」みたいなので盛り上がってる人にいくら今のルールテキストいかに分かりやすく整備されて公式が親切か説いたところで事実がどうか関係くそういう事言いたいだけだから意味ないんだけど、真に受けてしま初心者を減らすため事実を発信し続けないとと思って毎日デケェ声を出している

https://twitter.com/ZenmaiShark/status/1725899998486036808


結論を言えば、遊戯王程度の用語でそこまでイキれる理由が皆無だ

コンマイ語なんてのは昔からある蔑称であり、どこでだれがどういうものを指しているのかすら曖昧ステレオタイプ用語しかない

はっきり言えば「日本人はみんな寿司を握ることができる」みたいな低俗な話であり、マジでどうでもいい

そんなことに一々突っかかって「事実配信する」って態度はゲーム全体への信頼度を損ねる行為しかない

言わせておけばいいんだよ

そんでこういうコンマイ語に反応する人たちって、割とマジで遊戯王くらいしかTCGやってない

ようは専門バカすぎて遊戯王しかこういう話を語れないってのが致命的にダメ

そもそも彼らが比較しているのが日本語遊戯王用語ってわかれば、その比較いか無意味なのかわかる

なぜかっていうと、およそ大抵の専門用語日本語で書いてあっても日本語ではないからだ

遊戯王でよくある「対象にする」なども、違うジャンルの専門分野の人からすれば別の意味が出てきてもおかしくはない

法律用語なんてその典型

日本語になっているけど日本語として書かれていないものはこの世に何百と例がある

その中のたった一つである遊戯王を取り上げ「ルールブックとテキストを読めばわかる」といわれても、逆にその程度のゲームでイキってる方が恥ずかしいじゃんって感覚になる

狭い世界だけで言葉を操っている人の殿様感覚垣間見ると、外部の人からすれば「またか」ってなっちゃうんだよ

自分のいる世界ルールが全員に伝わると勘違いしているからね

もしコンマイ語について何か言いたいなら、せめて3個くらい他のTCGルールを持ってきて用語の難しさとか解説すればいいんだが、そういうの全然誰もしないからな

ゲームの中だけでもボードゲームとかも複雑で面倒くさい用語使うものなんていくらでもあるんだし、遊戯王に対してコンマイ語なんて蔑称ついてるのはむしろご褒美だとしか思えないんだよね


事実なんて外部の人にとってはどうでもいい話なんだよね

そこで事実だ、わかりやすいんだって無駄なあがきをしているさまが一番老害に映ってしま

2023-11-14

共産党系メディアVtuberがズブな件

ゆっくり茶番劇騒動悪名高い柚葉(と思わしき人物)が、ある共産党関係性が強いグループの一員になっている事が発覚したり

同様に共産党と繋がりがある界隈のトップクラス重鎮が、”そっち系”の動画を(やや不自然な形で)紹介していたりと

https://twitter.com/colabo_yumeno/status/1719802498717012386

共産党系のメディアが、所謂ゆっくり界隈やvtuber界隈に参入している事が判明している。


以前「統一教会メディアvtuberがズブである」というデマ記事拡散された際、根拠となるソースの元記事

統一教会系のメディアで「新しいメディアとして紹介された」程度の代物で、これでは騙せないだろうと思っていたら

案の定インタービューされた当事者と元記事執筆者から否定され記事を書いたライター土下座謝罪する羽目になったが

あの程度の素人が見ても「これはあまりにも根拠が薄いのでは?」という情報を、前Qというオタクライターとしては有名人までもが

その評判を投げ捨ててまで躍起になって拡散していた事が疑問だったのだが、今回の一件でその疑問は氷塊した形となる。

※例の統一教会デマ記事は、仮に創価メディア掲載される=創価学会員というぐらいに安易な繋げ方であり、聖教新聞インタビューを受けていたイケハヤらを即創価学会員認定するぐらい雑な陰謀論だった


要するに、「自分達がオタクメディアに参入し若い層を取り込もう」としているから、対立する団体もやっているのだろう、と安易認定してしまったのだ。


かに統一教会系のカルトに限らず、大小様々なカルト団体サークル等に偽装して我々に接近してくる。

大学時代、「サークル勧誘を装った宗教団体勧誘に気をつけましょう」という注意喚起をされなかった人間の方が少ないだろう。

最近ではボードゲーム(カタン)やTRPGオフ会を装ったカルト団体(またはマルチ商法)の勧誘が増えている事もあり

その一環で共産党系のカルトオタクメディアから若者カルトに繋げようとしているのだろう。

(当然、統一教会系のカルト団体偽装している可能性も否定は出来ない)


古くは学生運動、一昔前ではSEALDs最近ではColaboといった

「前面役には若者(らしき)がいて一見若者中心の集団を装っている、裏からはジジババ臭が漂う怪しい団体」が、共産党系の団体である例は多い。

大半の一般市民は騙されないか、仮に入り口で騙されても中に入ったら怪しさ・危険気づき逃げ出すとは思うのだが

彼女ら・彼らカルト集団は、一般社会集団から爪弾きに遭う様な、良く言えば尖っている、悪く言えば劣っている人間ターゲットにしているので

元より拠り所の無い人間カルト仲間意識帰属意識を感じてしまい、取り込まれしまう。

そして反社会的思想を植え付けられ、社会に多かれ少なかれ不快迷惑をかける反社会的人間と化してしまう。


強烈な表現規制である共産党団体が、よりにもよって親の仇でもあるオタクメディアを装って若者を取り込もうとしているのは何とも皮肉だが

現実カルトおかしメディア入り口にして取り込もうとしている危険がある以上、怪しいメディアには近づかない様に注意喚起をしていきたい。

2023-11-07

将棋は打ってもいい

「打つ」はボードゲーム等を遊ぶこと、もしくはボードゲーム等におけるプレーヤーの着手動作のものを指す一般的言葉なので、将棋を打っていいのは自明

もちろん将棋歴史的に「指す」が使われてきたので、将棋を指してもいい。どっちでもいい。

ウザい将棋ヲタ絶滅しますように。

2023-11-06

anond:20231106185024

ボードゲーム人間コンピュータに勝てるものってもうほとんど無いでしょ。

最終的には人類能力低すぎて邪魔から社会運営は全部コンピュータがやって人間は一生暇つぶしをするだけになるんだし、それに至るまでの過程しかない。

2023-11-01

丸の欠けた部分

ドンキに行った。

目的は何と言ってもアダルトグッズを買いに行くためだった。思春期の成人済みの男子高校生の私は胸が高鳴っているという事を見せないように(とはいえその道のプロが見れば分かるだろうけど)例の暖簾をくぐる。高校生以下お断りと書いてあるが気にしない。

価格表示POPに「税抜●キ」と書いてあったのには感服した。本当に凄い。芯がぶれない格好良さがそこにはある。

私にはオナホールがよく分からぬ。(以下略

何となくで選んだ。ピンク髪の女の子の絵が書いてあった。多分要ると直感が囁くのでローションも買った。やはりそれだけを買うわけにはと不要な恥じらいを持ってしまい、ボードゲームコーナーから元々うっすらと興味のあった軍人将棋を手に取ってカゴに入れた。

レジに向かう。ドンキ店員さんの応対の湿り気が一つもない感じにも感嘆してしまう。ここまでの動線に購買意欲を削がれるところが一つも無い。

ここで緊急事態が発生する。Paypayが対応していなかった。私のドンキ知識が浅かった。Paypayが対応していないことぐらい把握してからドンキホーテに挑戦するべきだった。何とか財布の手持ちの現金をやりくりしたが、どう考えても1品分はみ出す。

......軍人将棋を諦めた。

恥ずかしい。これがドンキ店員レジ対応あるあるの一つであることを祈るしかない。これでその店員さんのドンキレジ対応エピソードの3軍ぐらいに入ったらもっと恥ずかしい。確認はしていないが、その時の私の耳は赤かっただろう。

軍人将棋やりたかったな。

2023-10-30

初めてのお泊りデート何する?

40代バツイチ男、相手は少し年上

付き合い始めて数か月で今週末近場のラブホで泊まる事になった

  

やることやるのは当然として、それ以外の時間は何をすればいいんだろう

適当テレビ見てだらだら雑談ってのも無計画すぎるのでとりあえず準備できることを考えてみた

劇場版パトレイバー1&2

今年8月劇パト2の30周年を記念してDVDが発売されてもちろん買った

世界に名高い押井守監督作品でとても評価の高い映画なのでアラフィフ女子にもウケるだろう

  

ボードゲーム

2人用の名作ボードゲームをいくつか持っていく

世界の七不思議デュエルパッチワークバトルラインあたりが候補

おすすめボードゲームと言えば必ず名前の挙がるゲームなのでアラフィフ女子にもウケるだろう

  

メガドライブミニ

俺たちの青春が詰まったメガドライブミニの2

ぷよぷよコラムス、餓狼やスーパースト2などの対戦にニンジャウォーリアーズの協力プレイと2人で楽しめるゲームが盛りだくさん

メガドラリアタイ世代であるアラフィフ女子にも当然大うけ間違いなしだろう

  

とりあえず思いつく&準備できるのはこのあたり

これもおススメ&これはやめとけ等のアドバイスがあったらよろしくお願いしま

2023-10-19

anond:20231018152913

たまたま新入社員アルコールNGの人が多かった年があって、ボードゲームカフェ歓迎会?親睦会?をやった。

結構盛り上がったので成功だったと思うが、結局飲食が(幹事参加者も)一番楽なんだろうね。

2023-10-18

anond:20231018125234

本当に必然性が皆無ならもう廃れてると思うんだよな。

三国志とかの時代からなんやかんや宴会が続いてるってことは何かメリットがあると考えるのが妥当で、それを考えてみようとしないのは、元増田が言うところの思い上がりなんじゃないかと思う。

言った手前自分でも考えてみるけど、まぁ単純に飲食とかのイベント絡めないで2時間とか喋るのって大変、っていうのはあるだろうね。

酒を飲むことで「プライベート雰囲気あなた交流する意思がありますよ」ってポーズを(実際の意図はどうあれ)表明する効果もあるのかも。

ボードゲームカフェで親睦を深める会みたいなのに参加したことあるけど、飲食じゃなくてそういうのでもいいのかもしれない。

ゲーム機持ち寄ってモンハンやったりとか、昔ながらのゴルフとか草野球とかも同じような効果はありそう。

でもそれって飲み会より面倒だったりしないかな。

2023-10-13

anond:20231011171001

運要素皆無のボードゲームという点は同じやね

一緒くたにしなきゃ部員数確保できんからしゃーない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん